2016年01月28日
報告:運動苦手ママも笑顔! バランスボール&セルフケア
1月26日に『運動苦手ママも笑顔! バランスボール&セルフケア』を開催しました☆

今回、久しぶりに行われたバランスボールの講座。
母力が初めて!のねんね赤ちゃんを連れたママや、
お友だちと一緒に参加したママなど、たくさんの方が参加してくださいました。
自己紹介で「あら、私も同じ地区!」とか、
「今日の体調は寝不足です…」と、話を聞きながら、
足を曲げたり、腕を伸ばしたりのストレッチ。

子どもをおんぶしながらの散歩や、抱っこの寝かしつけで肩が重い…と、
小さな子をもつママだからこそ出てくる体の不調も。
少しのストレッチで、普段はつかえていない体を実感…。
これだけでも体がぽかぽかしてきました。

ストレッチの後は、バランスボールをつかっての運動。
ポンポン弾むだけでも気分が変わり、はじめはモゾモゾ、
ソワソワしていた赤ちゃんも、ママの腕の中でいつの間にかウトウト。
段々慣れてくるとスピードが速くなったり、手足の動きが変則的になったり…
ついていくのに精一杯なのに、にこにこしていられるのは
周りで子どもたちがあれこれしてくれるからでしょうか(笑)。

参加者したみなさんからは、
異年齢の子ども達の姿に「子どもの成長する過程がみられた」 や、
「散歩以外に手軽にできる」
「運動してスッキリした!」
「家でしぼんでいるバランスボールを出してやってみます!」
と前向き意見がぞくぞく!
講師から、「イライラしたら飛んでみるといいよ♪」との話に
「私もイライラしたら飛んでみます!」と言うママも。
寝かしつけにパパと交互にバランスボールを使った話は、
先輩ママならではの助言。
寝かしつけに苦労しているママたちの『希望』になったかな?
普段からの姿勢が自分をつくる― 明日から、
また一段とキラキラした生活が送れそうです。
メンバー のもちゃん

今回、久しぶりに行われたバランスボールの講座。
母力が初めて!のねんね赤ちゃんを連れたママや、
お友だちと一緒に参加したママなど、たくさんの方が参加してくださいました。
自己紹介で「あら、私も同じ地区!」とか、
「今日の体調は寝不足です…」と、話を聞きながら、
足を曲げたり、腕を伸ばしたりのストレッチ。

子どもをおんぶしながらの散歩や、抱っこの寝かしつけで肩が重い…と、
小さな子をもつママだからこそ出てくる体の不調も。
少しのストレッチで、普段はつかえていない体を実感…。
これだけでも体がぽかぽかしてきました。

ストレッチの後は、バランスボールをつかっての運動。
ポンポン弾むだけでも気分が変わり、はじめはモゾモゾ、
ソワソワしていた赤ちゃんも、ママの腕の中でいつの間にかウトウト。
段々慣れてくるとスピードが速くなったり、手足の動きが変則的になったり…
ついていくのに精一杯なのに、にこにこしていられるのは
周りで子どもたちがあれこれしてくれるからでしょうか(笑)。

参加者したみなさんからは、
異年齢の子ども達の姿に「子どもの成長する過程がみられた」 や、
「散歩以外に手軽にできる」
「運動してスッキリした!」
「家でしぼんでいるバランスボールを出してやってみます!」
と前向き意見がぞくぞく!
講師から、「イライラしたら飛んでみるといいよ♪」との話に
「私もイライラしたら飛んでみます!」と言うママも。
寝かしつけにパパと交互にバランスボールを使った話は、
先輩ママならではの助言。
寝かしつけに苦労しているママたちの『希望』になったかな?
普段からの姿勢が自分をつくる― 明日から、
また一段とキラキラした生活が送れそうです。
メンバー のもちゃん
2016年01月06日
バランスボール&セルフケアワークショップ 参加者募集中!

運動苦手ママも笑顔!
バランスボール&セルフケアワークショップ、開催します♪
冬のなまった体を動かして、スッキリしませんか?
日頃、子育てで子どもを追い回しているけど、
運度が苦手&不足のママにおくる、
思わず笑顔になってしまうバランスボールを使った 有酸素運動。
みんなではずめば、
気分も軽くなること間違いなし!
気軽にできる身体のメンテナンス方法も知って、
セルフケア力UP!
●日 時:2016年1月26日(火)10時~12時
●場 所:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●参加費:500円(ガーベラ会員400円)
●定 員:15名
●お申込み:以下のお申し込みフォームからお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
※お申込みの方優先。当日定員に空きがあれば飛び入り参加もOKです。
※バランスボールは貸出します。
※もちろんお子さま(0歳~)連れ大歓迎!会場内にキッズスペースを設置します。
※富士宮市の委託事業ですが、どこに在住の方でもご参加頂けます。
2015年10月25日
『家づくりワークショップ』開催しました☆
10月23日に『いつか建てたい!わたしたちの家 ワークショップ』を開催しました。
このワークショップは、自分が家を建てた経験から「家づくりで最初に大切なのは、家族や夫婦、子育てで何を大事にしたいか、
どんな時間、どんな暮らしをしたいか考え、イメージすること」と気づいた一人のママの、熱い想いからうまれた講座です。

今回は“初めまして”の参加者さんが多く、そんな緊張をほぐす自己紹介からスタート。
そして、それぞれが家についての疑問、悩みを出したあと、

家を建てたことのあるママが、どんなことを重視したかなど、疑問に応えながら体験を発表しました。

聞きながらも真剣にメモを取り、時には子どもに にっこり しながら、
ひとつめのワーク『私の大切にしたいポイント』と、
『一緒に暮らす相手(パートナー)が大切にしたいポイント』を書き出します。

ふたつめのワークは、今回の目玉「夢の家コラージュ」づくりです☆
いろんな住宅雑誌や、広告をはさみでチョキチョキして、ペタペタ組み合わせて…自分が住みたい家のイメージを自分でデザイン!
ちびっこたちは自由に遊び、時にママに甘えながらも、わりと集中してワークに取り組めたようです♪



出来上がった「夢の家」コラージュは、十人十色!どのおうちも、それぞれの想いと暮らしのイメージがつまってて、とっても素敵!


みなさんの「夢の家」を拝見するのもまた楽しい!

最後は、グループごとに講座の感想をシェア。
「(雑誌を見ながら)イメージを作っていく中で、何を大切にしたいかが見えた」
「普段は子どもがいてできないので、やってよかった」
「住宅メーカーさんにこのコラージュを見せたい!」
「希望が叶うようにお金を貯めておきたい」と言うしっかりママも!
参加者さん同士でも情報共有や意見交換ができたワークショップ。
はじめはママも子ども達も緊張がちらちら見えましたが、帰る頃にはすっかりうちとけて仲良しになりました。
夢の家コラージュの続きは、旦那様と一緒に完成させるもよし!子どもに参加してもらうのもよし!
お家に帰って、ぜひご家族とお話してみてくれると嬉しいです^^
みんなママだけど、時には『ママ先生』になるワークショップ。
次回ワークショップは、
1月26日 運動苦手ママも笑顔!バランスボール&セルフケア
市民文化会館2階和室で10時からです☆
<nomo>
このワークショップは、自分が家を建てた経験から「家づくりで最初に大切なのは、家族や夫婦、子育てで何を大事にしたいか、
どんな時間、どんな暮らしをしたいか考え、イメージすること」と気づいた一人のママの、熱い想いからうまれた講座です。

今回は“初めまして”の参加者さんが多く、そんな緊張をほぐす自己紹介からスタート。
そして、それぞれが家についての疑問、悩みを出したあと、

家を建てたことのあるママが、どんなことを重視したかなど、疑問に応えながら体験を発表しました。

聞きながらも真剣にメモを取り、時には子どもに にっこり しながら、
ひとつめのワーク『私の大切にしたいポイント』と、
『一緒に暮らす相手(パートナー)が大切にしたいポイント』を書き出します。

ふたつめのワークは、今回の目玉「夢の家コラージュ」づくりです☆
いろんな住宅雑誌や、広告をはさみでチョキチョキして、ペタペタ組み合わせて…自分が住みたい家のイメージを自分でデザイン!
ちびっこたちは自由に遊び、時にママに甘えながらも、わりと集中してワークに取り組めたようです♪



出来上がった「夢の家」コラージュは、十人十色!どのおうちも、それぞれの想いと暮らしのイメージがつまってて、とっても素敵!


みなさんの「夢の家」を拝見するのもまた楽しい!

最後は、グループごとに講座の感想をシェア。
「(雑誌を見ながら)イメージを作っていく中で、何を大切にしたいかが見えた」
「普段は子どもがいてできないので、やってよかった」
「住宅メーカーさんにこのコラージュを見せたい!」
「希望が叶うようにお金を貯めておきたい」と言うしっかりママも!
参加者さん同士でも情報共有や意見交換ができたワークショップ。
はじめはママも子ども達も緊張がちらちら見えましたが、帰る頃にはすっかりうちとけて仲良しになりました。
夢の家コラージュの続きは、旦那様と一緒に完成させるもよし!子どもに参加してもらうのもよし!
お家に帰って、ぜひご家族とお話してみてくれると嬉しいです^^
みんなママだけど、時には『ママ先生』になるワークショップ。
次回ワークショップは、
1月26日 運動苦手ママも笑顔!バランスボール&セルフケア
市民文化会館2階和室で10時からです☆
<nomo>
2015年09月24日
いつか建てたい!わたしたちの家作りワークショップ 参加者募集!
いつか家を建てたいなぁ…と思っている方必見♪
母力向上委員会でははじめて、
家作りをテーマとしたワークショップを行います。

『いつか建てたい!わたしたちの家作りワークショップ』
家は“家族の生活”そのもの。
住む家を考えることは、家族でどんな時間を過ごしたいのか
、夫婦の考え方のすりあわせ、子育てで何を大切にするのかにも関わる大事なことですよね
。家づくりで大事にしたいことや、暮らしのイメージ、今抱えているモンダイや、
何がわからないかを事前に見つめることで、大事な選択をしていってほしい。
自分たちらしく暮らす環境づくり、そのヒントを得るためのワークショップです。
<内容>
・家づくり体験談
・家づくりで大切にしたいポイントワーク
・夢の家コラージュづくり など
※当日は、はさみとのりをお持ちください。
●日 時:10月23日(金)10時~12時
●場 所:富士宮市民文化会館和室
●参加費:500円(ガーベラ会員400円)
★もちろん0歳~子連れ大歓迎。
部屋の中にキッズスペースを設置します。
特定のハウスメーカーをすすめることなどもないので、
営業される心配もなく、本音トークできます♪
ぜひご参加くださいね。

●お申し込みは以下のフォームからお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
母力向上委員会でははじめて、
家作りをテーマとしたワークショップを行います。

『いつか建てたい!わたしたちの家作りワークショップ』
家は“家族の生活”そのもの。
住む家を考えることは、家族でどんな時間を過ごしたいのか
、夫婦の考え方のすりあわせ、子育てで何を大切にするのかにも関わる大事なことですよね
。家づくりで大事にしたいことや、暮らしのイメージ、今抱えているモンダイや、
何がわからないかを事前に見つめることで、大事な選択をしていってほしい。
自分たちらしく暮らす環境づくり、そのヒントを得るためのワークショップです。
<内容>
・家づくり体験談
・家づくりで大切にしたいポイントワーク
・夢の家コラージュづくり など
※当日は、はさみとのりをお持ちください。
●日 時:10月23日(金)10時~12時
●場 所:富士宮市民文化会館和室
●参加費:500円(ガーベラ会員400円)
★もちろん0歳~子連れ大歓迎。
部屋の中にキッズスペースを設置します。
特定のハウスメーカーをすすめることなどもないので、
営業される心配もなく、本音トークできます♪
ぜひご参加くださいね。


●お申し込みは以下のフォームからお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
2015年06月23日
6/22子連れでヨガ・ピラティス開催しました
6/22に子連れでヨガ・ピラティス開催しました。
体を動かしたいけど、なかなかね~。
子どももいるし~
なんてつい思いがち。
じゃあ子連れでやっちゃえ~!というこの企画。

ママが変な動きをしているのが不安になり(笑)
たまに泣いてしまう子もあり
抱っこして~!とそれがちょうどママにとってちょうどよい「おもり」になったり

子どもと一緒に楽しめた時間でした。

ヨガやピラティスを使ったゆっくりとインナーマッスルに響くポーズをとったり
リズムに合わせて体を動かすエアロビも取り入れたプログラムでした
人によって得意不得意があるようでしたが
やっぱり体を動かすって気持ちいい!!!
家でやってみよう!できるかも!と思える
動きもたくさん教えてもらったので
夏本番に向けて自分でもやってみようかな。できるかな。
いや、やるぞ!!
実際に参加された方の感想をちょこっと紹介します♪
・久々に体を動かせて、すっきりした。
・3ヶ月の子を連れていっても、自分が楽しめた事がよかった。
・産後の股関節が痛くて、レッスン後、少し楽になった。
・久しぶりに体を動かせて、とてもスッキリした。肩こりが最近ひどかったので、少しほぐれた気がする。
・寝ているときにちょっとできるかなと思うもの多かったので、家でもやりたい。
このヨガ・ピラティスの講座は
7/20(月祝)に行われるファミリーめっせでも45分の体験版として、開催予定です。
時間は13:30~14:15
参加費はなんと無料!!
1人300円(1才以上)の託児付き
定員15名。すでにお申込みが届いていますので、残りわずかです!
気になる方は急いでくださいね♪
お申し込みはコチラから。
みなさまの参加、お待ちしていま~す♪
asa
体を動かしたいけど、なかなかね~。
子どももいるし~
なんてつい思いがち。
じゃあ子連れでやっちゃえ~!というこの企画。

ママが変な動きをしているのが不安になり(笑)
たまに泣いてしまう子もあり
抱っこして~!とそれがちょうどママにとってちょうどよい「おもり」になったり

子どもと一緒に楽しめた時間でした。

ヨガやピラティスを使ったゆっくりとインナーマッスルに響くポーズをとったり
リズムに合わせて体を動かすエアロビも取り入れたプログラムでした
人によって得意不得意があるようでしたが
やっぱり体を動かすって気持ちいい!!!
家でやってみよう!できるかも!と思える
動きもたくさん教えてもらったので
夏本番に向けて自分でもやってみようかな。できるかな。
いや、やるぞ!!
実際に参加された方の感想をちょこっと紹介します♪
・久々に体を動かせて、すっきりした。
・3ヶ月の子を連れていっても、自分が楽しめた事がよかった。
・産後の股関節が痛くて、レッスン後、少し楽になった。
・久しぶりに体を動かせて、とてもスッキリした。肩こりが最近ひどかったので、少しほぐれた気がする。
・寝ているときにちょっとできるかなと思うもの多かったので、家でもやりたい。
このヨガ・ピラティスの講座は
7/20(月祝)に行われるファミリーめっせでも45分の体験版として、開催予定です。
時間は13:30~14:15
参加費はなんと無料!!
1人300円(1才以上)の託児付き
定員15名。すでにお申込みが届いていますので、残りわずかです!
気になる方は急いでくださいね♪
お申し込みはコチラから。
みなさまの参加、お待ちしていま~す♪
asa
2015年06月10日
子連れでヨガ・ピラティスできます★
※このプログラムは、好評につき定員に達しました。
ありがとうございました!
ファミリーめっせ2015のチラシができましたーーー!
今年は4つの講座があります。
そのうちヨガ・ピラティス講座の担当講師によるヨガ・ピラティスワークショップを
6月に先行開催します☆
『子連れで運動』って、ほぼ不可能ですよね。
いっしょにさんぽ、とか
おにごっこして遊ぶ、とか、
「これ運動かな?」ってかんじで、なかなかむずかしいものです。
この機会に、いつもはできない「ちょっと本気の運動」で、いっしょに汗をながしませんか?
翌日(私の場合は翌々日…)の筋肉痛が、
「わたし、がんばったー」っていう証になることでしょう(笑)
******
「夏直前!ヨガとピラティスで 産後のからだケア&引き締め」
●日 時:2015年6月22日(月)10:00~11:30
●場 所:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●講 師:遠藤粧子さん(プライベートサロン アイル主宰)
●参加費: 1,200円(会員1,000円)
●定員:15名
●お申し込み:要申込!お申し込みフォームからお願いします。
※このプログラムは、好評につき定員に達しました。
ありがとうございました!
*****
ヨガ・ピラティスの運動効果は、
ウォーキングや普段の腹筋運動では得られないコアの引き締め、とのこと。
コアとは、簡単にいうと、骨盤底筋群、下っ腹、背筋。
つまりプロポーション作りには欠かせない筋肉ということですね。
そして、腰痛や肩こりにも効果的なんですって。
夏を迎える前に、汗を流して気分すっきり。
普段の育児の疲れも流して、体もすっきり。
産後の気になるお腹の引き締めや、腰痛・肩こり解消をみんなで楽しみましょう。
初参加の方も大歓迎です。
もちろん、0歳~(何ヶ月でも)の赤ちゃん連れで参加できます。
託児はなく、同じお部屋で見守りながらの講座となります。
みなさんのご参加をお待ちしています♪
<kuro>
ありがとうございました!
ファミリーめっせ2015のチラシができましたーーー!
今年は4つの講座があります。
そのうちヨガ・ピラティス講座の担当講師によるヨガ・ピラティスワークショップを
6月に先行開催します☆
『子連れで運動』って、ほぼ不可能ですよね。
いっしょにさんぽ、とか
おにごっこして遊ぶ、とか、
「これ運動かな?」ってかんじで、なかなかむずかしいものです。
この機会に、いつもはできない「ちょっと本気の運動」で、いっしょに汗をながしませんか?
翌日(私の場合は翌々日…)の筋肉痛が、
「わたし、がんばったー」っていう証になることでしょう(笑)
******
「夏直前!ヨガとピラティスで 産後のからだケア&引き締め」
●日 時:2015年6月22日(月)10:00~11:30
●場 所:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●講 師:遠藤粧子さん(プライベートサロン アイル主宰)
●参加費: 1,200円(会員1,000円)
●定員:15名
●お申し込み:要申込!お申し込みフォームからお願いします。
※このプログラムは、好評につき定員に達しました。
ありがとうございました!
*****
ヨガ・ピラティスの運動効果は、
ウォーキングや普段の腹筋運動では得られないコアの引き締め、とのこと。
コアとは、簡単にいうと、骨盤底筋群、下っ腹、背筋。
つまりプロポーション作りには欠かせない筋肉ということですね。
そして、腰痛や肩こりにも効果的なんですって。
夏を迎える前に、汗を流して気分すっきり。
普段の育児の疲れも流して、体もすっきり。
産後の気になるお腹の引き締めや、腰痛・肩こり解消をみんなで楽しみましょう。
初参加の方も大歓迎です。
もちろん、0歳~(何ヶ月でも)の赤ちゃん連れで参加できます。
託児はなく、同じお部屋で見守りながらの講座となります。
みなさんのご参加をお待ちしています♪
<kuro>
2015年03月16日
幼稚園保育園の選び方
3/13、富士宮市民文化会館にて、【幼稚園・保育園の選び方<富士宮編>】ワークショップを開催しました。
告知からすぐに満員御礼になった人気のワークショップです。
この日も22名の参加者と、スタッフ6名で、和室は熱気につつまれました。
そして、スペシャルゲストは、富士宮市役所 子ども未来課の職員さん。
平成26年度からスタートした子ども・子育て支援新制度に基づく
富士宮市の動きを具体的にお話いただきました。

●お母さんと子どもでいっぱいでしたが、終始穏やかな表情と物腰でお話いただいた内山さん●
内山さんのお話をふまえて、
通園中の子どもをもつ母力向上委員会メンバーから
実際にどんな視点で今の園を選んだかを聞きました。
各家庭やお母さんの大切にしているものによって
その優先順位が違うことがおもしろかったです。
我が子に合うのは、そして我が家に合うのはどの園か。
自分なりの基準をもつことが大切。
あふれる情報に踊らされず
自分の目や肌で確かめることも
選ぶうえで大切な要素。
これは幼稚園・保育園選びに限らず言えることですね。
たくさんのお母さん(今回はお父さんの参加もありました、うれしかった!)が
それぞれに持ち帰った情報が、今日からの育児に役立ってくれたら
うれしいです。
そして、4月からも母力向上委員会では、
そんなワークショップやお話会を企画・運営していきます。
ただ今、新しい講座も計画中。
こちらは富士宮で初開催になりそう☆
お楽しみにーーー!!
<kuro>
告知からすぐに満員御礼になった人気のワークショップです。
この日も22名の参加者と、スタッフ6名で、和室は熱気につつまれました。
そして、スペシャルゲストは、富士宮市役所 子ども未来課の職員さん。
平成26年度からスタートした子ども・子育て支援新制度に基づく
富士宮市の動きを具体的にお話いただきました。

●お母さんと子どもでいっぱいでしたが、終始穏やかな表情と物腰でお話いただいた内山さん●
内山さんのお話をふまえて、
通園中の子どもをもつ母力向上委員会メンバーから
実際にどんな視点で今の園を選んだかを聞きました。
各家庭やお母さんの大切にしているものによって
その優先順位が違うことがおもしろかったです。
我が子に合うのは、そして我が家に合うのはどの園か。
自分なりの基準をもつことが大切。
あふれる情報に踊らされず
自分の目や肌で確かめることも
選ぶうえで大切な要素。
これは幼稚園・保育園選びに限らず言えることですね。
たくさんのお母さん(今回はお父さんの参加もありました、うれしかった!)が
それぞれに持ち帰った情報が、今日からの育児に役立ってくれたら
うれしいです。
そして、4月からも母力向上委員会では、
そんなワークショップやお話会を企画・運営していきます。
ただ今、新しい講座も計画中。
こちらは富士宮で初開催になりそう☆
お楽しみにーーー!!
<kuro>
2015年01月26日
2/4 富士宮市に転入してきたママ、集まれ!
友達もいない、情報もない、から始まった子育て。
「子連れでみんなどこに出かけてるの?」
「保健センターまでの道のりがわからない…」
「近くに幼稚園保育園があるのかもわからない」
「かかりつけの病院、評判を聞く人もいないんですけど!」
子連れで行けるお出かけ先、入園情報などみんなで情報交換しませんか?
同じ悩みを共有してきた転入ママならわかり合えるはず!
母力向上委員会メンバーの地元ママにも参加してもらうので、
地元母からの情報も手に入れることができますよ。
ざっくばらんに、ほしい情報、悩みを話していきましょう。
今回の情報交換会を企画したのも、もちろん転入ママ。
参加されたみなさんと「そうそう!本当にそうだよねー!」と
共感し合えるのを楽しみにしています!
*****
『転入ママのための子育てライフ情報交換会』
• 日 時:2015年2月4日(水) 10時~12時 (受付9:45~)
• 場 所:富士宮市民文化会館 2階 和室 (富士宮市宮町14-2)
• 対 象:富士宮市に転入してきたママ
(0歳児ママからOK。妊婦さんももちろん歓迎!)
• 参加費:500円(ガーベラ会員400円)
• 定 員:20名 (要申込)
• 主 催:母力向上委員会
・お申込:右のフォームメーラーからお願いします。⇒☆こちら☆
もちろん初参加大歓迎です。
お子さんは0歳児~何歳でも子連れでご参加頂けます。
転入の時期はいつでも大丈夫なので、転入何年目でもどうぞご参加ください。
お会いできることを楽しみにしてします☆
2014年09月29日
防災ワークショップ開催します!
3,11の東日本大震災 3,15の静岡県東部地震から約3年半…。
今、地震がきたら、母として、どうするか?
子どもを守れるか?
家族を守れるか?
ちょっと想像するだけで 、私は怖くなります。
あれを用意しておけばよかった。
これを家族と話しておけばよかった。
たくさん後悔しそうです・・・。
ちょっとでも心配や不安や後悔が減るといいなーと
思って開催します。
「じゃがりこ」を使っての、簡単クッキングも
すぐに役立つワザになりますよ。
『はじめの一歩☆防災ワークショップ ~子連れで避難所シミュレーション~』
• 日 時:10月8日(水) 10時~12時 (受付9:45~)
• 場 所:富士宮市民文化会館 2階 和室 (富士宮市宮町14-2)
• 対 象:お母さん、妊婦さん、妻、学生さん、など
• 参加費:800円 (ガーベラ会員700円) *「じゃがりこ」代含む
• 定 員:20名 (要申込)
• 持ち物:筆記用具、お子様に必要な物
• 主 催:母力向上委員会
• お申し込み:以下の申し込みフォームからお願いします
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
講師は、2人の男の子をもつお母さん。
下の子をおんぶしての進行になるかもしれません。
そんな雰囲気ですので、0歳のお子さん連れもご心配なく。
ちょっとしたおもちゃなどを用意して、お待ちしています。
<11か月児連れで参加するkuro>
今、地震がきたら、母として、どうするか?
子どもを守れるか?
家族を守れるか?
ちょっと想像するだけで 、私は怖くなります。
あれを用意しておけばよかった。
これを家族と話しておけばよかった。
たくさん後悔しそうです・・・。
ちょっとでも心配や不安や後悔が減るといいなーと
思って開催します。
「じゃがりこ」を使っての、簡単クッキングも
すぐに役立つワザになりますよ。
『はじめの一歩☆防災ワークショップ ~子連れで避難所シミュレーション~』
• 日 時:10月8日(水) 10時~12時 (受付9:45~)
• 場 所:富士宮市民文化会館 2階 和室 (富士宮市宮町14-2)
• 対 象:お母さん、妊婦さん、妻、学生さん、など
• 参加費:800円 (ガーベラ会員700円) *「じゃがりこ」代含む
• 定 員:20名 (要申込)
• 持ち物:筆記用具、お子様に必要な物
• 主 催:母力向上委員会
• お申し込み:以下の申し込みフォームからお願いします
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
講師は、2人の男の子をもつお母さん。
下の子をおんぶしての進行になるかもしれません。
そんな雰囲気ですので、0歳のお子さん連れもご心配なく。
ちょっとしたおもちゃなどを用意して、お待ちしています。
<11か月児連れで参加するkuro>
2014年03月05日
ほっこり子育て座談会やります!
今年から花粉症デビューしたSALTです^^;
春がここそこに訪れているのを感じる日々ですね^^
久しぶりにみんなで子育てのことお話しませんか?
今回のテーマはズバリ!「0歳児の育児」です。
母力のスタッフも現在0歳児の育児真っ最中のメンバーが増えました!
ゼロ歳児と一緒にいる毎日って、
不安になったり、発見があったり、大人と話したくなったり、たくさん写真とったり、、、、
産後初めての外出という方も大歓迎!
既に0歳を過ぎた方でも0歳児の育児を語りたい方はいらしてくださいね☆
みんなで0歳児を語りながらほっこりしましょ☆
「ほっこり子育て座談会~0歳児の育児~」
日時:3月18日(火)10:00~12:00
場所:富士宮市民文化会館和室
参加費:500円(会員:400円)
もちろんお子様連れOK!
お子様に必要なグッズは各自お持ちくださいね☆
お問い合わせ:haharyokuup@yahoo.co.jp
090-3852-7247
お申込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
皆さんの笑顔にお会いできることを楽しみにしています^^
春がここそこに訪れているのを感じる日々ですね^^
久しぶりにみんなで子育てのことお話しませんか?
今回のテーマはズバリ!「0歳児の育児」です。
母力のスタッフも現在0歳児の育児真っ最中のメンバーが増えました!
ゼロ歳児と一緒にいる毎日って、
不安になったり、発見があったり、大人と話したくなったり、たくさん写真とったり、、、、
産後初めての外出という方も大歓迎!
既に0歳を過ぎた方でも0歳児の育児を語りたい方はいらしてくださいね☆
みんなで0歳児を語りながらほっこりしましょ☆
「ほっこり子育て座談会~0歳児の育児~」
日時:3月18日(火)10:00~12:00
場所:富士宮市民文化会館和室
参加費:500円(会員:400円)
もちろんお子様連れOK!
お子様に必要なグッズは各自お持ちくださいね☆
お問い合わせ:haharyokuup@yahoo.co.jp
090-3852-7247
お申込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
皆さんの笑顔にお会いできることを楽しみにしています^^
2014年03月01日
たすき帖講座開催報告

やっと開催できました!伊藤加奈子副代表・(coco kara labo主宰)の「たすき帖ことはじめ講座」。
たすき帖
親が我が子を想って綴る想いや記憶の記録。
1歳から少しずつ書き溜めて
20歳になった我が子へのメッセージ。
もし、私に何かあったら。。。そんな時に子ども達が困らないようにするためのあれこれ。
ラストメッセージ。
これらを一冊のノートに記録していくことで
今の育児、子どもとの絆を想いうコトがきっとできる。
大切なものにきっと気づく。
そんな想いで、忙しい伊藤加奈子副代表に、講座を開催してもらいました。


聴いて泣いて
語って泣いて
書いて泣いて
最後は笑って
素敵な温かい時間でした

このたすき帖、本当に生まれてくれてよかったト、心から思います。
世の親子の想いと絆を結ぶものとして
多くの方に手にしてほしい。
母力向上委員会では今後もたすき帖に出逢う機会を産み出していきたい、そう考えています。
母力向上委員会の立ち上げからこれまで、一緒に活動してきた伊藤さんですが
この春、ご主人の転勤で、ブラジルヘ転居されることとなりました。
これまでの伊藤さんのマタニティヨガヤ産後骨盤ケアなどの講座は開催できなくなりますが、
今後も様々な形で、お母さんになろうとしている女性、お母さんになった女性のココロと体のイキイキを応援できるような講座を開催したいと思っていますのでお楽しみに☆
伊藤さん、これまでの母力で地域のお母さんに向けて笑顔を発信し続けてくれた約6年間&この素敵なたすき帖、本当に有難うございました!
私達は伊藤さんの想いを今後地域につないでいきます☆
*3月9日のお宝市@絆祭では、母力ブースと一緒に伊藤加奈子さんがいます☆是非遊びに来てくださいね☆
******************************************************************************************************************************************************
今回、会場としてご協力いただいた『家具と介護のお店 KAGOYA~かごや~』さん、子どもたちがけがをしないように、
お母さんたちがゆっくりとくつろぐことができるように、と打ち合わせを重ね、レイアウトや柱などからの保護なども行ってくださいました。
イキイキを応援して下さるかごやさん、ご協力ありがとうございました☆
かごやさんの当日のブログ記事ハこちら☆
タグ :たすき帖ことはじめ
2014年02月02日
幼稚園&保育園選び〜富士宮編〜 開催します!
2月のワークショップのお知らせです。
今回は、2年前に行った際大好評だった「幼稚園&保育園選び」についてです。
保育園や幼稚園を選ぶ時、あなたは何を重視して選びますか?
・そもそも幼稚園と保育園って何が違うの?
・何を基準に選んだらいいの?
・みんなどうやって選んだの?…
そんな疑問をみんなで話しながら解決できればと思っています。
今現在すでに幼稚園や保育園にお子さんが通っているというお母さんたちに
当日以前に実際の様子を聞いて、アンケートをまとめておく予定です。
なかなか手に入らない口コミの園ごとの情報を手に入れるチャンスです!
ただし、
市内全ての幼稚園保育園の情報を網羅するのは難しいので、
できる限りの…ということで偏りが出てしまうかと思いますが
そこはご了承の上、ご参加くださいね。
また、母力向上委員会が持っているネットワークを利用して声をおかけする関係上、
今回は、富士宮市内の幼稚園保育園に通われているお子さんを持つ
お母さんのアンケートとさせていただくことになり、「富士宮編」としています。
ただ、富士市にお住まいの方も、
具体的な園の情報は入ってこないかもしれませんが、
園選びの基準や視点等の参考にはなると思いますので、興味がある方はぜひご参加くださいね。
これから保育園・幼稚園にお子さんを入れようかなと考えているお母さん必見です!
もちろん妊婦さんや、0歳~お子さん連れで参加できます。
初めての参加の方も歓迎します。
みなさんのご参加をお待ちしています。
母力向上委員会ワークショップ
●テーマ:『幼稚園&保育園選び〜富士宮編〜』
●日 時:2014年2月27日(木) 10:00~12:00
※2月27日の回は、すでに定員に達しました!
好評のため、3月12日(水)にも、同じワークショップを
開催します。同じく10時~12時です。
ぜひこちらへご参加ください!
●場 所:富士宮市民文化会館(和室1&2)
●参加費:500円(会員400円)
●お申し込み:要申し込みです!以下のフォームからお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5c5cc67b283622
●主催、問い合わせ:母力向上委員会
代表 090-3852‐7247(平日10時~17時受付)
haharyokuup@yahoo.co.jp
今回は、2年前に行った際大好評だった「幼稚園&保育園選び」についてです。
保育園や幼稚園を選ぶ時、あなたは何を重視して選びますか?
・そもそも幼稚園と保育園って何が違うの?
・何を基準に選んだらいいの?
・みんなどうやって選んだの?…
そんな疑問をみんなで話しながら解決できればと思っています。
今現在すでに幼稚園や保育園にお子さんが通っているというお母さんたちに
当日以前に実際の様子を聞いて、アンケートをまとめておく予定です。
なかなか手に入らない口コミの園ごとの情報を手に入れるチャンスです!
ただし、
市内全ての幼稚園保育園の情報を網羅するのは難しいので、
できる限りの…ということで偏りが出てしまうかと思いますが
そこはご了承の上、ご参加くださいね。
また、母力向上委員会が持っているネットワークを利用して声をおかけする関係上、
今回は、富士宮市内の幼稚園保育園に通われているお子さんを持つ
お母さんのアンケートとさせていただくことになり、「富士宮編」としています。
ただ、富士市にお住まいの方も、
具体的な園の情報は入ってこないかもしれませんが、
園選びの基準や視点等の参考にはなると思いますので、興味がある方はぜひご参加くださいね。
これから保育園・幼稚園にお子さんを入れようかなと考えているお母さん必見です!
もちろん妊婦さんや、0歳~お子さん連れで参加できます。
初めての参加の方も歓迎します。
みなさんのご参加をお待ちしています。
母力向上委員会ワークショップ
●テーマ:『幼稚園&保育園選び〜富士宮編〜』
●日 時:2014年2月27日(木) 10:00~12:00
※2月27日の回は、すでに定員に達しました!
好評のため、3月12日(水)にも、同じワークショップを
開催します。同じく10時~12時です。
ぜひこちらへご参加ください!
●場 所:富士宮市民文化会館(和室1&2)
●参加費:500円(会員400円)
●お申し込み:要申し込みです!以下のフォームからお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5c5cc67b283622
●主催、問い合わせ:母力向上委員会
代表 090-3852‐7247(平日10時~17時受付)
haharyokuup@yahoo.co.jp
2014年01月29日
100Dreamsワークショップ終了しました♪
内容が前後してしまいますが・・・
1/21(火)に、100Dreamsワークショップがありました!!
今回の担当は新人の私、maami.とあきちゃんです。
あきちゃんが素敵な看板を作ってきてくれてたくさんの種類のお茶も用意してくれて、準備オッケー!!!
ワークショップの内容は、夢を100個書くこと。
参加者のみなさんは真剣に書き出していました。
ワークシートも手作りしたんですよ♪
みなさん「かわいい~」って言ってくれて嬉しかったです♪
書き出す時間は少し短かったですが、途中でドリームマップの紹介もありました!
具体的に書き出して手立てを書くことで、つながる。ということで、ワークシートからも3つ選出して手立てを書いてみることに♪
グループワークをしながらわいわい書いていました♪
それを発表してもらうと、その時の参加者さんはとても輝いていて、いい顔していました♪
夢って、一言でいうとなんかぼんやりしているけど、こうやって書き出したり、具体化したり、人に話したり、そして共感してもらったり・・♪なんか前向きになれる気がするし、気持ちが入れ替わりますね!
そんなことをそれぞれが考えられたワークショップになりました。
maami.
2014年01月12日
こどもと仕事どっちも大事座談会、やりますよー♪
フリーペーパーUmidas+では、お知らせしたいたのですが、
ブログでのお知らせが遅くなってしまいました。
1月17日(金)に、
「子どもと仕事、どっちも大事
~資格を活かして働きたいお母さんの座談会~」を開催します!
母力では、子育てと仕事の両立を考えるワークショップを不定期に開催していますが、
今回は、資格をテーマに開催しようと考えています。
「子育てしながら働くのに、資格ってやっぱり必要?」
「資格なんて持ってないけど、今から勉強なんてできる?」
「子育てしながら勉強、みんなどうやってしたの?」
「実際、資格持って働くってどんな感じ?」
というような、不安や疑問をゲストの話を聞きながら、考えていきましょう。
今回のゲストは、
ヘルパー2級の資格を取って訪問介護の仕事をしている3児の母と、
子どもを産んでからベビーマッサージの資格を取って働いている母の2名。
これから資格取りたいなーという人も、
今後資格を取ることも考えてみたいかな、という人も、
なんとなく興味ある、という人もぜひ一緒にお話しましょう。
今回は、会場がモデルハウスなので、アットホームな雰囲気でできると思います。
また、託児もあるので、必要な方はぜひお申し込みください。
1月12日現在、お申し込み者1名!
まだまだ託児も余裕がありますよ。
ぜひお申し込みください♪
●●●●「子どもと仕事、どっちも大事
~資格を活かして働きたいお母さんの座談会~●●●●
・日 時:1月17日(金)10時~12時
・場 所:BinO富士展示場(富士市伝法690-21)
・定 員:10名
・参加費:無料
・託 児:先着10名。無料。要予約。申し込み時にお伝えください。
・司 会:塩川祐子(母力向上委員会代表)
・お問い合わせ、お申し込み(要予約)
介護・福祉・医療専門学校Fujiアカデミー
TEL:0120-294-272(担当:望月)
※今回は、Fujiアカデミーさんとの共催企画です。
勧誘や強制などは一切ありませんので、お気軽にご参加ください。
ブログでのお知らせが遅くなってしまいました。
1月17日(金)に、
「子どもと仕事、どっちも大事
~資格を活かして働きたいお母さんの座談会~」を開催します!
母力では、子育てと仕事の両立を考えるワークショップを不定期に開催していますが、
今回は、資格をテーマに開催しようと考えています。
「子育てしながら働くのに、資格ってやっぱり必要?」
「資格なんて持ってないけど、今から勉強なんてできる?」
「子育てしながら勉強、みんなどうやってしたの?」
「実際、資格持って働くってどんな感じ?」
というような、不安や疑問をゲストの話を聞きながら、考えていきましょう。
今回のゲストは、
ヘルパー2級の資格を取って訪問介護の仕事をしている3児の母と、
子どもを産んでからベビーマッサージの資格を取って働いている母の2名。
これから資格取りたいなーという人も、
今後資格を取ることも考えてみたいかな、という人も、
なんとなく興味ある、という人もぜひ一緒にお話しましょう。
今回は、会場がモデルハウスなので、アットホームな雰囲気でできると思います。
また、託児もあるので、必要な方はぜひお申し込みください。
1月12日現在、お申し込み者1名!
まだまだ託児も余裕がありますよ。
ぜひお申し込みください♪
●●●●「子どもと仕事、どっちも大事
~資格を活かして働きたいお母さんの座談会~●●●●
・日 時:1月17日(金)10時~12時
・場 所:BinO富士展示場(富士市伝法690-21)
・定 員:10名
・参加費:無料
・託 児:先着10名。無料。要予約。申し込み時にお伝えください。
・司 会:塩川祐子(母力向上委員会代表)
・お問い合わせ、お申し込み(要予約)
介護・福祉・医療専門学校Fujiアカデミー
TEL:0120-294-272(担当:望月)
※今回は、Fujiアカデミーさんとの共催企画です。
勧誘や強制などは一切ありませんので、お気軽にご参加ください。
2013年12月12日
1月【100Dreamsワークショップ】
もうすぐクリスマス★今年ももうあと少しですね。
さて、新年のワークショップのご案内です。
題して、、
【100Dreamsワークショップ】
夢をテーマに、参加者みんなが前向きになるワークショップを企画しました。
あなたには夢がありますか??
その夢を全部書き出してみましょう!!
100個くらい書き出せるかもしれません。
書き出すことで自分のやりたいこと、やるべきことに気づき、その夢の実現につながるのです。
ゆっくり自分と向き合い、お茶でも飲みながらみんなで夢を語りましょう!
もちろんお子様連れでの参加もOKですので、気軽にお申し込みくださいね。
●日時
2014年1月21日(火)10:00~12:00
●場所
市民文化会館 和室
●持ち物
筆記用具(あれば色鉛筆もご持参ください)
お茶を入れるマイカップ
お子様に必要なもの
●参加費
500円 (会員400円)
※ガーベラ会員への入会の申し込みは当日も可能です。また、その際は会員価格にてご参加いただけます。ガーベラ会員は入会費無料・年間費500円です。
●当日の連絡先
当日のキャンセル、場所等の問い合わせ、何かご連絡いただく場合、090-3852-7247(代表)までお電話ください。
●お子様とご一緒に参加される方へ
ワークショップ中の授乳、オムツ替えなど、お子様のペースに合わせて自由にどうぞ。また、お子様が普段どおりに過ごせるよう、各自でご準備をお願いします(おもちゃ・お菓子等)。
紛失防止のため、持ち物への記名にご協力お願いします。
お子様とともに、楽しいワークショップにしましょう。
そんな、新年1回目のワークショップの申し込みはコチラ★からお願いします。
なお、当日予約なしでの参加ももちろんOKですが、人数把握のため、ご予約いただける方は申し込みをお願いします。
年末年始を挟みますので、忘れずに予定に入れてくださいね♪
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
母力担当:遠藤・大塚
さて、新年のワークショップのご案内です。
題して、、
【100Dreamsワークショップ】
夢をテーマに、参加者みんなが前向きになるワークショップを企画しました。
あなたには夢がありますか??
その夢を全部書き出してみましょう!!
100個くらい書き出せるかもしれません。
書き出すことで自分のやりたいこと、やるべきことに気づき、その夢の実現につながるのです。
ゆっくり自分と向き合い、お茶でも飲みながらみんなで夢を語りましょう!
もちろんお子様連れでの参加もOKですので、気軽にお申し込みくださいね。
●日時
2014年1月21日(火)10:00~12:00
●場所
市民文化会館 和室
●持ち物
筆記用具(あれば色鉛筆もご持参ください)
お茶を入れるマイカップ
お子様に必要なもの
●参加費
500円 (会員400円)
※ガーベラ会員への入会の申し込みは当日も可能です。また、その際は会員価格にてご参加いただけます。ガーベラ会員は入会費無料・年間費500円です。
●当日の連絡先
当日のキャンセル、場所等の問い合わせ、何かご連絡いただく場合、090-3852-7247(代表)までお電話ください。
●お子様とご一緒に参加される方へ
ワークショップ中の授乳、オムツ替えなど、お子様のペースに合わせて自由にどうぞ。また、お子様が普段どおりに過ごせるよう、各自でご準備をお願いします(おもちゃ・お菓子等)。
紛失防止のため、持ち物への記名にご協力お願いします。
お子様とともに、楽しいワークショップにしましょう。
そんな、新年1回目のワークショップの申し込みはコチラ★からお願いします。
なお、当日予約なしでの参加ももちろんOKですが、人数把握のため、ご予約いただける方は申し込みをお願いします。
年末年始を挟みますので、忘れずに予定に入れてくださいね♪
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
母力担当:遠藤・大塚
2013年11月21日
親子で街ブラしたら・・・商店街が大好きになる!?
お待たせしました! 予告していました、商店街とのコラボ企画発表します!
『親子で街ブラ~試食&ジャンケンお楽しみツアー!~』IN ふじさんマルマルシェ
11月30日(土) 10:00~12:00
参加費:500円(会員:400円)
持ち物:マイドリンク・マイ箸・マイお椀(割れないもの)
全国のホンモノとヒトとモノが集うイベント、ふじ山マルマルシェ。
富士宮の駅前商店街が中心となって、全国各地の美味しい食やモノが街中に広がっています。
この街中に広がっている美味しいものと、もともと富士宮で市民の元気の源になってきた商店を
みんなでワイワイと試食しながら廻っちゃおう!という企画です^^
日頃商店街に縁のないママさん、お子さん!
商店街にはいろいろな面白いお店や、素敵な人がいっぱい!
白いご飯をガタゴトしながら、各店舗に散らばっている全国の美味しいホンモノを味わいながら
商店街を楽しみましょう!
また、ポイントとなるお店ではプレゼントジャンケンがまっています!
大人の本気を子どもにみせる!
子どもも大人にチャレンジできる!
だれでもできる、ジャンケンで、富士宮の素敵な一品をGETしちゃおう!!
【ツアーの概要】
9:45~受付・中央公民館集合。
10:00~街ブライベントスタート!
〇メインマルシェのぞいちゃおう!
〇曽我漬の増田屋さんで社会科見学!?
〇日頃気になっていたあのお店にいってみよう!
〇おじゃ〇ップみたい!? ご飯をガラガラして試食ツアー!
〇子ども達も夢中のあの遊び時間☆
〇古~い歴史を学ぶ! 郷土の味を味わう!?
12:00 解散(小野田商店)
参加申し込み:不要
(当日現地へお越しください。)
お子様連れ歓迎! ベビーカーなど使用しての移動ももちろんOK!
お問い合わせなどは090-3852-7247まで☆
『親子で街ブラ~試食&ジャンケンお楽しみツアー!~』IN ふじさんマルマルシェ
11月30日(土) 10:00~12:00
参加費:500円(会員:400円)
持ち物:マイドリンク・マイ箸・マイお椀(割れないもの)
全国のホンモノとヒトとモノが集うイベント、ふじ山マルマルシェ。
富士宮の駅前商店街が中心となって、全国各地の美味しい食やモノが街中に広がっています。
この街中に広がっている美味しいものと、もともと富士宮で市民の元気の源になってきた商店を
みんなでワイワイと試食しながら廻っちゃおう!という企画です^^
日頃商店街に縁のないママさん、お子さん!
商店街にはいろいろな面白いお店や、素敵な人がいっぱい!
白いご飯をガタゴトしながら、各店舗に散らばっている全国の美味しいホンモノを味わいながら
商店街を楽しみましょう!
また、ポイントとなるお店ではプレゼントジャンケンがまっています!
大人の本気を子どもにみせる!
子どもも大人にチャレンジできる!
だれでもできる、ジャンケンで、富士宮の素敵な一品をGETしちゃおう!!
【ツアーの概要】
9:45~受付・中央公民館集合。
10:00~街ブライベントスタート!
〇メインマルシェのぞいちゃおう!
〇曽我漬の増田屋さんで社会科見学!?
〇日頃気になっていたあのお店にいってみよう!
〇おじゃ〇ップみたい!? ご飯をガラガラして試食ツアー!
〇子ども達も夢中のあの遊び時間☆
〇古~い歴史を学ぶ! 郷土の味を味わう!?
12:00 解散(小野田商店)
参加申し込み:不要
(当日現地へお越しください。)
お子様連れ歓迎! ベビーカーなど使用しての移動ももちろんOK!
お問い合わせなどは090-3852-7247まで☆
タグ :親子で街ブラふじさんマルマルシェ
2012年12月14日
1月のワークショップ【体をゆるめてあたためよう】
こんにちは。寒さが日に日に厳しくなってきていますね。
インフルエンザや胃腸炎などいろいろ流行っているようです。
免疫力を高めるためにも、暖かくしてお過ごし下さいね。
さて、年末も押し迫ってくる頃ですが、
来年の話をいたします!
1月の母力向上委員会ワークショップは、体を動かしまーす♪
年末年始でたくさん食べてしまいそうな予感がしている方、
寒さで体が固まってしまいそうな方、
忙しさに余裕がなくてイライラしてしまいそうな方、
ぜひ一緒に体を動かして、
心も体もスッキリさせましょう♪
今から受付開始いたしますので、予定をあけてご参加下さいね。
日 時:1月17日(木)10時から12時
場 所:富士宮市民文化会館和室
参加費:大人一人500円
定 員:20名
持ち物:動きやすい服装、水分、タオル
申込み:コチラのフォームからお願いします
★お子さまと一緒にご参加頂けます。
★妊婦さんもOK
インフルエンザや胃腸炎などいろいろ流行っているようです。
免疫力を高めるためにも、暖かくしてお過ごし下さいね。
さて、年末も押し迫ってくる頃ですが、
来年の話をいたします!
1月の母力向上委員会ワークショップは、体を動かしまーす♪
年末年始でたくさん食べてしまいそうな予感がしている方、
寒さで体が固まってしまいそうな方、
忙しさに余裕がなくてイライラしてしまいそうな方、
ぜひ一緒に体を動かして、
心も体もスッキリさせましょう♪
今から受付開始いたしますので、予定をあけてご参加下さいね。
日 時:1月17日(木)10時から12時
場 所:富士宮市民文化会館和室
参加費:大人一人500円
定 員:20名
持ち物:動きやすい服装、水分、タオル
申込み:コチラのフォームからお願いします
★お子さまと一緒にご参加頂けます。
★妊婦さんもOK
2012年11月20日
12月7日お母さんになった日のことを話そう! 開催します
こんにちはー
日を追う毎にどんどん肌寒く、冬らしくなってきましたねー
こんな時期はおでかけ時のアウター選びに迷います。
う〜ん、空気は冷たそう…でも子どもは走り回ると暑いかな〜
そんなときの体温調節にベストが重宝しております。
お待たせしました!今回は12月のワークショップのお知らせです。
テーマは「お母さんになった日のことを話そう!〜お産を語る会〜」です。

子育てに家事に仕事…
お母さんになった女性は毎日休みなし!
そんな日々のなかで、
ついイライラしちゃって家族にあたってしまったり、
上手く行かないことに落ち込んだり…
今回のワークショップでは、
そんな日常から少し離れて
「自分がお母さんになった日」のことを思い出してみませんか?
少人数のグループで、お産を振り返り、
その体験を語り合うワークを行います。
それにしても、お産を振り返ったり語り合うってどんな感じなの?
そんな方に前回「お産を語る会」に参加して下さった方の
感想の声をお届けしますね♪
*.....*.....*.....*.....*.....*.....
●いろんな出産が聞けて良かった。
●また出産したいと思った。
●幸せなものなんだなあ~やっぱり。幸せオ~ラがもらえました♪
●言葉にするとすっきりする。肯定できたり反省できたりする。
●市内の病院・助産院を『知りたい』という気持ちになった。
●3才を目前に、生まれた時のことから振り返りたいと思っていたのでよい機会になりました。
●これから二人目を考えていたのでみんなの話が聞けて良かった。子育ての参考になる話が聞けました。
●知りたかった助産院の出産話が聞けて良かった。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....
これからお母さんになる妊婦さん、
妊娠を考えてらっしゃる方の参加も大歓迎です。
(前回はプレ妊婦さんの参加もありました!
いざ妊娠してから、出産施設のことを考え始めた私…
妊娠する前に出産施設のことを考える機会があるっていいですね)
実際のお産の様子がいろいろ聞ける機会ですので、
わからないこと、不安になっていることを
先輩母に聞いちゃいましょう!
母力のワークショップは
0歳~お子さん連れで参加できます。
WS中いつでも授乳やおむつ替えができますよ。
産後2ヶ月くらいでも参加される方もいらっしゃいます。
お子さんとの初めてのお出かけにもいいのでは?
また初参加の方も歓迎しています。
毎回月ごとのWSは、半分が初参加の方、半分が何度か参加されている方、という感じです。
みなさんのご参加をお待ちしています♪
*.....*..... 母力向上委員会 12月のワークショップ .....*.....*
●テーマ:「お母さんになった日のことを話そう!~お産を語る会~」
●日 時:2012年12月7日(金) 10:00~12:00
●場 所:富士根南公民館 和室
●参加費:500円
●定 員:20名
●お申込:こちらのフォームから、項目を入力してご送信ください。
日を追う毎にどんどん肌寒く、冬らしくなってきましたねー
こんな時期はおでかけ時のアウター選びに迷います。
う〜ん、空気は冷たそう…でも子どもは走り回ると暑いかな〜
そんなときの体温調節にベストが重宝しております。
お待たせしました!今回は12月のワークショップのお知らせです。
テーマは「お母さんになった日のことを話そう!〜お産を語る会〜」です。

子育てに家事に仕事…
お母さんになった女性は毎日休みなし!
そんな日々のなかで、
ついイライラしちゃって家族にあたってしまったり、
上手く行かないことに落ち込んだり…
今回のワークショップでは、
そんな日常から少し離れて
「自分がお母さんになった日」のことを思い出してみませんか?
少人数のグループで、お産を振り返り、
その体験を語り合うワークを行います。
それにしても、お産を振り返ったり語り合うってどんな感じなの?
そんな方に前回「お産を語る会」に参加して下さった方の
感想の声をお届けしますね♪
*.....*.....*.....*.....*.....*.....
●いろんな出産が聞けて良かった。
●また出産したいと思った。
●幸せなものなんだなあ~やっぱり。幸せオ~ラがもらえました♪
●言葉にするとすっきりする。肯定できたり反省できたりする。
●市内の病院・助産院を『知りたい』という気持ちになった。
●3才を目前に、生まれた時のことから振り返りたいと思っていたのでよい機会になりました。
●これから二人目を考えていたのでみんなの話が聞けて良かった。子育ての参考になる話が聞けました。
●知りたかった助産院の出産話が聞けて良かった。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....
これからお母さんになる妊婦さん、
妊娠を考えてらっしゃる方の参加も大歓迎です。
(前回はプレ妊婦さんの参加もありました!
いざ妊娠してから、出産施設のことを考え始めた私…
妊娠する前に出産施設のことを考える機会があるっていいですね)
実際のお産の様子がいろいろ聞ける機会ですので、
わからないこと、不安になっていることを
先輩母に聞いちゃいましょう!
母力のワークショップは
0歳~お子さん連れで参加できます。
WS中いつでも授乳やおむつ替えができますよ。
産後2ヶ月くらいでも参加される方もいらっしゃいます。
お子さんとの初めてのお出かけにもいいのでは?
また初参加の方も歓迎しています。
毎回月ごとのWSは、半分が初参加の方、半分が何度か参加されている方、という感じです。
みなさんのご参加をお待ちしています♪
*.....*..... 母力向上委員会 12月のワークショップ .....*.....*
●テーマ:「お母さんになった日のことを話そう!~お産を語る会~」
●日 時:2012年12月7日(金) 10:00~12:00
●場 所:富士根南公民館 和室
●参加費:500円
●定 員:20名
●お申込:こちらのフォームから、項目を入力してご送信ください。
2012年09月30日
10月のWS 色でコミュニケーション定員になりました!
10月のWSは、定員に達したためお申し込みの受付を終了いたしました。
みなさん、ありがとうございました!
10月のワークショップですが、現在17名のお申し込みを頂いています。
定員20名なので、残りあと3名。
少し定員を増やすことも検討中ですが、
今回は教材を使用するのでその発注の関係もあります。
急で申し訳ないのですが、
『10月のWS行くつもりだったけどまだ申し込みしてないよ!』という方、
『母力のWSっていつも直前の申し込みも大丈夫だもんねー』と構えていた方、
『そもそも母力のWSって、申し込み必要なの?知らなかった』という方、
ぜひお早めにお申し込みくださいね。
定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
WS詳細は以下を見てください。
申し込みも以下のフォームからお願いします。 REX
●●●母力向上委員会 10月のワークショップ
『色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』●●●
今日選ぶ洋服の色、好きな色、身の回りの色で様々なプラスの効果があるとしたら…。
色の持つチカラを子育てに生かすって?
子どもの選んだ色で、今のこどもの気持ちが推測できるとしたらステキだなと思いませんか?
カラーに触れるのがはじめての方でも、
色のヒントが書かれてる教材を使うので大丈夫!
簡単なワークや教材を通じて、
みんなでコミュニケーションしながら
子育てに活かせる色と心理について、ちょっと学んでみませんか?
<色育講座です→色育とは?>
●日 時:10月16日(火) 10:00~12:00 要予約
●場 所:旧虎岩医院(富士宮市西町)フローリングに座布団の座卓形式。

●参加費:1000円(教材費込)
●講 師:深澤 真紀(花と色のスクールSakurA 主催兼講師)
→詳しくは以下のHPをご覧ください
『花と色のスクールSakurA』 http://r.goope.jp/officesakura
●大まかな内容(変更する可能性があります)
色のイメージワーク
色の不思議を体験!じっと見つめると見える色 絵本ワーク
今日の気分は?心にぴったりの色をぬろう♪カラーダイアリーワーク
色のチカラを子育てや生活に活かす
子供を取り巻く生活環境
まとめ
★母力向上委員会のワークショップは…
・初めての方でもお気軽にご参加頂けます。
・妊婦さんでも0歳児のお母さんでも参加できます。
授乳・オムツ替えもワークの途中でも気がねなくして頂けます。
・0歳児~子連れで参加できます。
・今回はキッズスペースを同じ部屋の中にもうけます。
自分の子も人の子もみんなで見守るスタイルです。
・おやつタイムを設け、おやつを食べていい時間とそうでない時間を区切ります。
●お申し込みはこちらのお申し込みフォームよりお願いします。
→お申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ca2ba97214763
●お問い合わせは…
母力向上委員会 代表090-3852-7247 メールhaharyokuup@yahoo.co.jp
みなさん、ありがとうございました!
定員20名なので、残りあと3名。
少し定員を増やすことも検討中ですが、
今回は教材を使用するのでその発注の関係もあります。
急で申し訳ないのですが、
『10月のWS行くつもりだったけどまだ申し込みしてないよ!』という方、
『母力のWSっていつも直前の申し込みも大丈夫だもんねー』と構えていた方、
『そもそも母力のWSって、申し込み必要なの?知らなかった』という方、
ぜひお早めにお申し込みくださいね。
定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
WS詳細は以下を見てください。
申し込みも以下のフォームからお願いします。 REX
●●●母力向上委員会 10月のワークショップ
『色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』●●●
今日選ぶ洋服の色、好きな色、身の回りの色で様々なプラスの効果があるとしたら…。
色の持つチカラを子育てに生かすって?
子どもの選んだ色で、今のこどもの気持ちが推測できるとしたらステキだなと思いませんか?
カラーに触れるのがはじめての方でも、
色のヒントが書かれてる教材を使うので大丈夫!
簡単なワークや教材を通じて、
みんなでコミュニケーションしながら
子育てに活かせる色と心理について、ちょっと学んでみませんか?
<色育講座です→色育とは?>
●日 時:10月16日(火) 10:00~12:00 要予約
●場 所:旧虎岩医院(富士宮市西町)フローリングに座布団の座卓形式。

●参加費:1000円(教材費込)
●講 師:深澤 真紀(花と色のスクールSakurA 主催兼講師)
→詳しくは以下のHPをご覧ください
『花と色のスクールSakurA』 http://r.goope.jp/officesakura
●大まかな内容(変更する可能性があります)
色のイメージワーク
色の不思議を体験!じっと見つめると見える色 絵本ワーク
今日の気分は?心にぴったりの色をぬろう♪カラーダイアリーワーク
色のチカラを子育てや生活に活かす
子供を取り巻く生活環境
まとめ
★母力向上委員会のワークショップは…
・初めての方でもお気軽にご参加頂けます。
・妊婦さんでも0歳児のお母さんでも参加できます。
授乳・オムツ替えもワークの途中でも気がねなくして頂けます。
・0歳児~子連れで参加できます。
・今回はキッズスペースを同じ部屋の中にもうけます。
自分の子も人の子もみんなで見守るスタイルです。
・おやつタイムを設け、おやつを食べていい時間とそうでない時間を区切ります。
→お申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ca2ba97214763
●お問い合わせは…
母力向上委員会 代表090-3852-7247 メールhaharyokuup@yahoo.co.jp
2012年09月16日
10月のWS 色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力
本WSは、定員に達したためお申し込みの受付を終了いたしました!
お申し込み頂いたみなさま、ありがとうございまいした!!
●●●母力向上委員会 10月のワークショップ
『色でコミュニケーション~子育てに生かす色の力』●●●
今日選ぶ洋服の色、好きな色、身の回りの色で様々なプラスの効果があるとしたら…。
色の持つチカラを子育てに生かすって?
子どもの選んだ色で、今のこどもの気持ちが推測できるとしたらステキだなと思いませんか?
カラーに触れるのがはじめての方でも、
色のヒントが書かれてる教材を使うので大丈夫!
簡単なワークや教材を通じて、
みんなでコミュニケーションしながら
子育てに活かせる色と心理について、ちょっと学んでみませんか?
<色育講座です→色育とは?>
●日 時:10月16日(火) 10:00~12:00 要予約
●場 所:旧虎岩医院(富士宮市西町)フローリングに座布団の座卓形式。

●参加費:1000円(教材費込)
●講 師:深澤 真紀(花と色のスクールSakurA 主催兼講師)
→詳しくは以下のHPをご覧ください
『花と色のスクールSakurA』 http://r.goope.jp/officesakura
●大まかな内容(変更する可能性があります)
色のイメージワーク
色の不思議を体験!じっと見つめると見える色 絵本ワーク
今日の気分は?心にぴったりの色をぬろう♪カラーダイアリーワーク
色のチカラを子育てや生活に活かす
子供を取り巻く生活環境
まとめ
★母力向上委員会のワークショップは…
・初めての方でもお気軽にご参加頂けます。
・妊婦さんでも0歳児のお母さんでも参加できます。
授乳・オムツ替えもワークの途中でも気がねなくして頂けます。
・0歳児~子連れで参加できます。
・今回はキッズスペースを同じ部屋の中にもうけます。
自分の子も人の子もみんなで見守るスタイルです。
・おやつタイムを設け、おやつを食べていい時間とそうでない時間を区切ります。
→お申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ca2ba97214763
●お問い合わせは…
母力向上委員会 代表090-3852-7247 メールhaharyokuup@yahoo.co.jp