プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
※カテゴリー別のRSSです

2016年05月24日

コンビニ発の子育て支援事業より。『ふじのみや ベビーステーション』コンビニとの協定締結決定!!


2014年の企業・NPO協働アイデアコンテストでの受賞に始まり、
昨年度より富士宮市と協働で進めてきました「コンビニ発の子育て支援事業」として、

  『ふじのみや ベビーステーション』  をこれから展開していきます!!

まずは 来週5月24日に、コンビニ数社と富士宮市とで、
『ふじのみやベビーステーション事業協力に関する協定』の締結式が行われました!! 



いま、私たちの生活に最も身近な存在の「コンビニ」が、子育てを支えてくれたら、
子育ての仲間になってくれたらとっても心強い!そんな想いを実現  する大きな第一歩です。


愛称は、『ふじのみや ベビ*ステ』

当日は、かわいいロゴもお披露目face05




ベビ*ステって何??協定って何???

という感じですが、いいんです(笑)
まずは『ふじのみやベビーステーション』『ベビ*ステ』という言葉を知ってください155

そして、もしテレビや新聞で見かけたら、ぜひ目に留めてくださいね!!



締結式の様子はまた後日ご報告しまーすicon23



  
Posted by 母力向上委員会 at 15:00Comments(0)マスコミマーケティング部

2016年04月26日

報告:ラジオFに参加しました〜!

3ヶ月に1度のラジオF、
「今よりもっと子育てタイムス」に参加してきましたー!
メンバーは2歳になったばかりの女の子を持つママと
私、みゆみゆでした。




テーマは、卒園・卒業、入園・入学について、
そしてこの春、新しく始めたい事についてだったのですが、
この4月で入園を迎えた娘がいる私は、登園拒否の話を(笑)。
ママから離れて何でも一人で
やらなければならない状況に慣れず泣き始める娘。
この先、慣れてくれるのでしょうか。。心配です。

また、新しく始めたい習い事については、
「英会話」の話が出ました。
親の話す言葉を反復することが多いKちゃんを見たママは、
英会話をスタートさせることを決意されたようです。
早期幼児教育に期待大というところでしょうか。


次回のラジオ出演は、7.12(火)の10時〜です。
お楽しみに〜!

みゆみゆ  
Posted by 母力向上委員会 at 18:01Comments(0)マスコミ

2015年11月10日

報告:いまよりもっと子育てタイムスに出演しました!

10月20日(火)に富士市吉原にあるラジオFさんの
『いまよりもっと子育てタイムス』に出演してきました。

ラジオDJは素敵な声とユニークな話を展開する『伊藤慶』さん。
そんな伊藤さんのコーナーの一つで、
今年10月〜リニューアルした『いまよりもっと子育てタイムス』は
子育てを中心にトークを繰り広げる番組のこと。
この日のテーマは『秋といえば‥運動の秋!』ということで、
我が子の運動にまつわるエピソードを中心にワイワイガヤガヤはなしをしました。
それぞれに家庭内の運動事情を聞けて、
改めて子育てって、マニュアル通りじゃないし、
みんな違って面白いなーと感じました。
途中、愚図ってしまった私の娘。笑




でも、いまよりもっと子育てタイムスでは、
こんなギャン泣きなお子様も大歓迎なので安心して出演できます。
また次回の出演日が決定したらお知らせしますね^ ^

メンバー:みゆみゆ  
Posted by 母力向上委員会 at 07:04Comments(0)マスコミ

2015年05月24日

ラジオ出演しました!ラジオF『パパともママとも』

5/11(月)に母力メンバー2人で、
ラジオfさんのコーナー『パパともママとも』に参加してきました!!



これは富士市吉原商店街の中にある
ラジオf(84.4)にて行われているコーナーのひとつで、
母力は3ヶ月に1回参加しています。

今回は新学期が始まってどうだった??が、トークテーマでした。
4月になり進級すると、『おにいちゃん』『おねえちゃん』意識が芽を出し、
周りにお世話したくなっちゃうよね?など、
ラジオDJの伊藤慶さんと楽しくトークをしましたよ!!

また、上半期の母力はイベントが盛りだくさんなので
さまざまな告知・募集をしました!!皆さん聴いていただけましたか?

①新企画!5/30(土)1DAYCAFE@ソラマド
②母たちの甲子園!7/20(祝)ファミリーめっせ
③ふぁみめスタッフ募集・協賛のお願い などなど

次回の出演は8/3(月)となります!!
朝9:40〜くらいからの出演なので、是非聴いてみてくださいね!!
chは84.4です★

パパともママとも担当:みゆみゆ  
Posted by 母力向上委員会 at 11:03Comments(0)マスコミ

2011年07月28日

岳南朝日新聞で紹介して頂きました


7月28日の岳南朝日新聞で母力向上委員会の活動が紹介されましたー♪
写真付きです!ありがたいですねぇ。

以下、記事全文です。

●●●●母力向上委員会 母親が自らの手で安心して産み、育てる地域を』●●●●
「妊娠や出産、夫婦間のことなど、さまざまな問題や課題がある中、
お母さん自身が当事者意識を持って自主的に動ける人になってほしい」。
そんな思いが詰まった活動を展開している。
発足は2008年10月。
富士中央病院の産婦人科病棟閉鎖、出産施設の減少が大きくニュースとなったこの年、
当事者の「母親」が自らこの手で安心して産み、育てる地域を作っていこうと、
趣旨に賛同した富士地区の仲間で第1回『お産を語る会』を開催した。
参加した20人以上の母親は、地域のお産の現状、不安、今後の課題を熱く語り、会が誕生した。
現在は運営メンバー14人、メーリングリスト登録者50名がさまざまな形で活動に参加。
これまで、「-を考える会」を前身とする「お産を語る会」を奇数月に、
幅広い知識を学ぶ「勉強会」(偶数月開催)、
会員との話し合いで出た課題や問題をテーマにしたワークショップ「子育てチーム交流会」などを実施。
奇数月15日にはフリーペーパー『umidas』を発行する。
さらに年1回、子育て応援イベント『ファミリーめっせ』を開き、
3世代や家族がさまざまなイベントを通して交流する機会も提供する。
各種事業に参加した人たちは、「異なる視点の意見で、自分のよさ、悪さに気付いた」と言う。
「最初はネガティブ思考だった人が参加するごとに変化していく姿を見ると達成感がある」と塩川祐子代表。
「誰かが…ではなく、親が子どもを育てる。それをわかってほしいが、
『親だから』と堅いよろいを着けたままではいつか疲れてしまう。
自主的な考えでありながら、子どもと一緒に成長し、
家族や地域と関わりながら子育てができる人づくりと、それができる環境づくりをしたい。
そのためにやりたいことが多く、手が足りなくなっている状態。
子育てに興味がある多くの人たちの手を借りていきたい」と話す。
問い合わせは同委員会(電話090-3852-7247)へ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

                                 REX

******     ******      ******     *****
塩川です。
今回、ご縁に恵まれてこうして母力向上委員会を地域の新聞に取り上げていただきました。
本当に有難いことです。

取材をしていただくと、改めてこの活動や今まで出会った方がたとのご縁を感じます。
振り返る機会をいただいているのだと思います。

時に楽しく、時に真剣に語り合う母力向上委員会では、時として
母の涙に出逢うことも。
いろんなことを頑張ってきた、母たちのいろんな涙。

語り合い、学び合い、受け止めあうことで、勇気をもらったり、元気をもらったり、
少しずつ前に進むことができるのだと思います。

はじめは知らなかった隣の母も、何回か顔を合わせるといつの間にか
よく一緒に笑う仲間になっていたり。


産む前から、いろんな情報を求めて足を運んでくださる方も。
産む前に勇気をもらったり。


産んだ後に「おめでとう!」って、笑顔で声をかけてくれる仲間が待っていたり。

基本的にはそんな場です。
母力向上委員会は^^


ちょっと気になる。。。
という方は是非遊びにいらしてくださいね☆

                            SALT








  
Posted by 母力向上委員会 at 16:13Comments(0)マスコミ

2011年06月02日

明日の朝はラジオFをどうぞお聞きください

ラジオF(84.4fm)、毎月第1金曜日に母力代表の塩川が登場しています。
明日はその第一金曜日です♪


朝9:07~、カモナマイハウスという番組の中のゲストコーナーに出演します。
内容は母に有用な情報…ということであまり決まっていませんが、
代表の人となりを感じることになると思います♪
これは4月~半年間続く予定です。

ちなみに第2週目は、勉強会の講師にも来て頂いた整理収納アドバイザーの中田香苗さん。
第3週目は、劇団員の塩川百合子さん、第4週目は5人のママの界澄美香さんです。
みんなおもしろそうな方ばかりです。

みなさん、明日の朝9時にはラジオFを聴いてくださいねー。

                                 REX

  
Posted by 母力向上委員会 at 13:25Comments(0)マスコミ

2011年05月28日

31日 SBSラジオに代表が出まーすよー

5月31日(火)にSBSラジオに電話出演が決定しました♪
テーマは「子育て夫婦の生の声を一冊に・・・「ウミダス」発刊」です。
電話にて5分ほどのインタビューを受ける予定です。

時間は8時45分から56分の間で「朝だす!」という番組の
「包包(パオパオ)BOX」火曜テーマの「子育て」枠です。
みなさん、ぜひお聞きください♪

                 SALT(代筆REX)  
Posted by 母力向上委員会 at 10:06Comments(0)マスコミ

2011年04月04日

ラジオF ゲストに代表が出ます。

ラジオF(84.4fm)に母力代表の塩川が登場しまーす。


金曜日の朝9:07~、カモナマイハウスという番組の中でゲストコーナーがあって、
塩川代表は毎月第一金曜日担当です。→くわしくはこちら
内容は母に有用な情報…ということであまり決まっていませんが、代表の人となりを感じることになると思います♪
これは1回限りではなく、しばらく続くようです。
ですので次回の代表塩川の登場は5月6日(金)です。

ちなみに第2週目は、勉強会の講師にも来て頂いた整理収納アドバイザーの中田香苗さん。
第3週目は、劇団員の塩川百合子さん、第4週目は5人のママの界澄美香さんです。
みんなおもしろそうな方ばかりです。

みなさん、金曜日の朝9時にはラジオFを聴いてくださいねー。


                                 REX
  
Posted by 母力向上委員会 at 21:52Comments(0)マスコミ

2011年03月15日

ケーブルテレビに母力が登場☆

こんな時ですが…


14日から19日の間、

ケーブルテレビ『月刊あるら』という番組で

母力向上委員会の取材番組が放送されます。

1日4回、10時・15時・18時・21時30分 から25分間です。

勉強会の様子、
子育てチーム交流会、
母力運営メンバーへのインタビュー、
などがご覧いただけるかと思います。

今日は0時ぎから16時が停電予定だから…
15時のときはきっと見られませんね。


新しい生活環境に、
母たちの「しなやかな柔軟性」で、
ばっちり対応しましょうー。

              yamar2




  
Posted by 母力向上委員会 at 09:18Comments(0)マスコミ

2011年03月09日

さくや姫プロジェクトに代表塩川が載りました♪

母力向上委員会の代表塩川ことソルトが、ステキにHPに掲載されました~~~♪

静岡県男女共同参画課によるプロジェクトで、「さくや姫」プロジェクトというのがあるんです。
ビジネス、アート、環境、地場産業、医療、教育などなど、
さまざまな分野で活躍し静岡県に関わりの深い女性160人が掲載されています。

今日の「さくや姫」として、仕事のスタイル、これまでの実績、子育てや介護など家族や家庭に対する考え方、
困難を克服した経験、今後の夢などのインタビューが載っていて、読むと母力向上委員会の立ち上げの経緯などがわかります♪
みなさま、ぜひご覧くださいませ。

さくや姫プロジェクト → こちら
代表塩川掲載ページ♪ → こちら

                                REX  
Posted by 母力向上委員会 at 15:20Comments(0)マスコミ

2009年10月20日

岳南朝日新聞で紹介されました

先日のファミリーめっせにご来場くださった方々から、

いろんなご感想をいただいております。ありがとうございます☆


このイベント、来年以降も続けていこうとおもっています!

がんばって、10年は!

やるからにはよりよいものにしていきたい。

そのためにはいろんな視点からのご感想、ご提案が非常に大事になってきます。


何か思うことがありましたら、

どんなささいなことでもかまいませんので、

いつでもご連絡くださいね。


そのファミリーめっせの様子が、

今朝の岳南朝日新聞で紹介していただきました。




ありがとうございます!

  

Posted by 母力向上委員会 at 23:00Comments(0)マスコミ

2009年10月02日

静岡新聞掲載

本日10月12日付の静岡新聞朝刊20面に、ファミリーめっせのお知らせが

掲載されました。




ご覧くださいませ~

  

Posted by 母力向上委員会 at 23:05Comments(0)マスコミ

2009年09月25日

『mikan』ご覧くださいませ~

今朝、出来たてほやほやの『静岡こども情報 mikan[みかん]』をいただきました!!




忘れもしない地震のあった8月11日。

実はこの日イベントのミーティングしながらmikan[みかん]の取材を受けておりました。


初めての経験face03


取材をして下さったのは株式会社ふじやまママのmikan編集長小林さん。

かなりのフットワークで県内を駆け回っていらっしゃるパワフル母の大先輩です!

既にご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、

いろんな子育て情報満載でいつも楽しく読んでいました!


その中に、何と!母力向上委員会の紹介ページが!!


県東部のかなり多くの方に活動を知っていただく大きなチャンスをいただきました。


手にして感動(≧∇≦)


早くメンバーにも渡したい!

たくさんの方に見ていただきたい!


小林様、貴重な機会をありがとうございましたm(_ _)m


もちろん『ファミリーめっせ』についても情報を載せていただきました!





ちなみにファミリーめっせ開催の1週間前

10月12日(月)には、

ふじやまママさん主催のイベント『こどものいる暮らし入園入学準備フェア』が

ふじさんめっせで開催されます。

こちらにも母力向上委員会のパネルや、

イベントのチラシ・Umidas3号を設置していただけることになりました。


チラシをまだ手にされていない方、是非足をお運びくださいませ。

by 塩川

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベント開催!!
10月18日(日)
ファミリーめっせ2009


富士宮市民文化会館
10:30~15:00
入場無料

ご家族で遊びにいらしてくださいね!!


フリマ出店募集中☆詳しくはこちら

○講座・パネルは予約優先です。


  

Posted by 母力向上委員会 at 20:42Comments(0)マスコミ