プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2013年02月28日

マタニティクラスのお知らせ

明日から3月ですね。
今日は気温も温かく、春を感じる一日となりました。

今月の母力向上委員会のマタニティクラスのお知らせです。

【出産直前! 産む力を高めよう!】

3月8日(金)10:00~12:00  

富士宮市総合福祉会館和室 
です。

参加費1500円(ご夫婦参加の場合一組2000円)

定員:8組

講師:塩川 祐子(母力向上委員会代表・看護師・保健師の知識と三女の母としての経験を活かしてクラスを運営いたします)

持ち物:筆記用具 服装:動きやすい服装でお越しください。

映像や胎児人形・カラーワークでお産をより具体的にイメージしながら、

陣痛中の過ごし方やリラックス法をボディーワークを取り入れてお伝えすることで産む力を高めていきます。

☆こんな方にお勧めです☆
・32週以降の方
・陣痛や出産などのイメージがわかず不安な方
・お腹の赤ちゃんのことを集中して考える時間がほしい方

などなど



参加希望の方は
haharyokuup@yahoo.co.jp
まで
御名前・週数・出産予定施設・参加動機
をご記入のうえ、お申込みください。

たくさんの方の笑顔に出逢えますように☆

  
Posted by 母力向上委員会 at 21:26Comments(0)マタニティークラス

2013年02月17日

意見交換会に参加しませんか?

こんにちわ。

今年もファミリーめっせ2013(通称 ふぁみめ)を開催します。

ふぁみめとは、私たち母力向上委員会が「子育てに関わる全ての人を対象に、1年に一度開催している地域資源を生かした子育て世代応援イベント」です。

これから準備を進め、今年のふぁみめを成功させたいと思っています。
そこで、本格的な始動を前に、さまざまな方の意見を参考にさせていただき、ふぁみめ成功につなげたい!ということになりました。

これまでのふぁみめの感想や、今後はこうしたら!というような提案、ご意見をお話いただける場所を以下のように設けました。

ふぁみめに対するみなさまの声をお聞かせいただけたらと思います。

お子さま連れでももちろんOKです!

*****************************************

ファミリーめっせ意見交換会

日時:2月26日(火)午後12時半~  (おおよそ1時間半程度)

場所:フォレストヒルズ
    富士宮市黒田205-1



人数把握のため、参加希望の方は下記お申し込みフォームより申込をお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1bf34b65235818


お問い合わせ:090-3852-7247 または familymesse@yahoo.co.jpまでお願いいたします。

なおファミリーめっせ2013の出店者につきましては、後日改めて受付、選考させていただきます。
再度出店者募集のご連絡をさせていただきますので、あらかじめご承知おきください。

それでは、みなさまのご参加をお待ちしております。



  

Posted by 母力向上委員会 at 17:32Comments(0)ファミリーめっせ

2013年02月13日

3月10日お宝市開催します


こんにちわ。

3月10日(日)の富士宮浅間大社で行われる第二回絆祭にて、お宝市を開催します。

絆祭とは、「絆祭を通し、地元の絆をより深め、その絆の一部を富士宮市・東北へ繋げる」ことを主旨として、富士宮絆とどけ隊が主催となり、昨年から始まったお祭りで、今回で二回目の開催です。

そのお祭りの中、ふれあい広場(すべり台など遊具がある広場)でお宝市を開催することになりました。

絆を深めたい、こんなイベントに参加できることが嬉しいですね。

2年たった今でも東北の母たちはいろいろなストレスフルな毎日の中子育てをしています。
私の友達は、1年前に生後間もない赤ちゃんを連れて、地元の福島へ戻っていきましたが、大変ながらも元気に毎日頑張っているようです。

少しでも私たちのこんな思いが伝わるといいなーと思います。

今回のお宝市は、いつもよりさらにパワーアップして出店もブースも増やしちゃいます。

花と食の元気広場ではステージや飲食ブースが登場します。

日曜日ですので、ご家族みなさまでぜひお出かけください。

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています!

asa


******************************
お宝市~お母さんの作った宝物~

◇日時 3月10日(日)10:00~16:00
      雨天決行
◇場所 富士宮浅間大社ふれあい広場
      ※当日、浅間大社第一駐車場、馬場を無料開放しております。
ふれあい広場地図


Handmade Shop
BIRD+*sunny soap*  子ども服・無添加手作り石けん
  
ハンドメイドハウスto-KoWa BABY&KIDS服・布小物

cotton candy+cachecache-cowccow!!+はんどくらふと happy garden
 子ども服・布小物・ベビー&ママ雑貨・コサージュ・帽子

ヘアゴムのお店 COCO  ヘアゴム・カチューシャ・ヘアアクセサリー

montrsor**  アクセサリー・雑貨
  【work shop開催してます】 ネックレスやブレスレット作り  キッズ用500円~ 大人用1000円~

Fel*Rico フェルトスイーツ・フェルトのおままごと

HANDMADE-ZAKKA PAKAMOGOLY 布小物・ソックモンキー・子ども服

mochimochi & k.room 革小物・編物・スイーツデコ・布小物

reborn ブリザードフラワー

KAITO ヘアゴム・マスク・布小物

Chocola-Chocola ハンドメイド雑貨
  【work shop開催してます】 子どもが楽しめるデコの体験 300円~500円

Warmth base +【Brown NenDo】 ドライフラワー・陶器

chocolat 手作り育児グッズ・子ども服・大人服

workshop
子どもの実ココナッツ  絵の具あそび  ※有料体験となります



母力向上委員会では、以前、育児や家事に仕事、いろいろな役割を抱えて休む間もないお母さんは、落ち込んだり悩んだりしたときにどんな復活をしていますか?というアンケートをブログ内で募集いたしました。
http://haharyoku.eshizuoka.jp/e965972.html
ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました!

そして、そのアンケート結果をもとに、お母さんのための「復活グッズ」を作っちゃいました!!

気分転換やストレス発散方法など、お母さんが笑顔になれるヒントが詰まった「復活グッズ」その名も
お母さんのSmile(えがお)スイッチ
みんなが笑顔になれればいいなぁという思いを込めて。。。

当日、お宝市の母力向上委員会ブースで販売しております!

あなたの声が入っているかも!?

数に限りがございますので、お早めにお求めくださいませ。


詳細や変更がありましたら、随時ブログアップします!

お問い合わせはhaha10takara@yahoo.co.jpまでお願いします。

******************************

また、お宝市では4月、5月の出店者を同時募集しております。ぜひ一緒にお宝市に参加しませんか?

詳しくはコチラまで。  
タグ :お宝市

Posted by 母力向上委員会 at 09:49Comments(0)お宝市

2013年02月12日

2月9日お宝市開催しました。

3連休、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。
連休初日の9日に今年初のお宝市を開催しました。


今回は初の試みで、第一建設さんのモデルハウス、SORA‐MADOでの開催。

みんな場所わかるかなー?お客さま来てくれるかなー??とスタッフ、出店者の母もと少し不安な様子。

でも開店10時にはすでに10組以上のお客さまが並んでいて、お待ちいただいている状態でした。
ありがたいことです。

そして開店してから、お客さまは絶え間なく。。
すぐに会場はお客さまでいっぱいになってしまいました。



おなじみハンドメイドのお店に加え、今回はアクセサリー作りや似顔絵の楽しいワークショップもありました。


このワークショップにて、嬉しい話を後日談で聞いたのでご紹介いたします。

小学生の男の子がアクセサリー作りを体験。
作ったアクセサリーはもうすぐ誕生日のママへのプレゼント♪になったようです。
ママは教えてもらいながら一生懸命作ってくれて、とても嬉しかった☆と教えてくれました。

あー素敵な話ですね~!

今回の会場は木の温もりあふれる家だったので、この空間もぜひ取り入れよう!と、「癒し」ブースも登場しました。


気持ちよかったので、またやりたい!と再度予約を入れていただいた方がいたほど。
わたしも体験したかったなーー

今回は200名を超える方々に来場していただきました。
お母さんの宝物、みなさまに届いたかなー?

次回のお宝市は3月10日(日)、富士宮浅間大社 ふれあい広場です。

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております!

なお、4月、5月のお宝市では出店者も募集しております。
「わたしもやってみたいな」と思った方はぜひ一緒に出店してみませんか?

詳しくはコチラまで!!


asa

  
タグ :お宝市

Posted by 母力向上委員会 at 16:26Comments(1)お宝市

2013年02月04日

光畑さんの講演会のご報告

遅くなってしまいました。講演会後もイベントなどでバタバタとしていましたが
しっかりとご報告いたします。

1月27日開催いたしました、モーハウス代表光畑由佳さんをお招きしての
講演会&トークショー【ワーキングマザー事業第4弾 仕事と子ども どっちも大事 『お母さんだって働きたい!~みんなでうみだすワークスタイル~』】

本当にたくさんのご感想もいただいております。

写真とともに、当日の様子をお楽しみください。


先ずは、安佐子隊長のもとにスタッフ集合!!
アサの気合入れでスタートです☆


スーパーサポーターの男女共同参画センターの加藤さん、スーパー助っ人のぐっしーさんも一緒に、
「HAHARYOKU~ KOUJYOU~  IINNKAI!!!」



安藤記念ホールへの入り口、総合案内も華やかに


先ずは日々、子育てや家事、仕事など頑張りながらも、自分らしさを忘れずに楽しみながらゴスペルを歌う
母力自慢のゴスペルチーム「スター☆ウィングス」のウェルカムソングで始まりました☆


「感動してウルウルしちゃいまいした☆」
と、後日ご感想を頂きました^^
母達の想い、伝わったら嬉しいです。


そして、光畑さんです。

光畑さんの起業までの経緯から、子連れ出勤というワークスタイルを続けてこられて起きた現象など
たくさんのスライドでわかりやすく、ユーモラスに、温かく、語って下さいました。

ご講演の内容は寄せられたたくさんのご感想で☆
〇モーハウスを続けてきた目的は、授乳服を売ること、ではなく、お母さん達の意識に働きかけ、女性のライフスタイルを提 案する事。目をふさいでいる先入観を認識した。〇「子どもがいるからできない」と思い込んでいるのは自分自身の意識だということにハッとさせられました。
〇「子どもが小さいうちは預けてまでは。。。」と想っているママが私だけではなかったことに安心しました。周りには「働きた  い」という人のほうが多いように感じたので。その中で子連れで働ける会社は理想です。モーハウスのことをもっと若いマ  マは企業関係者に知ってもらいたいと思いました。〇社会と子育てをゆるくミックスすることが大事。働きながら育児をする。親以外の愛情もある子連れ出勤で育つ子どもは周 りの大人を信じる人になる。それが本当なら嬉しい。〇子どもがいるからできないのではなく、スタッフ間でも声のかけ方、言い方などもルールを作り、お互いに気持ちを悪くしな いように環境づくりをしているというところが印象的でした。

光畑さんは、ご自身が子連れで電車に乗って授乳をした時の経験をきっかけに、
子連れでも不自由さを感じずに、やりたいことができるために、生きたいところへ行くためになんとかできないか?
を、考えられた結果が授乳服だったそうです。
授乳服というツールで子育て中の「子どものために自分は我慢しなければ」という女性の意識・ライフスタイルを
「赤ちゃんと一緒に楽しもう!この子と一緒に成長しよう!」へ変える試みをされてきました。
スタッフは周りにいた子連れの女性達。その中で生まれたのが子連れ出勤。
ごく自然な流れだったとのこと。
だから、事務所も特別なことはせず、土足ではない。という状態。
家庭で子どもを見ているのと同じ状態で仕事をするというスタイルで続けてこられたとのこと。

子どもがいても特別扱いをするわけではなく、
ただ、仕事量は下がっても、集中力・気持ちはさらに高まり、深まり、
妊娠・出産等で女性が職場から離れるたびに新しい人を教育する事よりも、
働きやすいシステムを創ることでより仕事の内容も洗練されていく。
結果として企業には利益になる。 という循環。

これは、子育て時代に限らず、親の介護問題などを抱える状況など
災害時などでも対応可能なスタイルではないかと提案がありました。


現在社会に必要なのは、
働き方の多様性、しなやかなスタイル

母になったら何かをあきらめなければならないのか?
子育てと社会は分断されなければならないのか?

ワークライフミックス
仕事と生活を混ぜてしまう、という新しいスタイル。

そして、光畑さんの新しい試み「特定非営利活動法人 子連れスタイル推進協会」
仕事でも、お出かけでも、子どもと一緒になんでもチャレンジできる。
この、子連れスタイルは女性だけでなく、男性も家族も、地域も、社会も変える第一歩では?

と、子育て中の方に勇気を与えて下さるような実践例と提案をしていただきました。




トークショーはあっという間。会場の方からも質問を次々といただきました。
もっともっといろいろとお聞きしたい事、みんなで話し合いたい事などありましたね。
ここで地域性に触れることができなかったのですが、
実は富士宮市では男女共同参画に関する意識調査をしています。
これによると、子育て支援として挙げられるのが保育所の充実や産休・育休の取得がメインとなっています。
また、企業によるこれらの実施率も平成14年から20年にかけて上昇傾向にあります。
が、フレックスタイムなどの勤務形態の多様化の採用などの関しては、市民、企業ともに
意識・取組ともに低いのが現状です。
今回のこの講演会を機に、勤務形態の多様化、子連れ出勤というものも是非認識していただき
選択肢の中に挙げていただけるようになればいいな、と思います。
働く私たちは生活者です。
生活と仕事を分断しては無理が生じることが予測されます。
よりよく働くためにも、個人の暮らしにあわせて働くことができるような選択肢、システムの導入があれば
生産世代の女性も働くことができるようになるでしょうし、
結婚前、妊娠前の女性も安心して働くことができるようになるのではないかと思います。

最後はみんなで記念写真です。



子連れて日々打ち合わせや準備を頑張ってくれたスタッフも光畑さんと一緒に



母力向上委員会としても本当に学ぶことがたくさんたくさんあったお話でした。

今回の開催にあたり、本当にたくさんの方にお世話になりました。
有難うございました。
当日、会場に来てくださった方も有難うございました。
是非、伝えたいと思ったことを、やってみたい、と思ったことを、
トライしてみてください☆
準備から温かく見守り、いろいろと相談に乗っていただいたり応援して下さった
富士宮市男女共同参画センターのみなさん、社会福祉協議会のみなさん
本当に有難うございました。

そして何より、ご多忙な中、富士宮までお越しいただいた光畑さん
本当に本当に有難うございました。
いろいろときめ細やかなご対応をしてくださったモーハウスのスタッフのみなさん、静岡支部のUさん、有難うございました。


そして、最後に、素敵な歌とエネルギーを届けてくれたスターウィングスのみなさん
企画・運営を子連れで頑張ってくれたスタッフ&子ども達&ご家族のみなさん
有難うございました。


  
Posted by 母力向上委員会 at 23:26Comments(0)ワーキングマザー事業

2013年02月01日

お宝市の出店者を募集します

2月9日に行われるお宝市の会場下見に行ってきました。
次回は初めての場所での試みなので、事前に出店者の方と下見にいって、レイアウトなどを確認しよう!という日でした。


みなさん真剣に会場を見学、それぞれ、どんなふうに出店しようかな、、と想像されていました。
次回の会場は木の温もりあふれるモデルハウスなので、心地よい空間です。

下見の後はみなさん、いろいろ情報交換されたりと話が盛り上がっていました。
出店者さんもやる気まんまんなので、今から2月9日がとても楽しみですよ。

お宝市は、3月10日に浅間大社せせらぎ広場での開催、そして4月10日、5月10日と開催することになりました。

4月、5月については、会場は富士宮市民文化会館です。

そしてこのお宝市、4月、5月ともに出店者を募集しております。

応募資格は母であること(妊婦さんもOK)、手作りのものであること、です。
新しい一歩を踏み出してみませんか?

みなさんの新しい挑戦を私たち母力向上委員会が応援します!

お宝市の詳しい出店要項についてまとめました。

以下にダウンロードできるようになっています。
出店要項ダウンロード

※ファイルの詳しい閲覧方法についてはコチラ
※初めてダウンロードする場合には、「メールアドレス」「パスワード」「ニックネーム」の登録が必要です。お手数ですが、登録お願いします。二回目の方は前回のものをご利用ください。
※ダウンロードには少し時間(30秒程度)がかかります。フリーズかな?と思われてしまうと思いますが、クリック後しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
※申込書については、一度ご自身のパソコンに保存してから、書き込みをお願いいたします。ダウンロードしたものは読み込み専用となっており、書き込みができない状態となっておりますのでご注意願います。
※携帯からは閲覧できないようになっております。お手数ですが、パソコンよりご確認をお願いいたします。


出店要項を熟読していただき、ご理解、ご納得していだける方は下記フォームよりお申し込みをお願いいたします。

4月10日お宝市出店お申し込みフォーム
4月出店者の募集は終了しました
5月10日お宝市出店お申し込みフォーム

申し込みについては先着順で、定数に達し次第受付終了いたします。

それでは、みなさまのご参加をお待ちしております♪

asa  続きを読む
タグ :お宝市

Posted by 母力向上委員会 at 21:00Comments(0)お宝市

2013年02月01日

Umidas+ 読んでくださってありがとうございます!

Umidas+、お手に取ってくださっているみなさま、ありがとうございます!

富士・富士宮のいくつかの施設、お店などに設置させていただいておりますが、
おすすめは子育て定期便へのご登録。

このUmidas+はもちろん、富士・富士宮の子育て中のみなさまに
(おもに妊娠中から小学生のお子さまがいらっしゃるご家庭)
お届けしたい情報が、2ヶ月に1回ご自宅に届きます。

こちらからご登録頂けます⇒⇒⇒

Umidas+は、子育て中の母たちが企画・編集しています。
広告主さまへの取材もしています。

こういうことに関わりたい!という方、
haharyokuup@yahoo.co.jp
までご一報下さいね。

子育て定期便にご登録下さった方から
いただいたメッセージをご紹介させていただきます★

みなさま、あたたかいメッセージをありがとうございます。

***************************

Umidas いつも楽しみにしています。ありがとうございます。

子育ての地域情報など...殆どが口コミだったりするので、
このような形でも情報を頂けるのは、本当に嬉しく思います。
楽しみにしてます♪


昨日のお宝市、楽しかったです。
子供が5人おりますので、子育て情報ありがたいです!!どうぞよろしくお願いいたします。


何かとお友達の繋がりも多く、いつもお世話になっている「母力向上委員会」様です。
本日もイオンにてこの郵送配布の話を聞き、早速登録させて貰いました。


実家が富士なので、帰省時の情報利用で購読希望です。

母力さんのワークもチェックしているので、都合がつけたら参加したいと思ってます

どこかの授乳室でフリーペーパー頂きました。
地域密着のこういう情報ってなかなか手に入らないので
とてもありがたいです。楽しみにしています。


育児休暇中の貴重な平日を有効に楽しみたいので
いろいろな情報を知り参加してみたいです


ウミダスプラスの第 3 号を読ませていただきました。
読みやすくて、欲しいと思っていた情報がたくさんで嬉しかったです。

子育てはひと段落したところですが、
子育て中のママを応援したい気持ちはあります♪


仕事と育児、家庭の3 本立てに行き詰まりかけている最近です。
以前、産後ケアの教室に 1 ヶ月参加した時に目にした umidas、
その時は確か手書きだったのが印刷されたのを今日市役所で目にして、
懐かしさもあって迷わず手に取りました。


見てるだけで何だかちょっと元気になれたような気がする umidas、
これからも定期的に見たいので定期便にさせていただきます^_^
  
Posted by 母力向上委員会 at 17:22Comments(0)