プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2014年05月29日

ファミリーめっせ2014サブタイトルのおはなし

ファミリーめっせ2014実行委員長asaです。

今年のファミめも少しずつ形になってきました。
頼もしいお母さんたちが集まり
実行委員会を結成し
みんなで準備を進めています。
実行委員会はこんなかんじで子どもと一緒にやっています


一言で言うと、今年のファミめも熱いです!
ステージもかなりおもしろいです♪

内容は少しずつお知らせしていきます。
ぜひホームページもチェックしてください!

ホームページはこちら→ファミめ特設HP

さて、ファミめにはサブタイトルがあります。
今年は「お母さんも蒔こう、夢の種」

このサブタイトルを決めるにあたり、毎年かなりの時間を費やしています。


お母さんになってからの夢ってありますか?

夢って、なんでもいいですよ。
やりたいことぜーーーんぶ含めてです。

わたしはありますよ。
「記憶がなくなるほど、飲んで騒ぎたい」
「ひとりで電車に乗って出かけたい(できれば泊まりで)」
とか。

家族で楽しむやつも。
「家族で旅行に行きたい」

子どもに向けての夢も。
「子どもが健康に巣立ってほしい」

ちょっと大きなものだと
「アメリカに住みたい」
「夫婦で世界一周旅行に行きたい」
これはすぐには叶わなそうだけど。

考えてみるとけっこうあるんですよ。

そしてお母さんは自分のことだけじゃない!
家族も含めた「やりたいこと」を考えるんだなーと
思いましたよ。

そしてやりたいことを考えただけでワクワクします。

ちょっと家族に話してみました。
「わたし、こんなことやりたいんだよねー」

そしたら!!
  続きを読む

Posted by 母力向上委員会 at 12:33Comments(0)ファミリーめっせ

2014年05月21日

6月10日(火)お宝市開催します

おひさしぶりのお宝市を6月に開催します!

ご無沙汰してしまったので、待ってました!という方
たくさんいらっしゃるかも。

今回もお母さんの宝物がたくさんの人に届きますように。



**************************
お宝市~お母さんの作った宝物~

◇日時 6月10日(火)10:00~14:00
     
◇場所 富士宮市民文化会館 2F 展示室3
      (富士宮市宮町14‐2)
      駐車場のご用意はありますが
      混雑が予想されますので
      お友達との乗り合いなど、ご協力をお願いします。
      
ハンドメイドショップ
tancy* 布小物

4・3びより 布小物・学校グッズ

すとろべりー 布小物

mya:a 絵はがき・アクセサリー・布小物

うさぎのしっぽ ヘアアクセサリー・布小物

Felicite*Monet コサージュ・ヘアアクセサリー

cotton candy 子ども服

ハンドメイドティアラ 布小物

手芸工房tetora 編み物小物

E&E 布小物

mocchi*  布小物・がま口雑貨・バッグ

miru-miru ベビー小物・がまぐち・ヘアアクセサリー

gemütlich 服・布小物

ワークショップ
PEACE オリジナルリメイク缶WS (有料)
 リメイク缶を使って、ペイントしたり、シール貼ったりしてかわいい入れ物つくれます♪

reborn プリザーブドフラワー体験 500円~

**************************

みなさまのお越しをお待ちしています!  

Posted by 母力向上委員会 at 16:17Comments(0)お宝市

2014年05月01日

富士宮市の街づくり、未来づくりに声を届けるチャンスです!

【第5次富士宮市総合計画 市民会議(ワークショップ)への参加者募集のお知らせ】
先日、富士宮市より『街づくりに子育て中のお母さん達に是非とも参加してもらいたい』とお声かけいただきましたのでこちらでお知らせさせていただきます☆
母力向上委員会も今年度は新体制。毎日、いろんな場面でそれぞれに地域のママの事を想って活動をしてくれている運営メンバーの様子にかなりテンション上がっています!

何やら難しい話!?のようにも聞こえてきますが、日頃の想いを市のこれからに託す絶好のチャンス!
私達が富士宮市の未来づくりに参加できるまたとない機会ということで、改めて、市役所からのお知らせを共有します。

********************************
市では、平成28年度からの10年間を計画期間とする第5次富士宮市総合計画を策定します。これは街づくりのもっとも基本となるもので、生活・産業・福祉・教育などあらゆる分野にわたる将来の方向性を示します。この計画を基に、計画的な市政運営を行っていきます。この策定に当たり、生活者の視点から見た街づくりについて、広く市民の意見をうかがうためワークショップ形式による市民会議を開催し、計画策定の参考にしていきたいと考えています。そこで、下記のとおり参加者を募集しますので積極的にご参加ください。

1資格  しないまたは近隣市町に在住または勤務(通学)している16歳以上の方。

2〆切 5月9日(金)必着

3申し込み
 ①方法  未来企画課あてに、郵送・電話・持参・FAX・メール
 ②必須項目 住所(市外の方は勤務先・又は学校名も)・氏名・年齢・性別・電話番号・希望する部会(第一希望・第二希望)
 ③その他 様式は問いませんが、募集・開催要領兼参加申し込み書は、未来企画課、各出張所、各公民館にあります。

4 部会名および主な内容
①環境部会:地球環境・自然環境保全・廃棄物・資源・エネルギー・水利用・上下水道など
②経済部会:農林水産業・工業・商業・観光など
③健康福祉部会:保健・医療・福祉・社会保障・健康スポーツなど
④教育文化部会:生涯学習・学校教育・社会教育・文化・芸術・スポーツ・レクリエーション・国際交流・男女共同参画
⑤都市整備部会:市街地整備・道路・交通網・都市景観・治山・治水。・公園・緑地など
⑥市民生活部会:防災・防犯・交通安全・消防・住宅・コミュニティ・消費生活など
⑦行財政部会:市民協働・行財政運営・広域行政・高度情報化・広報広聴など

5募集人数・選考及び通知
 1部会8~10人程度(全体で80人程度)を予定しています。
 応募の多かった部会については応募者の住所や年齢・性別などのバランスを考慮して選考させていただきます。また、他の部会への参加をお願いすることもあります。
ご応募いただいたすべての方に対して、5月20日までに選考結果の連絡を申し上げます。

6作業期間  平成26年5月から12月まで

7作業内容  市の業務の概略をご理解いただいたうえで7つの専門部会に分かれ、問題点・課題の整理及び統合計画策定にあたっての意見集約を行っていただきます。

8作業日程(予定)
 ①初回(5月下旬  19:00~21:00)
  全体会:市の概要説明・総合計画基本構想・基本計画の概要説明など
  専門部会:2回目以降の日程、進め方の決定など
 ②2回目以降  専門部会ごとの討議(問題点・課題の整理及び意見集約)
 ③基本的に夜間(19時から21時)の計9回程度の開催を予定しています。

9報酬等  無償でお願いします。

10問い合わせ・応募先
  富士宮市役所未来企画課・企画調整係
  電話0544-22-1113  FAX0544-22-1206
  メール:kikaku@city.fujinomiya.shizuoka.jp

***************************************************************************************
以上です。
未来企画課の担当者の方より、子育て中の女性の方の意見を多く取り入れたいとのことで必要時、託児もご用意していただけるよう調整をしてくださっています。

街づくりに興味があったら、これは本当に面白いと思います。
子ども達が住みやすい街にするためにも
興味がある方は是非ご参加ください☆
  
Posted by 母力向上委員会 at 00:01Comments(0)市民協同