2012年09月30日
10月のWS 色でコミュニケーション定員になりました!
10月のWSは、定員に達したためお申し込みの受付を終了いたしました。
みなさん、ありがとうございました!
10月のワークショップですが、現在17名のお申し込みを頂いています。
定員20名なので、残りあと3名。
少し定員を増やすことも検討中ですが、
今回は教材を使用するのでその発注の関係もあります。
急で申し訳ないのですが、
『10月のWS行くつもりだったけどまだ申し込みしてないよ!』という方、
『母力のWSっていつも直前の申し込みも大丈夫だもんねー』と構えていた方、
『そもそも母力のWSって、申し込み必要なの?知らなかった』という方、
ぜひお早めにお申し込みくださいね。
定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
WS詳細は以下を見てください。
申し込みも以下のフォームからお願いします。 REX
●●●母力向上委員会 10月のワークショップ
『色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』●●●
今日選ぶ洋服の色、好きな色、身の回りの色で様々なプラスの効果があるとしたら…。
色の持つチカラを子育てに生かすって?
子どもの選んだ色で、今のこどもの気持ちが推測できるとしたらステキだなと思いませんか?
カラーに触れるのがはじめての方でも、
色のヒントが書かれてる教材を使うので大丈夫!
簡単なワークや教材を通じて、
みんなでコミュニケーションしながら
子育てに活かせる色と心理について、ちょっと学んでみませんか?
<色育講座です→色育とは?>
●日 時:10月16日(火) 10:00~12:00 要予約
●場 所:旧虎岩医院(富士宮市西町)フローリングに座布団の座卓形式。

●参加費:1000円(教材費込)
●講 師:深澤 真紀(花と色のスクールSakurA 主催兼講師)
→詳しくは以下のHPをご覧ください
『花と色のスクールSakurA』 http://r.goope.jp/officesakura
●大まかな内容(変更する可能性があります)
色のイメージワーク
色の不思議を体験!じっと見つめると見える色 絵本ワーク
今日の気分は?心にぴったりの色をぬろう♪カラーダイアリーワーク
色のチカラを子育てや生活に活かす
子供を取り巻く生活環境
まとめ
★母力向上委員会のワークショップは…
・初めての方でもお気軽にご参加頂けます。
・妊婦さんでも0歳児のお母さんでも参加できます。
授乳・オムツ替えもワークの途中でも気がねなくして頂けます。
・0歳児~子連れで参加できます。
・今回はキッズスペースを同じ部屋の中にもうけます。
自分の子も人の子もみんなで見守るスタイルです。
・おやつタイムを設け、おやつを食べていい時間とそうでない時間を区切ります。
●お申し込みはこちらのお申し込みフォームよりお願いします。
→お申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ca2ba97214763
●お問い合わせは…
母力向上委員会 代表090-3852-7247 メールhaharyokuup@yahoo.co.jp
みなさん、ありがとうございました!
定員20名なので、残りあと3名。
少し定員を増やすことも検討中ですが、
今回は教材を使用するのでその発注の関係もあります。
急で申し訳ないのですが、
『10月のWS行くつもりだったけどまだ申し込みしてないよ!』という方、
『母力のWSっていつも直前の申し込みも大丈夫だもんねー』と構えていた方、
『そもそも母力のWSって、申し込み必要なの?知らなかった』という方、
ぜひお早めにお申し込みくださいね。
定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
WS詳細は以下を見てください。
申し込みも以下のフォームからお願いします。 REX
●●●母力向上委員会 10月のワークショップ
『色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』●●●
今日選ぶ洋服の色、好きな色、身の回りの色で様々なプラスの効果があるとしたら…。
色の持つチカラを子育てに生かすって?
子どもの選んだ色で、今のこどもの気持ちが推測できるとしたらステキだなと思いませんか?
カラーに触れるのがはじめての方でも、
色のヒントが書かれてる教材を使うので大丈夫!
簡単なワークや教材を通じて、
みんなでコミュニケーションしながら
子育てに活かせる色と心理について、ちょっと学んでみませんか?
<色育講座です→色育とは?>
●日 時:10月16日(火) 10:00~12:00 要予約
●場 所:旧虎岩医院(富士宮市西町)フローリングに座布団の座卓形式。

●参加費:1000円(教材費込)
●講 師:深澤 真紀(花と色のスクールSakurA 主催兼講師)
→詳しくは以下のHPをご覧ください
『花と色のスクールSakurA』 http://r.goope.jp/officesakura
●大まかな内容(変更する可能性があります)
色のイメージワーク
色の不思議を体験!じっと見つめると見える色 絵本ワーク
今日の気分は?心にぴったりの色をぬろう♪カラーダイアリーワーク
色のチカラを子育てや生活に活かす
子供を取り巻く生活環境
まとめ
★母力向上委員会のワークショップは…
・初めての方でもお気軽にご参加頂けます。
・妊婦さんでも0歳児のお母さんでも参加できます。
授乳・オムツ替えもワークの途中でも気がねなくして頂けます。
・0歳児~子連れで参加できます。
・今回はキッズスペースを同じ部屋の中にもうけます。
自分の子も人の子もみんなで見守るスタイルです。
・おやつタイムを設け、おやつを食べていい時間とそうでない時間を区切ります。
→お申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ca2ba97214763
●お問い合わせは…
母力向上委員会 代表090-3852-7247 メールhaharyokuup@yahoo.co.jp
2012年09月28日
10月2日の託児に受付終了のお知らせ
こんにちは。今日も日中の気温が上がりましたね。
子どもたちは運動会の練習で毎日張り切っている我が家です。
10月2日の働きたい母のための就活講座に関するお知らせです。
本日託児のお申込みが定員に達しました。
安全に運営をするために、本日をもちまして託児の受付を終了させていただきます。
なお、お子様を預けてこられる方のお申込みはまだまだ受付可能です。
お子様の預け先にお困りの方はビジター制のある託児所やおばあちゃんや親類、
お友達やご近所さんなど信頼して預ける方にお子様を託してのご参加をお願いいたします。
母力向上委員会では、本来子どもも一緒に参加できるワークショップを行うことが多いのですが、
今回のワーキングマザー事業に関しましては
あえて、お子様と離れた時間を持つことで、自分の軸をしっかりと見つめてほしい、
一人の女性として、自分のこれからを考えてほしい、
働く時に子どもを預けるための第一歩としての練習となるように、
等の想いから、お子様とは離れた形での開催をさせていただいております。
ご参加希望の方はどうぞお申込みくださいませ。
子どもたちは運動会の練習で毎日張り切っている我が家です。
10月2日の働きたい母のための就活講座に関するお知らせです。
本日託児のお申込みが定員に達しました。
安全に運営をするために、本日をもちまして託児の受付を終了させていただきます。
なお、お子様を預けてこられる方のお申込みはまだまだ受付可能です。
お子様の預け先にお困りの方はビジター制のある託児所やおばあちゃんや親類、
お友達やご近所さんなど信頼して預ける方にお子様を託してのご参加をお願いいたします。
母力向上委員会では、本来子どもも一緒に参加できるワークショップを行うことが多いのですが、
今回のワーキングマザー事業に関しましては
あえて、お子様と離れた時間を持つことで、自分の軸をしっかりと見つめてほしい、
一人の女性として、自分のこれからを考えてほしい、
働く時に子どもを預けるための第一歩としての練習となるように、
等の想いから、お子様とは離れた形での開催をさせていただいております。
ご参加希望の方はどうぞお申込みくださいませ。
2012年09月28日
【子どもと仕事、どっちも大事】のその後
来週2日は、働きたいと考えている母たちのためのワークショップを行います。
まだお受付できますので、迷っている方はどうぞ♪
くわしくはこちらをご覧下さい。
母力向上委員会で年に何度か行っている、
【子どもと仕事、どっちも大事】
という働くことについて考えるワークショップに昨年参加してくださった、
美保さんから、(あれ?またこの名前が出てきた!という方、そうです。この美保さんです
)
自分らしい働き方をみつけることができたというご連絡を
いただきましたので、これまたご紹介させていただきます♪
*******************************
ウミダス+に広告を出すことをきっかけとして、
ご好評をいただいたこともあり、
今後も月一回ずつカラーセラピーとレイキ交流会を開催していこう
という気持ちになりました。
昨年参加した「子どもと仕事、どっちも大事」から一年、
家族の協力もあり、今現在自分ができることから始めようと思い、
やっと自分らしい働き方を見つけることができたと思っています。
本当にいつも母力さんの企画に参加して、背中を押してもらっています。
ありがとうございます。
これからも、たくさんのママ達を応援する企画を楽しみにしています。
以下、ティリアの講座ご案内です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Tilia ティリア では、
「自分らしく輝きたいママ」をサポートする2つの講座を
月一回開催していきます。
◎カラーセラピー体験 毎月第二火曜日or水曜日(各日2組限定)
自分の気持ちを整理したい方にオススメです☆
10色のカラーボトルから気になる色を選んでいただき、
あなたのココロの状態を読み解き、
今後の生活のヒントが見つけられます。
お子様同伴OKです。
10/10(水)、11/13(火)、12/12(水)
(1)10:00~(2)11:00~
参加費:30分1500
会 場:富士市交流プラザ 講師控室
◎レイキ交流会 毎月第三火曜日or水曜日
ゆったりとした癒しの時間を過ごしませんか?
軽くカラダを動かして、気の流れを整えたり、参加者同士でレイキを体感していきます☆
お子様同伴OKです。
10/17(水)、11/21(水)、12/19(水)
10:00~11:30
参加費:500円
会 場:富士市交流プラザ 練習室2
☆いずれの講座も、お申し込み・お問い合わせは
Tilia ティリア 篠崎美保
09017471856
tilia-dream@softbank.ne.jp
お名前、ご連絡先、(お子様同伴の場合は、お子様のお名前、月齢)をお知らせください。
*******************************
美保さんの一歩が、今度は、他の方々の背中を押してくれるような気がします♪
まだお受付できますので、迷っている方はどうぞ♪
くわしくはこちらをご覧下さい。
母力向上委員会で年に何度か行っている、
【子どもと仕事、どっちも大事】
という働くことについて考えるワークショップに昨年参加してくださった、
美保さんから、(あれ?またこの名前が出てきた!という方、そうです。この美保さんです

自分らしい働き方をみつけることができたというご連絡を
いただきましたので、これまたご紹介させていただきます♪
*******************************
ウミダス+に広告を出すことをきっかけとして、
ご好評をいただいたこともあり、
今後も月一回ずつカラーセラピーとレイキ交流会を開催していこう
という気持ちになりました。
昨年参加した「子どもと仕事、どっちも大事」から一年、
家族の協力もあり、今現在自分ができることから始めようと思い、
やっと自分らしい働き方を見つけることができたと思っています。
本当にいつも母力さんの企画に参加して、背中を押してもらっています。
ありがとうございます。
これからも、たくさんのママ達を応援する企画を楽しみにしています。
以下、ティリアの講座ご案内です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Tilia ティリア では、
「自分らしく輝きたいママ」をサポートする2つの講座を
月一回開催していきます。
◎カラーセラピー体験 毎月第二火曜日or水曜日(各日2組限定)
自分の気持ちを整理したい方にオススメです☆
10色のカラーボトルから気になる色を選んでいただき、
あなたのココロの状態を読み解き、
今後の生活のヒントが見つけられます。
お子様同伴OKです。
10/10(水)、11/13(火)、12/12(水)
(1)10:00~(2)11:00~
参加費:30分1500
会 場:富士市交流プラザ 講師控室
◎レイキ交流会 毎月第三火曜日or水曜日
ゆったりとした癒しの時間を過ごしませんか?
軽くカラダを動かして、気の流れを整えたり、参加者同士でレイキを体感していきます☆
お子様同伴OKです。
10/17(水)、11/21(水)、12/19(水)
10:00~11:30
参加費:500円
会 場:富士市交流プラザ 練習室2
☆いずれの講座も、お申し込み・お問い合わせは
Tilia ティリア 篠崎美保
09017471856
tilia-dream@softbank.ne.jp
お名前、ご連絡先、(お子様同伴の場合は、お子様のお名前、月齢)をお知らせください。
*******************************
美保さんの一歩が、今度は、他の方々の背中を押してくれるような気がします♪
2012年09月28日
産前産後のセルフケア講座開催しました♪
おはようございます♪
朝晩の冷え込みに注意!の今日この頃です。
先週、21日(金)に月に一度の【産前産後のセルフケア講座】を
開催しました。
今回ご参加いただいたのは、
産後2か月の方から、4年たった方など、様々ですが、
出産後の体のケアは、いつから初めても遅くはありませんっ。
(できれば、早い方が体の反応はいいですが・・・)
そして、ながーい子育て、体力がないとしんどいですから、
ゆがみなどを整えていきつつ、体力もつけたいところ。
ということで、バランスボールをつかってみんなで運動しました。
いい汗をかいたあとは、ヨガでストレッチ♪
最後はみなさんに感想やお悩みなどをお話しして頂きましたが、
笑あり、涙ありのお話タイムでした。
汗かいて、話をして、いい感じに毒だしできたようでした(^^)
参加者の方からご感想メールもいただきましたが、
その中で、Facebookに美保さんが書いてくださっていたご感想を
ここでご紹介させて頂きます。
(>美保さん 掲載のご快諾ありがとうございます♪)
*****************************
今日は、母力さん主催の【産前産後のセルフケア講座】に参加してきました。
私自身が自分の為に(←ココ、大事!子どもの遊びの付き合いではなく。)
カラダを動かしたかったのはモチロン、
里帰り中の幼なじみ(産後二ヶ月)が外出するキッカケを作りたかった事もあり、
一緒に参加しました。
感想は・・・
とーーっても、気持ち良かったーーっ!!!(^O^)/
バランスボールを使ったエクササイズは、
産後二ヶ月の時に経験していたので、今回は楽しく弾めました☆
弾んでいる最中に、産後二ヶ月当時を思い出し・・・。
あの時は、体力も落ちていたけど、
本当に気持ちが不安定だったなぁ・・・と。(∪o∪)。。。
とにかくバランスを取る事が難しくて・・・
本当にココロの状態がカラダに表れてしまっていました。
産後2年4ヶ月の現在は、
幸い・・・元気すぎる息子のお陰で、体力も復活し、
ふくよかすぎる体形も手に入れましたが(笑)、
なかなか自分の為に運動する機会はなく、
今回思い切って、息子を預けて参加して、大正解☆でした。
久しぶりに、自分の為にかいた汗はサイコー!!に気持ち良かったです☆☆☆
一緒に参加した幼なじみも、
他の友達や妹さんにもオススメしたい!!と言ってました。
何より、『娘がすごく泣いてしまうから。』と、
子連れで出掛ける事に、かなり躊躇してした彼女が、
帰りの車中『今度は子連れで講座に参加したい!!』と、
ポジティブに考えてくれるようになって、本当に良かった♪♪
ママの気持ちが安定したら、ベビちゃんの気持ちも落ち着くからね〜♪♪
私もバランスボールで、ウエストのくびれ復活させるぞーーっ!!!(←言っちまった〜f^_^;)
*****************************
美保さん、ありがとうございます!
産後は体も、心も不安定になりますよね。
バランスボールは、心身のバランスを整えるのにもいいんです。
そして、
産後家にこもりがちなお友だちを誘ってきてくださったことにも感謝!
こうやって、外に出るきっかけをそばにいる人が作っていけたらいいですね☆
ウエストのくびれ、お待ちしておりますっっ(笑)
来月は、10月26日(金)です。
何名かお受け付けしておりますので、お申し込みはお早めに♪
マタニティの方もご参加いただけます。
詳しくは、こちらにも載っています。
朝晩の冷え込みに注意!の今日この頃です。
先週、21日(金)に月に一度の【産前産後のセルフケア講座】を
開催しました。
今回ご参加いただいたのは、
産後2か月の方から、4年たった方など、様々ですが、
出産後の体のケアは、いつから初めても遅くはありませんっ。
(できれば、早い方が体の反応はいいですが・・・)
そして、ながーい子育て、体力がないとしんどいですから、
ゆがみなどを整えていきつつ、体力もつけたいところ。
ということで、バランスボールをつかってみんなで運動しました。
いい汗をかいたあとは、ヨガでストレッチ♪
最後はみなさんに感想やお悩みなどをお話しして頂きましたが、
笑あり、涙ありのお話タイムでした。
汗かいて、話をして、いい感じに毒だしできたようでした(^^)
参加者の方からご感想メールもいただきましたが、
その中で、Facebookに美保さんが書いてくださっていたご感想を
ここでご紹介させて頂きます。
(>美保さん 掲載のご快諾ありがとうございます♪)
*****************************
今日は、母力さん主催の【産前産後のセルフケア講座】に参加してきました。
私自身が自分の為に(←ココ、大事!子どもの遊びの付き合いではなく。)
カラダを動かしたかったのはモチロン、
里帰り中の幼なじみ(産後二ヶ月)が外出するキッカケを作りたかった事もあり、
一緒に参加しました。
感想は・・・
とーーっても、気持ち良かったーーっ!!!(^O^)/
バランスボールを使ったエクササイズは、
産後二ヶ月の時に経験していたので、今回は楽しく弾めました☆
弾んでいる最中に、産後二ヶ月当時を思い出し・・・。
あの時は、体力も落ちていたけど、
本当に気持ちが不安定だったなぁ・・・と。(∪o∪)。。。
とにかくバランスを取る事が難しくて・・・
本当にココロの状態がカラダに表れてしまっていました。
産後2年4ヶ月の現在は、
幸い・・・元気すぎる息子のお陰で、体力も復活し、
ふくよかすぎる体形も手に入れましたが(笑)、
なかなか自分の為に運動する機会はなく、
今回思い切って、息子を預けて参加して、大正解☆でした。
久しぶりに、自分の為にかいた汗はサイコー!!に気持ち良かったです☆☆☆
一緒に参加した幼なじみも、
他の友達や妹さんにもオススメしたい!!と言ってました。
何より、『娘がすごく泣いてしまうから。』と、
子連れで出掛ける事に、かなり躊躇してした彼女が、
帰りの車中『今度は子連れで講座に参加したい!!』と、
ポジティブに考えてくれるようになって、本当に良かった♪♪
ママの気持ちが安定したら、ベビちゃんの気持ちも落ち着くからね〜♪♪
私もバランスボールで、ウエストのくびれ復活させるぞーーっ!!!(←言っちまった〜f^_^;)
*****************************
美保さん、ありがとうございます!
産後は体も、心も不安定になりますよね。
バランスボールは、心身のバランスを整えるのにもいいんです。
そして、
産後家にこもりがちなお友だちを誘ってきてくださったことにも感謝!
こうやって、外に出るきっかけをそばにいる人が作っていけたらいいですね☆
ウエストのくびれ、お待ちしておりますっっ(笑)
来月は、10月26日(金)です。
何名かお受け付けしておりますので、お申し込みはお早めに♪
マタニティの方もご参加いただけます。
詳しくは、こちらにも載っています。
2012年09月23日
母力向上委員会メールマガジン 第4号配信しました
7月末から配信を始めた、母力向上委員会メールマガジンhahamaga!
9月23日に第4号を配信しました。
「母力のイベント、たくさんあって忘れちゃう…」
「富士・富士宮の子連れで行けるイベントをもっと知りたい」というあなたに
ぜひおすすめします。
現在登録者65名。目指せ3000人!!
広告などの一切入らないメールマガジンです。
これに登録したから他のいらないメールマガジンが来て困る、ということも一切ありません。
ぜひご登録ください。
最新第4号は以下を見てね♪
メルマガ登録はこちらから→こちら
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
母力向上委員会メールマガジン
hahamaga
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
10月2日の就活講座、おすすめです!
まだまだ定員にも託児にも余裕ありです。
詳細は以下にて。みなさん、ぜひどうぞ。
hahamaga第4号です!
━━━━━━━━━━━━━━
10月の主催イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★10月2日(火) 10:00~12:00 富士宮市民文化会館
『働きたい母のための就活講座』
参加費500円 先着10名託児あり 要予約
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931879.html
★10月8日(日・祝)9:30~
『ラジオf「パパトモママトモ」』
毎月第1月曜日はこのコーナーに母力メンバーが生放送で参加しています!
詳しくはこちら→ http://radio-f.jp/01time/index.html
★10月10日(水) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
『お宝市~お母さんの作った宝物~』
(WSはルームフレグランスを作ろう、秋のクラフト遊び)
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e929994.html
★10月16日(火) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1000円 要予約
『10月のワークショップ 色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931725.html
★10月19日(金)10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『妊娠前から考えるマタニティスタート』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e934291.html
★10月30日(火) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『私らしいお産のためのバースプラン作り』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e934291.html
━━━━━━━━━━━━━━
10月のキニナル他団体の
イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★『ベビーマッサージ教室 しっかりマスターレッスン10月クラス』
10月3日(水)、17日(水)、31日(水)10時~11時半 ヒーリングサロンMei
3回連続講座 生後2カ月~たっち前の親子対象 主催ヒーリングサロンMei
詳しくは→ http://ameblo.jp/salon-mei/entry-11359382693.html
★『第4回富士山スカイドリームス』
10月13日(土)、14日(日)10時~15時 御殿場市馬術スポーツセンター
熱気球体験搭乗、プラネタリウム、小動物のふれあいなど 主催御殿場市
詳しくは→ http://horsemanship.gotemba-taiikukan.jp/info/321.html
★『たまげたフリーマーケット in 富士マリンプール』
10月13日(土)、14日(日)9時~12時半 砂山公園富士マリンプール
主催NPO法人静岡リサイクル協会 雨天中止
詳しくは→ http://www.at-s.com/event/detail/450477309.html
★『ろうきん田貫湖秋祭り』
10月14日(日)10時~15時半 田貫湖ふれあい自然塾 予約不要・1部有料
親子で木と竹で遊ぶ1日(飲食ブースあり) 主催ろうきん森の学校富士山地区事務局
詳しくは→ http://wens.gr.jp/pdf/2012akimatsuri.pdf
★『ベビーサイン体験教室 in イオン』
10月18日(木)イオンタウン富士南 1日3回実施 要予約
10月26日(金)イオンモール富士宮 1日3回実施 要予約
参加費無料 対象:生後すぐ~2歳くらいまでの親子 主催日本ベビーサイン協会
詳しくはこちら→ http://www.babysigns.jp/events/aeon-experience/
★『秋の子どもまつり』
10月21日(日)10時~14時 城山公園運動場 予約不要
各種クラフト、動物とのふれあい、ミニ新幹線など。 主催富士宮市児童館
詳しくは→ http://www.fujinomiya-kosya.jp/seisyounen/event/shu1_diary/
━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
友人からすすめられて
「つるかめ助産院(小川糸著、集英社)」を読みました。
南の島の助産院が舞台で、出産にまつわるいろいろなお話が出てきます。
我が子の出産を再度思い出すためにも、自分の命を見直すためにも、
助産院を理解するためにも、おもしろいなーと思いました。
今、NHKでドラマもやっているようですので、
気になる方はぜひ見て、読んでみてください♪
★NHKドラマ「つるかめ助産院」(次回は9月25日(火)22時~)
http://www.nhk.or.jp/drama10/tsurukame/index.html
【編集:母力 小野】
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
母力向上委員会メルマガhahamagaは。
富士宮・富士地域の、
妊娠・出産・子育て情報を配信していきます。
どこからの広告も協賛も頂かないからこそ、
母当事者の本当の声をお届けしていきたいと思います。
よろしくお願いします♪
☆発行:母力向上委員会 小野
☆ご意見、ご感想はこちら
haharyokuup@yahoo.co.jp
☆購読解除はこちら
http://www.skynetdm.com/read/unsubscriber.asp?mail=!mail!&magid=hahaup
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
9月23日に第4号を配信しました。
「母力のイベント、たくさんあって忘れちゃう…」
「富士・富士宮の子連れで行けるイベントをもっと知りたい」というあなたに
ぜひおすすめします。
現在登録者65名。目指せ3000人!!
広告などの一切入らないメールマガジンです。
これに登録したから他のいらないメールマガジンが来て困る、ということも一切ありません。
ぜひご登録ください。
最新第4号は以下を見てね♪
メルマガ登録はこちらから→こちら
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
母力向上委員会メールマガジン
hahamaga
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
10月2日の就活講座、おすすめです!
まだまだ定員にも託児にも余裕ありです。
詳細は以下にて。みなさん、ぜひどうぞ。
hahamaga第4号です!
━━━━━━━━━━━━━━
10月の主催イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★10月2日(火) 10:00~12:00 富士宮市民文化会館
『働きたい母のための就活講座』
参加費500円 先着10名託児あり 要予約
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931879.html
★10月8日(日・祝)9:30~
『ラジオf「パパトモママトモ」』
毎月第1月曜日はこのコーナーに母力メンバーが生放送で参加しています!
詳しくはこちら→ http://radio-f.jp/01time/index.html
★10月10日(水) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
『お宝市~お母さんの作った宝物~』
(WSはルームフレグランスを作ろう、秋のクラフト遊び)
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e929994.html
★10月16日(火) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1000円 要予約
『10月のワークショップ 色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931725.html
★10月19日(金)10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『妊娠前から考えるマタニティスタート』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e934291.html
★10月30日(火) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『私らしいお産のためのバースプラン作り』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e934291.html
━━━━━━━━━━━━━━
10月のキニナル他団体の
イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★『ベビーマッサージ教室 しっかりマスターレッスン10月クラス』
10月3日(水)、17日(水)、31日(水)10時~11時半 ヒーリングサロンMei
3回連続講座 生後2カ月~たっち前の親子対象 主催ヒーリングサロンMei
詳しくは→ http://ameblo.jp/salon-mei/entry-11359382693.html
★『第4回富士山スカイドリームス』
10月13日(土)、14日(日)10時~15時 御殿場市馬術スポーツセンター
熱気球体験搭乗、プラネタリウム、小動物のふれあいなど 主催御殿場市
詳しくは→ http://horsemanship.gotemba-taiikukan.jp/info/321.html
★『たまげたフリーマーケット in 富士マリンプール』
10月13日(土)、14日(日)9時~12時半 砂山公園富士マリンプール
主催NPO法人静岡リサイクル協会 雨天中止
詳しくは→ http://www.at-s.com/event/detail/450477309.html
★『ろうきん田貫湖秋祭り』
10月14日(日)10時~15時半 田貫湖ふれあい自然塾 予約不要・1部有料
親子で木と竹で遊ぶ1日(飲食ブースあり) 主催ろうきん森の学校富士山地区事務局
詳しくは→ http://wens.gr.jp/pdf/2012akimatsuri.pdf
★『ベビーサイン体験教室 in イオン』
10月18日(木)イオンタウン富士南 1日3回実施 要予約
10月26日(金)イオンモール富士宮 1日3回実施 要予約
参加費無料 対象:生後すぐ~2歳くらいまでの親子 主催日本ベビーサイン協会
詳しくはこちら→ http://www.babysigns.jp/events/aeon-experience/
★『秋の子どもまつり』
10月21日(日)10時~14時 城山公園運動場 予約不要
各種クラフト、動物とのふれあい、ミニ新幹線など。 主催富士宮市児童館
詳しくは→ http://www.fujinomiya-kosya.jp/seisyounen/event/shu1_diary/
━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
友人からすすめられて
「つるかめ助産院(小川糸著、集英社)」を読みました。
南の島の助産院が舞台で、出産にまつわるいろいろなお話が出てきます。
我が子の出産を再度思い出すためにも、自分の命を見直すためにも、
助産院を理解するためにも、おもしろいなーと思いました。
今、NHKでドラマもやっているようですので、
気になる方はぜひ見て、読んでみてください♪
★NHKドラマ「つるかめ助産院」(次回は9月25日(火)22時~)
http://www.nhk.or.jp/drama10/tsurukame/index.html
【編集:母力 小野】
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
母力向上委員会メルマガhahamagaは。
富士宮・富士地域の、
妊娠・出産・子育て情報を配信していきます。
どこからの広告も協賛も頂かないからこそ、
母当事者の本当の声をお届けしていきたいと思います。
よろしくお願いします♪
☆発行:母力向上委員会 小野
☆ご意見、ご感想はこちら
haharyokuup@yahoo.co.jp
☆購読解除はこちら
http://www.skynetdm.com/read/unsubscriber.asp?mail=!mail!&magid=hahaup
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
2012年09月23日
マタニティクラス 詳細のご案内
母力向上委員会では、マタニティークラスを開催しています。
これは母力向上委員会が、活動開始時から大切にしてきた
『産むことを考えることは 生き方を考えること』という想いを、
より多くの方に感じていただくための機会になるかと思います。
『産むのは私』
と、妊娠、出産を主体的に向き合う女性が増えたら、
きっと生まれた子どもたちはより健やかに育つはず!
そんな想いをこめて、開催します。
ご自分に合いそうな内容のクラスを選んで参加して下さいね。
妊娠前からの参加希望の声もあるため、4つのコースをご用意しています。
また、ご夫婦での参加も歓迎です。
お子様連れの方も歓迎です。
以下、開催日程など詳細をお知らせします。
【コース ※各回単発講座です】
A)妊娠前から考える マタニティースタート
B)私らしいお産のためのバースプラン作り
C)産後の生活がわかる産後シュミレーション
D)出産直前!産む力を咲かせよう
【各コース共通事項】
●時 間 :10時~12時
●場 所 :旧虎岩医院(富士宮市西町28-17)

●参加費 :お一人1,500円。 夫婦(カップル)2,000円。
●定 員 :各回10名
●講 師 :塩川祐子
(母力向上委員会代表、
公益社団法人誕生学協会認定誕生学アドバイザー、
保健師・看護師、 3児の母)
●主 催 :母力向上委員会
【各コースの詳細】

A)『妊娠前から考える マタニティースタート』
産む場所選びから妊娠前から知りたいあれこれをみんなで話しながら
健やかなマタニティー期を送るためのポイントを学びます。
●日 程:10月19日(金)、12月14日(金)
●対 象:妊娠前の方~妊娠中期頃の方
●大まかな内容:
★私にとっての妊娠とは?(映像で見るいのちの始まりのお話し)
★産む場所を考えよう(この地域はどうなっているの?)
★赤ちゃんと私のためにできることワーク
(カラダ・こころ・くらしの準備を考えよう)
●こんな方にオススメです!
・いつか妊娠・出産したいけどまだ予定はない方
・自分の妊娠出産を健やかに過ごしたい方
・妊娠・出産したら生活がどんなふうに変わるのか不安な方
・最近産む場所が少なくなってきていると聞くけど、
富士・富士宮はどんな状況なのか知っておきたい方…など。
B)『私らしいお産のためのバースプラン作り』
納得したお産体験は育児を前向きにします。
より安心・安全なお産のために、自分にとっての不安の原因を探り、
必要な心と体・環境の準備について考えます。
●日 程:10月30日(火)
●対 象:妊娠16週~36週頃くらいの方
●大まかな内容:
★バースプランって何だろう?
★お産いろいろ(病院・助産院ではどんなことが行われるのかな?)
★みんなで話そう!私はどんなお産がしたいかな?
★私のバースプランを書いてみよう
★今日から私ができること宣言
●こんな方にオススメです!
・出産に対してイメージが湧かずなんとなく不安な方
・妊娠中に自分にできることは何なのか考えてみたい方
・自分の出産予定施設で納得のいくお産を目指したい方…など。

C)『産後の生活がわかる産後シュミレーション』
多くの子育てママが妊婦さんに伝えたい事、それは『産後のこと』。
妊娠中になかなか想像できない産後の生活。
最も大変と言われる産後の1~2か月を安心して迎えるために
具体的にイメージします。
●日 程:11月9日(金)
●対象:妊娠16週~40週頃の方
●大まかな内容:
★今の私の産後のイメージ表現ワーク
★産後に起こるからだの変化・心の変化・くらしの変化
★映像でみる母乳練習&哺乳瓶のお話し
★先輩ママはどうしてた?赤ちゃんとの生活
★産後のサポートマップを書いてみよう
●こんな方にオススメです!
・産後のイメージがわかない方
・産後のカラダや心の変化を具体的に知りたい方
・赤ちゃんのお世話のコツを知りたい方
・パートナーは周りの協力に関して何を準備したらいいかわからない方…など。

D)『出産直前!産む力を咲かせよう』
不安や緊張が強いと産む力を制限してしまいます。
カラーワーク・ボディーワークなどを用い、出産を具体的にイメージ化し、
その想いをポジティブに保ち、
出産の時にはそのもてる力を十分に発揮できるようなポイントを学びます。
●日 程:11月20日(火)
●対 象:妊娠32週~40週頃の方
●大まかな内容:
★お産のイメージカラーワーク
★お産に必要なチカラってなんだろう?(陣痛・分娩のお話しと&呼吸・ボディーワーク)
★予期せぬ事態の対処法
★私と赤ちゃんを感じよう
●こんな方にオススメです!
・陣痛が怖い…と不安に感じている方
・出産に向けて体と心を整えたい方
・赤ちゃんと一緒に力を合わせて気持ちのいいお産をしたいと思っている方
・もうすぐ予定日で緊張してきた、という方…など。
【よくある質問】
Q:「妊娠前から考えるマタニティスタート」コースは、結婚前でも参加していいですか?
A:もちろんどうぞ。興味があればどなたでもご参加頂けます。
Q:まだ妊娠初期ですが、陣痛が怖くて、時期が早いけど
「出産直前!産む力を育てよう」コースに申し込みたいんですが、大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。
対象週数は参加に適した週数の目安ですので、
興味のあるコースには参考程度にご参加ください。
Q:妊娠週数と開催日がうまくかみ合いません…。
週数が合ってなくても興味のあるコースに申し込んでいいですか?
A:対象週数は目安ですので、興味のあるコースにご参加ください。
Q:初めて参加しますが、大丈夫でしょうか?
A:初めて参加される方がほとんどです。
お1人でもお友達とご一緒でも参加頂けます。
Q:医学的な助言が頂けますか?
A:講師は医師ではないので、
医学的な助言は看護師としての範囲でしか対応できません。
Q:2人目の妊娠で上のこどもがいるのですが、連れて行ってもいいですか?
A:はい、大丈夫です。お子さんの年齢などに合わせてキッズスペースも用意します。
また、講座中の授乳やおむつ替えも自由にして頂けます。
おなかの赤ちゃんに集中して向き合いたいという方は信頼のおける方に
預けてのご参加をお勧めします。
Q:旦那と一緒に参加したほうがいいですか?
A:旦那さんが一緒に参加頂けるのであれば、出産に対する理解も深まり、
パートナーの協力も今後得やすくなると思います。
ぜひご一緒にご参加ください。
【参加した方の感想】
★深く深く掘り下げていくところが印象的でした。
パートナーともただ漠然として話し合うというとなかなか難しいですが、
シートがあって今日の話をしながらだと自然と会話ができると思います。
出産が楽しみです。
★赤ちゃんの気持ちを考えさせられ、産むイメージがつき、
本当に有意義な時間でした。産むのがますます楽しみになりました。
★長いようであっという間のマタニティー期間ですが、
幸せと赤ちゃんに対する愛しさを改めて感じました。
いろいろ勉強にもなりましたが心の潤いにもなりました。
★出産スタイルや陣痛中の過ごし方についてとても参考になった。
出産に対して不安を持っている女性がたくさんいます。
その方たちに少しでも出産・子育ては素晴らしい経験ができるという事を
伝えていただきたいと思います。
★主人と参加できたことが大変良かったです。ありがとうございました。
【お申込み、お問い合わせ】
母力向上委員会 代表塩川祐子
mothersalt@gmail.com 090-3852-7247
(お名前、年齢、参加希望の日程とコース名、連絡先(電話とメール)、
参加動機をお知らせください)
みなさんのご参加をお待ちしています♪
これは母力向上委員会が、活動開始時から大切にしてきた
『産むことを考えることは 生き方を考えること』という想いを、
より多くの方に感じていただくための機会になるかと思います。
『産むのは私』
と、妊娠、出産を主体的に向き合う女性が増えたら、
きっと生まれた子どもたちはより健やかに育つはず!
そんな想いをこめて、開催します。
ご自分に合いそうな内容のクラスを選んで参加して下さいね。
妊娠前からの参加希望の声もあるため、4つのコースをご用意しています。
また、ご夫婦での参加も歓迎です。
お子様連れの方も歓迎です。
以下、開催日程など詳細をお知らせします。
【コース ※各回単発講座です】
A)妊娠前から考える マタニティースタート
B)私らしいお産のためのバースプラン作り
C)産後の生活がわかる産後シュミレーション
D)出産直前!産む力を咲かせよう
【各コース共通事項】
●時 間 :10時~12時
●場 所 :旧虎岩医院(富士宮市西町28-17)

●参加費 :お一人1,500円。 夫婦(カップル)2,000円。
●定 員 :各回10名
●講 師 :塩川祐子
(母力向上委員会代表、
公益社団法人誕生学協会認定誕生学アドバイザー、
保健師・看護師、 3児の母)
●主 催 :母力向上委員会
【各コースの詳細】
A)『妊娠前から考える マタニティースタート』
産む場所選びから妊娠前から知りたいあれこれをみんなで話しながら
健やかなマタニティー期を送るためのポイントを学びます。
●日 程:10月19日(金)、12月14日(金)
●対 象:妊娠前の方~妊娠中期頃の方
●大まかな内容:
★私にとっての妊娠とは?(映像で見るいのちの始まりのお話し)
★産む場所を考えよう(この地域はどうなっているの?)
★赤ちゃんと私のためにできることワーク
(カラダ・こころ・くらしの準備を考えよう)
●こんな方にオススメです!
・いつか妊娠・出産したいけどまだ予定はない方
・自分の妊娠出産を健やかに過ごしたい方
・妊娠・出産したら生活がどんなふうに変わるのか不安な方
・最近産む場所が少なくなってきていると聞くけど、
富士・富士宮はどんな状況なのか知っておきたい方…など。
B)『私らしいお産のためのバースプラン作り』
納得したお産体験は育児を前向きにします。
より安心・安全なお産のために、自分にとっての不安の原因を探り、
必要な心と体・環境の準備について考えます。
●日 程:10月30日(火)
●対 象:妊娠16週~36週頃くらいの方
●大まかな内容:
★バースプランって何だろう?
★お産いろいろ(病院・助産院ではどんなことが行われるのかな?)
★みんなで話そう!私はどんなお産がしたいかな?
★私のバースプランを書いてみよう
★今日から私ができること宣言
●こんな方にオススメです!
・出産に対してイメージが湧かずなんとなく不安な方
・妊娠中に自分にできることは何なのか考えてみたい方
・自分の出産予定施設で納得のいくお産を目指したい方…など。
C)『産後の生活がわかる産後シュミレーション』
多くの子育てママが妊婦さんに伝えたい事、それは『産後のこと』。
妊娠中になかなか想像できない産後の生活。
最も大変と言われる産後の1~2か月を安心して迎えるために
具体的にイメージします。
●日 程:11月9日(金)
●対象:妊娠16週~40週頃の方
●大まかな内容:
★今の私の産後のイメージ表現ワーク
★産後に起こるからだの変化・心の変化・くらしの変化
★映像でみる母乳練習&哺乳瓶のお話し
★先輩ママはどうしてた?赤ちゃんとの生活
★産後のサポートマップを書いてみよう
●こんな方にオススメです!
・産後のイメージがわかない方
・産後のカラダや心の変化を具体的に知りたい方
・赤ちゃんのお世話のコツを知りたい方
・パートナーは周りの協力に関して何を準備したらいいかわからない方…など。
D)『出産直前!産む力を咲かせよう』
不安や緊張が強いと産む力を制限してしまいます。
カラーワーク・ボディーワークなどを用い、出産を具体的にイメージ化し、
その想いをポジティブに保ち、
出産の時にはそのもてる力を十分に発揮できるようなポイントを学びます。
●日 程:11月20日(火)
●対 象:妊娠32週~40週頃の方
●大まかな内容:
★お産のイメージカラーワーク
★お産に必要なチカラってなんだろう?(陣痛・分娩のお話しと&呼吸・ボディーワーク)
★予期せぬ事態の対処法
★私と赤ちゃんを感じよう
●こんな方にオススメです!
・陣痛が怖い…と不安に感じている方
・出産に向けて体と心を整えたい方
・赤ちゃんと一緒に力を合わせて気持ちのいいお産をしたいと思っている方
・もうすぐ予定日で緊張してきた、という方…など。
【よくある質問】
Q:「妊娠前から考えるマタニティスタート」コースは、結婚前でも参加していいですか?
A:もちろんどうぞ。興味があればどなたでもご参加頂けます。
Q:まだ妊娠初期ですが、陣痛が怖くて、時期が早いけど
「出産直前!産む力を育てよう」コースに申し込みたいんですが、大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。
対象週数は参加に適した週数の目安ですので、
興味のあるコースには参考程度にご参加ください。
Q:妊娠週数と開催日がうまくかみ合いません…。
週数が合ってなくても興味のあるコースに申し込んでいいですか?
A:対象週数は目安ですので、興味のあるコースにご参加ください。
Q:初めて参加しますが、大丈夫でしょうか?
A:初めて参加される方がほとんどです。
お1人でもお友達とご一緒でも参加頂けます。
Q:医学的な助言が頂けますか?
A:講師は医師ではないので、
医学的な助言は看護師としての範囲でしか対応できません。
Q:2人目の妊娠で上のこどもがいるのですが、連れて行ってもいいですか?
A:はい、大丈夫です。お子さんの年齢などに合わせてキッズスペースも用意します。
また、講座中の授乳やおむつ替えも自由にして頂けます。
おなかの赤ちゃんに集中して向き合いたいという方は信頼のおける方に
預けてのご参加をお勧めします。
Q:旦那と一緒に参加したほうがいいですか?
A:旦那さんが一緒に参加頂けるのであれば、出産に対する理解も深まり、
パートナーの協力も今後得やすくなると思います。
ぜひご一緒にご参加ください。
【参加した方の感想】
★深く深く掘り下げていくところが印象的でした。
パートナーともただ漠然として話し合うというとなかなか難しいですが、
シートがあって今日の話をしながらだと自然と会話ができると思います。
出産が楽しみです。
★赤ちゃんの気持ちを考えさせられ、産むイメージがつき、
本当に有意義な時間でした。産むのがますます楽しみになりました。
★長いようであっという間のマタニティー期間ですが、
幸せと赤ちゃんに対する愛しさを改めて感じました。
いろいろ勉強にもなりましたが心の潤いにもなりました。
★出産スタイルや陣痛中の過ごし方についてとても参考になった。
出産に対して不安を持っている女性がたくさんいます。
その方たちに少しでも出産・子育ては素晴らしい経験ができるという事を
伝えていただきたいと思います。
★主人と参加できたことが大変良かったです。ありがとうございました。
【お申込み、お問い合わせ】
母力向上委員会 代表塩川祐子
mothersalt@gmail.com 090-3852-7247
(お名前、年齢、参加希望の日程とコース名、連絡先(電話とメール)、
参加動機をお知らせください)
みなさんのご参加をお待ちしています♪
2012年09月19日
マタニティヨガ~産む前のカラダ作り講座~
妊婦のみなさま、おつかれさまです!(^^)

無事出産するために、
出産後の良好な回復のために、
今までの体の棚卸しのために、
妊婦のうちから子育て仲間を作るために、
マタニティヨガの講座を開催します。
なにをするにも、カラダづくりは大切。
ましてや、妊婦さんは赤ちゃんのためにも、いいカラダをつくっていきたいところ。
ぜひ参加してみてくださいね。
ヨガといっても、難しいことはいたしません。
気持ちよさを感じながら、自分の体と向き合う時間をつくっていきましょう。
当日の体調が心配・・・という方も、とりあえずお申し込みいただき、
当日のご自身のカラダと相談していらしてください。
移動すら難しいというかたは、当日ご連絡いただければOKです。
移動はできるけど、ヨガできるかなーという方は、いらしてみてください。
動きをみて家でやってもいいし、妊婦さんとお話するだけでも
不安が少なくなると思います。
9月26日(水)、10月24日(水)11月28日(水)
■時間
10時から11時
■場所
旧虎岩医院(富士宮市西町28-17)

■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り経過が順調な方
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
安産に向けた、カラダとココロの準備
リラックスするための呼吸法
出産に役に立つヨガの動き
(ストレッチを中心に行います) など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
■参加費
1000円(1回)
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
(講師のブログはこちら →こちら)
*妊婦さんにリラックスしていただくために、
基本的にお子さま連れはご遠慮いただきたいとおもいます。
どうしても…という方はフォームの自由記入欄にてご相談下さい。
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e35127aa198918

無事出産するために、
出産後の良好な回復のために、
今までの体の棚卸しのために、
妊婦のうちから子育て仲間を作るために、
マタニティヨガの講座を開催します。
なにをするにも、カラダづくりは大切。
ましてや、妊婦さんは赤ちゃんのためにも、いいカラダをつくっていきたいところ。
ぜひ参加してみてくださいね。
ヨガといっても、難しいことはいたしません。
気持ちよさを感じながら、自分の体と向き合う時間をつくっていきましょう。
当日の体調が心配・・・という方も、とりあえずお申し込みいただき、
当日のご自身のカラダと相談していらしてください。
移動すら難しいというかたは、当日ご連絡いただければOKです。
移動はできるけど、ヨガできるかなーという方は、いらしてみてください。
動きをみて家でやってもいいし、妊婦さんとお話するだけでも
不安が少なくなると思います。
9月26日(水)、10月24日(水)11月28日(水)
■時間
10時から11時
■場所
旧虎岩医院(富士宮市西町28-17)

■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り経過が順調な方
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
安産に向けた、カラダとココロの準備
リラックスするための呼吸法
出産に役に立つヨガの動き
(ストレッチを中心に行います) など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
■参加費
1000円(1回)
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
(講師のブログはこちら →こちら)
*妊婦さんにリラックスしていただくために、
基本的にお子さま連れはご遠慮いただきたいとおもいます。
どうしても…という方はフォームの自由記入欄にてご相談下さい。
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e35127aa198918
2012年09月17日
今後の活動予定(9月17日版)
母力向上委員会、今後の活動予定です。
9月17日最新バージョンです。
今決まっているものを、開催日順にご紹介しています。
いやーもりだくさん(笑)
全て、妊婦さんから子育て中の母のための講座やイベントです。
初めての方でもお気軽にご参加ください。
★9月19日(水) 13:10~15:30 富士宮市保健センター 参加費無料・予約不要
『もうすぐパパママ学級 D課「母乳・出産」』
※市主催の妊婦さん向け学級で、母力メンバーが出産体験の話をします。
詳しくはこちら→ http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kenko/b-gakyuu.htm
★9月21日(金)、10月26日(金)、11月26日(金)、12月5日(水)
10:00~11:30 旧虎岩医院 要予約
『産前産後のセルフケア講座』
参加費1500円 妊娠15週以降の方と産後2ヶ月以降の方対象
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909586.html
★9月25日(火) 10:00~12:00 富士宮市民文化会館和室 参加費無料・要予約
母力マーケティング部 「保育園・託児所座談会」 誰でも参加可
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e928128.html
★9月26日(水)、10月24日(水)、11月28日(水) 10:00~11:00 旧虎岩医院 要予約
『マタニティヨガ~産むためのカラダづくり講座』
参加費1000円 妊娠15週以降の妊婦さん対象
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909579.html
★10月2日(火) 10:00~12:00 富士宮市民文化会館
参加費500円 先着10名託児あり 要予約
『働きたい母のための就活講座』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931879.html
★10月10日(水) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
『お宝市~お母さんの作った宝物~』
(WSはルームフレグランスを作ろう、秋のクラフト遊び)
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e929994.html
★10月16日(火) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1000円 要予約
『10月のワークショップ 色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931725.html
★10月19日(金)、12月14日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『妊娠前から考えるマタニティスタート』
過去の情報はこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★10月30日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『私らしいお産のためのバースプラン作り』
過去の情報はこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★11月9日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『産後の生活がわかる産後シュミレーション』
過去の情報はこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★11月10日(土) ハートランド朝霧 入場無料・予約不要
『青空お宝市~お母さんの作った宝物in朝霧~』
11月はお宝市を野外でやっちゃいまーす。食ブースも出す予定。パワーアップです!
詳しくは今後ご案内します!日程だけ空けておいてね♪
★11月10日(土) ハートランド朝霧 参加費・時間未定
『11月のワークショップ 防災に役立つほどほどアウトドア~空き缶de炊きたてご飯』
青空お宝市~お母さんの作った宝物in朝霧~の中で同時開催です。
詳しくは今後ご案内します!日程だけ空けておいてね♪
★11月20日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『出産直前!産む力を高めよう』
過去の情報はこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★12月7日(金) 10時~12時 旧虎岩医院 参加費500円
『12月のワークショップ 私が母になった日のことを語ろう~お産を語る会』
詳しくは今後ご案内します!日程だけ空けておいてね♪
★12月10日(水) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
『お宝市~お母さんの作った宝物~』
詳しくは今後ご案内します!日程だけ空けておいてね♪
9月17日最新バージョンです。
今決まっているものを、開催日順にご紹介しています。
いやーもりだくさん(笑)
全て、妊婦さんから子育て中の母のための講座やイベントです。
初めての方でもお気軽にご参加ください。
★9月19日(水) 13:10~15:30 富士宮市保健センター 参加費無料・予約不要
『もうすぐパパママ学級 D課「母乳・出産」』
※市主催の妊婦さん向け学級で、母力メンバーが出産体験の話をします。
詳しくはこちら→ http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kenko/b-gakyuu.htm
★9月21日(金)、10月26日(金)、11月26日(金)、12月5日(水)
10:00~11:30 旧虎岩医院 要予約
『産前産後のセルフケア講座』
参加費1500円 妊娠15週以降の方と産後2ヶ月以降の方対象
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909586.html
★9月25日(火) 10:00~12:00 富士宮市民文化会館和室 参加費無料・要予約
母力マーケティング部 「保育園・託児所座談会」 誰でも参加可
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e928128.html
★9月26日(水)、10月24日(水)、11月28日(水) 10:00~11:00 旧虎岩医院 要予約
『マタニティヨガ~産むためのカラダづくり講座』
参加費1000円 妊娠15週以降の妊婦さん対象
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909579.html
★10月2日(火) 10:00~12:00 富士宮市民文化会館
参加費500円 先着10名託児あり 要予約
『働きたい母のための就活講座』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931879.html
★10月10日(水) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
『お宝市~お母さんの作った宝物~』
(WSはルームフレグランスを作ろう、秋のクラフト遊び)
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e929994.html
★10月16日(火) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1000円 要予約
『10月のワークショップ 色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931725.html
★10月19日(金)、12月14日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『妊娠前から考えるマタニティスタート』
過去の情報はこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★10月30日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『私らしいお産のためのバースプラン作り』
過去の情報はこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★11月9日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『産後の生活がわかる産後シュミレーション』
過去の情報はこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★11月10日(土) ハートランド朝霧 入場無料・予約不要
『青空お宝市~お母さんの作った宝物in朝霧~』
11月はお宝市を野外でやっちゃいまーす。食ブースも出す予定。パワーアップです!
詳しくは今後ご案内します!日程だけ空けておいてね♪
★11月10日(土) ハートランド朝霧 参加費・時間未定
『11月のワークショップ 防災に役立つほどほどアウトドア~空き缶de炊きたてご飯』
青空お宝市~お母さんの作った宝物in朝霧~の中で同時開催です。
詳しくは今後ご案内します!日程だけ空けておいてね♪
★11月20日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『出産直前!産む力を高めよう』
過去の情報はこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★12月7日(金) 10時~12時 旧虎岩医院 参加費500円
『12月のワークショップ 私が母になった日のことを語ろう~お産を語る会』
詳しくは今後ご案内します!日程だけ空けておいてね♪
★12月10日(水) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
『お宝市~お母さんの作った宝物~』
詳しくは今後ご案内します!日程だけ空けておいてね♪
2012年09月17日
母力向上委員会メールマガジン 第3号配信しました
7月末から配信を始めた、母力向上委員会メールマガジンhahamaga!
9月15日に第3号を配信しました。
「母力のイベント、たくさんあって忘れちゃう…」
「富士・富士宮の子連れで行けるイベントをもっと知りたい」というあなたに
ぜひおすすめします。
現在登録者60名。目指せ3000人!!
広告などの一切入らないメールマガジンです。
これに登録したから他のいらないメールマガジンが来て困る、ということも一切ありません。
ぜひご登録ください。
最新第3号は以下を見てね♪
メルマガ登録はこちらから→こちら
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
母力向上委員会メールマガジン
hahamaga
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
秋の日はつるべ落とし。
秋は太陽がアッという間に沈むことの例えの言葉です。
うちも、あーもう夜になっちゃうー…と毎日秋を感じてます。
過ごしやすい季節だからこそ、子連れでおでかけしてみませんか?
hahamaga第3号です!
━━━━━━━━━━━━━━
9月後半~10月の主催イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★9月19日(水) 13:10~15:30 富士宮市保健センター 参加費無料・予約不要
『もうすぐパパママ学級 D課「母乳・出産」』
※市主催の妊婦さん向け学級で、母力メンバーが出産体験の話をします。
詳しくはこちら→ http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kenko/b-gakyuu.htm
★9月25日(火) 10:00~12:00 富士宮市民文化会館和室 参加費無料・要予約
母力マーケティング部 「保育園・託児所座談会」 誰でも参加可
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e928128.html
★9月26日(水) 10:00~11:00 旧虎岩医院 要予約
『マタニティヨガ~産むためのカラダづくり講座』
参加費1000円 妊娠15週以降の妊婦さん対象
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909579.html
★10月10日(水) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
お宝市~お母さんの作った宝物~
(WSはルームフレグランスを作ろう、秋のクラフト遊び)
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e929994.html
★10月16日(火) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1000円 要予約
10月のワークショップ『色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931725.html
━━━━━━━━━━━━━━
9月~10月のキニナル他団体の
イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★『たまげたフリーマーケット in 富士マリンプール』
9月22日(祝)9時~12時半 砂山公園富士マリンプール
詳しくはこちら→ http://www.at-s.com/event/detail/100075741.html
★『しらす祭り』
9月23日(日)7時半~11時 田子の浦漁業協働組合
詳しくはこちら→ http://www.at-s.com/event/detail/104768.html
★よむよむ・わくわく広場in静岡
9月29日(土)、30日(日)10時~16時 ツインメッセ静岡 入場無料
詳しくはこちら→ http://www.mojikatsuji.or.jp/ivent0929.html
★『ベビーマッサージ体験レッスン』
10月5日(金)10時半~12時 富士市交流プラザ 要予約
参加費800円 2ヶ月~つかまり立ちの親子対象 主催BLOOMING SMILE**
詳しくは→ http://ameblo.jp/bloomingsmile/entry-11256684734.html
★『こどものいる暮らし~入園入学準備フェア―2012』
10月8日(祝)10時~16時 ふじさんめっせ 入場無料 主催静岡こども情報 mi・kan
詳しくはこちら→ http://mi-kan.info/
━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
うちの娘2歳半は、アレルギーはないのですが
かーなーり偏食がすごくいので食事に悩みは尽きません。
でも、カレーは大好きなので、全ての野菜をカレーに混ぜ込み
なんとかカレーでなら野菜を食べてくれる状況です…。
カレー、よく作りますよね。こどもも大好き。
でも、子ども用と大人用分けて作るのが面倒なのよ…と思っている
あなたに朗報です♪
うちは、大人用の中辛のみをお鍋で作ります。
で、子どもが食べるお皿にカレーをのせて、その上から蜂蜜をかけるのです。
少し混ぜると、甘口カレーを特別に作ったような味にできあがります。
これでお鍋1つで甘口と中辛カレーのできあがり。
1歳未満には蜂蜜は与えない食品になっていますのでそこだけ注意してください。
ぜひやってみてくださいね♪
【編集:母力 小野】
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
母力向上委員会メルマガhahamagaは。
富士宮・富士地域の、
妊娠・出産・子育て情報を配信していきます。
どこからの広告も協賛も頂かないからこそ、
母当事者の本当の声をお届けしていきたいと思います。
よろしくお願いします♪
☆発行:母力向上委員会 小野
☆ご意見、ご感想はこちら
haharyokuup@yahoo.co.jp
☆購読解除はこちら
http://www.skynetdm.com/read/unsubscriber.asp?mail=!mail!&magid=hahaup
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
9月15日に第3号を配信しました。
「母力のイベント、たくさんあって忘れちゃう…」
「富士・富士宮の子連れで行けるイベントをもっと知りたい」というあなたに
ぜひおすすめします。
現在登録者60名。目指せ3000人!!
広告などの一切入らないメールマガジンです。
これに登録したから他のいらないメールマガジンが来て困る、ということも一切ありません。
ぜひご登録ください。
最新第3号は以下を見てね♪
メルマガ登録はこちらから→こちら
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
母力向上委員会メールマガジン
hahamaga
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
秋の日はつるべ落とし。
秋は太陽がアッという間に沈むことの例えの言葉です。
うちも、あーもう夜になっちゃうー…と毎日秋を感じてます。
過ごしやすい季節だからこそ、子連れでおでかけしてみませんか?
hahamaga第3号です!
━━━━━━━━━━━━━━
9月後半~10月の主催イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★9月19日(水) 13:10~15:30 富士宮市保健センター 参加費無料・予約不要
『もうすぐパパママ学級 D課「母乳・出産」』
※市主催の妊婦さん向け学級で、母力メンバーが出産体験の話をします。
詳しくはこちら→ http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kenko/b-gakyuu.htm
★9月25日(火) 10:00~12:00 富士宮市民文化会館和室 参加費無料・要予約
母力マーケティング部 「保育園・託児所座談会」 誰でも参加可
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e928128.html
★9月26日(水) 10:00~11:00 旧虎岩医院 要予約
『マタニティヨガ~産むためのカラダづくり講座』
参加費1000円 妊娠15週以降の妊婦さん対象
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909579.html
★10月10日(水) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
お宝市~お母さんの作った宝物~
(WSはルームフレグランスを作ろう、秋のクラフト遊び)
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e929994.html
★10月16日(火) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1000円 要予約
10月のワークショップ『色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e931725.html
━━━━━━━━━━━━━━
9月~10月のキニナル他団体の
イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★『たまげたフリーマーケット in 富士マリンプール』
9月22日(祝)9時~12時半 砂山公園富士マリンプール
詳しくはこちら→ http://www.at-s.com/event/detail/100075741.html
★『しらす祭り』
9月23日(日)7時半~11時 田子の浦漁業協働組合
詳しくはこちら→ http://www.at-s.com/event/detail/104768.html
★よむよむ・わくわく広場in静岡
9月29日(土)、30日(日)10時~16時 ツインメッセ静岡 入場無料
詳しくはこちら→ http://www.mojikatsuji.or.jp/ivent0929.html
★『ベビーマッサージ体験レッスン』
10月5日(金)10時半~12時 富士市交流プラザ 要予約
参加費800円 2ヶ月~つかまり立ちの親子対象 主催BLOOMING SMILE**
詳しくは→ http://ameblo.jp/bloomingsmile/entry-11256684734.html
★『こどものいる暮らし~入園入学準備フェア―2012』
10月8日(祝)10時~16時 ふじさんめっせ 入場無料 主催静岡こども情報 mi・kan
詳しくはこちら→ http://mi-kan.info/
━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
うちの娘2歳半は、アレルギーはないのですが
かーなーり偏食がすごくいので食事に悩みは尽きません。
でも、カレーは大好きなので、全ての野菜をカレーに混ぜ込み
なんとかカレーでなら野菜を食べてくれる状況です…。
カレー、よく作りますよね。こどもも大好き。
でも、子ども用と大人用分けて作るのが面倒なのよ…と思っている
あなたに朗報です♪
うちは、大人用の中辛のみをお鍋で作ります。
で、子どもが食べるお皿にカレーをのせて、その上から蜂蜜をかけるのです。
少し混ぜると、甘口カレーを特別に作ったような味にできあがります。
これでお鍋1つで甘口と中辛カレーのできあがり。
1歳未満には蜂蜜は与えない食品になっていますのでそこだけ注意してください。
ぜひやってみてくださいね♪
【編集:母力 小野】
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
母力向上委員会メルマガhahamagaは。
富士宮・富士地域の、
妊娠・出産・子育て情報を配信していきます。
どこからの広告も協賛も頂かないからこそ、
母当事者の本当の声をお届けしていきたいと思います。
よろしくお願いします♪
☆発行:母力向上委員会 小野
☆ご意見、ご感想はこちら
haharyokuup@yahoo.co.jp
☆購読解除はこちら
http://www.skynetdm.com/read/unsubscriber.asp?mail=!mail!&magid=hahaup
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
2012年09月17日
仕事と子どもどっちも大事第二弾!働きたい母の就活講座
こんにちは。
敬老の日のこの連休、皆さんはどうお過ごしですか?
我が家は地域の敬老会のお赤飯を運よくいただくというラッキーハプニングがありました^^
お年寄りも子どもたちもみんな元気が一番ですね。
9月4日に今年度のワーキングマザー事業第一弾「仕事と子どもどっちも大事」と題して
ワークショップを行いました。
その時の様子は先日ブログでの報告もさせていただきましたが、
今日は第二弾のご案内です!
「働きたい母のための就活講座」
10月2日(火)
10:00~12:00
富士宮市民文化会館 展示室1
定員:20名
参加費:500円
託児:先着10名(お子様一人500円。兄弟がいる場合は二人目250円。三人目以降無料)
*託児お申込みが隊員と達しましたので9/28日をもちまして託児の受付は終了とさせていただきます。
対象:今後働くことを考えている母(富士宮市民以外の方のご参加も歓迎します)
ゲスト:株式会社S&A http://www.s-a-jinzai.net/
株式会社サンプランナー http://www.sunpla.info/about.html
今回は実際に自分の生活と家族と仕事とのバランスのとり方を考えながら
自分に合った仕事に就くための準備として
必要な知識や心構えなどのヒントを得るための学びの時間になるよう企画いたしました。
今回はゲスト講師として
地元の人材派遣業社さん二社よりご協力いただき、
雇用スタイルのそれぞれのメリットデメリットや、
女性特有の問題やその解決のヒントとなるようなお話を伺っていきます。
また、今回の担当塩川が、ハローワーク富士宮の方にインタビューでお聞きした内容や
既にある自分の周りのサポート、これから必要な準備などを整理していくワークなども
行っていきたいと思います。
講座とありますが、机はなしのイスのみで、和やかな雰囲気で進めていきたいと思っています。
この機会に就活準備してみませんか!?
★大まかな内容(変更する可能性があります)
1)就活ってなんだろう?
知っておきたい雇用スタイル・メリット&デメリット
地域の雇用の現状なども含めこの地域での就活に必要な基本的な知識と、
ゲストが日頃感じる就活のコツを楽しくわかりやすく教えていただきます。
2)私らしく働く準備を考えよう
みんなは仕事に就く前にどうしてる?、仕事を初めてから何が問題になる?
これからの私に必要な準備は?
パートからの道のりで今や会社になくてはならない人財である
ゲストご自身の体験を中心に女性ならではの視点で就活のコツをお話し下さいます。
3)自分のサポートマップなどのワークとシェア
主催:母力向上委員会 090-3852-7247
※本事業は富士宮市NPO等市民活動促進事業の助成を受けて実施します。
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c4020831161640
託児が必要な方は、一緒にお申し込み下さい。
敬老の日のこの連休、皆さんはどうお過ごしですか?
我が家は地域の敬老会のお赤飯を運よくいただくというラッキーハプニングがありました^^
お年寄りも子どもたちもみんな元気が一番ですね。
9月4日に今年度のワーキングマザー事業第一弾「仕事と子どもどっちも大事」と題して
ワークショップを行いました。
その時の様子は先日ブログでの報告もさせていただきましたが、
今日は第二弾のご案内です!
「働きたい母のための就活講座」
10月2日(火)
10:00~12:00
富士宮市民文化会館 展示室1
定員:20名
参加費:500円
託児:
*託児お申込みが隊員と達しましたので9/28日をもちまして託児の受付は終了とさせていただきます。
対象:今後働くことを考えている母(富士宮市民以外の方のご参加も歓迎します)
ゲスト:株式会社S&A http://www.s-a-jinzai.net/
株式会社サンプランナー http://www.sunpla.info/about.html
今回は実際に自分の生活と家族と仕事とのバランスのとり方を考えながら
自分に合った仕事に就くための準備として
必要な知識や心構えなどのヒントを得るための学びの時間になるよう企画いたしました。
今回はゲスト講師として
地元の人材派遣業社さん二社よりご協力いただき、
雇用スタイルのそれぞれのメリットデメリットや、
女性特有の問題やその解決のヒントとなるようなお話を伺っていきます。
また、今回の担当塩川が、ハローワーク富士宮の方にインタビューでお聞きした内容や
既にある自分の周りのサポート、これから必要な準備などを整理していくワークなども
行っていきたいと思います。
講座とありますが、机はなしのイスのみで、和やかな雰囲気で進めていきたいと思っています。
この機会に就活準備してみませんか!?
★大まかな内容(変更する可能性があります)
1)就活ってなんだろう?
知っておきたい雇用スタイル・メリット&デメリット
地域の雇用の現状なども含めこの地域での就活に必要な基本的な知識と、
ゲストが日頃感じる就活のコツを楽しくわかりやすく教えていただきます。
2)私らしく働く準備を考えよう
みんなは仕事に就く前にどうしてる?、仕事を初めてから何が問題になる?
これからの私に必要な準備は?
パートからの道のりで今や会社になくてはならない人財である
ゲストご自身の体験を中心に女性ならではの視点で就活のコツをお話し下さいます。
3)自分のサポートマップなどのワークとシェア
主催:母力向上委員会 090-3852-7247
※本事業は富士宮市NPO等市民活動促進事業の助成を受けて実施します。
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c4020831161640
託児が必要な方は、一緒にお申し込み下さい。
2012年09月16日
10月のWS 色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力
本WSは、定員に達したためお申し込みの受付を終了いたしました!
お申し込み頂いたみなさま、ありがとうございまいした!!
●●●母力向上委員会 10月のワークショップ
『色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』●●●
今日選ぶ洋服の色、好きな色、身の回りの色で様々なプラスの効果があるとしたら…。
色の持つチカラを子育てに生かすって?
子どもの選んだ色で、今のこどもの気持ちが推測できるとしたらステキだなと思いませんか?
カラーに触れるのがはじめての方でも、
色のヒントが書かれてる教材を使うので大丈夫!
簡単なワークや教材を通じて、
みんなでコミュニケーションしながら
子育てに活かせる色と心理について、ちょっと学んでみませんか?
<色育講座です→色育とは?>
●日 時:10月16日(火) 10:00~12:00 要予約
●場 所:旧虎岩医院(富士宮市西町)フローリングに座布団の座卓形式。

●参加費:1000円(教材費込)
●講 師:深澤 真紀(花と色のスクールSakurA 主催兼講師)
→詳しくは以下のHPをご覧ください
『花と色のスクールSakurA』 http://r.goope.jp/officesakura
●大まかな内容(変更する可能性があります)
色のイメージワーク
色の不思議を体験!じっと見つめると見える色 絵本ワーク
今日の気分は?心にぴったりの色をぬろう♪カラーダイアリーワーク
色のチカラを子育てや生活に活かす
子供を取り巻く生活環境
まとめ
★母力向上委員会のワークショップは…
・初めての方でもお気軽にご参加頂けます。
・妊婦さんでも0歳児のお母さんでも参加できます。
授乳・オムツ替えもワークの途中でも気がねなくして頂けます。
・0歳児~子連れで参加できます。
・今回はキッズスペースを同じ部屋の中にもうけます。
自分の子も人の子もみんなで見守るスタイルです。
・おやつタイムを設け、おやつを食べていい時間とそうでない時間を区切ります。
→お申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ca2ba97214763
●お問い合わせは…
母力向上委員会 代表090-3852-7247 メールhaharyokuup@yahoo.co.jp
2012年09月13日
10月お宝市は何かが起こりそう!?
10月10日のお宝市~お母さんが作った宝物~のご案内です。
10月は、いつも使わせていた
10月は、いつも使わせていた
だいている旧・虎岩医院もハロウィン仕様に大変身。
ちょっと早いハロウィンを楽しんでくだ
ちょっと早いハロウィンを楽しんでくだ
さい。
当日は、いつものようにお母さんたちの宝物が並ぶほか、
秋を感じられるワークショップ、お子さんも楽しめるワークショップも出店予定。
また、ハロウィン企画として、魔女を見つけて「トリックオアトリート」というと・・・
プレゼントがもらえるかも!?(こちらは数に限りがあります)
ぜひぜひ、ちょっと仮装をして遊びに来てくださいね☆
******************************************
お宝市~お母さんが作った宝物~
日時:2012年10月10日(水) 10:00~14:00
場所:旧・虎岩医院 富士宮市西町28-17
Handmade Shop
*ハンドクラフトhappy garden コサージュ・帽子
*cotton candy 布小物
*ヘアゴムのお店 COCO ヘアゴム・カチューシャ
*ハンドメイドハウスto-KoWa BABY&KIDS服・布小物
Work Shop
*こどもの実☆ココナッツ 『秋のクラフト遊び』
秋の自然素材を使って、薄のリース、どんぐり、松ぼっくり工作をしましょ。
(どんぐりのネックレス・松ぼっくりの飾りなど・・・)
親子で楽しく作れます。
材料費:300円
*regaletto 『ルームフレグランスを作ろう』
材料を入れて混ぜるだけ。
自分好みの香りをお部屋にかざってみませんか?
お子様だけでも簡単に作れます。
限定15個 材料費:500円
11月のお宝市は、虎岩医院を飛び出して、青空の下で開催!!
題して「あおぞらお宝市in朝霧」
ハートランド朝霧で、いつもよりたくさんの出店者が並びます。
11月10日、今からチェック!!
また、出店希望の方も大募集中です。
12月以降の出店者も募集中!
資格は、母であること・手作りであること
興味のある方はぜひぜひお問い合わせくださいね☆
お問い合わせ:haha10takara☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてくださいね)
当日は、いつものようにお母さんたちの宝物が並ぶほか、
秋を感じられるワークショップ、お子さんも楽しめるワークショップも出店予定。
また、ハロウィン企画として、魔女を見つけて「トリックオアトリート」というと・・・
プレゼントがもらえるかも!?(こちらは数に限りがあります)
ぜひぜひ、ちょっと仮装をして遊びに来てくださいね☆
******************************************
お宝市~お母さんが作った宝物~
日時:2012年10月10日(水) 10:00~14:00
場所:旧・虎岩医院 富士宮市西町28-17
Handmade Shop
*ハンドクラフトhappy garden コサージュ・帽子
*cotton candy 布小物
*ヘアゴムのお店 COCO ヘアゴム・カチューシャ
*ハンドメイドハウスto-KoWa BABY&KIDS服・布小物
Work Shop
*こどもの実☆ココナッツ 『秋のクラフト遊び』
秋の自然素材を使って、薄のリース、どんぐり、松ぼっくり工作をしましょ。
(どんぐりのネックレス・松ぼっくりの飾りなど・・・)
親子で楽しく作れます。
材料費:300円
*regaletto 『ルームフレグランスを作ろう』
材料を入れて混ぜるだけ。
自分好みの香りをお部屋にかざってみませんか?
お子様だけでも簡単に作れます。
限定15個 材料費:500円
11月のお宝市は、虎岩医院を飛び出して、青空の下で開催!!
題して「あおぞらお宝市in朝霧」
ハートランド朝霧で、いつもよりたくさんの出店者が並びます。
11月10日、今からチェック!!
また、出店希望の方も大募集中です。
12月以降の出店者も募集中!
資格は、母であること・手作りであること
興味のある方はぜひぜひお問い合わせくださいね☆
お問い合わせ:haha10takara☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてくださいね)
2012年09月12日
未来を生きる子どもたちのためにできること
富士山初冠雪!
ということで、まだまだ暑い日が続きますが、確実に秋の気配を感じる今日この頃。
夏の疲れを調整していますか?
8月のワークショップで森のお話をしてくださった富士農林事務所のみなさんが、
富士山ろくの森林を未来の子どもたちに残すためにできることを考えるため、
井の頭地区をモデルとして何ができるかを話し合う「円卓会議」なるものを企画されました。
間際のお知らせとなってしまいましたが、気になる方は是非ご参加を!
また、平日だし、この時間帯は無理!という方は
FAXやメールなどで意見や提案を伝えてみるのも良いかと思います。
以下、チラシより抜粋です。
*****************************
富士宮市猪之頭地区は豊かな森林の恵みである清流により、養鱒やワサビ生産などの生業が盛んな地域です。平成23年度には地区住民の手により、財産区有林の木を伐出し、木造の井之頭区民館を建設しました。
今、猪之頭地区の大人たちは、未来を生きる子供たちにどんな森林をつくり引き継いであげられるか、真剣に考えています。
そこで、平成24年度の富士地域森林県民円卓会議では、猪之頭の森林をモデルとして、地域の森林資源を活用しながらどのように次の世代に引き継いでいくかについて、県民の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
日 時 平成24年9月13日(木)午後5時30分から
場 所 井之頭区民館(富士宮市猪之頭)
参加申込、お問合せは、
富士地域森林県民円卓会議事務局
(富士農林事務所森林整備課) 0545(65)2202まで
ということで、まだまだ暑い日が続きますが、確実に秋の気配を感じる今日この頃。
夏の疲れを調整していますか?
8月のワークショップで森のお話をしてくださった富士農林事務所のみなさんが、
富士山ろくの森林を未来の子どもたちに残すためにできることを考えるため、
井の頭地区をモデルとして何ができるかを話し合う「円卓会議」なるものを企画されました。
間際のお知らせとなってしまいましたが、気になる方は是非ご参加を!
また、平日だし、この時間帯は無理!という方は
FAXやメールなどで意見や提案を伝えてみるのも良いかと思います。
以下、チラシより抜粋です。
*****************************
富士宮市猪之頭地区は豊かな森林の恵みである清流により、養鱒やワサビ生産などの生業が盛んな地域です。平成23年度には地区住民の手により、財産区有林の木を伐出し、木造の井之頭区民館を建設しました。
今、猪之頭地区の大人たちは、未来を生きる子供たちにどんな森林をつくり引き継いであげられるか、真剣に考えています。
そこで、平成24年度の富士地域森林県民円卓会議では、猪之頭の森林をモデルとして、地域の森林資源を活用しながらどのように次の世代に引き継いでいくかについて、県民の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
日 時 平成24年9月13日(木)午後5時30分から
場 所 井之頭区民館(富士宮市猪之頭)
参加申込、お問合せは、
富士地域森林県民円卓会議事務局
(富士農林事務所森林整備課) 0545(65)2202まで
2012年09月08日
umidas+、無料で郵送しますよー
母力向上委員会が発行しているフリーペーパーumidasが
7月に大幅リニューアルしたことはすでにみなさんにお伝えした通り♪
カラーになってこんな感じになりました。

で、今までのumidasは設置型で、読者の方々には設置しているお店などに
取りに行ってもらわないといけないものだったのですが、
リニューアル後は、希望者には無料で!メール便でお届けできるものに変更しました。
その名も、『富士宮・富士の子育て世代へお届け!子育て定期便!」
知ってました?
今、このumidasを送ってほしい、という方を募集中です。
ぜひみなさん確実に家に届くこの制度をご活用くださいね♪
今登録してもらうと、10月10日発行の次号よりお届けします。
【お申込フォームはこちら↓】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/488b4c31198836
Umidasがご自宅に無料で届くほか、
地元ならではの子育てに役立つ情報がつまった封筒が届きます!
そして、同時にこの子育て定期便にチラシを封入したいという
企業、商店、団体の方も募集中です。
子育て世代に直接届くものなので、的を絞った広報ができるかと思います。

単体チラシの折り込み料は以下の通り。
★A4以下のサイズ…1枚10円
★A3~B3サイズ…1枚15円
(※紙の厚さ90キロ以下での折り込み料になります。
※上記料金は1000枚以下の暫定料金となります。
枚数に応じて金額の変動がありますのでご了承ください)
例えば、A4チラシ1枚の折り込みなら、10円×郵送先数となり、
現在のところ郵送先は200件くらいなので(9/10現在)、合計2000円くらいで、
200件の子育て世代に情報を確実に届けることができる計算になります。
umidasの中身の広告欄には値段的に掲載が難しい…という方にも利用しやすいかと思います。
こちらのお申し込み、お問い合わせは以下まで。
合わせてどうぞよろしくお願いします!
●子育て定期便折り込み広告 申し込み、問い合わせ先●
株式会社アドライン 子育て世代支援事業部
電話 0544-26-6265 FAX 0544-29-7688
メール info@ad-line.jp HP http://ad-line.jp/
7月に大幅リニューアルしたことはすでにみなさんにお伝えした通り♪
カラーになってこんな感じになりました。
で、今までのumidasは設置型で、読者の方々には設置しているお店などに
取りに行ってもらわないといけないものだったのですが、
リニューアル後は、希望者には無料で!メール便でお届けできるものに変更しました。
その名も、『富士宮・富士の子育て世代へお届け!子育て定期便!」
知ってました?
今、このumidasを送ってほしい、という方を募集中です。
ぜひみなさん確実に家に届くこの制度をご活用くださいね♪
今登録してもらうと、10月10日発行の次号よりお届けします。
【お申込フォームはこちら↓】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/488b4c31198836
Umidasがご自宅に無料で届くほか、
地元ならではの子育てに役立つ情報がつまった封筒が届きます!
そして、同時にこの子育て定期便にチラシを封入したいという
企業、商店、団体の方も募集中です。
子育て世代に直接届くものなので、的を絞った広報ができるかと思います。
単体チラシの折り込み料は以下の通り。
★A4以下のサイズ…1枚10円
★A3~B3サイズ…1枚15円
(※紙の厚さ90キロ以下での折り込み料になります。
※上記料金は1000枚以下の暫定料金となります。
枚数に応じて金額の変動がありますのでご了承ください)
例えば、A4チラシ1枚の折り込みなら、10円×郵送先数となり、
現在のところ郵送先は200件くらいなので(9/10現在)、合計2000円くらいで、
200件の子育て世代に情報を確実に届けることができる計算になります。
umidasの中身の広告欄には値段的に掲載が難しい…という方にも利用しやすいかと思います。
こちらのお申し込み、お問い合わせは以下まで。
合わせてどうぞよろしくお願いします!
●子育て定期便折り込み広告 申し込み、問い合わせ先●
株式会社アドライン 子育て世代支援事業部
電話 0544-26-6265 FAX 0544-29-7688
メール info@ad-line.jp HP http://ad-line.jp/
2012年09月08日
母力マーケティング部よりお知らせです♪
こんにちは!母力マーケティング部です。
7月から8月は、マーケティング部の活動として、
地元洋菓子店さまにて、サービス向上を目的とした、覆面調査や
調査後の座談会を行いました。
ご協力くださった方々、ありがとうございました!
そして、今月、もう一つ座談会を開催いたします。
【託児所・保育園に関する座談会】
9月25日(火)10:00~12:00
場所:富士宮市民文化会館和室
お子さま連れOK
参加費:無料
大事な子どもたちの預け先として、
こんな託児所・保育園に預けたい
こんな条件で選んでみたい
というようなことをワイワイガヤガヤしながら、
意見出ししていきたいと思います。
すでに預けた経験がある方、
これから預けたいと思っている方、
妊婦さん
初めての方も、いつもご参加下さる方も、
お待ちしております!!!
会場に人数制限がありますので、
念のため、ご参加表明して頂けると助かります。
お申し込みはこちらにおねがいいたします。
7月から8月は、マーケティング部の活動として、
地元洋菓子店さまにて、サービス向上を目的とした、覆面調査や
調査後の座談会を行いました。
ご協力くださった方々、ありがとうございました!
そして、今月、もう一つ座談会を開催いたします。
【託児所・保育園に関する座談会】
9月25日(火)10:00~12:00
場所:富士宮市民文化会館和室
お子さま連れOK
参加費:無料
大事な子どもたちの預け先として、
こんな託児所・保育園に預けたい
こんな条件で選んでみたい
というようなことをワイワイガヤガヤしながら、
意見出ししていきたいと思います。
すでに預けた経験がある方、
これから預けたいと思っている方、
妊婦さん
初めての方も、いつもご参加下さる方も、
お待ちしております!!!
会場に人数制限がありますので、
念のため、ご参加表明して頂けると助かります。
お申し込みはこちらにおねがいいたします。
2012年09月08日
母力向上委員会メールマガジン 第2号配信しました
7月末から配信を始めた、母力向上委員会メールマガジンhahamaga!
9月2日に第2号を配信しました。
「母力のイベント、たくさんあって忘れちゃう…」
「富士・富士宮の子連れで行けるイベントをもっと知りたい」というあなたに
ぜひおすすめします。
現在登録者50名。目指せ3000人!!
広告などの一切入らないメールマガジンです。
これに登録したから他のいらないメールマガジンが来て困る、ということも一切ありません。
ぜひご登録ください。
第2号は以下を見てね♪
登録はこちらから→こちら
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
母力向上委員会メールマガジン
hahamaga
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
9月に入り朝夕は涼しくなってきましたねぇ。
9月の母力の講座もりだくさんです♪
全て、まだまだ定員に余裕がありますのでぜひご参加ください。
夏休みも終わって、少し落ち着いて母の時間を持ちたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━
9月前半の主催イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★9月4日(火) 10:00~12:00 市民文化会館 参加費500円(託児+500円)
子どもと仕事どっちも大事~ワーキングマザー~
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909588.html
★9月7日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費500円
9月のワークショップ『みんなで話そう!おっぱい・ミルクのあれこれ』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e911390.html
★9月10日(月) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
お宝市~お母さんの作った宝物~(WSはポテトスタンプを作ろう)
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e910999.html
★9月14日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『産後の生活がわかる産後シュミレーションクラス』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★9月21日(金) 10:00~11:30 旧虎岩医院
『産前産後のセルフケア講座』
参加費1500円 妊娠15週以降の方と産後2ヶ月以降の方対象
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909586.html
━━━━━━━━━━━━━━
9月のキニナル他団体の
イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★『おさんぽこだま 根っ子ぼっこ』お月見アレンジメント
9月4日(火)10時~12時 NPO法人EPO(富士宮市粟倉)
参加費1000円 0~3歳の親子対象 主催森のようちえんこだま
詳しくは→ 090-7494-3309(担当はたの)
★『絵本をたのしむ会』
9月5日(水)10時~10時半 富士宮市中央図書館 予約不要
参加費無料 主催富士宮市中央図書館
詳しくはこちら→ http://library.city.fujinomiya.shizuoka.jp/main/0000000132/article.html
★『森と寺子屋のようちえん』お寺の竹で流しそうめん&お盆の飾りづくり
9月23日(日) 10:00~14:00 妙泉寺(富士宮市芝川)
参加費2000円 3歳~5歳の子ども対象 主催森のたね
詳しくはこちら→ http://morinotaneblog.blog133.fc2.com/
━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
9月1日は防災の日でしたね。
皆さんは地域の避難訓練に参加しましたか?
防災については、母としては気になるところですよね。
そんな中、東日本大震災で福島から富士宮へ避難してきた方が
いらっしゃることをご存じでしょうか。
小笠原さんもその1人で、私たちと同じ子育て中のお母さんです。
その小笠原さんが「アクアサンタ」という活動を始めています。
福島では、放射能の影響が不安で
水道水をお子さんに飲ませることができずに
今だにミネラルウォーターを買う方が多いんだそうです。
その方々へ安心な富士山の水を届けたいということで、
ミネラルウォーターを販売し、
その売上で福島へミネラルウォーターを送るという活動です。
常時、
水を買ってくれる方、
イベントや店舗で水を売らせてくれる方を募集しているので、
興味のある方はぜひ以下を見てみて下さいね。
http://fujinomi8.exblog.jp/18753221/
防災については、身近な視点と広い視野で考えていきたいものです。
では、また次回をお楽しみに♪
【編集:母力 小野】
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
母力向上委員会メルマガhahamagaは。
富士宮・富士地域の、
妊娠・出産・子育て情報を配信していきます。
どこからの広告も協賛も頂かないからこそ、
母当事者の本当の声をお届けしていきたいと思います。
よろしくお願いします♪
☆発行:母力向上委員会 小野
☆ご意見、ご感想はこちら
haharyokuup@yahoo.co.jp
☆購読解除はこちら
http://www.skynetdm.com/read/unsubscriber.asp?mail=!mail!&magid=hahaup
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
9月2日に第2号を配信しました。
「母力のイベント、たくさんあって忘れちゃう…」
「富士・富士宮の子連れで行けるイベントをもっと知りたい」というあなたに
ぜひおすすめします。
現在登録者50名。目指せ3000人!!
広告などの一切入らないメールマガジンです。
これに登録したから他のいらないメールマガジンが来て困る、ということも一切ありません。
ぜひご登録ください。
第2号は以下を見てね♪
登録はこちらから→こちら
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
母力向上委員会メールマガジン
hahamaga
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
9月に入り朝夕は涼しくなってきましたねぇ。
9月の母力の講座もりだくさんです♪
全て、まだまだ定員に余裕がありますのでぜひご参加ください。
夏休みも終わって、少し落ち着いて母の時間を持ちたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━
9月前半の主催イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★9月4日(火) 10:00~12:00 市民文化会館 参加費500円(託児+500円)
子どもと仕事どっちも大事~ワーキングマザー~
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909588.html
★9月7日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費500円
9月のワークショップ『みんなで話そう!おっぱい・ミルクのあれこれ』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e911390.html
★9月10日(月) 10:00~14:00 旧虎岩医院 入場無料・予約不要
お宝市~お母さんの作った宝物~(WSはポテトスタンプを作ろう)
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e910999.html
★9月14日(金) 10:00~12:00 旧虎岩医院 参加費1500円
マタニティクラス『産後の生活がわかる産後シュミレーションクラス』
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e912633.html
★9月21日(金) 10:00~11:30 旧虎岩医院
『産前産後のセルフケア講座』
参加費1500円 妊娠15週以降の方と産後2ヶ月以降の方対象
詳しくはこちら→ http://haharyoku.eshizuoka.jp/e909586.html
━━━━━━━━━━━━━━
9月のキニナル他団体の
イベント・講座 ご案内
━━━━━━━━━━━━━━
★『おさんぽこだま 根っ子ぼっこ』お月見アレンジメント
9月4日(火)10時~12時 NPO法人EPO(富士宮市粟倉)
参加費1000円 0~3歳の親子対象 主催森のようちえんこだま
詳しくは→ 090-7494-3309(担当はたの)
★『絵本をたのしむ会』
9月5日(水)10時~10時半 富士宮市中央図書館 予約不要
参加費無料 主催富士宮市中央図書館
詳しくはこちら→ http://library.city.fujinomiya.shizuoka.jp/main/0000000132/article.html
★『森と寺子屋のようちえん』お寺の竹で流しそうめん&お盆の飾りづくり
9月23日(日) 10:00~14:00 妙泉寺(富士宮市芝川)
参加費2000円 3歳~5歳の子ども対象 主催森のたね
詳しくはこちら→ http://morinotaneblog.blog133.fc2.com/
━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
9月1日は防災の日でしたね。
皆さんは地域の避難訓練に参加しましたか?
防災については、母としては気になるところですよね。
そんな中、東日本大震災で福島から富士宮へ避難してきた方が
いらっしゃることをご存じでしょうか。
小笠原さんもその1人で、私たちと同じ子育て中のお母さんです。
その小笠原さんが「アクアサンタ」という活動を始めています。
福島では、放射能の影響が不安で
水道水をお子さんに飲ませることができずに
今だにミネラルウォーターを買う方が多いんだそうです。
その方々へ安心な富士山の水を届けたいということで、
ミネラルウォーターを販売し、
その売上で福島へミネラルウォーターを送るという活動です。
常時、
水を買ってくれる方、
イベントや店舗で水を売らせてくれる方を募集しているので、
興味のある方はぜひ以下を見てみて下さいね。
http://fujinomi8.exblog.jp/18753221/
防災については、身近な視点と広い視野で考えていきたいものです。
では、また次回をお楽しみに♪
【編集:母力 小野】
’:★ ,* +゜. ☆。.: ’*
母力向上委員会メルマガhahamagaは。
富士宮・富士地域の、
妊娠・出産・子育て情報を配信していきます。
どこからの広告も協賛も頂かないからこそ、
母当事者の本当の声をお届けしていきたいと思います。
よろしくお願いします♪
☆発行:母力向上委員会 小野
☆ご意見、ご感想はこちら
haharyokuup@yahoo.co.jp
☆購読解除はこちら
http://www.skynetdm.com/read/unsubscriber.asp?mail=!mail!&magid=hahaup
。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°:
2012年09月04日
ワークショップ【子どもと仕事、どっちも大事】開催しました!
こんにちは。
今日は、母力向上委員会のワーキングマザー事業のひとつ、
「子どもと仕事、どっちも大事」ワークショップを開催しました。

母力向上委員会のワークショップは子連れで参加できるものが多いのですが、
今日は、子どもたちは託児室にてお預かりして、集中して自分のことについて
考えたり話したりする時間を作りました。
今日の講座の中でもお話ししたのですが、
働く母というと、「ワーキングマザー」というワードが思い浮かびます。
そして、「ワーキングマザー」という言葉からは、
子どもを預けてバリバリ(死語?まだ使える?)会社勤めするというイメージが
浮かんできたりします。
でも、workという英単語の意味は、もっと広く、
いってみたら、「本来持っている力を発揮して、何かの役に立つ」というような
ニュアンスがあるようです。
母となった私たちが、「働く」ことを考えるとき、
今までの既存のスタイルではなく、
よりよい働き方を模索してみることもいいのかも♪
ということで、
今日は、まず、自分自身のことを見つめ、
今持っている不安や課題を書き出して、整理する。
その上で、3年後、あるいは5年後といったちょっと先のことを
自由に描いてみる。
そして、その描いた未来へ進むために、今、これから、
何ができるのかを考えてみる。
ということを、一人で考える時間と、みんなで話す時間をとりながら、
やっていきました。

もやもや考えていたけれど、5年後に家族が笑顔で過ごすために、
今の子どもとの時間を大切にしたい。
不安がぐるぐると頭の中にあったけれど、
自分の気持ちが整理できて、これからやっていきたいことが明確になった。
昨年も参加したけれど、そのときとはまた違った気持ちで参加していることがわかった。
働くことは自分にとっても、家族にとっても、自己実現なんだと気づいた。
やらなきゃいけないことばかりが頭にあって、無理していたことに気づいた。
もうちょっと余裕を持ってやっていってもいいと思えた。
ワークショップの最後には、みなさんからこういった感想をいただきました。
やっていくことを、みんなでシェアしていったので、
お互いに応援しあいながら、これからまたちょっとずつ進んでいけるといいですね。
お母さんからちょっと離れて、待っていてくれた子どもたち、
その子どもたちと一緒に過ごしてくださった託児係のみなさま、
ありがとうございました!
次回は、
「働きたい母の就活講座」
です。
10月2日(火)10:00~12:00
富士宮市民文化会館
対象:妊娠中or子育て中の方で働くことについて考えたい方、
働きたいと思っている方、不安や悩みを持っている方など。
実際に働く先を決めるときにポイントとなることなどについて、
専門家のアドバイスをいただきながら考えていきます。
お申し込みはこちら。
今日は、母力向上委員会のワーキングマザー事業のひとつ、
「子どもと仕事、どっちも大事」ワークショップを開催しました。
母力向上委員会のワークショップは子連れで参加できるものが多いのですが、
今日は、子どもたちは託児室にてお預かりして、集中して自分のことについて
考えたり話したりする時間を作りました。
今日の講座の中でもお話ししたのですが、
働く母というと、「ワーキングマザー」というワードが思い浮かびます。
そして、「ワーキングマザー」という言葉からは、
子どもを預けてバリバリ(死語?まだ使える?)会社勤めするというイメージが
浮かんできたりします。
でも、workという英単語の意味は、もっと広く、
いってみたら、「本来持っている力を発揮して、何かの役に立つ」というような
ニュアンスがあるようです。
母となった私たちが、「働く」ことを考えるとき、
今までの既存のスタイルではなく、
よりよい働き方を模索してみることもいいのかも♪
ということで、
今日は、まず、自分自身のことを見つめ、
今持っている不安や課題を書き出して、整理する。
その上で、3年後、あるいは5年後といったちょっと先のことを
自由に描いてみる。
そして、その描いた未来へ進むために、今、これから、
何ができるのかを考えてみる。
ということを、一人で考える時間と、みんなで話す時間をとりながら、
やっていきました。
もやもや考えていたけれど、5年後に家族が笑顔で過ごすために、
今の子どもとの時間を大切にしたい。
不安がぐるぐると頭の中にあったけれど、
自分の気持ちが整理できて、これからやっていきたいことが明確になった。
昨年も参加したけれど、そのときとはまた違った気持ちで参加していることがわかった。
働くことは自分にとっても、家族にとっても、自己実現なんだと気づいた。
やらなきゃいけないことばかりが頭にあって、無理していたことに気づいた。
もうちょっと余裕を持ってやっていってもいいと思えた。
ワークショップの最後には、みなさんからこういった感想をいただきました。
やっていくことを、みんなでシェアしていったので、
お互いに応援しあいながら、これからまたちょっとずつ進んでいけるといいですね。
お母さんからちょっと離れて、待っていてくれた子どもたち、
その子どもたちと一緒に過ごしてくださった託児係のみなさま、
ありがとうございました!
次回は、
「働きたい母の就活講座」
です。
10月2日(火)10:00~12:00
富士宮市民文化会館
対象:妊娠中or子育て中の方で働くことについて考えたい方、
働きたいと思っている方、不安や悩みを持っている方など。
実際に働く先を決めるときにポイントとなることなどについて、
専門家のアドバイスをいただきながら考えていきます。
お申し込みはこちら。