プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
※カテゴリー別のRSSです

2016年06月14日

6月のUmidas Cafeで気づいたこと☆

6月6日(水)、umidasカフェを開催しました!
テーマは「頑張りママのための自分時間の作り方」。
今回はどんな気づきが生まれるのか、楽しみです!

自己紹介のあと、早速ワークに。
今現在働いているor育休中ママのグループと、
まだお子さんが小さいママのグループに分かれて取り組むことになりました。




まずは、自分の1日の流れを時間軸に沿って作り、グループ内で発表。
書き出すことによって自分の時間の使い方がなんとなく見えてきました。

さらに、他のお母さんの1日を聞くことで、
「あ、ここはこうすればいいのかー!」という気づきが生まれたり、
「ここの時間が困ってるんだけどみんなどうしてる?」など
毎日、家の事を回しているお母さんならではのトークで盛り上がりました。

驚いたのは、皆さん忙しい中でも自分のために使う時間を捻出している事!!!
細切れ時間でぼーっとしてみたり、
5分でも時間があれば読書☆という声もありました!

次のワークでは円グラフに自分の1日の時間の割合を書き出しました。
睡眠、家事、趣味、もちろん育児など、色々なカテゴリーがありましたが、
分けてみると意外と「なんか余ってる・・・?」というような空白の時間が出てきたり、
自分の睡眠と子の昼寝時間以外はALL育児中!という声もあったり。

家事を子どもに手伝ってもらいながらだったら子どもをほったらかしにしないで家事ができる!や、
家事の時間を頑張って少し減らして、その分子どもと接する時間に充てたいな、
というお母さんの声が印象的でした。
忙しくても子どもと接する時間はきちんと取りたい、という想いが素敵だなぁと感じました。

最後の感想では、
「休憩時間、本当は家の事があるのにいいのかな?と思いながら過ごしていたけれど大丈夫なんだと思えた」
「私は罪悪感を感じていたのか、と気づいた」
という意見も。

日々、家族の真ん中で頑張っているお母さんだからこそ、
休憩を取ったり自分の好きな事をする時間も必要。
そのためにどうすればいいのかをじっくり考えることができた今回のUmidasカフェ。
有意義な「自分時間」でした♪

☆おまけ☆

3人の2歳児が集まって、なにやら…(笑)

<mami>
  
Posted by 母力向上委員会 at 06:00Comments(1)ほっこり子育て座談会umidas cafeUmidas cafe

2016年05月26日

6月のUmidasCafeのテーマは…

ウミダスカフェは今年度も、富士宮市の「母力応援プログラム」事業のひとつとして開催することとなりました。
1回目のウミダスカフェを、6/7(火)に開催します。

テーマは、ずばり、
「がんばりママのための自分時間の作り方」!!!

子育ては24時間、いつもバタバタ。
おっぱい、おむつ替え、寝かしつけ…。

「あーーーー、自分ひとりの時間がほしい!」
そんな気持ちを持ち寄って、
みんなで自分時間を生みだすヒントを見つけちゃおう、
と思っています☆


首がすわる前のお子さんも大歓迎!

「子どもと一緒に、どこかに出かけたいな・・・」
「だれかと話したいな・・・」
「他の赤ちゃんと触れ合うことで、子どもにもちょっと刺激になるかな・・・」
などなど、
参加するきっかけは何でもOK!

ハーブコーディネーターがブレンドするハーブティもお楽しみに♪

☆☆6月のUmidas Cafe☆☆
●日時:6/7(火) 10:00~12:00 (受付9:45~)
●会場:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●定員:15組 (お子様連れも、そうでない方も大歓迎!)
●参加費:500円(ハーブティ込)
●持ち物:筆記用具、お子様に必要なもの


お申込、お待ちしていますー!

<kuro>
  
Posted by 母力向上委員会 at 13:00Comments(0)ほっこり子育て座談会umidas cafeUmidas cafe

2016年03月17日

3/15ウミダスカフェ開催しました

3月15日(火) にUmidas cafe ~お母さんだってきれいでいたい!時短プチプラ口コミ美容法~を開催しました♪





当日はホワイトデーの翌日.
「あなたのホワイトデーは?」の自己紹介から始まり、
バレンタイン当日はがんばったのになぁ…な答えや、
子どもとケーキを食べたよ☆ の解答のあと、
グループになって『オススメ美容法』を出し合いました。

・毎日の味噌汁
・アマニ油を料理に入れる
・生野菜、生フルーツを食べる
・化粧水は量で勝負

みんなでシェアすると…
中には「肌にいいって言われたから、子どもの塗り薬を拝借!」
なんて意見もありました☆
「あ、それならできそう」
「なんか、やらなきゃ!って思ってた。」
子どもが生まれてからは、子どものお世話が優先されて、
なかなか独身時代のように『がっつり』やった感が得られていないけど、
普段も意外とママがんばってるな♪
と認識。

次に、なんとなくな疑問や悩みを書き出して、グループで聞いてもらいました。
・産後の抜け毛…
・肌の乾燥…
・化粧落としは何がいい?
・100均のメイク道具はどうなの? などなど…
産後の赤ちゃん連れで来てくれたママ達に、
髪の毛は一時は抜けるけど、大丈夫だよーと先輩ママ達。
乾燥するから、エアコンを使わない!というママもいて、
オススメの寒くない布団や、布団の敷き方まで話がはずみました!

そして、楽しみにしていた、みんなが興味津々!!
ビューティーカウンセラーママのメイクデモストレーションタイムーーー☆


気がつけば赤ちゃんを抱っこしながら、みんな総立ち!でした(笑)


すごく大きなパレットに並ぶ、本格メイク道具で始まるのかと思ったら、
取り出したのは手のひらに収まる、たった4色のパレット。

ベースメイクの上に普段持ってるような筆をクルクル走らせ、
魔法みたい☆と、感想をいただく出来映え。
参加者みんなで感激しました!


そして最後はほっこり、キレイになるハーブティー。
今回のセレクトは…
女性力アップの『ローズヒップ』、
花粉症やインフルエンザにも効くと言われているこの時期オススメの『エルダーフラワー』、
瞳がキラキラしちゃいそうな目に良いハーブの『アイブライト』
を紅茶でいただき、今日の感想をシェアしました。



「ポイントメイクがわかってよかった」
「産後、自分に手をかけていなかったのでこれを機にやってみたいな」
「外(メイク)と内(食べるもの)からの美容法を知れて楽しかった」
「初めて参加したけど、アットホームな雰囲気でよかった」

といった感想をいただきました。

たくさん話して、
体と心に良いものを飲んで、
自然と笑顔になります。

メイクをして楽しかった!
というビューティカウンセラーママの言葉に、
子育てをしながらも『きれい』を楽しめるって、とてもステキだな…と、
帰りにスーパーで野菜とくだものをたくさん?買って帰りました☆

ママがきれいは、みんなうれしい!
ママがにこにこは、みーんなハッピー!


今年1年、Umidas cafeにご参加いただき、ありがとうございました。
来年度は6月からスタートします!
お楽しみに☆

<のも>
  
Posted by 母力向上委員会 at 16:13Comments(0)ほっこり子育て座談会umidas cafeUmidas cafe

2016年03月09日

3月のウミダスカフェは「キレイ」がテーマ!

2015年度最後のウミダスカフェできれいになろう!!!

3月のテーマは、ずばり、

『お母さんだってキレイでいたい!時短プチプラ口コミ美容法』


卒園・入園シーズンを控え(控えてなくても常に!)、
その日だけでも美しく、
ちょっとでいいから若く見えたい、
そう思うことは罪ではありません(笑)。

たくさんのお金と時間をかければ美しくなるのは当然だけど、
小さい子がいても、短時間でできる裏技…
おむつ代やミルク代のかかるこの時期でも、家計にやさしいプチプライスの便利グッズ…
きっと、「私にはこれがある!」というものがあるのではないでしょうか!

そんなちょっとした情報を
今回はみんなで分け合いたいと思っています。

そして、美容サロン勤務のお母さんをゲストに迎え、
ワンポイントアドバイスもいただく予定です。

残席10!
みんなで「キレイトーーーク」して、
まずは気持ちから美しくなりましょう!(笑)


*****

●日時:3月15日(火) 10:00~12:00(9:45~受付)

●会場:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●参加費:500円(ガーベラ会員400円)
●定員:15組 *0歳~のお子様連れ大歓迎☆ 妊婦さんももちろん大歓迎☆
●お申込:フォームメーラーよりお願いします⇒◆こちら◆

*****

お申込お待ちしています!!

<kuro>
  
Posted by 母力向上委員会 at 00:35Comments(0)umidas cafeUmidas cafe

2016年03月04日

2/17、Umidas cafeで乳トーーーーーク!!

2016年2月のUmidas caféは『おっぱいを語ろう~妊娠中から卒乳までいつもは聞けない乳トーク~』でした。
今回は参加者13名で、3つのグループに分かれてグループトークをしました。



おっぱいがテーマなので、授乳中の話や卒乳の話で盛り上がるのかと思いましたが、
グループごとに気になっていることを紙に書きだしていくと
幅広い“おっぱい”の疑問が出てきました。

・卒乳のタイミング
・2人目の授乳の間、上の子はどうしてた?
・添い乳の仕方
・おっぱいの最終ケア
・乳がん検診どうしてる?
・卒乳後もおっぱいが小さくならない方法は・・・など

各グループで
「私は○○でした~」
「私は○○してよかったです」
「○○するといいって聞きました~」
など、体験談や知っていることを共有しました。

グループトークの後は、各グループごとにどんな話が出たのか発表し、
参加者全員で気になっていた話を共有しました。



最後に母力向上委員会のソルトさんが音頭をとって、
グループトークから上がった【おっぱい体操】をみんなでやると、
なんだか、みんなで笑顔に☆
また、保健師目線ならではの乳がん検診の必要性や種類を説明もあり、
みんな真剣に聞き入っていました。

時間の許す限り、たくさん“おっぱい”の話をして
改めて“おっぱい”の大切さを知る時間になったのではないでしょうか?


参加された方々の感想は・・・

・完母も、粉ミも、混合も、それぞれ事情があって本当に親の自己満足に突き合わせているなと思っていたけれど、
それにつきあってくれている子の顔を本当に愛おしく感じることができそうです。
・卒乳と断乳、どちらもそれぞれ楽しめる。タイミングの人それぞれ 。
・みんな色々だけど、とても参考になりました。
など。

「おっぱいのみ」 「おっぱいとミルク」 「ミルクのみ」…
授乳にもたくさんの選択肢があり、たくさんの悩みがあります。
そんな悩みが話すことで少しすっきりしたのではないでしょうか?
また、卒乳後のママたちは、話すことで懐かしさや子どもの小さいころを思い出したようです。

授乳・乳がん・最終ケアなど、“おっぱい”は話が尽きないな~と思ったUmidas caféでした。

< あやや>


******
3月のUmidas cafeのご案内
******

『ママだってキレイでいたい!時短プチプラ口コミ美容法』


●日時:3月15日(火) 10:00~12:00(9:45~受付)
●会場:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●参加費:500円(ガーベラ会員400円)
●定員:15組 *0歳~のお子様連れ大歓迎☆ 妊婦さんももちろん大歓迎☆
●お申込:フォームメーラーよりお願いします⇒◆こちら◆

残席10!お待ちしています!!


  
Posted by 母力向上委員会 at 22:47Comments(0)ほっこり子育て座談会umidas cafeUmidas cafe

2016年02月04日

2月のUmidas Cafe 開催間近です♪

節分の豆まきはしましたか?
まだ厳しい寒さが続いて、スタッフの家でも子どもたちが胃腸炎やインフルエンザに罹っています><
みんな温かくしてゆっくり過ごしてくださいね♪


そんな中、今月も開催します!Umidas  Cafe!


テーマは『おっぱいを語ろう~妊娠中から卒乳まで いつもは聴けない乳トーク~』


おっぱいに関する疑問や不安はなかなか相談しにくいもの。
私だけ?
こんな心配いらない?
と、インターネットで検索しては悶々としたリしていませんか!?


今回は、
妊娠中はどんな準備をするの?
乳腺炎になった時はどうしてる?
お出かけ先での授乳のポイントは?
どうやって卒乳した?


などなど、みんなで気になるおっぱいのこと、なんでも語ってスッキリしよう!


初参加の方もお気軽にどうぞ♪
妊婦さん~0歳児の赤ちゃん連れの参加も大歓迎!
皆さんのご参加お待ちしています^^


日程: 2016年2月17日(水)
時間:10:00~12:00(9:45~受付)
場所:富士宮市民文化会館 和室
参加費:500円(ハーブティー付)もちろんお子様は無料!
定員:15名
お申込みはこちらから☆https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989

お問い合わせ:母力向上委員会 090-3852-7247(平日10:00~17:00)
  
Posted by 母力向上委員会 at 23:16Comments(0)umidas cafe

2016年01月18日

1/13、ウミダスカフェを開催しました 

2016年最初のUmidas cafeは1月13日の「私のイライラ解消法~イライラするのは私だけ?~」でした。
参加者はスタッフ含め8名と少ない感じでしたが、
その分一人一人たくさん話が出来たように思いました。



イライラは…いろんな時にいつでも何回でもやってきますよね。
人それぞれイライラするタイミングも内容も違う。

時間的、精神的に余裕がない時
眠い時、疲れている時
思いもよらない旦那さんの不用意な一言
子どもの行動、言動 …etc.

そしてイライラした時にしていることは、
どなる、
大声を出す、
クールダウンしてからちくちくと言う。
また怒ってしまった。
イライラしてしまった自分に反省する…そんな日々を送っているママたち。
参加された方のお子さんの年齢もいろいろでしたが、
体験談を聞きあって「私もー」「うんうん」「わかる~」と思い当たるところがたくさんありました。

余裕を生むためにしていることを模造紙に張り出したグループワークでは、
皆さんいろいろ工夫しているところを出し合いました。



「私もそれやってるー」
「そうなんだぁ」
「それ、やってみよー」
「そうそう、その10分がねー」
話は尽きない感じであっという間に時間は過ぎていき、
2つのグループで発表しあった時も笑いが出たりして、とても和やかムードでした。

最後に母力向上委員会のkuroちゃんがこれで私はイライラしないようになったという秘策を2つお話ししました。
その話で少し気持ちが楽になったという方がいたのではないでしょうか。

参加された皆さんの感想は…
・イライラを収めないといけない…と思っていたけれど無理をして収めなくていいんだと思って楽になりました。
・色々な意見、対応策が聞けて自分もやってみようと思います!
・今までイライラの理由がわからなくイライラしていたりしましたが、色々皆さんのお話を聞いて”私もこう言う事ある!!”と気付けたり、この対処方法を聞けてよかったです。
・気楽に話せるところがよかった。
・”変えられないことにイライラしない”ということを学べたので実践していきたい。
・”イライラした時にジャンプする”を実践しようと思います。
・「イライラしたこと」もこうして話せる場所があると楽しくなるなという感想に共感しました。
・”子どもだから”と考えれば少しはイライラが減るかも!?と思った。

いつもイライラする自分と闘っているママさん、これからもイライラしながら頑張っていこう!!
と、自分も含め勝手に応援したくなってしまったUmidas cafeでした。

<ゆき>
  
Posted by 母力向上委員会 at 22:35Comments(0)ほっこり子育て座談会umidas cafeUmidas cafe

2015年12月21日

12月ウミダスカフェを開催しました!

12月15日、2015年最後のウミダスカフェでした。
テーマは「おもちゃ」。
スタッフ含めて16名とたくさんの子ども達でにぎやかな会となりました。



おもちゃについての悩みを出してみると、
たくさんの共通点がありました。

おもちゃを与えるタイミング。
収納方法。
種類や量。
選び方。
子どもが欲しいものと親が与えたいもののギャップ。
などなど。
「そうそう!」と思えるもの、ありますよね(笑)?

そして、グループのお母さん同士で、やってみてよかった体験談を聞きあうと、
「そうなんですかー!」
「そのアイデアいいですねー」
「うちでもやってみよう」
と、
すぐにできるおもちゃ選びや収納のヒントをもらうことができました。




最後に、母力向上委員会メンバーkuroと保育士免許をもつメンバーママから
それぞれ、おもちゃの役割や選ぶ視点やについて、
資料を使いながらお話しました。




真剣にメモを取りながら聞いてくださる方がいて、うれしくなりました!



参加者のみなさんからは、こんな感想をいただきました。

・子どもの発達や発想をふくらませるための意味のあるおもちゃがあることを知りました。
・完成形のおもちゃは買いやすいけどほどほどに・・・未完成のおもちゃをいろいろ選んでみたいと思いました。
・何を見ておもちゃを選べばいいか分かり良かったです。
・主食・おやつの考え方を取り入れてみようと思いました。グループワークで自分のコトが言えてスッキリした。
・子どもの成長に合った主食のおもちゃ選びを改めて考えることができ良かったです。
・どんなタイミングでおもちゃを買うか?など、意外と“買わない”ことに安心しました。



ちょうどクリスマスプレゼントを選ぶタイミングということもあり、
役立てていただけたら光栄です!


さて次回は1月13日(水) 10:00~です。
テーマは「私のイライラ解消法ーイライラするのは私だけ?-」。

育児中に限らず、イライラしては、
子どもにあたってしまい、
そんな自分に自己嫌悪、
という悪循環を感じたこと、ありますよね。
きっとだれもが一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

そんなとき、どうやって乗り切ってますか?
そうならないように、何かしてることありますか?

といったことを、みなさんと語り合えたらなーと思っています。
どんなお話が聞けるか、楽しみにしています。

お申込はフォームメーラーからお願いします。⇒★こちら★
年末年始のお休みになり、詳細メールの返信が遅れることもあるかと思いますが、
ご承知おきくださませ!

<kuro>
  
Posted by 母力向上委員会 at 10:44Comments(0)ほっこり子育て座談会umidas cafeUmidas cafe

2015年09月14日

9/7、UmidasCafeを開催しました!

先週の月曜日、9月のUmidasCafeを開催しました。
オススメ本を持ち寄ったひと、オススメ本の話を聞きに来た人、で
ざっくばらんにお話しました。




マンガあり、
お医者さんの著書あり、
心理学あり、
で、本当にさまざまな本が集まりました。

それぞれの本には、それぞれのお母さんの想いが表れていたような気がします。

子どもがけがをしたとき・・・
子どもが何かをやろうとしてるとき・・・
子どもが困っているとき・・・
これから幼稚園に通おうとしている・・・

こんな子になってほしいな、という願いがあって、
そうなったらいいな、と思ってどんな行動をするか、
本を通じて、さまざまな考えを聞きあうことができました。

そして、母にとって大切な【リラックスタイム】には、マンガが大好評!
「わかる、わかるー」と共感たっぷり。
母目線、父目線で、同じ子どもがこんなふうに違って映るのかと驚きも!

まだまだ、話は尽きず、時間となり終了したUmidasCafeでした!





来月のテーマは、
『1・2・3歳児 年齢別育児のコツ』です。

また、話は尽きなさそう!!!
たくさんの体験話したいです。
お申込、お待ちしています★

*****

◆日 時:10月28日(水) 10:00~12:00(9:45~受付)
◆場 所:富士宮市文化会館 和室(2F)
◆参加費:500円(ガーベラ会員400円) *オリジナルバーブティー付
◆定 員:15名
◆お申し込み:申し込みフォームからお願いします。⇒★こちら★  


子どもの年齢によって、育児にはちょっとした違いがありそうです。

「こんな言葉をかけたらうまくいったよ」
「こんなことしたらすんなりだったよ」など、

自分の体験談はもちろん、他のママや先輩ママの経験も聞いて、
今の、そしてこれからの育児のヒントをみんなで分け合いましょう!

先生がいて誰かが正解を教えてくれる場じゃないからこそ、
同じ立場のママ同士じゃないと話せないことを話しましょう。

*****

うちの子も、2歳目前!
最近は、自分ではしを持って食べようとするけどうまく食べられなくて怒る・・・。
あ、これって噂の・・・?!(笑)

みなさんとお話することを楽しみにしています!

<kuro>



  
Posted by 母力向上委員会 at 23:46Comments(0)ほっこり子育て座談会umidas cafe

2015年09月05日

9/7のウミダスカフェのテーマは「本」

先週、8月のウミダスカフェを開催したばかりですが、
今度の月曜が、9月のウミダスカフェです。

今回のテーマは「読書の秋!私がオススメする”育児のヒントになった本”」です。

「私は、この本が役に立った!」
「私以外の誰かにも、この本を読んでほしい!」
「これを必要とするひとが、いるのでは・・・」
と、
過去に読んだ本で、
育児中のお母さんにお勧めしたい本を持ち寄ってのお話会です。

「私は特に、オススメしたい本はないですが・・・」
「みなさんのオススメする本を知りたいだけなんだけど・・・」
という方ももちろん、大歓迎。

この秋に読みたくなる本を探しにきてくださいね☆
残席、まだありますので、お気軽に遊びにきてください。
お待ちしています!

*****

9月のウミダスカフェ

『読書の秋! 私がオススメする‘育児のヒント‘になった本』

大好評だった「私のオススメ本」がテーマの会が再登場!
実際に本を持参して頂き、おすすめポイントと共に本を紹介し合います。

この1冊で救われた!
これで育児のコツを得た!など、

他のお母さんが影響を受けた1冊の中に、
これからの育児のヒントがあるかもしれません。


●日 時:9月7日(月) 10:00~12:00(9:45~受付)
● 場 所:富士宮市文化会館 和室(2F)
● 参加費:500円(ガーベラ会員400円)オリジナルバーブティー付
● 定 員:各15名
お申し込み:申し込みフォームからお願いします⇒★こちら★



*****

私は1冊に絞れないことが決定(笑)
いろいろ持っていきますねー。

<kuro>  
Posted by 母力向上委員会 at 00:52Comments(0)ほっこり子育て座談会umidas cafe

2015年08月20日

8/27UmidasCafeは、出産物語を★

お盆が終わり、夜風が涼しく感じるようになってきました。
小学生のお子さんがいるおうちでは、宿題の進み具合が気になってきますね。
2学期まであと1週間。
我が家は追い込み、なはずです。
子どもに任せてあるので、「どう?」って私は聞くだけですけどね。

そんなみなさま、8月のUmidasCafeへのお申込、忘れていませんか(笑)?
8/27の開催ですので、あと1週間です!


8月のテーマは『ここだから話せる みんなと私のお産話』。
「私の出産はふつうだったから、話すほどでは・・・」と思ってるあなた。
それがそうでもないんですよ。

話し始めると、ふたつと同じお産はなくて、
ひとつひとつのお話が、やっぱり奇跡だって思えちゃう。

お産の話をして、どんな気持ちになるの?
お産を話を聞いて、どんなことになるの?
そう思った方は、ぜひご参加くださーい!
こればっかりは、体験していただいてほしい!!

きっと、自分のお話をすることはNGという方もいらっしゃると思います。
お申込みの際に、こっそり教えてくださいね。

******

8月のUmidasCafeテーマ

『ここだから話せる みんなと私のお産話』。

日 時:8月27日(木) 10:00~12:00(9:45~受付)
場 所:富士宮市文化会館 和室(2F)
参加費:500円(ガーベラ会員400円)オリジナルバーブティー付
定 員:各15名
お申し込み:申し込みフォームからお願いします⇒★こちら★    


初めてのお産はどんな体験でしたか?
喜びいっぱい?それとも思いのほか戸惑いや涙いっぱい?
2人目3人目のお産はどうでしたか?
余裕いっぱい?やっぱりバタバタ?

お産はひとりひとりみんな違うもの。
1人で抱えていた気持も吐きだしたり、バタバタ話にみんなで笑ったり、
お産の経験を子育ての力に変えていきませんか?

*****

みなさんといっしょに、ハーブティをいただきながら、
ほっこりなひとときを楽しみにしています★

<kuro>  
Posted by 母力向上委員会 at 00:21Comments(0)ほっこり子育て座談会umidas cafe