2012年02月29日
3月11日は絆祭!
こんにちは。
少し暖かくなったと思ったら、冷たい雨に雪。
みなさん体調はいかがですか?
今日は2月29日。
4年に一度のこの日にも、産声を上げた新しい命が!
うれしいですね。
さて、明日から3月ですが、母力もイベントがたくさん。
6日の勉強会はまだまだ参加者受付中!
10日はお宝市!
11日は浅間大社横のふらっと宮で、ふじのくに絆祭に参加します!
チラシやポスターも街で見かけるようになてきました。
詳しくはこちら、絆とどけ隊のHPをご覧ください☆
被災地支援をしながら、地元での絆も深める必要性を感じた隊のみなさん。
今回は地元の絆も強めるために、初めての試みです。
防災グッズの紹介コーナーもあり!
チビッ子が喜びそうなブースもあり!
是非ご家族でお出かけください☆
さてさて、この日母力は何をするのか・・・???
13時すぎからStarWingsのステージが!!
朝から終了まで母力ブースで地域の皆さんに喜んでいただけることを練りに練っています!
お楽しみに☆
少し暖かくなったと思ったら、冷たい雨に雪。
みなさん体調はいかがですか?
今日は2月29日。
4年に一度のこの日にも、産声を上げた新しい命が!
うれしいですね。
さて、明日から3月ですが、母力もイベントがたくさん。
6日の勉強会はまだまだ参加者受付中!
10日はお宝市!
11日は浅間大社横のふらっと宮で、ふじのくに絆祭に参加します!
チラシやポスターも街で見かけるようになてきました。
詳しくはこちら、絆とどけ隊のHPをご覧ください☆
被災地支援をしながら、地元での絆も深める必要性を感じた隊のみなさん。
今回は地元の絆も強めるために、初めての試みです。
防災グッズの紹介コーナーもあり!
チビッ子が喜びそうなブースもあり!
是非ご家族でお出かけください☆
さてさて、この日母力は何をするのか・・・???
13時すぎからStarWingsのステージが!!
朝から終了まで母力ブースで地域の皆さんに喜んでいただけることを練りに練っています!
お楽しみに☆
2012年02月22日
お宝市開催します☆
母力向上委員会主催の、ハンドメイドショップが、毎月10日に開催されることになりました☆
その名も『お宝市~お母さんの作った宝物~』
子育てをしながら家族のために作った作品を、皆さんにも手に取ってもらおう!
来ていただいたみなさんにも、「何かやってみようかな~」という気持ちになってもらおう!
という想いから、開催が決定しました☆
初回は3月10日!!
素敵な作品が並びますよ~。
(以前ブログ内で紹介させていただいたオムツケーキも販売します☆)
また、ワークショップのブースもあります。
楽しめること間違いナシ!
ぜひぜひ遊びに来てくださいね。 byコレ
************************
「お宝市 ~お母さんが作る宝物~」
日時:2012年3月10日(土) 10:00~14:00
会場:富士宮市西町28-17(旧・虎岩医院)
出店者:
ハンドメイドショップブース
◇水島圭子・・・陶のうつわ
◇PAKAMOGORY・・・布小物
◇ままの手・・・フェルトスイーツ、子ども服&ママ服
◇自然と暮らすONO工房・・・木の笛ほか
◇to-KoWa・・・ベビー&キッズ服・小物・雑貨
ワークショップブース
◆手描きやMhouse・・・かんたん!かわいい!にがお絵講座(500円) 3回開催(10時、11時、13時)
◆小林造園・・・ストロベリーサイズの寄せ植え講座(800円) 随時受付
※両講座、予約不要
これから、毎月10日は「お宝市」をよろしくー。
まずは、初回の3/10を、お見逃しなく!
また、出店者を募集しています。
出店資格は、母であること。手作りのものであること。(他のイベントへの出店が少ない方を優先しています)
気になった方は、haha10takara☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)までご連絡をお待ちしています。
その名も『お宝市~お母さんの作った宝物~』
子育てをしながら家族のために作った作品を、皆さんにも手に取ってもらおう!
来ていただいたみなさんにも、「何かやってみようかな~」という気持ちになってもらおう!
という想いから、開催が決定しました☆
初回は3月10日!!
素敵な作品が並びますよ~。
(以前ブログ内で紹介させていただいたオムツケーキも販売します☆)
また、ワークショップのブースもあります。
楽しめること間違いナシ!
ぜひぜひ遊びに来てくださいね。 byコレ
************************
「お宝市 ~お母さんが作る宝物~」
日時:2012年3月10日(土) 10:00~14:00
会場:富士宮市西町28-17(旧・虎岩医院)
出店者:
ハンドメイドショップブース
◇水島圭子・・・陶のうつわ
◇PAKAMOGORY・・・布小物
◇ままの手・・・フェルトスイーツ、子ども服&ママ服
◇自然と暮らすONO工房・・・木の笛ほか
◇to-KoWa・・・ベビー&キッズ服・小物・雑貨
ワークショップブース
◆手描きやMhouse・・・かんたん!かわいい!にがお絵講座(500円) 3回開催(10時、11時、13時)
◆小林造園・・・ストロベリーサイズの寄せ植え講座(800円) 随時受付
※両講座、予約不要
これから、毎月10日は「お宝市」をよろしくー。
まずは、初回の3/10を、お見逃しなく!
また、出店者を募集しています。
出店資格は、母であること。手作りのものであること。(他のイベントへの出店が少ない方を優先しています)
気になった方は、haha10takara☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)までご連絡をお待ちしています。
2012年02月18日
3月の勉強会は「妊婦&母で語る防災」です★
お待たせしました!
3月の勉強会の詳しいご案内です。
今回は「妊婦と母の目線で、防災を語ろう」です。
昨年の東北大震災から1年。
3月11日、そして15日に経験した激しい地震の衝撃。
この1年という節目に、妊婦として、母として、あらためて防災について話し合ってみませんか?
3月11日、または15日の地震のときの状況を振り返ると
「揺れを感じたとき、とっさにこんな行動をとったけど正しかったのかな?」
「学校に行っていた子どもや、会社の夫と連絡がとれなくて不安だった。
みんなどうやって連絡を取り合ったんだろう?」
など、あの地震を経験したからこそ、知りたいことがあると思います。
お母さん同士の生の声を聞くことで、当時の気持ちを整理したり、
またいつ起こるかもわからない地震などの災害に備えて、
あらためて防災を考えるきっかけになれば幸いです。
また、現在妊娠中の方の参加も大歓迎です。
先輩ママに「赤ちゃんを連れて避難するときに必要なものって何?」
など、詳しいお話を聞くチャンスですよ☆
……・・・………………・・・…………・・・………………・・・……
●日時:2012年3月6日(火)10時~12時
●場所:富士宮市西町28-17(旧・虎岩医院) →地図は以下

●参加費:200円
●定員:約20名
●申し込み方法
要予約。参加希望者は以下の内容をメールにてご連絡ください。
1.お名前
2.ご連絡先(可能な場合は携帯番号)
3.お子さま連れの場合は、お子さんのお名前(ふりがな)と月齢
4.妊婦・母として、防災についての素朴な疑問など、勉強会で話したいこと
1週間以内に返信がない場合は再度ご連絡ください。
母力向上委員会 haharyokuup★yahoo.co.jp(★を@にしてくださいね)
妊婦さん~ママのための、生の防災情報に価値あり!
みなさまのお申し込みをお待ちしています♪
3月の勉強会の詳しいご案内です。
今回は「妊婦と母の目線で、防災を語ろう」です。
昨年の東北大震災から1年。
3月11日、そして15日に経験した激しい地震の衝撃。
この1年という節目に、妊婦として、母として、あらためて防災について話し合ってみませんか?
3月11日、または15日の地震のときの状況を振り返ると
「揺れを感じたとき、とっさにこんな行動をとったけど正しかったのかな?」
「学校に行っていた子どもや、会社の夫と連絡がとれなくて不安だった。
みんなどうやって連絡を取り合ったんだろう?」
など、あの地震を経験したからこそ、知りたいことがあると思います。
お母さん同士の生の声を聞くことで、当時の気持ちを整理したり、
またいつ起こるかもわからない地震などの災害に備えて、
あらためて防災を考えるきっかけになれば幸いです。
また、現在妊娠中の方の参加も大歓迎です。
先輩ママに「赤ちゃんを連れて避難するときに必要なものって何?」
など、詳しいお話を聞くチャンスですよ☆
……・・・………………・・・…………・・・………………・・・……
●日時:2012年3月6日(火)10時~12時
●場所:富士宮市西町28-17(旧・虎岩医院) →地図は以下

●参加費:200円
●定員:約20名
●申し込み方法
要予約。参加希望者は以下の内容をメールにてご連絡ください。
1.お名前
2.ご連絡先(可能な場合は携帯番号)
3.お子さま連れの場合は、お子さんのお名前(ふりがな)と月齢
4.妊婦・母として、防災についての素朴な疑問など、勉強会で話したいこと
1週間以内に返信がない場合は再度ご連絡ください。
母力向上委員会 haharyokuup★yahoo.co.jp(★を@にしてくださいね)
妊婦さん~ママのための、生の防災情報に価値あり!
みなさまのお申し込みをお待ちしています♪
2012年02月08日
オムツケーキ 注文承ります
母力運営メンバーのコレちゃんは、
子ども用オリジナルのハンドメイド小物屋さん「to-kowa」としても活動しています。
その「to-kowa」の新作ができたようです!
それがこのオムツケーキ♪

かわいくないですかー?
上部には、to-kowa作品のスタイ2つとガーゼハンカチが1つ乗っています。
これで1つ3000円だそうです。安いよねぇ。
オムツケーキって、出産した方へお見舞いに行く時とか、
初めて赤ちゃんに会いに行く時とかにいいんですよねー。
オムツって絶対使うもんね。
布オムツ派の人も、新生児のうちは紙オムツだったり、
でかける時だけは紙オムツだったりとかするんですよね。
産むまで知らなかったけど。
っというわけで
注文を受け付けているそうですので、
ご希望の方は以下のブログからメールでご連絡してくださいね。
もちろん、本人に直接会って注文という形でもOKです。
できあがったものと代金の受け渡しは、
富士・富士宮在住の方ならお届けも可能とのこと。
そのへんは直接相談してくださいね。
★to-kowa ブログ → こちら
★to-kowa HP → こちら
子ども用オリジナルのハンドメイド小物屋さん「to-kowa」としても活動しています。
その「to-kowa」の新作ができたようです!
それがこのオムツケーキ♪

かわいくないですかー?
上部には、to-kowa作品のスタイ2つとガーゼハンカチが1つ乗っています。
これで1つ3000円だそうです。安いよねぇ。
オムツケーキって、出産した方へお見舞いに行く時とか、
初めて赤ちゃんに会いに行く時とかにいいんですよねー。
オムツって絶対使うもんね。
布オムツ派の人も、新生児のうちは紙オムツだったり、
でかける時だけは紙オムツだったりとかするんですよね。
産むまで知らなかったけど。
っというわけで
注文を受け付けているそうですので、
ご希望の方は以下のブログからメールでご連絡してくださいね。
もちろん、本人に直接会って注文という形でもOKです。
できあがったものと代金の受け渡しは、
富士・富士宮在住の方ならお届けも可能とのこと。
そのへんは直接相談してくださいね。
★to-kowa ブログ → こちら
★to-kowa HP → こちら
2012年02月06日
男女共同参画フォーラム・参画しました☆
今日の雨はまた冷たいですね。
みなさん体調はいかがですか?
昨日、2月5日(日)に富士宮市総合福祉会館で開催された『男女共同参画フォーラム』で
「おんぶひもと抱っこひもの試着会」を開催しました~^^
プレママ・プレパパが様々なおんぶひもと抱っこひも、スリングなどを次々に試着してくれました。
先輩ママ達が使い込んだもの、ほとんど使わなかったもの、使い心地、収納方法、などを説明を聞きながら
ぬいぐるみを赤ちゃんにして体験!
会場に来てくれる先輩ママからは
「産む前に知りたかったよ~」なんていう声もちらほら。
コーナーの一部には図書コーナーも。
3階の男女共同参画センターの図書コーナーの蔵書の中で、マタニティー期から子育て中のママやパパ、子どもたちが読んでみるのはどうかな?とちょっとお勧めしたい本を並べてご紹介してみました。
☆いいお産がしたい ☆働く女性のマタニティーブック
☆小さなあなたへ ☆バギーママの明るい憂鬱
☆ママというお仕事 子育ては最高のライフワーク ☆子育てヘルプ
☆ママが喜ぶアイデア赤ちゃんグッズがいっぱい ☆おんぶはこりごり
☆のびのび子育て「テレビ寺子屋」お母さん講座 ☆父子手帖
☆「子どもがいちばん」はやめなさい
☆おとうさんはウルトラマン
☆パパはウルトラマン ママだってウルトラセブン
☆ココ、きみのせいじゃない はなれてくらすことになるママとパパと子どものための絵本
☆会えないパパに聞きたいこと
☆生きづらさから自由になる 気持ちのキセキ
などなど・・・・他にも実はとっても素敵な本がたくさんあるんです。
しかも、借りることができるんですよ☆
興味のある方は是非男女共同参画センターに行ってみてください☆
さて、午後のフォーラムは、母力向上委員会からも舞台俳優として3人をステージに挙げた
朗読劇がありました!
なんと今年は母力初のパパ参加!!!!
しかもご夫婦で!!!!
母役・娘役・2ちゃんの人役という母力に、他の団体さんからベテラン!?俳優さん達もがっちりステージを固めて進めた朗読劇。それぞれの年代で、それぞれの思いを胸に、震災当初とその後の心の動き、社会の動き問題点、大切なことなどを伝えてくださいました。
ステージで輝くパパやママの姿を見ることができたKちゃん。
とっても嬉しそうにステージに手を振っていましたよ☆
その後の金子みすずさんの詩を曲にして歌ってくださった野田さん。
そのクリスタルビスと美鈴さんの詩が胸に響いて泣けました。
みんな ちがって みんな いい
みんな ちがって みんな いい
みなさん体調はいかがですか?
昨日、2月5日(日)に富士宮市総合福祉会館で開催された『男女共同参画フォーラム』で
「おんぶひもと抱っこひもの試着会」を開催しました~^^
プレママ・プレパパが様々なおんぶひもと抱っこひも、スリングなどを次々に試着してくれました。
先輩ママ達が使い込んだもの、ほとんど使わなかったもの、使い心地、収納方法、などを説明を聞きながら
ぬいぐるみを赤ちゃんにして体験!
会場に来てくれる先輩ママからは
「産む前に知りたかったよ~」なんていう声もちらほら。
コーナーの一部には図書コーナーも。
3階の男女共同参画センターの図書コーナーの蔵書の中で、マタニティー期から子育て中のママやパパ、子どもたちが読んでみるのはどうかな?とちょっとお勧めしたい本を並べてご紹介してみました。
☆いいお産がしたい ☆働く女性のマタニティーブック
☆小さなあなたへ ☆バギーママの明るい憂鬱
☆ママというお仕事 子育ては最高のライフワーク ☆子育てヘルプ
☆ママが喜ぶアイデア赤ちゃんグッズがいっぱい ☆おんぶはこりごり
☆のびのび子育て「テレビ寺子屋」お母さん講座 ☆父子手帖
☆「子どもがいちばん」はやめなさい
☆おとうさんはウルトラマン
☆パパはウルトラマン ママだってウルトラセブン
☆ココ、きみのせいじゃない はなれてくらすことになるママとパパと子どものための絵本
☆会えないパパに聞きたいこと
☆生きづらさから自由になる 気持ちのキセキ
などなど・・・・他にも実はとっても素敵な本がたくさんあるんです。
しかも、借りることができるんですよ☆
興味のある方は是非男女共同参画センターに行ってみてください☆
さて、午後のフォーラムは、母力向上委員会からも舞台俳優として3人をステージに挙げた
朗読劇がありました!
なんと今年は母力初のパパ参加!!!!
しかもご夫婦で!!!!
母役・娘役・2ちゃんの人役という母力に、他の団体さんからベテラン!?俳優さん達もがっちりステージを固めて進めた朗読劇。それぞれの年代で、それぞれの思いを胸に、震災当初とその後の心の動き、社会の動き問題点、大切なことなどを伝えてくださいました。
ステージで輝くパパやママの姿を見ることができたKちゃん。
とっても嬉しそうにステージに手を振っていましたよ☆
その後の金子みすずさんの詩を曲にして歌ってくださった野田さん。
そのクリスタルビスと美鈴さんの詩が胸に響いて泣けました。
みんな ちがって みんな いい
みんな ちがって みんな いい
2012年02月05日
ママ&パパの産後ケアとべビーマッサージ講座のご案内
母力向上委員会副代表の伊藤加奈子が講師を務める講座が開催されます。
対象は3ヶ月~ハイハイまでの赤ちゃんとその両親です。
詳しくは以下をご覧ください。
みなさん、ぜひご参加くださいねー♪
REX
●●●●●●赤ちゃんへのプレゼント ママの笑顔パパと過ごす時間●●●●●●
育児を頑張っているママ!抱っこや授乳で疲れたカラダのケアも大事。
ココロもカラダもすっきりしたママの笑顔は赤ちゃんへの最高のプレゼント。
赤ちゃんとの接し方にちょっぴり不安なパパへ。ふれあいのコツ伝授します。
●日 時:3月10日、17日(土) 10時~12時
●場 所:富士宮市総合福祉会館 3階和室
●内 容:10日 ママはヨガで産後ケア、パパと赤ちゃんはベビーマッサージ
17日 ママと赤ちゃんはベビーマッサージ、パパは赤ちゃんとの接し方
●対 象:受講時3ヶ月~ハイハイまでの赤ちゃんをもつ両親と赤ちゃん 8組
(両親は富士宮市内在住、在勤の方)
●参加費:1500円(受講料、材料費)
●講 師:ヨガで産後ケア 伊藤加奈子さん(産後ヨガインストラクター)
ベビーマッサージ 山下一美さん(ベビーマッサージセラピスト)
●持ち物:両日とも、赤ちゃんに必要なもの、レジャーシート、バスタオル2枚、
水分、大人は動きやすい服装。
●申し込み方法:
2月25日(土)17時までに電話(9時~17時)でお申し込みください。
申し込み時に、以下の項目を伝えてください。
講座名、氏名(両親と赤ちゃんの名前と月齢)、住所、電話番号
※日曜、月曜はお休みです。
※応募多数の場合は抽選です。受講票の発送をもって当選の発表とさせていただきます。
※託児はありません。
●お申し込み、お問い合わせ
富士宮市男女共同参画センター
〒418-0005 富士宮市宮原7-1
電話:0544-22-0341 FAX:0544-22-0326
対象は3ヶ月~ハイハイまでの赤ちゃんとその両親です。
詳しくは以下をご覧ください。
みなさん、ぜひご参加くださいねー♪
REX
●●●●●●赤ちゃんへのプレゼント ママの笑顔パパと過ごす時間●●●●●●
育児を頑張っているママ!抱っこや授乳で疲れたカラダのケアも大事。
ココロもカラダもすっきりしたママの笑顔は赤ちゃんへの最高のプレゼント。
赤ちゃんとの接し方にちょっぴり不安なパパへ。ふれあいのコツ伝授します。
●日 時:3月10日、17日(土) 10時~12時
●場 所:富士宮市総合福祉会館 3階和室
●内 容:10日 ママはヨガで産後ケア、パパと赤ちゃんはベビーマッサージ
17日 ママと赤ちゃんはベビーマッサージ、パパは赤ちゃんとの接し方
●対 象:受講時3ヶ月~ハイハイまでの赤ちゃんをもつ両親と赤ちゃん 8組
(両親は富士宮市内在住、在勤の方)
●参加費:1500円(受講料、材料費)
●講 師:ヨガで産後ケア 伊藤加奈子さん(産後ヨガインストラクター)
ベビーマッサージ 山下一美さん(ベビーマッサージセラピスト)
●持ち物:両日とも、赤ちゃんに必要なもの、レジャーシート、バスタオル2枚、
水分、大人は動きやすい服装。
●申し込み方法:
2月25日(土)17時までに電話(9時~17時)でお申し込みください。
申し込み時に、以下の項目を伝えてください。
講座名、氏名(両親と赤ちゃんの名前と月齢)、住所、電話番号
※日曜、月曜はお休みです。
※応募多数の場合は抽選です。受講票の発送をもって当選の発表とさせていただきます。
※託児はありません。
●お申し込み、お問い合わせ
富士宮市男女共同参画センター
〒418-0005 富士宮市宮原7-1
電話:0544-22-0341 FAX:0544-22-0326
2012年02月05日
絆祭 に出店します♪
3月11日は、あの震災から1年の日ですね。
この3月11日に富士宮では、富士宮絆とどけ隊主催で、「絆祭」が開催されます。
その中で母力向上委員会も出店することになりました♪
メンバーであるコレちゃんのハンドメイド「to-kowa」の、子ども用グッズ(←詳しくはこちら)や、
ちょっとした防災グッズの販売、活動紹介をしようと考えています。
他にも何かおもしろいことができないか考え中…。
売上の1部を被災地支援にまわします。
他にも絆をテーマとしたいろいろな内容が考えられているようですので、
ぜひこの日はお越しくださいね♪
REX
●●●●●● 絆 祭 ●●●●●●
●日時:2012年3月11日(日)10時~16時
●会場:ぶらっと宮(浅間大社横) →地図
●内容:協力団体10団体による催し、2:46には大人数での黙とう
歌、バンド、ダンス、銭太鼓。
募金箱での支援金集め、大型寄せ書きボードの設置。
地元防災対策と東海大地震の可能性についての講演。
被災地への支援活動報告 など。
●主催:富士宮絆とどけ隊
この3月11日に富士宮では、富士宮絆とどけ隊主催で、「絆祭」が開催されます。
その中で母力向上委員会も出店することになりました♪
メンバーであるコレちゃんのハンドメイド「to-kowa」の、子ども用グッズ(←詳しくはこちら)や、
ちょっとした防災グッズの販売、活動紹介をしようと考えています。
他にも何かおもしろいことができないか考え中…。
売上の1部を被災地支援にまわします。
他にも絆をテーマとしたいろいろな内容が考えられているようですので、
ぜひこの日はお越しくださいね♪
REX
●●●●●● 絆 祭 ●●●●●●
●日時:2012年3月11日(日)10時~16時
●会場:ぶらっと宮(浅間大社横) →地図
●内容:協力団体10団体による催し、2:46には大人数での黙とう
歌、バンド、ダンス、銭太鼓。
募金箱での支援金集め、大型寄せ書きボードの設置。
地元防災対策と東海大地震の可能性についての講演。
被災地への支援活動報告 など。
●主催:富士宮絆とどけ隊
2012年02月03日
お話&ワークショップ「心のいろどり」のご案内
「心のいろどり」というタイトル、すてきですね。
内容も、とってもすてき。
明日のイベントですが、当日参加もOKのようです。
いかがでしょう?
●○●富士発、女(ひと)と男(ひと)のフォーラム 「心のいろどり」●○●
色には、絵具の色と光の色があります。色と色が交わることによって色々な色が出来ます。
人も同じで、たくさんの人と出会うことで、色々な人になっていきます。
色を作りながら人との出会いが大切なことを感じて頂けたらと思います。
色についての紙芝居、ペンシルライトでの光の三原色を体験したり、
コマを作って遊びながら回転混色を楽しみます。
子どもでも大人でも簡単に楽しめます。
*********************
第1部「お話」 ・・・同部屋での託児あります
第2部「ワークショプ」・・・家族でいっしょに楽しめます
◇講師:漆畑勇司(彫刻家、富士芸術村村長)
*********************
〇日時:2012年2月4日(土) 13:30~15:30
〇会場:フィランセ西館 4F 大ホール
〇参加費:無料、要申込み(当日参加もOK)
〇主催:きらり交流会議/アート・プラス・ワン、共催:富士市男女共同参画課
〇お申込み・お問合せ:アート・プラス・ワン代表(090-3448-2265、夜0545-38-1512)
色と人を同じように考えるのが、おもしろいなーと個人的には思いました。
行ってみようと思います。
内容も、とってもすてき。
明日のイベントですが、当日参加もOKのようです。
いかがでしょう?
●○●富士発、女(ひと)と男(ひと)のフォーラム 「心のいろどり」●○●
色には、絵具の色と光の色があります。色と色が交わることによって色々な色が出来ます。
人も同じで、たくさんの人と出会うことで、色々な人になっていきます。
色を作りながら人との出会いが大切なことを感じて頂けたらと思います。
色についての紙芝居、ペンシルライトでの光の三原色を体験したり、
コマを作って遊びながら回転混色を楽しみます。
子どもでも大人でも簡単に楽しめます。
*********************
第1部「お話」 ・・・同部屋での託児あります
第2部「ワークショプ」・・・家族でいっしょに楽しめます
◇講師:漆畑勇司(彫刻家、富士芸術村村長)
*********************
〇日時:2012年2月4日(土) 13:30~15:30
〇会場:フィランセ西館 4F 大ホール
〇参加費:無料、要申込み(当日参加もOK)
〇主催:きらり交流会議/アート・プラス・ワン、共催:富士市男女共同参画課
〇お申込み・お問合せ:アート・プラス・ワン代表(090-3448-2265、夜0545-38-1512)
色と人を同じように考えるのが、おもしろいなーと個人的には思いました。
行ってみようと思います。