2015年12月26日
年末年始休業のお知らせ
2015年も、1年ご支援頂きありがとうございました。
おかげさまで、母力向上委員会は今年も挑戦の年となり、
大変充実した1年となりました。
来年は更に飛躍すべく、スタッフ一同準備に勤しんでおります。
それもこれも、私たちの活動に賛同し、応援して頂いている
皆様のおかげと、感謝の気持ちでいっぱいです。
年末年始は、
12月26日(土)~1月4日(月)までお休みを頂きます。
メール確認・返信なども遅れますことをご了承ください。
来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんにとって、母たちにとって、よりよい年となりますように、
願いを込めて。よいお年を!
おかげさまで、母力向上委員会は今年も挑戦の年となり、
大変充実した1年となりました。
来年は更に飛躍すべく、スタッフ一同準備に勤しんでおります。
それもこれも、私たちの活動に賛同し、応援して頂いている
皆様のおかげと、感謝の気持ちでいっぱいです。
年末年始は、
12月26日(土)~1月4日(月)までお休みを頂きます。
メール確認・返信なども遅れますことをご了承ください。
来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんにとって、母たちにとって、よりよい年となりますように、
願いを込めて。よいお年を!
Posted by 母力向上委員会 at
12:00
│Comments(0)
2015年12月26日
報告:富士宮市もうすぐパパママ学級
富士宮市保健センターで
定期的に開催されている「もうすぐパパママ学級」。
富士宮市で母子手帳を交付されているママ向けの講座です。
この中の“母乳・出産”の回では、
母力向上委員会のメンバーが、
出産の時の体験談を先輩ママとしてお話させもらっています。
11月25日に開催されましたので、今回は、その時の様子をご紹介しますね。
11月から来年2月ぐらいに出産を控えたママさん10人と、
そのご主人3人さんも参加されました。

保健センターの保健師さんから出産までのママの身体の変化についてのお話のあと、
母力向上委員会メンバーのお産の体験談をお話させてもらいました。
今回話をしたOさんは、二人目のお子さんを今年の5月に出産したばかり。
抱っこしているお子さんと、
参加者の皆さんのこれから生まれてくるお子さんが同級生になりますね・・・
というところから話がはじまり、
上のお子さんの出産と、
下のお子さんの出産とでは、その様子が違っていた、とう話をしてもらいました。
Oさんが教えてもらった出産を楽しみに迎える秘訣も紹介。
参加者のママからも、その秘訣を聞けてよかったという感想をいただきました。

次回は来年1月20日(水)開催です。
富士宮市にお住まいで、
初めての出産を控えているママさん!
ぜひ、もうすぐパパママ学級に参加してみてくださいね。
メンバー:かおかお
定期的に開催されている「もうすぐパパママ学級」。
富士宮市で母子手帳を交付されているママ向けの講座です。
この中の“母乳・出産”の回では、
母力向上委員会のメンバーが、
出産の時の体験談を先輩ママとしてお話させもらっています。
11月25日に開催されましたので、今回は、その時の様子をご紹介しますね。
11月から来年2月ぐらいに出産を控えたママさん10人と、
そのご主人3人さんも参加されました。

保健センターの保健師さんから出産までのママの身体の変化についてのお話のあと、
母力向上委員会メンバーのお産の体験談をお話させてもらいました。
今回話をしたOさんは、二人目のお子さんを今年の5月に出産したばかり。
抱っこしているお子さんと、
参加者の皆さんのこれから生まれてくるお子さんが同級生になりますね・・・
というところから話がはじまり、
上のお子さんの出産と、
下のお子さんの出産とでは、その様子が違っていた、とう話をしてもらいました。
Oさんが教えてもらった出産を楽しみに迎える秘訣も紹介。
参加者のママからも、その秘訣を聞けてよかったという感想をいただきました。

次回は来年1月20日(水)開催です。
富士宮市にお住まいで、
初めての出産を控えているママさん!
ぜひ、もうすぐパパママ学級に参加してみてくださいね。
メンバー:かおかお
Posted by 母力向上委員会 at
10:00
│Comments(0)
2015年12月26日
2016年1月~3月の主催講座・イベント
今年もありがとうございました。
来年も引き続き、よろしくお願いします!
現在、参加者募集中の講座・イベント一覧です♪
ご参加お待ちしています(^^)/
●HAPPYお産アカデミー
はじめてママのための安心マタニティクラス
「先輩ママからのメッセージ~産後のからだ・ココロ・くらし~」
2016年1月8日(金) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%95%E3%82%93%E5%AF%BE%E8%B1%A1-happy%E3%81%8A%E7%94%A3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC/
●Umidas cafe~子連れお話会~
「私のイライラ解消法~イライラするのは私だけ?~」
2016年1月13日(水) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/umidascafe-%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%8A%E8%A9%B1%E4%BC%9A/
●運動苦手ママも笑顔!バランスボール&セルフケア
2016年1月26日(火) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/
●HAPPYお産アカデミー
「出産直前!先輩ママ直伝 安産のコツ(無料託児付き!)」
2016年2月5日(金) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%95%E3%82%93%E5%AF%BE%E8%B1%A1-happy%E3%81%8A%E7%94%A3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC/
●Umidas cafe~子連れお話会~
「おっぱいを語ろう~妊娠中から卒乳までいつもは聞けない乳トーク」
2016年2月17日(水) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/umidascafe-%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%8A%E8%A9%B1%E4%BC%9A/
●HAPPYお産アカデミー
はじめてママのための安心マタニティクラス
「産むチカラを高めるお産準備」
2016年3月4日(金) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%95%E3%82%93%E5%AF%BE%E8%B1%A1-happy%E3%81%8A%E7%94%A3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC/
●お宝市~お母さんの作った宝物~
2016年3月10日(木) 10時~14時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%AE%9D%E5%B8%82-%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%AE%9D%E7%89%A9/
●Umidas cafe~子連れお話会~
「お母さんだってキレイでいたい!時短プチプラ口コミ美容法」
2016年3月15日(火) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/umidascafe-%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%8A%E8%A9%B1%E4%BC%9A/
来年も引き続き、よろしくお願いします!
現在、参加者募集中の講座・イベント一覧です♪
ご参加お待ちしています(^^)/
●HAPPYお産アカデミー
はじめてママのための安心マタニティクラス
「先輩ママからのメッセージ~産後のからだ・ココロ・くらし~」
2016年1月8日(金) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%95%E3%82%93%E5%AF%BE%E8%B1%A1-happy%E3%81%8A%E7%94%A3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC/
●Umidas cafe~子連れお話会~
「私のイライラ解消法~イライラするのは私だけ?~」
2016年1月13日(水) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/umidascafe-%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%8A%E8%A9%B1%E4%BC%9A/
●運動苦手ママも笑顔!バランスボール&セルフケア
2016年1月26日(火) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/
●HAPPYお産アカデミー
「出産直前!先輩ママ直伝 安産のコツ(無料託児付き!)」
2016年2月5日(金) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%95%E3%82%93%E5%AF%BE%E8%B1%A1-happy%E3%81%8A%E7%94%A3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC/
●Umidas cafe~子連れお話会~
「おっぱいを語ろう~妊娠中から卒乳までいつもは聞けない乳トーク」
2016年2月17日(水) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/umidascafe-%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%8A%E8%A9%B1%E4%BC%9A/
●HAPPYお産アカデミー
はじめてママのための安心マタニティクラス
「産むチカラを高めるお産準備」
2016年3月4日(金) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%95%E3%82%93%E5%AF%BE%E8%B1%A1-happy%E3%81%8A%E7%94%A3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC/
●お宝市~お母さんの作った宝物~
2016年3月10日(木) 10時~14時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%AE%9D%E5%B8%82-%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%AE%9D%E7%89%A9/
●Umidas cafe~子連れお話会~
「お母さんだってキレイでいたい!時短プチプラ口コミ美容法」
2016年3月15日(火) 10時~12時 @富士宮市民文化会館
詳しくは↓
http://haharyokuup.jimdo.com/umidascafe-%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%8A%E8%A9%B1%E4%BC%9A/
2015年12月25日
東北ママにガーベラの想いとたすき帖を☆
今日はクリスマスですね。
皆さんのお家にもサンタさんはやってきましたか?
母にしてサンタさんからのプレゼントをもらったsaltです♪
なんとこの12月に、国際協力NGOの公益財団法人ジョイセフをとおして
たすき帖が東北の1990人のママ達のもとにクリスマスプレゼントとして贈られました☆
東日本大震災から東北の女性達を応援してきたジョイセフさん。
今年最後の支援ということで、震災の年に出産されたママ達に向けて
たすき帖を届ける事をその一環として選んでいただきました。

震災から ずっと 私達も 思い続けてきた東北に
私達の大切な仲間、たすき帖考案者である coco Kara labo主宰 伊藤加奈子の想いと
母力向上委員会がママ達に届けたい想いが、
HHIさんやその他多くの企業さんやボランティアの方の御協力により
ジョイセフの想いにのって届けられたんです。
富士山の麓のママ達から、東北のママ達への想いのたすき
距離はありますが、それぞれに描く未来に、子どもたちがすくすく育つ姿と、明るい社会、そして、何よりもイキイキしたママ自身の姿を
想い描いて日々を愛おしんで過ごしていただけたら嬉しいです。
途上国を中心に、妊産婦や女性のいのちと健康を守る活動をしているジョイセフさん。
富士山の麓で暮らす私達ですが、時には国内や遠い異国のママ達、女性達のことも考える時間ももちたいもの。
当たり前の日常は 本当は奇跡だということ
あたりまえだと思っている 日常に感謝して
その時その時を大切に
大切な人を、自分を大切に
そんなシンプルなことに お母さんとしての自信も育まれていくんだと思います。
素敵な年末年始をお過ごしください♪ SALT
皆さんのお家にもサンタさんはやってきましたか?
母にしてサンタさんからのプレゼントをもらったsaltです♪
なんとこの12月に、国際協力NGOの公益財団法人ジョイセフをとおして
たすき帖が東北の1990人のママ達のもとにクリスマスプレゼントとして贈られました☆
東日本大震災から東北の女性達を応援してきたジョイセフさん。
今年最後の支援ということで、震災の年に出産されたママ達に向けて
たすき帖を届ける事をその一環として選んでいただきました。

震災から ずっと 私達も 思い続けてきた東北に
私達の大切な仲間、たすき帖考案者である coco Kara labo主宰 伊藤加奈子の想いと
母力向上委員会がママ達に届けたい想いが、

HHIさんやその他多くの企業さんやボランティアの方の御協力により

ジョイセフの想いにのって届けられたんです。
富士山の麓のママ達から、東北のママ達への想いのたすき
距離はありますが、それぞれに描く未来に、子どもたちがすくすく育つ姿と、明るい社会、そして、何よりもイキイキしたママ自身の姿を
想い描いて日々を愛おしんで過ごしていただけたら嬉しいです。
途上国を中心に、妊産婦や女性のいのちと健康を守る活動をしているジョイセフさん。
富士山の麓で暮らす私達ですが、時には国内や遠い異国のママ達、女性達のことも考える時間ももちたいもの。
当たり前の日常は 本当は奇跡だということ
あたりまえだと思っている 日常に感謝して
その時その時を大切に
大切な人を、自分を大切に
そんなシンプルなことに お母さんとしての自信も育まれていくんだと思います。
素敵な年末年始をお過ごしください♪ SALT
2015年12月21日
12月ウミダスカフェを開催しました!
12月15日、2015年最後のウミダスカフェでした。
テーマは「おもちゃ」。
スタッフ含めて16名とたくさんの子ども達でにぎやかな会となりました。

おもちゃについての悩みを出してみると、
たくさんの共通点がありました。
おもちゃを与えるタイミング。
収納方法。
種類や量。
選び方。
子どもが欲しいものと親が与えたいもののギャップ。
などなど。
「そうそう!」と思えるもの、ありますよね(笑)?
そして、グループのお母さん同士で、やってみてよかった体験談を聞きあうと、
「そうなんですかー!」
「そのアイデアいいですねー」
「うちでもやってみよう」
と、
すぐにできるおもちゃ選びや収納のヒントをもらうことができました。

最後に、母力向上委員会メンバーkuroと保育士免許をもつメンバーママから
それぞれ、おもちゃの役割や選ぶ視点やについて、
資料を使いながらお話しました。

真剣にメモを取りながら聞いてくださる方がいて、うれしくなりました!

参加者のみなさんからは、こんな感想をいただきました。
・子どもの発達や発想をふくらませるための意味のあるおもちゃがあることを知りました。
・完成形のおもちゃは買いやすいけどほどほどに・・・未完成のおもちゃをいろいろ選んでみたいと思いました。
・何を見ておもちゃを選べばいいか分かり良かったです。
・主食・おやつの考え方を取り入れてみようと思いました。グループワークで自分のコトが言えてスッキリした。
・子どもの成長に合った主食のおもちゃ選びを改めて考えることができ良かったです。
・どんなタイミングでおもちゃを買うか?など、意外と“買わない”ことに安心しました。
ちょうどクリスマスプレゼントを選ぶタイミングということもあり、
役立てていただけたら光栄です!
さて次回は1月13日(水) 10:00~です。
テーマは「私のイライラ解消法ーイライラするのは私だけ?-」。
育児中に限らず、イライラしては、
子どもにあたってしまい、
そんな自分に自己嫌悪、
という悪循環を感じたこと、ありますよね。
きっとだれもが一度は感じたことがあるのではないでしょうか。
そんなとき、どうやって乗り切ってますか?
そうならないように、何かしてることありますか?
といったことを、みなさんと語り合えたらなーと思っています。
どんなお話が聞けるか、楽しみにしています。
お申込はフォームメーラーからお願いします。⇒★こちら★
年末年始のお休みになり、詳細メールの返信が遅れることもあるかと思いますが、
ご承知おきくださませ!
<kuro>
テーマは「おもちゃ」。
スタッフ含めて16名とたくさんの子ども達でにぎやかな会となりました。

おもちゃについての悩みを出してみると、
たくさんの共通点がありました。
おもちゃを与えるタイミング。
収納方法。
種類や量。
選び方。
子どもが欲しいものと親が与えたいもののギャップ。
などなど。
「そうそう!」と思えるもの、ありますよね(笑)?
そして、グループのお母さん同士で、やってみてよかった体験談を聞きあうと、
「そうなんですかー!」
「そのアイデアいいですねー」
「うちでもやってみよう」
と、
すぐにできるおもちゃ選びや収納のヒントをもらうことができました。

最後に、母力向上委員会メンバーkuroと保育士免許をもつメンバーママから
それぞれ、おもちゃの役割や選ぶ視点やについて、
資料を使いながらお話しました。

真剣にメモを取りながら聞いてくださる方がいて、うれしくなりました!

参加者のみなさんからは、こんな感想をいただきました。
・子どもの発達や発想をふくらませるための意味のあるおもちゃがあることを知りました。
・完成形のおもちゃは買いやすいけどほどほどに・・・未完成のおもちゃをいろいろ選んでみたいと思いました。
・何を見ておもちゃを選べばいいか分かり良かったです。
・主食・おやつの考え方を取り入れてみようと思いました。グループワークで自分のコトが言えてスッキリした。
・子どもの成長に合った主食のおもちゃ選びを改めて考えることができ良かったです。
・どんなタイミングでおもちゃを買うか?など、意外と“買わない”ことに安心しました。
ちょうどクリスマスプレゼントを選ぶタイミングということもあり、
役立てていただけたら光栄です!
さて次回は1月13日(水) 10:00~です。
テーマは「私のイライラ解消法ーイライラするのは私だけ?-」。
育児中に限らず、イライラしては、
子どもにあたってしまい、
そんな自分に自己嫌悪、
という悪循環を感じたこと、ありますよね。
きっとだれもが一度は感じたことがあるのではないでしょうか。
そんなとき、どうやって乗り切ってますか?
そうならないように、何かしてることありますか?
といったことを、みなさんと語り合えたらなーと思っています。
どんなお話が聞けるか、楽しみにしています。
お申込はフォームメーラーからお願いします。⇒★こちら★
年末年始のお休みになり、詳細メールの返信が遅れることもあるかと思いますが、
ご承知おきくださませ!
<kuro>
2015年12月14日
12月11日 お宝市開催しました
12月11日、お宝市~お母さんの作った宝物~開催しました。
ご来場くださった方、出店者のみなさま、ありがとうございました。
当日は、外に出るのもためらうくらいの悪天候・・・。
ちょうど搬入の時間は大雨&風で、出店者の方は本当に大変だったと思います。
そんな中でも、きれいに飾り付けてくれた各ブース。

お宝市がかつて別の場所で開催されていた時からの出店者さん☆
今では、主催者となり、ハンドメイドイベントを開催しているのです!!

こちらの出店者さんは、今回がイベント出店初めての方☆
最初は緊張していたようですが、楽しかったーと話してくれました。

ディスプレイが、作品にとても合っている☆
初出店の時は、2人とも妊婦さんでしたが、1年経って、その時にお腹にいた子を抱っこしながら出店してくれました。

今回2回目の出店☆
前回、隣のブースで出店されている方の、ディスプレイや値札を見て勉強。
今回は、見やすいようにディスプレイ、お店の名前が分かるようにタグを作ってきてくれたようです☆

開場前の写真なのでたくさんありますが、午後にはほとんどの作品がなくなっていたフェルトのお店。
子どもを寝かして、朝起きるまでの夜中に作業しているそうです!!
そうやって作られた本当に素敵な作品は、お値段も「えっ!?」ってくらいうれしい価格でした。
その他にも、今回のお宝市が、初出店からの1周年記念の出店者さんがいらっしゃったり、
お宝市の出店をきっかけに、他のイベントにも声を掛けてもらえるようになり、忙しく頑張っていらっしゃる出店者さんがいらっしゃったり、
自分が作ったもので、喜んでもらえるのがうれしくて、KAGOYAさんの「コラボックス」で委託販売を始めた出店者さんがいらっしゃったり。
「お宝市」をきっかけに、活動の幅が広がっていることをとてもうれしく思います。
また、今回は、クリスマス間近ということで、サンタさんに仮装して写真を撮れるスペースを用意しました☆


最近、これまたうれしいことに、0歳児を連れて来てくださる来場者さんがたくさんいらっしゃるのですが、
その方たちも写真を撮っていってくれました☆

初めての仮装かな??


1歳以上のお兄ちゃんお姉ちゃんも変身☆
そして、来場くださった方は見てくれたかな??

これ、本物の「しか」(トナカイではなく・・・)の骨でした!(笑)
さて、次回は少し期間があいて、
2016年3月10日(木)
開催です!!
作るのが好きで、イベントに出てみたいけど、私が作ったものなんか売れないよね・・・と思っているあなた!
値段の付け方が分からない・・・作品の並べ方が分からない・・・とためらっているあなた!
まずは「お宝市」に出店してみませんか??
お客さんに「かわいいー❤」「すごいー」と言ってもらえるだけで、とっても嬉しくなれちゃう体験ができますよ。
周りのちょっと先輩出店者さんのディスプレーから、並べ方の勉強が出来ちゃいますよ。
出店者さん同士のちょっとした会話から、値段の付け方、作り方の勉強も出来ちゃいますよ。
次回開催の出店者募集は、12月中旬を予定しています。
詳しくは「母力向上委員会HP」をご覧になってください。
「お宝市」は初めて出店される方を応援します☆
コレ
ご来場くださった方、出店者のみなさま、ありがとうございました。
当日は、外に出るのもためらうくらいの悪天候・・・。
ちょうど搬入の時間は大雨&風で、出店者の方は本当に大変だったと思います。
そんな中でも、きれいに飾り付けてくれた各ブース。

お宝市がかつて別の場所で開催されていた時からの出店者さん☆
今では、主催者となり、ハンドメイドイベントを開催しているのです!!

こちらの出店者さんは、今回がイベント出店初めての方☆
最初は緊張していたようですが、楽しかったーと話してくれました。

ディスプレイが、作品にとても合っている☆
初出店の時は、2人とも妊婦さんでしたが、1年経って、その時にお腹にいた子を抱っこしながら出店してくれました。

今回2回目の出店☆
前回、隣のブースで出店されている方の、ディスプレイや値札を見て勉強。
今回は、見やすいようにディスプレイ、お店の名前が分かるようにタグを作ってきてくれたようです☆

開場前の写真なのでたくさんありますが、午後にはほとんどの作品がなくなっていたフェルトのお店。
子どもを寝かして、朝起きるまでの夜中に作業しているそうです!!
そうやって作られた本当に素敵な作品は、お値段も「えっ!?」ってくらいうれしい価格でした。
その他にも、今回のお宝市が、初出店からの1周年記念の出店者さんがいらっしゃったり、
お宝市の出店をきっかけに、他のイベントにも声を掛けてもらえるようになり、忙しく頑張っていらっしゃる出店者さんがいらっしゃったり、
自分が作ったもので、喜んでもらえるのがうれしくて、KAGOYAさんの「コラボックス」で委託販売を始めた出店者さんがいらっしゃったり。
「お宝市」をきっかけに、活動の幅が広がっていることをとてもうれしく思います。
また、今回は、クリスマス間近ということで、サンタさんに仮装して写真を撮れるスペースを用意しました☆


最近、これまたうれしいことに、0歳児を連れて来てくださる来場者さんがたくさんいらっしゃるのですが、
その方たちも写真を撮っていってくれました☆

初めての仮装かな??


1歳以上のお兄ちゃんお姉ちゃんも変身☆
そして、来場くださった方は見てくれたかな??

これ、本物の「しか」(トナカイではなく・・・)の骨でした!(笑)
さて、次回は少し期間があいて、
2016年3月10日(木)
開催です!!
作るのが好きで、イベントに出てみたいけど、私が作ったものなんか売れないよね・・・と思っているあなた!
値段の付け方が分からない・・・作品の並べ方が分からない・・・とためらっているあなた!
まずは「お宝市」に出店してみませんか??
お客さんに「かわいいー❤」「すごいー」と言ってもらえるだけで、とっても嬉しくなれちゃう体験ができますよ。
周りのちょっと先輩出店者さんのディスプレーから、並べ方の勉強が出来ちゃいますよ。
出店者さん同士のちょっとした会話から、値段の付け方、作り方の勉強も出来ちゃいますよ。
次回開催の出店者募集は、12月中旬を予定しています。
詳しくは「母力向上委員会HP」をご覧になってください。
「お宝市」は初めて出店される方を応援します☆
コレ
2015年12月07日
12月11日 お宝市開催します
久しぶりの2ヵ月連続開催となります『お宝市~お母さんの作った宝物~』
今週の金曜、12月11日の開催です☆
今回は、「クリスマス」をテーマに、素敵な作品がたくさん並ぶ予感・・・。
入園・入学グッズも並び始めそう・・・。
ぜひ遊びにいらしてくださいね☆

****************************************************
『お宝市~お母さんの作った宝物~』
日時 2015年12月11日(金) 10:00-14:00
場所 富士宮市民文化会館2階展示室3
出店内容
☆clover ヘアゴム・布小物
☆Bonitios 布小物・入園入学 新年度準備品
☆さんかく とんがり帽子・ニット帽
☆reborn ブリザーブドフラワー
☆dokin 育児用品・編み小物・布小物etc
☆miru-miru ベビーお食事エプロン・おむつポーチ・がま口グッズetc
☆cache-cache coucou!! こども服・布小物・花雑貨
☆Amie アクセサリー・布小物・デコパージュシューズ
☆kukka ブリザーブドフラワーと花雑貨
☆Felicite*monet つまみ細工・羊毛フェルト
☆mocchi* 布小物・入園入学グッズ
☆hina-kana フェルトままごと小物

*******************************************************
今回は、母力向上委員会からクリスマス企画も!!

大人も子どももサンタさんに変身出来ちゃいます☆(笑)

どなたも無料で、この写真が撮れちゃいますよ!

もちろん、トナカイにも変身出来ちゃいます!
カメラ、携帯をお忘れなく☆
なんと、この背景&子どもの衣装も母力スタッフ(お母さん)の手作りですー。
ぜひ、じっくり見て、たくさんの記念を残して行ってください☆
コレ
今週の金曜、12月11日の開催です☆
今回は、「クリスマス」をテーマに、素敵な作品がたくさん並ぶ予感・・・。
入園・入学グッズも並び始めそう・・・。
ぜひ遊びにいらしてくださいね☆
****************************************************
『お宝市~お母さんの作った宝物~』
日時 2015年12月11日(金) 10:00-14:00
場所 富士宮市民文化会館2階展示室3
出店内容
☆clover ヘアゴム・布小物
☆Bonitios 布小物・入園入学 新年度準備品
☆さんかく とんがり帽子・ニット帽
☆reborn ブリザーブドフラワー
☆dokin 育児用品・編み小物・布小物etc
☆miru-miru ベビーお食事エプロン・おむつポーチ・がま口グッズetc
☆cache-cache coucou!! こども服・布小物・花雑貨
☆Amie アクセサリー・布小物・デコパージュシューズ
☆kukka ブリザーブドフラワーと花雑貨
☆Felicite*monet つまみ細工・羊毛フェルト
☆mocchi* 布小物・入園入学グッズ
☆hina-kana フェルトままごと小物

*******************************************************
今回は、母力向上委員会からクリスマス企画も!!

大人も子どももサンタさんに変身出来ちゃいます☆(笑)

どなたも無料で、この写真が撮れちゃいますよ!

もちろん、トナカイにも変身出来ちゃいます!
カメラ、携帯をお忘れなく☆
なんと、この背景&子どもの衣装も母力スタッフ(お母さん)の手作りですー。
ぜひ、じっくり見て、たくさんの記念を残して行ってください☆
コレ
2015年12月03日
12月のUmidas cafeのテーマは「おもちゃ」
あっという間に2015年も最後の月、という方も多いのでは?
私は、そうです。
下の子が生まれて2年経ち、月日の流れは早くなる一方。
こうして自分も歳をとっていくのね…(笑)
さて、12月のウミダスカフェのテーマは「おもちゃ」です。
おもちゃってどうやって選んでる?
子どもが欲しいものを与えていいの?
どこで買う?
かたづけ方は?
などなど、
子どもに必要だとは思うけど、
実際には何をどのくらい用意したらいいかわからない…というおもちゃの悩み。
誰に聞いたらいいかわからなかった悩み。
ママトークと保育士ママ&先輩ママのちょこっとアドバイスですっきりできたらいいなーと思っています。
おもちゃの魅力を再発見できるチャンスになったらうれしいです☆
*****
「実は選ぶコツがある!子どものおもちゃ」
●12月15日(火) 10:00~12:00(9:45~受付)
●富士宮市民文化会館 和室
●参加費 500円 (ガーベラ会員 400円) *オリジナルハーブティ付
●定員15名
●•お申し込み:申し込みフォームからお願いします。⇒★こちら★
*****
いろいろなお母さんとのママトークを楽しみにしています。
残席が、もうちょっとありますので、気になった方はぜひお申し込みを!
さてーーーー・、
今年のクリスマスプレゼントは何にしようかな…。
そろそろ、子どもにリサーチ入れ始めよう!
<kuro>
私は、そうです。
下の子が生まれて2年経ち、月日の流れは早くなる一方。
こうして自分も歳をとっていくのね…(笑)
さて、12月のウミダスカフェのテーマは「おもちゃ」です。
おもちゃってどうやって選んでる?
子どもが欲しいものを与えていいの?
どこで買う?
かたづけ方は?
などなど、
子どもに必要だとは思うけど、
実際には何をどのくらい用意したらいいかわからない…というおもちゃの悩み。
誰に聞いたらいいかわからなかった悩み。
ママトークと保育士ママ&先輩ママのちょこっとアドバイスですっきりできたらいいなーと思っています。
おもちゃの魅力を再発見できるチャンスになったらうれしいです☆
*****
「実は選ぶコツがある!子どものおもちゃ」
●12月15日(火) 10:00~12:00(9:45~受付)
●富士宮市民文化会館 和室
●参加費 500円 (ガーベラ会員 400円) *オリジナルハーブティ付
●定員15名
●•お申し込み:申し込みフォームからお願いします。⇒★こちら★
*****
いろいろなお母さんとのママトークを楽しみにしています。
残席が、もうちょっとありますので、気になった方はぜひお申し込みを!
さてーーーー・、
今年のクリスマスプレゼントは何にしようかな…。
そろそろ、子どもにリサーチ入れ始めよう!
<kuro>