2014年01月24日
産後のセルフケア講座終了☆
こんにちは。
なんだか、巷では、ノロウィルスや嘔吐下痢、インフルエンザと
いろんなものが流行ってきているようですが、みなさまいかがお過ごしですか?
今日は、母力向上委員会主催の、産後のセルフケア講座でした。
毎月1回ずつでしたが、いろんな方がご参加下さったこの講座、
本日でひとまず終了ということになりました。
担当してきた私が、夫の転勤で富士宮を離れることになったからです。
あー、さみしいな(; ;)
この講座をやってきて思うことは、
子育て中だからこそ、体力をつけていこうよ♪マジで
ということ。
忙しいけど、こういう場に出かけてきてね。きっとスッキリするから
ということ。
運動した方がいいこと、
家にこもらない方がいいこと、
わかってるけど、なかなかできない
そういうときもあると思います。
自分や家族の体調が悪かったり、どうしようもできないときもあります。
でも、
もしかしたら、
できないと思っている(思い込んでいる)だけなのかもしれない。
そりゃあ、家にいた方が楽かもしれません。
申込をして、荷物準備して、朝もいつもより早く洗濯干したりして、
あ、あと、お化粧して、授乳の時間とか考えたりして・・・・
ちょっと、面倒、いやだいぶ面倒かもしれないけど、
でも、一歩踏み出して、出かけてみたら、きっといいことありますよ♪
今日きて下さった方も、きっと朝はいろいろてんやわんやだったことでしょう。
でも、みんなで笑って、話して、汗かいて、最後はこんな笑顔になれました(^^)

私は、
「お母さんの笑顔が増えれば、
社会はもっともっとよくなる!」
と信じております♪
そして、その笑顔は、外に出かけて、人と会うことで
増えていくものだと思うのです。
外でいろんな刺激を受けて、笑顔になって、
その笑顔をおうちにも持ち帰って、子どもも、だんなさんも笑顔になって・・・・
そんなイメージです(^^)
これからも、母力向上委員会では、そのためのいろんな企画が
生み出され、育まれていくこととおもいますので、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします!
(伊藤)
なんだか、巷では、ノロウィルスや嘔吐下痢、インフルエンザと
いろんなものが流行ってきているようですが、みなさまいかがお過ごしですか?
今日は、母力向上委員会主催の、産後のセルフケア講座でした。
毎月1回ずつでしたが、いろんな方がご参加下さったこの講座、
本日でひとまず終了ということになりました。
担当してきた私が、夫の転勤で富士宮を離れることになったからです。
あー、さみしいな(; ;)
この講座をやってきて思うことは、
子育て中だからこそ、体力をつけていこうよ♪マジで

ということ。
忙しいけど、こういう場に出かけてきてね。きっとスッキリするから

ということ。
運動した方がいいこと、
家にこもらない方がいいこと、
わかってるけど、なかなかできない
そういうときもあると思います。
自分や家族の体調が悪かったり、どうしようもできないときもあります。
でも、
もしかしたら、
できないと思っている(思い込んでいる)だけなのかもしれない。
そりゃあ、家にいた方が楽かもしれません。
申込をして、荷物準備して、朝もいつもより早く洗濯干したりして、
あ、あと、お化粧して、授乳の時間とか考えたりして・・・・
ちょっと、面倒、いやだいぶ面倒かもしれないけど、
でも、一歩踏み出して、出かけてみたら、きっといいことありますよ♪
今日きて下さった方も、きっと朝はいろいろてんやわんやだったことでしょう。
でも、みんなで笑って、話して、汗かいて、最後はこんな笑顔になれました(^^)
私は、
「お母さんの笑顔が増えれば、
社会はもっともっとよくなる!」
と信じております♪
そして、その笑顔は、外に出かけて、人と会うことで
増えていくものだと思うのです。
外でいろんな刺激を受けて、笑顔になって、
その笑顔をおうちにも持ち帰って、子どもも、だんなさんも笑顔になって・・・・
そんなイメージです(^^)
これからも、母力向上委員会では、そのためのいろんな企画が
生み出され、育まれていくこととおもいますので、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします!
(伊藤)
2013年11月03日
12月・1月の【産後の骨盤セルフケア講座】のご案内
金曜日は、11月の産後の骨盤セルフケア講座をおこないました。
4、5ヶ月の赤ちゃんや、
1歳過ぎておもちゃの車をひとつひとつ
愛らしいドヤ顔でみせてくる子たちといっしょに、
みんなでワイワイいいながら、
子育てに必要な力や、女子力♪をアップするために
楽しく体を動かしました。
次の日程が決まりましたので、ご案内します。
12月6日(金)10:00〜11:30
1月24日(金)10:00〜11:30
産後の骨盤セルフケア講座
出産後気になる骨盤周りを動かし、整えていきます。
その場で効果がわかるものもあるし、
おうちでもできる簡単な動きもお伝えします☆
お子さま連れ可能です。
抱っこの姿勢、抱っこであやしながらのカラダの調整など、
子どもと一緒にできることもありますので、
是非ご参加下さいね☆
対 象:出産した方(産後2か月から産後何年経っていてもOK!)
参加費:会員 1,200円 一般 1,500円
お申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
場所はどちらも富士宮市宮原です。(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)
ガーベラ会員に既にご登録下さった方、また、
当日、母力向上委員会のガーベラ会員にご入会下さった方は、
会員価格でご受講頂けます。
ガーベラ会員は、入会費無料・年会費500円です。
4、5ヶ月の赤ちゃんや、
1歳過ぎておもちゃの車をひとつひとつ
愛らしいドヤ顔でみせてくる子たちといっしょに、
みんなでワイワイいいながら、
子育てに必要な力や、女子力♪をアップするために
楽しく体を動かしました。
次の日程が決まりましたので、ご案内します。
12月6日(金)10:00〜11:30
1月24日(金)10:00〜11:30
産後の骨盤セルフケア講座
出産後気になる骨盤周りを動かし、整えていきます。
その場で効果がわかるものもあるし、
おうちでもできる簡単な動きもお伝えします☆
お子さま連れ可能です。
抱っこの姿勢、抱っこであやしながらのカラダの調整など、
子どもと一緒にできることもありますので、
是非ご参加下さいね☆
対 象:出産した方(産後2か月から産後何年経っていてもOK!)
参加費:会員 1,200円 一般 1,500円
お申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
場所はどちらも富士宮市宮原です。(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)
ガーベラ会員に既にご登録下さった方、また、
当日、母力向上委員会のガーベラ会員にご入会下さった方は、
会員価格でご受講頂けます。
ガーベラ会員は、入会費無料・年会費500円です。
2013年04月20日
今回は番外編、骨盤底筋セミナーを開催しました。
4/19(金)、14名の母&妊婦とそのお子様たち(12名くらい)が集まり、
現役2児の母Dr.に学び、
インストラクターとエクササイズをし、
みんなでざっくばらんに語り合いました。

通常開催している「産前産後のセルフケア講座」の”番外編”ということで、
今回は「骨盤底筋」を学ぶ回。
骨盤底筋ってどんな役割をしているのか、
その力が弱まるとどんな症状が現れるのか、
弱まったら、どんなことをすれば回復できるのか、
などを、聞いていたら、
あらあら・・・、あれも、これもそのせいだったの…?
産後、気になっていたちょっとした「モレ」、
噂にはきいていた子宮がでてきちゃったりする「臓器脱」、
骨盤底筋が原因だったのね・・・。
これまで感じたこともなかった骨盤底筋だけど、
実はとっても大事な役割があることがわかり、
びっくり&感動。
そして、なんと骨盤庭筋は鍛えることができると!
しかも、誰にもばれずに、ちょっと意識するだけで、寝転がりながらでもー(笑)!
知っているだけで、こんなに安心できるんですねー。
これから症状がでたとしても、きっとすぐに対処したり、相談出来たりしそうです。
参加した母たちは、それぞれちょっとした気になることがあったり、
これから出産を迎える妊婦さんは、そういうこともあるんですねーと「実のトコロ」を聴いたり、
小さい子をみてわくわくしたり、
みんなでわいわいと和やかな雰囲気のうちに終回となりました。
この番外編、大好評につき、次回の開催も期待できます。
今回聞き逃しちゃった方、今ブログを読んで気になっちゃった方、
母力のメルマガ登録で、確実に情報が届くので、よかったら登録くださいねー。
●●●母力向上委員会メールマガジン hahamaga 登録者募集中●●●
母力のイベント講座案内と地域のイベント案内のメールマガジン配信をしています☆
登録はこちらから→ こちら
月に1,2回の配信です。
<yamar2>
現役2児の母Dr.に学び、
インストラクターとエクササイズをし、
みんなでざっくばらんに語り合いました。
通常開催している「産前産後のセルフケア講座」の”番外編”ということで、
今回は「骨盤底筋」を学ぶ回。
骨盤底筋ってどんな役割をしているのか、
その力が弱まるとどんな症状が現れるのか、
弱まったら、どんなことをすれば回復できるのか、
などを、聞いていたら、
あらあら・・・、あれも、これもそのせいだったの…?
産後、気になっていたちょっとした「モレ」、
噂にはきいていた子宮がでてきちゃったりする「臓器脱」、
骨盤底筋が原因だったのね・・・。
これまで感じたこともなかった骨盤底筋だけど、
実はとっても大事な役割があることがわかり、
びっくり&感動。
そして、なんと骨盤庭筋は鍛えることができると!
しかも、誰にもばれずに、ちょっと意識するだけで、寝転がりながらでもー(笑)!
知っているだけで、こんなに安心できるんですねー。
これから症状がでたとしても、きっとすぐに対処したり、相談出来たりしそうです。
参加した母たちは、それぞれちょっとした気になることがあったり、
これから出産を迎える妊婦さんは、そういうこともあるんですねーと「実のトコロ」を聴いたり、
小さい子をみてわくわくしたり、
みんなでわいわいと和やかな雰囲気のうちに終回となりました。
この番外編、大好評につき、次回の開催も期待できます。
今回聞き逃しちゃった方、今ブログを読んで気になっちゃった方、
母力のメルマガ登録で、確実に情報が届くので、よかったら登録くださいねー。
●●●母力向上委員会メールマガジン hahamaga 登録者募集中●●●
母力のイベント講座案内と地域のイベント案内のメールマガジン配信をしています☆
登録はこちらから→ こちら
月に1,2回の配信です。
<yamar2>
2013年04月12日
Dr.あっこちゃんからのメッセージ♪
こんにちはー。Dr.あっこです。
今回、『骨盤底筋』をテーマに、
産前産後のセルフケア講座を担当いたします
女性は、妊娠・分娩を通して、この筋肉(群)が弱るため、
尿もれや骨盤臓器が下がってくる症状がおこりやすくなります。
みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
起こってしまうのは仕方ないとしても、
この筋肉を鍛えなおすエクササイズがあるのはご存知でしょうか。
私も2回の出産をとおし、少なからず経験しました。
ただ、そのメカニズムやエクササイズを知っていたために、
不安なく対処できたし、また回復も早かったと思います。
より多くの皆様に骨盤底筋のことを知ってもらいたい、
そんな気持ちから今回のセミナーが生まれました。
産前産後をなるべく快適にすごすために、
また、子育てが終わってからの煩わしいトラブルを予防するために、
リスクと予防についての少しのお勉強と、
楽しいエクササイズで、より賢いママ・プレママになりましょう!
産前産後のセルフケア
「仕組みからわかる!産後ママDr.の骨盤底筋実感セミナー」
現役泌尿器科Dr. Akkoとセルフケアアドバイザー伊藤のコラボ講座です★
4月19日(金)10時〜12時
場所:富士宮市
参加費:1,500円
お子さま同伴可。
お申込はコチラのフォームから
お問合せ ☎090-9919-5345(伊藤)
今回、『骨盤底筋』をテーマに、
産前産後のセルフケア講座を担当いたします

女性は、妊娠・分娩を通して、この筋肉(群)が弱るため、
尿もれや骨盤臓器が下がってくる症状がおこりやすくなります。
みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
起こってしまうのは仕方ないとしても、
この筋肉を鍛えなおすエクササイズがあるのはご存知でしょうか。
私も2回の出産をとおし、少なからず経験しました。
ただ、そのメカニズムやエクササイズを知っていたために、
不安なく対処できたし、また回復も早かったと思います。
より多くの皆様に骨盤底筋のことを知ってもらいたい、
そんな気持ちから今回のセミナーが生まれました。
産前産後をなるべく快適にすごすために、
また、子育てが終わってからの煩わしいトラブルを予防するために、
リスクと予防についての少しのお勉強と、
楽しいエクササイズで、より賢いママ・プレママになりましょう!
産前産後のセルフケア
「仕組みからわかる!産後ママDr.の骨盤底筋実感セミナー」
現役泌尿器科Dr. Akkoとセルフケアアドバイザー伊藤のコラボ講座です★
4月19日(金)10時〜12時
場所:富士宮市
参加費:1,500円
お子さま同伴可。
お申込はコチラのフォームから
お問合せ ☎090-9919-5345(伊藤)
2013年01月21日
金曜日は【産前産後のセルフケア講座】
こんばんは!
ほぼ毎月開催しています、母力向上委員会主催の
産前産後のセルフケア講座が今週の金曜日にあります♪
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
ときどき、
「産後○年経ったんですが、、、参加してもいいですか??」
というお問い合わせを頂きます。
もちろんOK!!
やりたいとおもったときがその方にとってのグッドタイミング♪
バランスボールを使って体のコリや緊張をとって
ゆがみを整えていったり、
ストレッチをして代謝のいいカラダ作りをしていきます。
寒い時こそ、みんなで楽しく体を動かしましょう
~参加してくださった方の声~
楽しかった!!!!
家だとどうしても運動する機会を作れないので、
思い切って参加して良かったです。
やっぱりみんなで体を動かしたり、話をするとスッキリするし、
体がぽかぽか温まりました(^^)
■日時
1月25日(金)
10時から11時半
■場所
富士宮市宮原(お受付メールで詳細お伝えいたします)
■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上(笑)
ご参加下さいね。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
子どもと一緒に楽しく体を動かす方法 など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
そして、日曜日は、
しまじろう
じゃなくて(笑)
これです。

1月27日 子どもと仕事、どっちも大事 講演会
母たちはもちろん、そのご主人やじいじ、ばあば、
会社に子育て中の方がいる方、いない方、
みなさん聞きにいらしてください♪
会場へは子連れOKなので、当日とつぜん来れるようになった!という方も、
申込みしていなくても大丈夫です。
1時半から3時半
富士宮市総合福祉会館 安藤記念ホールです。
お待ちしております!
1月27日の講演会&トークショー詳細&お申込みはこちらから
※託児は定員に達したため、受付終了しました。
会場へのお子さま連れももちろんOKです♪
ほぼ毎月開催しています、母力向上委員会主催の
産前産後のセルフケア講座が今週の金曜日にあります♪
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
ときどき、
「産後○年経ったんですが、、、参加してもいいですか??」
というお問い合わせを頂きます。
もちろんOK!!
やりたいとおもったときがその方にとってのグッドタイミング♪
バランスボールを使って体のコリや緊張をとって
ゆがみを整えていったり、
ストレッチをして代謝のいいカラダ作りをしていきます。
寒い時こそ、みんなで楽しく体を動かしましょう

~参加してくださった方の声~
楽しかった!!!!
家だとどうしても運動する機会を作れないので、
思い切って参加して良かったです。
やっぱりみんなで体を動かしたり、話をするとスッキリするし、
体がぽかぽか温まりました(^^)
■日時
1月25日(金)
10時から11時半
■場所
富士宮市宮原(お受付メールで詳細お伝えいたします)
■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上(笑)
ご参加下さいね。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
子どもと一緒に楽しく体を動かす方法 など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
そして、日曜日は、
しまじろう
じゃなくて(笑)
これです。

1月27日 子どもと仕事、どっちも大事 講演会
母たちはもちろん、そのご主人やじいじ、ばあば、
会社に子育て中の方がいる方、いない方、
みなさん聞きにいらしてください♪
会場へは子連れOKなので、当日とつぜん来れるようになった!という方も、
申込みしていなくても大丈夫です。
1時半から3時半
富士宮市総合福祉会館 安藤記念ホールです。
お待ちしております!
1月27日の講演会&トークショー詳細&お申込みはこちらから
※託児は定員に達したため、受付終了しました。
会場へのお子さま連れももちろんOKです♪
2013年01月02日
1月の【産前産後のセルフケア講座】
マタニティヨガのご案内に続いて、
1月の産前産後のセルフケア講座のご案内です。
ヨガはわりとゆったりとした動きが多いですが、
こちらは比較的ハードに動きます。
といっても、無理なことはしませんのでご安心下さい(^^)/
ご参加下さった方々の体のお悩みにあわせて
ヨガのストレッチをしたり、
バランスボールで体をゆるめたりします。
また、この講座のいいところは、
妊婦さんと、出産後の方の交流ができること。
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
ここでバランスボールをやって、
気持ちよさを感じたので、バランスボールを購入し、
家でも弾んでいる方が多いようです♪
赤ちゃんの寝かしつけにも使えると好評です。
~参加してくださった方の声~
今まで自分の体の不調にみていない振りをしていたけど、
自分や家族の健康のために大切にケアしていかなければならないなあとおもった。
家でもできることがいろいろあったからぜひやってみます!
どうして痛いのか、どうすればいいのかがわかりました。
■日程
1月25日(金)
10時から11時半
■場所
富士宮市or 富士市(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)
■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上ご参加下さい。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
体のマイナートラブル解消法 など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
1月の産前産後のセルフケア講座のご案内です。
ヨガはわりとゆったりとした動きが多いですが、
こちらは比較的ハードに動きます。
といっても、無理なことはしませんのでご安心下さい(^^)/
ご参加下さった方々の体のお悩みにあわせて
ヨガのストレッチをしたり、
バランスボールで体をゆるめたりします。
また、この講座のいいところは、
妊婦さんと、出産後の方の交流ができること。
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
ここでバランスボールをやって、
気持ちよさを感じたので、バランスボールを購入し、
家でも弾んでいる方が多いようです♪
赤ちゃんの寝かしつけにも使えると好評です。
~参加してくださった方の声~
今まで自分の体の不調にみていない振りをしていたけど、
自分や家族の健康のために大切にケアしていかなければならないなあとおもった。
家でもできることがいろいろあったからぜひやってみます!
どうして痛いのか、どうすればいいのかがわかりました。
■日程
1月25日(金)
10時から11時半
■場所
富士宮市or 富士市(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)
■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上ご参加下さい。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
体のマイナートラブル解消法 など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
2012年11月16日
12月の【産前産後のセルフケア講座】
今年最後の12月の産前産後のセルフケア講座のご案内です!
今年のいろいろをすっきり出し切って、
新しい年を迎えましょう!
ご参加下さった方々の体のお悩みにあわせて
ヨガのストレッチをしたり、
バランスボールで体をゆるめたりします。
また、この講座のいいところは、
妊婦さんと、出産後の方の交流ができること。
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
~参加してくださった方の声~
今まで自分の体の不調にみていない振りをしていたけど、
自分や家族の健康のために大切にケアしていかなければならないなあとおもった。
家でもできることがいろいろあったからぜひやってみます!
どうして痛いのか、どうすればいいのかがわかりました。
■日程
12月5日(金)
10時から11時半
■場所
富士宮市or 富士市(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)
■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上ご参加下さい。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
体のマイナートラブル解消法 など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
★12月は母力向上委員会主催のマタニティヨガはお休みです。
1月30日(水)を予定しております。
それ以外にもご希望でしたら、こちらもございます。
今年のいろいろをすっきり出し切って、
新しい年を迎えましょう!
ご参加下さった方々の体のお悩みにあわせて
ヨガのストレッチをしたり、
バランスボールで体をゆるめたりします。
また、この講座のいいところは、
妊婦さんと、出産後の方の交流ができること。
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
~参加してくださった方の声~
今まで自分の体の不調にみていない振りをしていたけど、
自分や家族の健康のために大切にケアしていかなければならないなあとおもった。
家でもできることがいろいろあったからぜひやってみます!
どうして痛いのか、どうすればいいのかがわかりました。
■日程
12月5日(金)
10時から11時半
■場所
富士宮市or 富士市(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)
■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上ご参加下さい。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
体のマイナートラブル解消法 など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
★12月は母力向上委員会主催のマタニティヨガはお休みです。
1月30日(水)を予定しております。
それ以外にもご希望でしたら、こちらもございます。
2012年11月05日
11月の【産前産後のセルフケア講座】
こんにちは。日に日に気温が下がってきているのを感じます。
こういう時期は、運動して、体を温め、
お話しして、心も温めましょう!
11月の産前産後のセルフケア講座のご案内です。
ご参加下さった方々の体のお悩みにあわせて
ヨガのストレッチをしたり、
バランスボールで体をゆるめたりします。
また、この講座のいいところは、
妊婦さんと、出産後の方の交流ができること。
前回のアンケートでもこのようなご感想をいただいています。
汗をかくほど体を動かしてスッキリしました(妊婦さん)
出産、産後の話が聞けて良かった!(妊婦さん)
妊婦さん、経産婦さんなど様々な方がいらして、
いろんなお話が聞けて楽しかったです。
子どもを預けて参加。こういう時間も必要だと実感しました。(2歳児の母)
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
~参加してくださった方の声~
今まで自分の体の不調にみていない振りをしていたけど、
自分や家族の健康のために大切にケアしていかなければならないなあとおもった。
■日程
11月16日(金)
10時から11時半
■場所
富士宮市or 富士市(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)
■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上ご参加下さい。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
イライラが今より少なくなる心のセルフケア など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
こういう時期は、運動して、体を温め、
お話しして、心も温めましょう!
11月の産前産後のセルフケア講座のご案内です。
ご参加下さった方々の体のお悩みにあわせて
ヨガのストレッチをしたり、
バランスボールで体をゆるめたりします。
また、この講座のいいところは、
妊婦さんと、出産後の方の交流ができること。
前回のアンケートでもこのようなご感想をいただいています。
汗をかくほど体を動かしてスッキリしました(妊婦さん)
出産、産後の話が聞けて良かった!(妊婦さん)
妊婦さん、経産婦さんなど様々な方がいらして、
いろんなお話が聞けて楽しかったです。
子どもを預けて参加。こういう時間も必要だと実感しました。(2歳児の母)
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
~参加してくださった方の声~
今まで自分の体の不調にみていない振りをしていたけど、
自分や家族の健康のために大切にケアしていかなければならないなあとおもった。
■日程
11月16日(金)
10時から11時半
■場所
富士宮市or 富士市(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)
■対象
妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上ご参加下さい。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
イライラが今より少なくなる心のセルフケア など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
2012年09月28日
産前産後のセルフケア講座開催しました♪
おはようございます♪
朝晩の冷え込みに注意!の今日この頃です。
先週、21日(金)に月に一度の【産前産後のセルフケア講座】を
開催しました。
今回ご参加いただいたのは、
産後2か月の方から、4年たった方など、様々ですが、
出産後の体のケアは、いつから初めても遅くはありませんっ。
(できれば、早い方が体の反応はいいですが・・・)
そして、ながーい子育て、体力がないとしんどいですから、
ゆがみなどを整えていきつつ、体力もつけたいところ。
ということで、バランスボールをつかってみんなで運動しました。
いい汗をかいたあとは、ヨガでストレッチ♪
最後はみなさんに感想やお悩みなどをお話しして頂きましたが、
笑あり、涙ありのお話タイムでした。
汗かいて、話をして、いい感じに毒だしできたようでした(^^)
参加者の方からご感想メールもいただきましたが、
その中で、Facebookに美保さんが書いてくださっていたご感想を
ここでご紹介させて頂きます。
(>美保さん 掲載のご快諾ありがとうございます♪)
*****************************
今日は、母力さん主催の【産前産後のセルフケア講座】に参加してきました。
私自身が自分の為に(←ココ、大事!子どもの遊びの付き合いではなく。)
カラダを動かしたかったのはモチロン、
里帰り中の幼なじみ(産後二ヶ月)が外出するキッカケを作りたかった事もあり、
一緒に参加しました。
感想は・・・
とーーっても、気持ち良かったーーっ!!!(^O^)/
バランスボールを使ったエクササイズは、
産後二ヶ月の時に経験していたので、今回は楽しく弾めました☆
弾んでいる最中に、産後二ヶ月当時を思い出し・・・。
あの時は、体力も落ちていたけど、
本当に気持ちが不安定だったなぁ・・・と。(∪o∪)。。。
とにかくバランスを取る事が難しくて・・・
本当にココロの状態がカラダに表れてしまっていました。
産後2年4ヶ月の現在は、
幸い・・・元気すぎる息子のお陰で、体力も復活し、
ふくよかすぎる体形も手に入れましたが(笑)、
なかなか自分の為に運動する機会はなく、
今回思い切って、息子を預けて参加して、大正解☆でした。
久しぶりに、自分の為にかいた汗はサイコー!!に気持ち良かったです☆☆☆
一緒に参加した幼なじみも、
他の友達や妹さんにもオススメしたい!!と言ってました。
何より、『娘がすごく泣いてしまうから。』と、
子連れで出掛ける事に、かなり躊躇してした彼女が、
帰りの車中『今度は子連れで講座に参加したい!!』と、
ポジティブに考えてくれるようになって、本当に良かった♪♪
ママの気持ちが安定したら、ベビちゃんの気持ちも落ち着くからね〜♪♪
私もバランスボールで、ウエストのくびれ復活させるぞーーっ!!!(←言っちまった〜f^_^;)
*****************************
美保さん、ありがとうございます!
産後は体も、心も不安定になりますよね。
バランスボールは、心身のバランスを整えるのにもいいんです。
そして、
産後家にこもりがちなお友だちを誘ってきてくださったことにも感謝!
こうやって、外に出るきっかけをそばにいる人が作っていけたらいいですね☆
ウエストのくびれ、お待ちしておりますっっ(笑)
来月は、10月26日(金)です。
何名かお受け付けしておりますので、お申し込みはお早めに♪
マタニティの方もご参加いただけます。
詳しくは、こちらにも載っています。
朝晩の冷え込みに注意!の今日この頃です。
先週、21日(金)に月に一度の【産前産後のセルフケア講座】を
開催しました。
今回ご参加いただいたのは、
産後2か月の方から、4年たった方など、様々ですが、
出産後の体のケアは、いつから初めても遅くはありませんっ。
(できれば、早い方が体の反応はいいですが・・・)
そして、ながーい子育て、体力がないとしんどいですから、
ゆがみなどを整えていきつつ、体力もつけたいところ。
ということで、バランスボールをつかってみんなで運動しました。
いい汗をかいたあとは、ヨガでストレッチ♪
最後はみなさんに感想やお悩みなどをお話しして頂きましたが、
笑あり、涙ありのお話タイムでした。
汗かいて、話をして、いい感じに毒だしできたようでした(^^)
参加者の方からご感想メールもいただきましたが、
その中で、Facebookに美保さんが書いてくださっていたご感想を
ここでご紹介させて頂きます。
(>美保さん 掲載のご快諾ありがとうございます♪)
*****************************
今日は、母力さん主催の【産前産後のセルフケア講座】に参加してきました。
私自身が自分の為に(←ココ、大事!子どもの遊びの付き合いではなく。)
カラダを動かしたかったのはモチロン、
里帰り中の幼なじみ(産後二ヶ月)が外出するキッカケを作りたかった事もあり、
一緒に参加しました。
感想は・・・
とーーっても、気持ち良かったーーっ!!!(^O^)/
バランスボールを使ったエクササイズは、
産後二ヶ月の時に経験していたので、今回は楽しく弾めました☆
弾んでいる最中に、産後二ヶ月当時を思い出し・・・。
あの時は、体力も落ちていたけど、
本当に気持ちが不安定だったなぁ・・・と。(∪o∪)。。。
とにかくバランスを取る事が難しくて・・・
本当にココロの状態がカラダに表れてしまっていました。
産後2年4ヶ月の現在は、
幸い・・・元気すぎる息子のお陰で、体力も復活し、
ふくよかすぎる体形も手に入れましたが(笑)、
なかなか自分の為に運動する機会はなく、
今回思い切って、息子を預けて参加して、大正解☆でした。
久しぶりに、自分の為にかいた汗はサイコー!!に気持ち良かったです☆☆☆
一緒に参加した幼なじみも、
他の友達や妹さんにもオススメしたい!!と言ってました。
何より、『娘がすごく泣いてしまうから。』と、
子連れで出掛ける事に、かなり躊躇してした彼女が、
帰りの車中『今度は子連れで講座に参加したい!!』と、
ポジティブに考えてくれるようになって、本当に良かった♪♪
ママの気持ちが安定したら、ベビちゃんの気持ちも落ち着くからね〜♪♪
私もバランスボールで、ウエストのくびれ復活させるぞーーっ!!!(←言っちまった〜f^_^;)
*****************************
美保さん、ありがとうございます!
産後は体も、心も不安定になりますよね。
バランスボールは、心身のバランスを整えるのにもいいんです。
そして、
産後家にこもりがちなお友だちを誘ってきてくださったことにも感謝!
こうやって、外に出るきっかけをそばにいる人が作っていけたらいいですね☆
ウエストのくびれ、お待ちしておりますっっ(笑)
来月は、10月26日(金)です。
何名かお受け付けしておりますので、お申し込みはお早めに♪
マタニティの方もご参加いただけます。
詳しくは、こちらにも載っています。
2012年07月21日
【産前産後のセルフケア講座】のご案内
妊婦生活って、だるくて・・・
子どものお世話に忙しくて、運動の時間なんてとれない・・・
たしかに。わかります。
でも、でも!
大切な子ども、家族のために自分ができることの一つとして、
自分自身を大切にすること
っていうのがあるんじゃないかな
この講座に参加することで、
ふと立ち止まって今の自分をいたわる
きっかけになったらいいなーとおもいます。
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
〜参加してくださった方の声〜
今まで自分の体の不調にみていない振りをしていたけど、
自分や家族の健康のために大切にケアしていかなければならないなあとおもった。
8月24日(金)
9月21日(金)
■時間
10時から11時半
■場所
旧虎岩医院(富士宮市西町28-17)
■対象
対象:妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上ご参加下さい。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
イライラが今より少なくなる心のセルフケア など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596
子どものお世話に忙しくて、運動の時間なんてとれない・・・
たしかに。わかります。
でも、でも!
大切な子ども、家族のために自分ができることの一つとして、
自分自身を大切にすること
っていうのがあるんじゃないかな
この講座に参加することで、
ふと立ち止まって今の自分をいたわる
きっかけになったらいいなーとおもいます。
妊婦さんも産後の方も、一緒に体を動かし、
お話できますので、
情報交換の場としてもオススメです★
〜参加してくださった方の声〜
今まで自分の体の不調にみていない振りをしていたけど、
自分や家族の健康のために大切にケアしていかなければならないなあとおもった。
8月24日(金)
9月21日(金)
■時間
10時から11時半
■場所
旧虎岩医院(富士宮市西町28-17)
■対象
対象:妊娠15週以降で、安定期に入り、経過が順調な妊婦さん、
産後2か月以降の出産後の女性(産後何年経っていてもOK)
*お子さまづれ可能ですが、大人のための内容となっておりますので、
ハイハイ以降のお子さまは退屈してしまう可能性もございます。
ご自身の付き添いで来てくれるお子さまとよくご相談の上ご参加下さい。
■主な内容(多少変更あるかもしれません)
産むためのカラダづくり&子育てのためのカラダづくり
普段の姿勢をよりよくするコツ
イライラが今より少なくなる心のセルフケア など
■持ち物
大きめのバスタオル(持っている方はヨガマット)
水分
汗拭きタオル
赤ちゃん連れの方は赤ちゃんのおむつ・着替え・水分など(必要ならミルク等も)
■参加費
1500円
■定員
8名
■講師
伊藤加奈子
お申し込みはこちらのフォームから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b8bed2196596