2011年03月22日
4月の勉強会 のご案内
4月の定例勉強会のお知らせでーす。今回はデジカメがテーマです。
以下が講師の佐野さんからのメールです。
ご興味のある方はぜひ申し込みをお願いしまーす。
こんにちは♪
母力向上委員会のメンバーの一員でアテネスタヂオの佐野といいます。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震と15日の富士宮震源の地震と重なり、
余震と慣れない計画停電のなか育児中の母たちにとっては毎日身心お疲れではないでしょうか?
私も2歳の娘の母として緊張しっ放しです。
車の振動でも「余震!?」とビクついて忍者のようになっています。
3月24日開催のココナッツさんのワークショップで癒されたいと思います♪
被災地ではこんなエピソードがあります。
毎日新聞より・・・・
「思い出が詰まった大切な写真を持ち主に返したい」。
300世帯以上が津波被害を受け、30人が犠牲になった岩手県野田村で、
地震後に帰省した大学院生らが20日、がれきの中にあったアルバムや写真を持ち主に引き渡すボランティアを始めた。
泥だらけのアルバムをめくって「うちのだ」と喜ぶ被災者もおり、周囲は笑顔に包まれた。
写真業を仕事とする私たちにとって感動的なエピソードです。
より一層一枚一枚の写真に想いを込めて・・・と思う今日この頃でありました。
写真には色褪せない思い出と力があります。そして宝物です。
ママの愛情でママにしか撮れない素敵な写真を撮ってみませんか?
普段使用しているデジカメで、ちょっとの技術と楽しい目線で
子どもたちの写真を残してみませんか?
超初心者からのやさしいデジカメ講座を開催いたします。
●●●●母力向上委員会 4月の 勉強会詳細●●●●●●
「かわいく、かしこく、のこそう!
子どもの成長の記録【デジカメ編】」
●日時 4月13日(水) 10:00~12:00
●場所 アテネスタヂオ
〒418-0067 富士宮市宮町2-10
0544-26-2739
【浅間大社西門(図書館側)、南側脇道郵便局となり】
☆新館の2階で行います。中の様子はHPでご覧ください。→こちら
ベビーカーは1階までしか乗り入れできません。
小さなお子さんをお連れの方は抱っこおんぶ紐をご持参ください。
施設内におむつ交換&授乳ルームあります。
●参加費 500円
●持ち物 デジカメ(普段使用しているもの)
●定員 15名
●講師 アテネスタジオカメラマン 佐野崇、佐野記子
●講座内容
カメラの基本的なプチ勉強と写真の構図について、また効率的なデータ管理について。
お子さまをモデルに撮影レクチャーもいたします!!
晴天時には屋外に出て浅間大社の桜を背景に撮影会も
検討していますので是非お子さまと一緒にご参加ください♪
●申込方法 母力メールまで、お名前、お子さんのお名前と年齢(月齢も)をお知らせください。
申し込みを受理した方には折り返しメールを差し上げます。
haharyokuup@yahoo.co.jp
アテネスタジオ 佐野
以下が講師の佐野さんからのメールです。
ご興味のある方はぜひ申し込みをお願いしまーす。
こんにちは♪
母力向上委員会のメンバーの一員でアテネスタヂオの佐野といいます。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震と15日の富士宮震源の地震と重なり、
余震と慣れない計画停電のなか育児中の母たちにとっては毎日身心お疲れではないでしょうか?
私も2歳の娘の母として緊張しっ放しです。
車の振動でも「余震!?」とビクついて忍者のようになっています。
3月24日開催のココナッツさんのワークショップで癒されたいと思います♪
被災地ではこんなエピソードがあります。
毎日新聞より・・・・
「思い出が詰まった大切な写真を持ち主に返したい」。
300世帯以上が津波被害を受け、30人が犠牲になった岩手県野田村で、
地震後に帰省した大学院生らが20日、がれきの中にあったアルバムや写真を持ち主に引き渡すボランティアを始めた。
泥だらけのアルバムをめくって「うちのだ」と喜ぶ被災者もおり、周囲は笑顔に包まれた。
写真業を仕事とする私たちにとって感動的なエピソードです。
より一層一枚一枚の写真に想いを込めて・・・と思う今日この頃でありました。
写真には色褪せない思い出と力があります。そして宝物です。
ママの愛情でママにしか撮れない素敵な写真を撮ってみませんか?
普段使用しているデジカメで、ちょっとの技術と楽しい目線で
子どもたちの写真を残してみませんか?
超初心者からのやさしいデジカメ講座を開催いたします。
●●●●母力向上委員会 4月の 勉強会詳細●●●●●●
「かわいく、かしこく、のこそう!
子どもの成長の記録【デジカメ編】」
●日時 4月13日(水) 10:00~12:00
●場所 アテネスタヂオ
〒418-0067 富士宮市宮町2-10
0544-26-2739
【浅間大社西門(図書館側)、南側脇道郵便局となり】
☆新館の2階で行います。中の様子はHPでご覧ください。→こちら
ベビーカーは1階までしか乗り入れできません。
小さなお子さんをお連れの方は抱っこおんぶ紐をご持参ください。
施設内におむつ交換&授乳ルームあります。
●参加費 500円
●持ち物 デジカメ(普段使用しているもの)
●定員 15名
●講師 アテネスタジオカメラマン 佐野崇、佐野記子
●講座内容
カメラの基本的なプチ勉強と写真の構図について、また効率的なデータ管理について。
お子さまをモデルに撮影レクチャーもいたします!!
晴天時には屋外に出て浅間大社の桜を背景に撮影会も
検討していますので是非お子さまと一緒にご参加ください♪
●申込方法 母力メールまで、お名前、お子さんのお名前と年齢(月齢も)をお知らせください。
申し込みを受理した方には折り返しメールを差し上げます。
haharyokuup@yahoo.co.jp
アテネスタジオ 佐野