2013年10月24日
11月のお宝市の下見に行ってきました!
ひさしぶりにブログを書かせていただきます。
今日、24日木曜日、富士市の三沢にあるモデルハウス「SORAMADO」さんに11月10日(10:00~15:00)に開催される
お宝市の下見に行ってまいりました。
場所がなかなかわかりにくいのですが近くに来ると看板やら案内がでてまして現地に到着。
なんだか開放感のある素敵なお家でした!
出店者さんとちにも集まっていただき出店する位置の確認や、必要な什器の確認など
細かな打ち合わせを兼ねて見学してきました。
私ははじめておじゃましたんで家の中をキョロキョロと・・・

出店者さん同士交流をもっていただいてよかったです。
来月の10日が待ちどうしいです。

いつもでしたら市民文化会館での開催ですが今回はガラッとまたちがった感じでゆっくり時間がながれるような
感じで行われるのではないのでしょうか?
ちょうど10日は日曜日なので皆さんご家族揃ってお出かください☆
元気、いっぱいの笑顔でお待ちしております。
miwa☆
今日、24日木曜日、富士市の三沢にあるモデルハウス「SORAMADO」さんに11月10日(10:00~15:00)に開催される
お宝市の下見に行ってまいりました。
場所がなかなかわかりにくいのですが近くに来ると看板やら案内がでてまして現地に到着。
なんだか開放感のある素敵なお家でした!
出店者さんとちにも集まっていただき出店する位置の確認や、必要な什器の確認など
細かな打ち合わせを兼ねて見学してきました。
私ははじめておじゃましたんで家の中をキョロキョロと・・・

出店者さん同士交流をもっていただいてよかったです。
来月の10日が待ちどうしいです。

いつもでしたら市民文化会館での開催ですが今回はガラッとまたちがった感じでゆっくり時間がながれるような
感じで行われるのではないのでしょうか?
ちょうど10日は日曜日なので皆さんご家族揃ってお出かください☆
元気、いっぱいの笑顔でお待ちしております。
miwa☆
Posted by 母力向上委員会 at
13:27
│Comments(0)
2013年10月21日
母力向上委員会 運営サポートメンバー募集のお知らせ
母力向上委員会ではただいま運営サポートメンバー大募集中です!
妊娠・出産・子育てをプラスにする生き方の提案活動を一緒にして下さる方、大募集!!
☆引っ越してきたばかりで富士・富士宮に友達がいない。。。という方、これから仲間創りをしませんか?
☆出産を機に職場から離れたけど、何か自分にできることはないかな~?と探している方!
☆子連れでもできる何かを探している方!
☆自分の出産や子育てをみつめながら、その経験を社会貢献として活かしたい☆という方!
☆部活のように、みんなでワイワイと何かを創り上げる喜びを味わいたい☆という方!
☆特に特技は無いけど、誰かとつながっていたい☆あなた!
母力向上員会では、富士宮・富士で産み育てやすい地域・すべての母が社会とつながっている地域を目指し、
自己肯定感を持ったお母さんが増えることを目的とし、
妊娠・出産・子育てをプラスにする生き方の提案を行っています。
私達は、互いの違いを認め、互いの想いに共感し合い、応援し合うことを大切にしながら
活動を続けています。
母力向上委員会の想いに賛同して一緒に活動して下さる子育て中の女性、募集中です。
募集している活動内容は下記のとおりです。
〇・・・部門 ①お仕事の大枠 ②募集中の役割 ③ この仕事の特徴
〇フリーペーパーUmidas+・・・・①お母さん目線を大切にした地域密着型の情報提供をしています。
②ライター・取材・モデル設置など数名
③2か月に一度、集中的に忙しくなることがあります車で各地へ出かけることが好きな方、新しい情報や人と の出逢いが好きな方、伝えることが好きな方、文章を書くことが好きな方むきです。
〇連携事業・主催事業など各種イベント・・・・・①母力向上委員会が主催しているワークショップや勉強会、イベント(お宝市や ままフリマなど)の当日の運営。地域のイベントや行政事業での母力がになっている役割(お 産体験を語るなど)・PR活動など。
②イベントなどでの受付・設営など運営・母力ブースのサポート・ラジオ出演・先輩ママとしての 語り部活動など。10名程度。
③活動頻度は比較的少な目です。お子さん連れでも自分に合う形でご協力いただける方むき。
〇その他情報発信(HPやブログなど)・事務方(会計:経験のある方。その他管理業務)など得意な方若干名募集します。
☆活動は基本的にボランティアとなります。活動の中で、得られる達成感や仲間との時間などをお楽しみいただけます。
☆活動はお子さん連れで可能です。家庭第一で活動するためにもワークシェア精神で行きます。
☆ガーベラ会員として入会をお願いします。
☆この他、月に一度のミーティングや必要時は週に2~3回の活動など頻度は事業ごと、季節ごとによって変動があります。
☆事務連絡が多いため、PCができる環境が整っていると良いです。
☆できない、よりは、やってみたい!という想いを大切にしていきましょう!
母力向上委員会は、子育ても仕事も、自分自身も自分の周りも大切にしたい女性の活動場所です。
お互いにお互いを応援し合える運営の場を大切にしています☆
少しでも興味をお持ちいただけましたら11月5日の『母力UPしちゃおう会!』へのご参加を~!
皆さんの笑顔にお会いできることを楽しみにしています!
母力向上委員会 代表 塩川 祐子
妊娠・出産・子育てをプラスにする生き方の提案活動を一緒にして下さる方、大募集!!
☆引っ越してきたばかりで富士・富士宮に友達がいない。。。という方、これから仲間創りをしませんか?
☆出産を機に職場から離れたけど、何か自分にできることはないかな~?と探している方!
☆子連れでもできる何かを探している方!
☆自分の出産や子育てをみつめながら、その経験を社会貢献として活かしたい☆という方!
☆部活のように、みんなでワイワイと何かを創り上げる喜びを味わいたい☆という方!
☆特に特技は無いけど、誰かとつながっていたい☆あなた!
母力向上員会では、富士宮・富士で産み育てやすい地域・すべての母が社会とつながっている地域を目指し、
自己肯定感を持ったお母さんが増えることを目的とし、
妊娠・出産・子育てをプラスにする生き方の提案を行っています。
私達は、互いの違いを認め、互いの想いに共感し合い、応援し合うことを大切にしながら
活動を続けています。
母力向上委員会の想いに賛同して一緒に活動して下さる子育て中の女性、募集中です。
募集している活動内容は下記のとおりです。
〇・・・部門 ①お仕事の大枠 ②募集中の役割 ③ この仕事の特徴
〇フリーペーパーUmidas+・・・・①お母さん目線を大切にした地域密着型の情報提供をしています。
②ライター・取材・モデル設置など数名
③2か月に一度、集中的に忙しくなることがあります車で各地へ出かけることが好きな方、新しい情報や人と の出逢いが好きな方、伝えることが好きな方、文章を書くことが好きな方むきです。
〇連携事業・主催事業など各種イベント・・・・・①母力向上委員会が主催しているワークショップや勉強会、イベント(お宝市や ままフリマなど)の当日の運営。地域のイベントや行政事業での母力がになっている役割(お 産体験を語るなど)・PR活動など。
②イベントなどでの受付・設営など運営・母力ブースのサポート・ラジオ出演・先輩ママとしての 語り部活動など。10名程度。
③活動頻度は比較的少な目です。お子さん連れでも自分に合う形でご協力いただける方むき。
〇その他情報発信(HPやブログなど)・事務方(会計:経験のある方。その他管理業務)など得意な方若干名募集します。
☆活動は基本的にボランティアとなります。活動の中で、得られる達成感や仲間との時間などをお楽しみいただけます。
☆活動はお子さん連れで可能です。家庭第一で活動するためにもワークシェア精神で行きます。
☆ガーベラ会員として入会をお願いします。
☆この他、月に一度のミーティングや必要時は週に2~3回の活動など頻度は事業ごと、季節ごとによって変動があります。
☆事務連絡が多いため、PCができる環境が整っていると良いです。
☆できない、よりは、やってみたい!という想いを大切にしていきましょう!
母力向上委員会は、子育ても仕事も、自分自身も自分の周りも大切にしたい女性の活動場所です。
お互いにお互いを応援し合える運営の場を大切にしています☆
少しでも興味をお持ちいただけましたら11月5日の『母力UPしちゃおう会!』へのご参加を~!
皆さんの笑顔にお会いできることを楽しみにしています!
母力向上委員会 代表 塩川 祐子
2013年10月21日
母力UPしちゃおう会☆のご案内^^
母力向上委員会は、この10月15日で5歳になりした。
5年前の出逢いと化学反応で始まった活動ですが、
この5年間、本当にたくさんの方に支えていただき、今まで運営を続けてくることができました。
その結果、今まで様々な語り合いの場、学び合いの場、交流の場、自己表現の場などを持ち続けることができ、
そのおかげで、本当にたくさんの母たちの笑顔に出逢うことができました。
今まで私達と出逢ってくださったすべての方、陰ながら応援して下さっているすべての方に、改めて感謝申し上げます。
母力向上委員会の特徴として、
妊娠・出産・子育てをしているという当事者目線を大切にするということ、
お母さんの自己肯定感(自分で自分に「大丈夫」と言えること)を大切に考えていること、などなどがあります。
全ての母が社会と何らかの形でつながっている地域を創ること、
安心して産み育てることができる地域を作ること、
そしてそれらはお母さん自らが動き出せるような活気をウミダスコト、
産もうとする女性、
産んだ女性、
子育てをしている女性が、
心から「よかった」て、思える、そんな笑顔が増えたらいいな~、と思い、活動を続けています。
この思いは今後も変わることがありませんが、
女性の一緒は変化に富んでいるため、運営スタッフにも嬉しい環境の変化が訪れます。
現在、妊娠中のメンバー、産後のメンバーも含め、
それぞれの変化も応援するために、
母力の活動をしながらもお母さんがお母さんでいるために、
一人の女性として夢を実現するために、
より自分らしくいるために、
現在の事業の分担を今後はもう少し多くの方に関わっていただくことで、
今後の母力向上委員会の活動を続けていきたい、と考えました。
そこで、母力運営サポートスタッフの募集を始めました。
また、母力向上委員会について、もっと知りたい、という方のために、
私達が大切にしている想いを、感じていただけるように
『母力Upしちゃおう会』を開催します。
参加費無料で11月5日(火)10:00~12:00富士宮市総合福祉会館和室に行います。
母力がこの5年で考えた母に必要な力などについて、母力の活動とともにお送りしますので、ぜひともご参加ください☆
5年前の出逢いと化学反応で始まった活動ですが、
この5年間、本当にたくさんの方に支えていただき、今まで運営を続けてくることができました。
その結果、今まで様々な語り合いの場、学び合いの場、交流の場、自己表現の場などを持ち続けることができ、
そのおかげで、本当にたくさんの母たちの笑顔に出逢うことができました。
今まで私達と出逢ってくださったすべての方、陰ながら応援して下さっているすべての方に、改めて感謝申し上げます。
母力向上委員会の特徴として、
妊娠・出産・子育てをしているという当事者目線を大切にするということ、
お母さんの自己肯定感(自分で自分に「大丈夫」と言えること)を大切に考えていること、などなどがあります。
全ての母が社会と何らかの形でつながっている地域を創ること、
安心して産み育てることができる地域を作ること、
そしてそれらはお母さん自らが動き出せるような活気をウミダスコト、
産もうとする女性、
産んだ女性、
子育てをしている女性が、
心から「よかった」て、思える、そんな笑顔が増えたらいいな~、と思い、活動を続けています。
この思いは今後も変わることがありませんが、
女性の一緒は変化に富んでいるため、運営スタッフにも嬉しい環境の変化が訪れます。
現在、妊娠中のメンバー、産後のメンバーも含め、
それぞれの変化も応援するために、
母力の活動をしながらもお母さんがお母さんでいるために、
一人の女性として夢を実現するために、
より自分らしくいるために、
現在の事業の分担を今後はもう少し多くの方に関わっていただくことで、
今後の母力向上委員会の活動を続けていきたい、と考えました。
そこで、母力運営サポートスタッフの募集を始めました。
また、母力向上委員会について、もっと知りたい、という方のために、
私達が大切にしている想いを、感じていただけるように
『母力Upしちゃおう会』を開催します。
参加費無料で11月5日(火)10:00~12:00富士宮市総合福祉会館和室に行います。
母力がこの5年で考えた母に必要な力などについて、母力の活動とともにお送りしますので、ぜひともご参加ください☆
2013年10月17日
ままフリマ、出店できます!!
来週の火曜10/22に開催の「ままフリマ」、なんと、4ブース空いてます!!!
この週末に衣替えも兼ねて、子どもの服を整理する予定がある、
なんて方がいらしたら、ぜひ、小さくなったものを売ってしまいましょう(笑)
以下のブログから、出店要項など確認いただき、
申込フォームからお申込くださいませー。
出店したい方へ。
ひとりじゃ、ちょっとーという方は、
お友達といっしょでもOK!
兄弟姉妹でもOK!
「ままフリマ」の大きな特徴は、育児グッズ・マタニティグッズ限定、というところ。
ベビー服・子ども服、マタニティ服はもちろん、
おもちゃ、絵本、出産本、育児本、
ベビーカー、だっこひも、などなど、
『使うのはいっとき』なものが、格安でゲットできます。
お客様としての来場はもちろん、
出店者としてのお申込もお待ちしていまーす☆
ちなみに・・・、
大変私事ですが・・・、
私はこの「ままフリマ」を最後に、母力向上委員会の運営メンバーをお休みします。
第二子出産のため、産休→育休に入るのでーす(笑)
運営メンバーになって約4年半。
娘の育児をしながらの活動は、私にとってとても有意義なものでした。
母力向上委員会の勉強会やワークショップは、
育児のコツを学んだり、子どもへの声かけや接し方などを教えてもらったり、
今の私の大きな財産になっています。
これから、ひとりの母として母力向上委員会の講座やイベントを楽しんで、
また運営に携われるような環境が整ったら、復帰しようと考えています。
そして、
「私も、母力の運営をやってみたい」
「どんなことができるかわからないけど、気になる・・・」
「私にも何かできるのかなー」
なんて思った方がもしいらしたら、いつでも母力向上委員会メンバーに声をかけてくださいね。
お母さんが活躍できる場をつくること、母力向上委員会は得意だと思います。
(超個人的見解です☆)
自分がもってる、でも自分が知らないチカラ・・・、
それらを集めて、生かしていけたらいいなー、これからも。
<yamar2>
この週末に衣替えも兼ねて、子どもの服を整理する予定がある、
なんて方がいらしたら、ぜひ、小さくなったものを売ってしまいましょう(笑)
以下のブログから、出店要項など確認いただき、
申込フォームからお申込くださいませー。
出店したい方へ。
ひとりじゃ、ちょっとーという方は、
お友達といっしょでもOK!
兄弟姉妹でもOK!
「ままフリマ」の大きな特徴は、育児グッズ・マタニティグッズ限定、というところ。
ベビー服・子ども服、マタニティ服はもちろん、
おもちゃ、絵本、出産本、育児本、
ベビーカー、だっこひも、などなど、
『使うのはいっとき』なものが、格安でゲットできます。
お客様としての来場はもちろん、
出店者としてのお申込もお待ちしていまーす☆
ちなみに・・・、
大変私事ですが・・・、
私はこの「ままフリマ」を最後に、母力向上委員会の運営メンバーをお休みします。
第二子出産のため、産休→育休に入るのでーす(笑)
運営メンバーになって約4年半。
娘の育児をしながらの活動は、私にとってとても有意義なものでした。
母力向上委員会の勉強会やワークショップは、
育児のコツを学んだり、子どもへの声かけや接し方などを教えてもらったり、
今の私の大きな財産になっています。
これから、ひとりの母として母力向上委員会の講座やイベントを楽しんで、
また運営に携われるような環境が整ったら、復帰しようと考えています。
そして、
「私も、母力の運営をやってみたい」
「どんなことができるかわからないけど、気になる・・・」
「私にも何かできるのかなー」
なんて思った方がもしいらしたら、いつでも母力向上委員会メンバーに声をかけてくださいね。
お母さんが活躍できる場をつくること、母力向上委員会は得意だと思います。
(超個人的見解です☆)
自分がもってる、でも自分が知らないチカラ・・・、
それらを集めて、生かしていけたらいいなー、これからも。
<yamar2>
2013年10月15日
親子で作ろう!クッキー作り教室@ひみつきち
母力が出しているフリーペーパーUmidas+。
10月号には、
Umidas+と広告主さんの相談で開催することになった講座が
いくつも紹介されていますよー。
この中から今回は
「ひみつきち」さんの 親子で作ろう!クッキー作り教室 をご紹介します。

「ひみつきち」さんは、子ども用アスレチックのある親子レストランです。
全体的に明るい雰囲気で、スタッフさんもこどもに優しい♪
アスレチックは大きすぎずいい大きさで、こどもたちも満足。
その間に大人は話ができて、満足。
子連れにはかなりいい環境です。
もちろんトイレや授乳室も子連れ仕様ですよ。
料金は、入場料が大人450円、子ども250円。2時間のドリンク飲み放題付きです。
2時間を越えると規定の延長料金を払う仕組みになっています。
もちろん、ランチや軽食のメニューもあります。
今回はその「ひみつきち」さんで、クッキー作りをする企画です。
型抜きが主な工程なので小さいお子様でも大丈夫。
おおまかに2歳くらい~は楽しめるのではないでしょうか?
ひみつきち、1度行ってみたかったんだよね、というあなた。
ご家族で、ママ友といかがですか?
●●●●親子でクッキー作り教室●●●●
●日時:11月10日(日)14時~17時の間(最終受付は16時まで)
※調理時間目安は型抜きなどの製作30分+焼きあがり時間20分=50分程度)
※14時~17時のお好きな時間を予約時にお伝えください。
一斉に作り始めるわけではなく、お客様の好きな時間から始められます。
●参加費:親子1名ずつの場合1,500円(入場料込)
※ここから参加人数が増えるごとに通常入場料プラスして頂きます。
●場所:ひみつきち (富士宮市黒田145-1
)
●定員:6組(予約制)
●お申し込み:0544-66-8118(ひみつきち)
Kids amusing ひみつきち
〒418-0034 富士宮市黒田145-1
営業時間 平日10時~18時、金土日10時~19時
定休日 月曜日
電話番号 0544-66-8118
10月号には、
Umidas+と広告主さんの相談で開催することになった講座が
いくつも紹介されていますよー。
この中から今回は
「ひみつきち」さんの 親子で作ろう!クッキー作り教室 をご紹介します。
「ひみつきち」さんは、子ども用アスレチックのある親子レストランです。
全体的に明るい雰囲気で、スタッフさんもこどもに優しい♪
アスレチックは大きすぎずいい大きさで、こどもたちも満足。
その間に大人は話ができて、満足。
子連れにはかなりいい環境です。
もちろんトイレや授乳室も子連れ仕様ですよ。
料金は、入場料が大人450円、子ども250円。2時間のドリンク飲み放題付きです。
2時間を越えると規定の延長料金を払う仕組みになっています。
もちろん、ランチや軽食のメニューもあります。
今回はその「ひみつきち」さんで、クッキー作りをする企画です。
型抜きが主な工程なので小さいお子様でも大丈夫。
おおまかに2歳くらい~は楽しめるのではないでしょうか?
ひみつきち、1度行ってみたかったんだよね、というあなた。
ご家族で、ママ友といかがですか?
●●●●親子でクッキー作り教室●●●●
●日時:11月10日(日)14時~17時の間(最終受付は16時まで)
※調理時間目安は型抜きなどの製作30分+焼きあがり時間20分=50分程度)
※14時~17時のお好きな時間を予約時にお伝えください。
一斉に作り始めるわけではなく、お客様の好きな時間から始められます。
●参加費:親子1名ずつの場合1,500円(入場料込)
※ここから参加人数が増えるごとに通常入場料プラスして頂きます。
●場所:ひみつきち (富士宮市黒田145-1
)
●定員:6組(予約制)
●お申し込み:0544-66-8118(ひみつきち)
Kids amusing ひみつきち
〒418-0034 富士宮市黒田145-1
営業時間 平日10時~18時、金土日10時~19時
定休日 月曜日
電話番号 0544-66-8118
2013年10月10日
ほっこり子育て座談会開催します!
お待たせしました!
第二回、ほっこり子育て座談会の開催のお知らせです!!
しかも、今回は楽しさ二倍!!
何故なら・・・・「ままフリマ」と同時開催だから!!
→ままフリマの詳細情報はこちら
一度に二倍楽しめる母力DAYです^^
今回のテーマはズバリ!「子育てで大事にしていることは何ですか?」です^^
人の価値観は人それぞれ。
子育ての方針もその家その家で違うもの。
でも、ヤッパリ気になる!? 他の家の子育て☆
自分の子育てに自信が無かったり、まったり悩んだりするママは少なくないのでは!?
人と比べなくてもいいのですが、他の家の子育ての話を聞いて
日々の自分の子育てのヒントになるものが見つかるかも!
という事で、開催します!
ほっこり子育て座談会~子育てで大切にしていることは何ですか?~
10月22日(火)
10:00~12:00富士宮市民文化会館和室
※10時~12時の2時間の座談会です。
出入り自由ではないので、基本的に2時間通しての参加をお願いします。
参加費:一般・・・500円
会員・・・400円(当日入会の方も会員価格でご参加いただけます。)
持ち物:飲み物・子どもに必要なもの・お茶菓子一品持ち寄り
当日予約なしでの参加ももちろんOKですが、ご予約いただける方はこちらからお願いします。https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
第二回、ほっこり子育て座談会の開催のお知らせです!!
しかも、今回は楽しさ二倍!!
何故なら・・・・「ままフリマ」と同時開催だから!!
→ままフリマの詳細情報はこちら
一度に二倍楽しめる母力DAYです^^
今回のテーマはズバリ!「子育てで大事にしていることは何ですか?」です^^
人の価値観は人それぞれ。
子育ての方針もその家その家で違うもの。
でも、ヤッパリ気になる!? 他の家の子育て☆
自分の子育てに自信が無かったり、まったり悩んだりするママは少なくないのでは!?
人と比べなくてもいいのですが、他の家の子育ての話を聞いて
日々の自分の子育てのヒントになるものが見つかるかも!
という事で、開催します!
ほっこり子育て座談会~子育てで大切にしていることは何ですか?~
10月22日(火)
10:00~12:00富士宮市民文化会館和室
※10時~12時の2時間の座談会です。
出入り自由ではないので、基本的に2時間通しての参加をお願いします。
参加費:一般・・・500円
会員・・・400円(当日入会の方も会員価格でご参加いただけます。)
持ち物:飲み物・子どもに必要なもの・お茶菓子一品持ち寄り
当日予約なしでの参加ももちろんOKですが、ご予約いただける方はこちらからお願いします。https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
2013年10月10日
木のおもちゃと絵本のもりの さんの「子育ちおためし講座」
母力が出しているフリーペーパーUmidas+。
10月号には、
Umidas+と広告主さんの相談で開催することになった講座が
いくつも紹介されていますよー。
この中から今回は
「おもちゃと絵本のもりの」さんの子育ちおためし講座をご紹介します。
富士市青島にある木のおもちゃと絵本のお店「もりの」さん。
知る人は知るお店です。
今回講座を開催する佐野源さんのキッズコーナーのおもちゃももりのさんのもの。
長く使えるもの、子ども自身が工夫して遊べるものが置かれています。
詳しくは佐野源さんのHPをご覧くださいね → こちら
そんな、もりのさんが主催する子育て講座「子育ち講座」は、
「子は、育てるものじゃなく育つもの」という考えを基本としたもので、
すでに初めて17年で会員の数は600人にものぼるんだとか。
この「子育ち講座」は、連続7回講座なので、なかなか飛び込むには勇気がいりますが、
今回はそのおためし講座が開催されるので、まずは気軽に参加できそうです。
母力運営メンバーのYさんは、4年ほど前に受講したそうですが、
「子育ての考え方が学べてすごーくためになった」と言っていました。
なかなかおためし講座を受講する機会はないので、
気になった方はぜひ申し込んでくださいね♪
●●●●「木のおもちゃと絵本もりの」さんの子育ちおためし講座●●●●
「子育ち」を手伝うおもちゃと絵本を取り扱う「もりの」さんの
地元で有名な「子育ち講座」をおためしで開いてもらいます!
●日 時:11月1日(金)10時半~12時
●参加費:500円
●場 所:佐野源ショールーム
●定 員:8組
※子連れOK!0歳~小学生くらいのお母さん対象です。
●お申し込みは店頭、HP、お電話でお願いします。→ HP
●主催、お申し込み
佐野源スズキ販売
〒419-0202 富士市久沢1-6-23
電話:0545-71-4994
営業時間:月~土8時~19時 日・祝9時~18時
年中無休
2013年10月08日
お母さんのためのキッズフォトレッスン 開催します!
この企画はすでに定員に達しましたが、
反響が大きかったため、別の日程で同内容の講座を開催する予定です。
詳細はお問い合わせください。

母力が出しているフリーペーパーUmidas+。
この中で紹介している講座をご紹介します!
カフェもやっている富士宮の写真屋さん photoworks IDEA さん。
カフェもステキでセンスがいいんですよねー。
こちらのカメラマンさんによる、写真講座です。
しかもそれを、ラテアートが大人気の てんカフェ さんでやるというステキな講座です。
Umidas+との相談で実現した夢のようなこの講座。
お手持ちのデジカメやスマホで、我が子をかわいく撮影するポイントを教えてくださるそうです。
定員は10名のみ!
早いもの勝ちなので、興味ある方はぜひお申し込みください♪
●●●●お母さんのためのキッズフォトレッスン●●●●
プロのカメラマンによる写真教室!
デジカメでもスマホでも参加OK!
お子さんをステキに撮るコツを聞いちゃお~!
●日時:2013年10月30日(水)10時~11時
●場所:てんカフェ(富士宮市東町21-9)
●参加費:1,000円(選べるスイーツOR珈琲付き)
●定員:10名
※お子さん連れでもOKですが、託児等はございません。
●お申し込み:0544-58-5100 (IDEAフォトワークス)まで。
実は、上の子の七五三写真もIDEAさんにお願いしている私。
浅間さんまで来てくれて同行撮影してくれるんですよー。
実際の撮影日はまだなのに、打合せで見せて頂いたセンスのいいフォトアルバムに
かなりテンションのあがった私…。
同行撮影、アルバム、データもついて、4万円ちょいくらい~ありました。
IDEAさんは、土日のみ普通にカフェとして営業していて、
カフェには見本のアルバムなんかもあって自由に手に取って見れるので、
詳しくはIDEAさんにぜひ行ってみてくださいねー。
REX
反響が大きかったため、別の日程で同内容の講座を開催する予定です。
詳細はお問い合わせください。
母力が出しているフリーペーパーUmidas+。
この中で紹介している講座をご紹介します!
カフェもやっている富士宮の写真屋さん photoworks IDEA さん。
カフェもステキでセンスがいいんですよねー。
こちらのカメラマンさんによる、写真講座です。
しかもそれを、ラテアートが大人気の てんカフェ さんでやるというステキな講座です。
Umidas+との相談で実現した夢のようなこの講座。
お手持ちのデジカメやスマホで、我が子をかわいく撮影するポイントを教えてくださるそうです。
定員は10名のみ!
早いもの勝ちなので、興味ある方はぜひお申し込みください♪
●●●●お母さんのためのキッズフォトレッスン●●●●
プロのカメラマンによる写真教室!
デジカメでもスマホでも参加OK!
お子さんをステキに撮るコツを聞いちゃお~!
●日時:2013年10月30日(水)10時~11時
●場所:てんカフェ(富士宮市東町21-9)
●参加費:1,000円(選べるスイーツOR珈琲付き)
●定員:10名
※お子さん連れでもOKですが、託児等はございません。
●お申し込み:0544-58-5100 (IDEAフォトワークス)まで。
実は、上の子の七五三写真もIDEAさんにお願いしている私。
浅間さんまで来てくれて同行撮影してくれるんですよー。
実際の撮影日はまだなのに、打合せで見せて頂いたセンスのいいフォトアルバムに
かなりテンションのあがった私…。
同行撮影、アルバム、データもついて、4万円ちょいくらい~ありました。
IDEAさんは、土日のみ普通にカフェとして営業していて、
カフェには見本のアルバムなんかもあって自由に手に取って見れるので、
詳しくはIDEAさんにぜひ行ってみてくださいねー。
REX
2013年10月06日
『子どもと仕事、どっちもだいじ』またまた開催!
こんにちは。母力向上委員会の伊藤です。
母力向上委員会が発行している、フリーペーパーUmidas+の
10月号ができました(^^)

富士市のフィランセや、富士宮市の子育て支援センターなどに
設置させていただいていますが、
子育て定期便にご登録いただくと、毎回無料でご自宅にお届けできます。
Umidas+のほかにも、子育て世代向けの情報やチラシが同封されています。
妊婦さんも今のうちからご登録いただくと、
出産後、家にこもりがちで情報がGETしにくいときにも、
おうちに届くからオススメです。
ご登録はこちらから。
さて、その新しいUmidas+にも掲載されていますが、
母力向上委員会で何回か行っている、
子育てしながら働くことについて考えるワークショップ、
『子どもと仕事、どっちもだいじ』を
11月に開催することになりました。
今回は、学研さんとのコラボです。
当日の運営は、母力向上委員会で、
今までと同じように、
子育てしながら働くことへの悩みを共有したり、
これからどんなことを大事にしていきたいかを考えたり、
実際に子育てしながら働いている方のお話を聞いたりします。
育休中に、復帰後のことについて気持ちを整理したい
産休中だけど、今後のことが心配…
いまは、働くつもりはないんだけど、今後どうしようか考えちゃう
子育てしながら働くってどんなかんじ?
などなど悩みや不安はそれぞれあると思いますが、
どんな立場、状況でも、
子育てと仕事について考えたい
という方、ぜひご参加下さいね★
11月26日(火)
場 所:富士宮市民文化会館展示室2
時 間:10時~12時
定 員:20名
参加費:無料
*託児あり
★託児について
首が据わった0歳児〜未就園児まで託児利用可能(無料)です。
ただし、人数に制限がありますので、お早めにご予約下さい。
講座にお申込頂く際に、託児の有無をお伝え下さい。
お申込:0120-889-100(甲木)
母力向上委員会が発行している、フリーペーパーUmidas+の
10月号ができました(^^)
富士市のフィランセや、富士宮市の子育て支援センターなどに
設置させていただいていますが、
子育て定期便にご登録いただくと、毎回無料でご自宅にお届けできます。
Umidas+のほかにも、子育て世代向けの情報やチラシが同封されています。
妊婦さんも今のうちからご登録いただくと、
出産後、家にこもりがちで情報がGETしにくいときにも、
おうちに届くからオススメです。
ご登録はこちらから。
さて、その新しいUmidas+にも掲載されていますが、
母力向上委員会で何回か行っている、
子育てしながら働くことについて考えるワークショップ、
『子どもと仕事、どっちもだいじ』を
11月に開催することになりました。
今回は、学研さんとのコラボです。
当日の運営は、母力向上委員会で、
今までと同じように、
子育てしながら働くことへの悩みを共有したり、
これからどんなことを大事にしていきたいかを考えたり、
実際に子育てしながら働いている方のお話を聞いたりします。
育休中に、復帰後のことについて気持ちを整理したい
産休中だけど、今後のことが心配…
いまは、働くつもりはないんだけど、今後どうしようか考えちゃう
子育てしながら働くってどんなかんじ?
などなど悩みや不安はそれぞれあると思いますが、
どんな立場、状況でも、
子育てと仕事について考えたい
という方、ぜひご参加下さいね★
11月26日(火)
場 所:富士宮市民文化会館展示室2
時 間:10時~12時
定 員:20名
参加費:無料
*託児あり
★託児について
首が据わった0歳児〜未就園児まで託児利用可能(無料)です。
ただし、人数に制限がありますので、お早めにご予約下さい。
講座にお申込頂く際に、託児の有無をお伝え下さい。
お申込:0120-889-100(甲木)
2013年10月02日
母力10月のお産にまつわるあれこれ☆
衣替え しましたか!?
まだまだ日中は暑い日が続いていますね。
妊婦さんもまだまだ汗を流していることと思います。
母力運営スタッフで二人目妊婦のYさんは、いよいよ今月お産です^^
大きなお腹でミーティング参加してくれる姿に思わず手を合わせたくなります^^
2月が予定日のKさんは、マタニティクラスで先日バースプランをつくりました。
イメージを膨らめて、お腹の子を想う時間。
二人目、三人目の妊娠中の方にも、
日々忙しくて向き合えないお腹の赤ちゃんとゆっくり向き合う時間としておすすめです☆
さて、10月の母力向上委員会のお産にまつわるあれこれのご案内です。
4日(金)は先日ブログにUPしたぶっちゃけお産カフェ。
こちらは思いっきりワイワイ好きなお話をしてもらう感じ。
情報を得たい妊婦さん、お産を語りたい産後女性におススメです^^
今月のマタニティクラスの開催予定は・・・
C「先輩ママからのメッセージ 産後の体・ココロ・暮らしの話」
10月18日(金)10;00~12:00
富士宮市宮原
参加費:ガーベラ会員・・・1300円
一般…1500円
・産後のホルモンの変化と体の変化・ココロの変化と環境の整え方・セルフケアについて
・赤ちゃん人形を使っての母乳の練習
・赤ちゃんのお世話についてのいろいろ
・産後の暮らしのいろんな疑問について
少人数制でわかりやすくお伝えします。
体を動かしたり赤ちゃん人形での練習など具体的に体を使ってイメージしていきます。
D「出産直前!産む力を高めよう」
10月25日(金)
13:00~15:00富士宮市宮原
参加費:ガーベラ会員・・・1300円
一般・・・1500円
対象:35週以降の方
・出産に向けて、具体的にお産の流れをイメージしていきます。
・カラーワークや映像・資料などでわかりやすく
お産に起こるかもしれない様々な状況をお伝えしながら
乗り越え安全・安心にお産ができる準備をしていきます。
・陣痛中にできるリラックス方法・呼吸のこと等をはじめとする陣痛中の過ごし方など
バランスボールを使ったり、マッサージ方法を実践しながら産む力を高めていきます!
お申込みはこちらから。https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
大人気!マタニティヨガも25日の午前中にあります!
午前にヨガ☆
午後にマタニティクラス☆
一日マタニティデイキャンプもおススメです!
母力向上委員会の会員制度について気になる方はこちらをチェック!
講座参加当日も入会できます^^
スタッフまでお気軽にお声かけくださいね。
お会いできるのを楽しみにしています!
まだまだ日中は暑い日が続いていますね。
妊婦さんもまだまだ汗を流していることと思います。
母力運営スタッフで二人目妊婦のYさんは、いよいよ今月お産です^^
大きなお腹でミーティング参加してくれる姿に思わず手を合わせたくなります^^
2月が予定日のKさんは、マタニティクラスで先日バースプランをつくりました。
イメージを膨らめて、お腹の子を想う時間。
二人目、三人目の妊娠中の方にも、
日々忙しくて向き合えないお腹の赤ちゃんとゆっくり向き合う時間としておすすめです☆
さて、10月の母力向上委員会のお産にまつわるあれこれのご案内です。
4日(金)は先日ブログにUPしたぶっちゃけお産カフェ。
こちらは思いっきりワイワイ好きなお話をしてもらう感じ。
情報を得たい妊婦さん、お産を語りたい産後女性におススメです^^
今月のマタニティクラスの開催予定は・・・
C「先輩ママからのメッセージ 産後の体・ココロ・暮らしの話」
10月18日(金)10;00~12:00
富士宮市宮原
参加費:ガーベラ会員・・・1300円
一般…1500円
・産後のホルモンの変化と体の変化・ココロの変化と環境の整え方・セルフケアについて
・赤ちゃん人形を使っての母乳の練習
・赤ちゃんのお世話についてのいろいろ
・産後の暮らしのいろんな疑問について
少人数制でわかりやすくお伝えします。
体を動かしたり赤ちゃん人形での練習など具体的に体を使ってイメージしていきます。
D「出産直前!産む力を高めよう」
10月25日(金)
13:00~15:00富士宮市宮原
参加費:ガーベラ会員・・・1300円
一般・・・1500円
対象:35週以降の方
・出産に向けて、具体的にお産の流れをイメージしていきます。
・カラーワークや映像・資料などでわかりやすく
お産に起こるかもしれない様々な状況をお伝えしながら
乗り越え安全・安心にお産ができる準備をしていきます。
・陣痛中にできるリラックス方法・呼吸のこと等をはじめとする陣痛中の過ごし方など
バランスボールを使ったり、マッサージ方法を実践しながら産む力を高めていきます!
お申込みはこちらから。https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
大人気!マタニティヨガも25日の午前中にあります!
午前にヨガ☆
午後にマタニティクラス☆
一日マタニティデイキャンプもおススメです!
母力向上委員会の会員制度について気になる方はこちらをチェック!
講座参加当日も入会できます^^
スタッフまでお気軽にお声かけくださいね。
お会いできるのを楽しみにしています!