プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2010年01月30日

お産を語る会の感想*助産師に出逢える場をご紹介

先日のお産を語る会~助産師さんと語ろう~に参加された方からの
ご感想を一部ご紹介したいと思います。

『今日はありがとうございました。
私もはじめの頃は母乳不足感で悩み、直接誰に相談していいかわからず、
インターネットでの情報に一喜一憂する日々でした。
その時助産師さんに相談する勇気もなく自信のない日々を過ごしました。
私も次の出産の時はぜひ助産師さんの力をかりたいと思います。
熱く熱く語っていただきとても有意義な時間でした。
ありがとうございました。』

『助産師と看護師の違いから自分の二人目の出産に備えとなるエッセンスまで、
幅広くたくさんのことが聞けてとてもよかったです。
自分にMY助産師がいることの幸せと感謝を初めて感じました。
どれだけ産前から産後(今も)助けられているかわかりました。
二人目は自分の意思を勇気をもって医師・助産師に伝え、
思い通りのお産に近づく努力をしたいです』


今回は少人数での座談会でしたが、
日頃遠慮や緊張しがちで声をかけにくい助産師さんと
フランクにお話しが出来てとても貴重な時間をもつことができました。

今後もこのような機会をもって
もっと身近に助産師さんを感じることが出来る女性が増えるといいですね。


ここで素敵なお知らせです!
2月7日(日)に富士宮市助産師会主催の『マタニティーコンサート』が開催されます!!

場所は富士市健康福祉センター『フィランセ』4階大ホール

9時45分開場
10時~12時

参加費:大人一人につき500円 子連れ可

申し込みは1月31日(日)までに『城山助産院内富士宮助産師会』までFAXまたはハガキで
〒418-0063 富士宮市若の宮町201

FAX0544-23-7555

~楽しいマタニティライフと母乳育児のためのコンサート~
寒い北風を忘れるようなひと時をご家族連れで過ごしてみませんか?

オカリナとフルートの演奏に母乳育児の話、
きっと素敵な助産師さんに出逢うことができますよo(^-^)o
  
Posted by 母力向上委員会 at 07:59Comments(0)ご感想

2010年01月28日

my助産師さんはいますか?

今日は今年初の『お産を語る会』

地域で活躍されている助産師さんと語ろう!

ということで、
富士の菜桜助産院をお手伝いされている近藤さんをゲストにお招きし、
座談会をしました。


参加者は16名!

母になる前から興味を持って参加して下さった方、
一人目のお産で辛い思いをされた方、
二人目三人目のお産に備えていろんな話を聞きたい!という方、
おっぱいケアで困ったという方。

いろんな思いが集まりました。

病院から地域に活動拠点が変化したという近藤さん。
きっかけはそれぞれの場での出産体験だったとのこと。


助産師ってどんな仕事をする人かわかりますか?

看護師と助産師の違いってわかりますか?


実はみんな今一つその違いはわからず、
出産後の母子手帳の記載でどの人が助産師さんかを知るケースが多いよう。

また、本当は性に寄り添い誕生から思春期、妊娠・出産~育児期、更年期など
一生を通してサポートしてくれるのが助産師さん。

残念ながら、出産の時とその後、おっぱいケアで関わっておしまい、というのがほとんど。


参加者から、

『助産院にはどのタイミングでかかっていいの?』
『切迫流産や切迫早産などで入院となったら助産院では産めない?』

などいろんな質問がでてきました。


助産院では正常な妊娠経過であればより身体にも優しい出産ができる。
でも、そのためには異常にならない予防努力・自己管理がとても大切であること、
また何かの時にサポートしてもらえるように
産婦人科の先生やスタッフの方々とも良い関係を築くことができる
コミュニケ―ション力が必要なこと、
また、病院での出産も然り。

自分の気持ちを伝えることは勇気が必要だけれど、自分の体のこと。
バースプランなど紙にして渡してみる、さらに互いに少しでも歩み寄る努力ができたら…

『ここまでやったから大丈夫!』という
自分なりの『産んだ感』をかんじるためのヒントを
近藤さんのお話からいただきみんなで語り合いました。

お母さんになると自分のために時間やお金を使うことには
ちょっと我慢しやすい女性たち

でも、いつまでも笑って育児していられるためにも
出産が終わった後も自分のために時間をつくって健康でいてほしい。

そんなお母さんたちをずっと寄り添いサポートしてくれる
『私の助産師、かかりつけの助産師』さんをみつけてみてはいかがでしょう?


近藤さんからの職人魂溢れる暖かくも熱いメッセージ。

たくさんの方に届きますように!

近藤さん、参加して下さったみなさん、ありがとうございました!


by 塩川  
Posted by 母力向上委員会 at 10:07Comments(0)母力ワークショップ

2010年01月26日

明日のお産を語る会

明日は、2カ月に一度の『お産を語る会』です。

今回は、「助産師さんと語ろう」ということで、

助産師さんをお迎えして、出産・産後のあれこれを

みんなで語っていこうと思います。


今回は場所の都合上、定員を設けさせていただきました。

おかげさまで、定員に達しましたので、

お申し込みは締め切らせていただきました。ありがとうございました!


明日ご参加くださるみなさま、

場所は富士宮市総合福祉会館の和室です。

西高の近く、富士宮の保健センターの隣の建物です。


10時から始めますが、9時半には開場していますので

余裕をもってお越しくださいね。


それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  
Posted by 母力向上委員会 at 17:22Comments(0)母力ワークショップ

2010年01月14日

Umidas第5号発行します!

奇数月発行している、母力向上委員会のフリーペーパーUmidas。

明日、15日に第5号発行いたします。




勉強会の様子、子連れミシュラン、健康コーナーなど、
読みどころ満載ですface01

Umidasは

富士宮市役所、保健センター、支援センターおおみや 
支援センターにゃんにゃんルーム、富士宮市総合福祉会館 
A-1富士 富士市民活動センター(コミュニティf)ぐちぱん 
城山助産院 エスアールハウス Moonbow cafe イワミ自動車 
hajimeはりきゅうマッサージ 
(敬称略)

などなどに設置させて頂いております。

うちにも置いていいよ~という方、いらっしゃいましたら、
haharyokuup@yahoo.co.jp
までご連絡ください。


  

Posted by 母力向上委員会 at 23:34Comments(0)Umidas(ウミダス)

2010年01月14日

1月&2月のゴスペル

母力向上委員会のゴスペル部、今年も楽しく歌っていきます~

1月、そして2月の練習日が決まりましたので、みなさん、予定に入れておいてくださいませ★


1月18日(月) 10時~12時
場所:富士山環境交流プラザ 工作室



2月9日(火)10時~12時

場所:富士宮市富士根南公民館和室


参加費:50円~100円徴収予定です

おこさまづれ、もちろんOKです!

初めての方も大歓迎。

親子で楽しい時間が過ごせると思います♪  

Posted by 母力向上委員会 at 07:29Comments(0)ゴスペル部

2010年01月10日

今年もよろしくお願いいたします!(1月の予定)

あけましておめでとうございます。


昨年は私たち母力向上委員会にとりましても、

たくさんの笑顔に出会い、いろんな活動をしはじめた大きな一年でした。


関わって下さった皆様、本当にありがとうございました!!


今年も楽しく自由な発想で企画し活動を展開したいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします!


さっそく1月の活動のお知らせです。

1月15日 umidas発行

1月18日(月)  ゴスペル練習

 場所:富士山環境交流プラザ 工作室

 時間:10時~12時

 参加費:50円~100円徴収予定です

 今年も新たな曲にチャレンジしていきたいと思います!
 新しくできた綺麗な施設で富士山を眺めながら気持ちよく歌いましょう。
 終了後は眺めの良いテラスでお昼を食べることもできます(お弁当持参)。


1月27日(水)『お産を語る会~助産師さんと話そう!~』

 場所:富士宮市福祉会館和室

 時間:10時~12時

 参加費:200円

 定員:13名

 先着順ですが、定員を超える申し込みがあった場合はキャンセル待ちでお願いします。


★お申し込みはhaharyokuup@yahoo.co.jp

 まで。件名を『お産を語る会申し込み』としてお願いします。


今年も一年、たくさんの笑顔に出逢うことかできますように!


By salt  

Posted by 母力向上委員会 at 16:05Comments(0)母力ワークショップ