プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2013年09月30日

ぶっちゃけお産カフェで会いましょう!

いよいよ衣替えとなりました。
空気も澄んで、富士山がとても美しい姿を見せてくれる今日この頃
みなさんのココロも晴れ渡っていることと思います^^


さて、今月もぶっちゃけお産カフェ開催します!

先月のぶっちゃけお産カフェも盛り上がりましたね。
ヤッパリ好いです。お産を語るって。

自分のお産、人のお産、先輩ママのお産、  もうすぐ迎えるお産  などなど


他ではあまり聞けない話なんかもワンサカ!

みんなでワイワイお話しましょう☆

10月4日(金)
10:00~12:00
富士宮市総合福祉会館和室
定員15名
参加費:一般・・・500円
      ガーベラ会員…400円


参加の申し込みはhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989

アナログ派の方は直接ゴ来場いただいても大丈夫です☆、


       
Posted by 母力向上委員会 at 23:33Comments(0)ぶっちゃけお産カフェ

2013年09月26日

10月・11月のマタニティヨガ・産後の骨盤セルフケア講座のお知らせ

朝晩涼しくなってきました。

季節の変わり目、体調を崩しやすいので気をつけましょうね♬

明日は9月のマタニティヨガを行いますが、

10月・11月の日程をお知らせいたします。

10月25日(金)10:00〜11:00
11月22日(金)10:00〜11:00 

マタニティヨガ


出産に向けて、体づくりをしていきます。
普段運動していなくても大丈夫♪
お子さま連れもOKなので、2人目以降の妊婦さんもどうぞ★

対 象:安定期に入り、経過が順調な妊婦さん
参加費:会員 1,000円 一般 1,200円

お申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989


10月11日(金)10:00〜11:30
11月1日(金)10:00〜11:30

産後の骨盤セルフケア講座


出産後気になる骨盤周りを動かし、整えていきます。

その場で効果がわかるものもあるし、
おうちでもできる簡単な動きもお伝えします☆
お子さま連れ可能です。

今月も楽しく行いました!
抱っこの姿勢、抱っこであやしながらのカラダの調整など、
子どもと一緒にできることもありますので、
是非ご参加下さいね☆

対 象:出産した方(産後2か月から産後何年経っていてもOK!)
参加費:会員 1,200円 一般 1,500円

お申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989

場所はどちらも富士宮市宮原です。(詳細はお申し込み後ご連絡いたします)

ガーベラ会員に既にご登録下さった方、また、
当日、母力向上委員会のガーベラ会員にご入会下さった方は、
会員価格でご受講頂けます。
ガーベラ会員は、入会費無料・年会費500円です。


***この両日がご都合あわない方***
他の日程をこちらのブログでもご案内してますので、
よかったらどうぞ  
Posted by 母力向上委員会 at 19:17Comments(0)マタニティヨガ

2013年09月18日

12月のお宝市出店者募集します!

お宝市がはじまって、1年半が経ちました。
とてもありがたいことに
ステキなハンドメイドイベントとして知名度も上がり、
毎回本当にたくさんのお客さまが来てくださるようになりました。



なぜ私たち母力向上委員会がお宝市を開催することにしたのか、、
今日は、お宝市のおはなしをちょっとしたいと思います。


出産後、子育てに必死で、
気付いたら「今日は旦那としか話をしていない!」
なんて経験はありませんか?

そんな時の話し相手といえば
仕事帰りの旦那さまとスーパーのおばちゃん。
でも、スーパーのおばちゃんと話をしただけでも、ちょっとうれしかった…。

そんな「スーパーのおばちゃん」の役割に、お宝市がなったらいいなー
と思いました。

赤ちゃんを連れて出かけられる場所は限られているけれど
勇気を出して「お宝市」に出かけてみたら・・・

いろいろな人と話ができた!

お店の人に話しかけてみたら、丁寧に教えてくれた!

出店している人は、みんな
子育てをしながらやりたいことをやっているんだ~、すごいな~

この子が大きくなったら、私も何か始めてみたいな。

お宝市に来てくださったみなさんに、そんな想いを持ち、
笑顔になってもらいたいと考えています。

お宝市に出店してくださる方は
初心者を大歓迎しています。
わたしにできるのかな?
でもやってみたいなー

そんな思いをぜひ応援させてくださいね。

趣味で、手作りを始めてみたけれど、もっとみんなが喜ぶ顔がみたい。

でも、なかなか出店する場所がない。

「ハンドメイドイベント」に出たいけど、私の作品で大丈夫なのかな?

そんな出店初心者のみなさんが
この「お宝市」を通じて
ブース内の限られた空間で

作品の素敵な飾り方・お客様との接し方
サービスの仕方・値段の付け方等を

他の出店者や来場者から学んでほしいなーと思っています。

そしてお宝市で、自分に・自分の作品に自信を持つことができたら

ゆくゆくはお宝市を卒業して
いろいろなイベントにどんどん出店し
羽ばたいていってもらいたいと願っています。

来てくださるかた、出店してくださるかた 
それぞれにとって
お宝市がステキなきっかけになりますように。

これが母力向上委員会が思いを込めて企画・運営している
「お宝市」です。

少し長くなりました。

これからも応援どうぞよろしくお願いします。

そして、、、
12月のお宝市の出店者を募集します

あなたもぜひ出店してみませんかー?

12月10日(火)
富士宮市民文化会館2F 展示室3にて行います。
詳細は出店要項をご確認ください。
出店要項はこちら→出店要項

出店要項を新しく書き換えています。
出店経験者の方も、もう一度細かく目を通してください!

申込はこちらのフォームからお願いします→申込フォーム

募集締切は10月18日(金)までです。

前回(9/11)のお宝市の様子はコチラ→9/11のお宝市の様子

ではみなさまのやってみたいなー♪をお待ちしています。

お問い合わせはhaha10takara@yahoo.co.jpまで!  
Posted by 母力向上委員会 at 12:58Comments(0)お宝市

2013年09月17日

ほっこり座談会「育児に役立ったこの1冊」 報告♪

この秋の新企画「ほっこり子育て座談会」。
第1回目を9月17日10時~12時で富士宮市民文化会館和室で行いました!
参加者とスタッフ合わせて約15名。
テーマは「私の育児に役だったこの1冊」です。
育児と本、悩みの解決のヒントを探る2時間となりました。

まずは自己紹介。
名前とこどもの名前、どこから来たかと持ってきた本を紹介します。



なんと、この自己紹介で1時間が経過しましたface03
みなさん思い入れのある本をたくさん紹介してくださったので、
もうこの時点でどの本も読んでみたい!という気持ちになりました。



その後フリートークで、自由にそれぞれの本を手に取ってみたあとで、
全体を2チームに分け、育児の悩みを出しそれをみんなで解決していくという形をとりました。
どちらのチームでも、悩みであがったのは偶然にも同じ。
「兄弟ケンカをどう対処するか」
「オムツトレーニングが進まない」でした。
それぞれがどう解決してきたかや、どう思うかということを話し合いました。
解決のヒント、見つかりましたでしょうか?

育児本は読んでみるといいかもしれない、でも本にあるのはヒントであって、
1番大事なのは目の前にいるこどもの様子と自分の感覚。
本を参考に望む子育てができるといいですよね。
これからも参考になる本は共有し合えるといいなと思いました。



では、ここにみなさんが持参した「育児に役立ったこの1冊」を書いておきますね。
図書館で探してみるのもいいかも。
あーどれも読みたいなー。


★「続 子どもへのまなざし」 佐々木正美著 福音館書店

★「わたしがあなたを選びました」 鮫島浩二著 主婦の友社

★「しあわせ育児の脳科学」 ダニエルJシーゲル、ティナペインブライソン著 早川書房

★「子育てハッピーエッセンス100%」 明橋大二著 1万年堂出版

★「子育てハッピーアドバイス大好き!が伝わるほめ方叱り方」明橋大二著 1万年堂出版

★「大丈夫だよお母さん」宇津崎 光代、宇津崎 友見著 いろは出版

★「ちょっとだけ」 瀧村 有子著 福音館書店

★「ちいさなあなたへ」 アリスンマギー著 主婦の友社

★「コミック 鏡の法則」 野口 嘉則著 総合法令出版

★「保育と環境」樋口正春著 大阪保育子育て人権情報研究センター

★「kosodachi」鈴木臣恵著 

★「叱りゼロで自分からやる子に育てる本」奥田 健次著 大和書房

★「おおかみこどもの雨と雪」 細田 守著 角川書店

★「だっこしておんぶして」菊田 まりこ著 青春出版社

★「子どもの泣く理由がわかる本」阿部 秀雄著 リヨン社

★「子育てハッピーアドバイス 知っててよかった小児科の巻」明橋大二著 1万年堂出版

★「はじめて出会う育児の百科」汐見 稔幸、榊原 洋一、中川 信子著 小学館

★「間違った子育ての常識で苦労していませんか?」 山崎雅保著  カンゼン

★「あなたをずっとずっとあいしてる」宮西 達也著 ポプラ社

★「トビオはADHD」 大橋 ケン、林 寧哲著 明石書店

★「おさなごを発見せよ」羽仁 もと子著

★「躾の時期」野口 晴哉著 整体協会出版部  

★「整体的子育て」 山上 亮著 クレヨンハウス

★「大丈夫やで」 坂本フジエ著 産業編集センター


次回の子育てほっこり座談会は、10月22日10時~12時、富士宮市民文化会館和室で行います。
テーマは「子育てで大事にしていること」です。
飛び入り参加も歓迎ですが、できれば予約してくださると嬉しいです。
予約はこちらへお願いします。→申し込みフォーム次回も楽しみです♪

(REX)  
Posted by 母力向上委員会 at 16:54Comments(1)ほっこり子育て座談会

2013年09月16日

今年は夢を語ります! @フォスターセッション☆10/27

台風一過。。。
凄まじいエネルギーでしたね。 
みなさんのお宅は大丈夫でしたか? 
各所で被害にあわれた方々には、一日も早く安心・安全な暮らしが戻るように心よりお見舞い申し上げます。


昨年、10月14日にも参加させていただいた里親月間事業
『フォスターセッションが今年も開催されます!
このフォスターとは、「(実子でない子を)養育する、育成する」という意味だそうで、
アフリカでは「ひとりの子どもを育てるには村中の大人が必要」とも言われているそうです。
この、フォスターセッションは、ふじ虹の会さんが主催する
同じ地域で暮らす大人が集まってこどもの育ちについて胸を熱くする場です!

私たちが何気なく暮らす子の町にも、
様々な事情でお母さんやお父さんとの家庭生活を送ることができない子どもたちがいます。
ある子は施設に。
ある子は週末だけ里親さんのご家庭に。
ある子は里親さんの家で他の子どもたちとともに。
ある子は里親さんのもとでその家の養子として。
その背景はそれぞれです。

私たちには身近ではない問題、ではなく、
子どもたちがどんな状況でも
その子らしく安心して育つことができるように
環境を整える、考える、受け入れる、のは地域に暮らす大人の役目。
そのためには、まず知ることから

という事で、フォスターセッションはこの地域に暮らす、より多くの方にご参加いただきたいです☆

今年は母力向上委員会からは代表塩川が午後14時30から登場予定。
ドリームマップでお馴染みの富士山夢育プロジェクト発起人の篠﨑美保さんと、常願寺子ども会 プロポーザーの村松美也子さんと一緒に
「夢ある地域をデザインする」と題して夢を語ります☆

先日9/12には事前打ち合わせで岩倉学園まで行ってきました!
そこで、全体像を教えていただき、各部門ではいかに盛り上げていくかを話し合ったり
にじの会の会員さんのお話を伺ったり、
給食をいただいたりしました。

篠﨑さん、村松さんとの打ち合わせはお母さんトーク炸裂!!
お二人ともとても素敵な女性でした☆
貴重なトークタイムを壇上で過ごす時間をいただけるということはとても有難く、
まだ、内容については詳細を決めていませんが、
お母さんになって、育児に悩み、時に涙した三人が、夢を持ち続けることについて、
いろんな出逢いやこれからに抱く夢などにも触れながら
楽しく場を盛り上げていきたいと考えています。

実子でも、
    養子でも、
       子どもを、人を、  
               育てることに 変わりなし。



ふじ虹の会(里親月間事業)
フォスターセッション   &新規里親相談会

平成25年10月27日(日)
9:30~16:30
会場 : 富士宮市総合福祉会館 安藤記念ホール

参加費無料・託児あり(要予約)

お問い合わせ・お申込み・・・ふじ虹の会 
                  児童家庭支援センターパラソル TEL:0545-37-1010  FAX:0545-36-1254
  
Posted by 母力向上委員会 at 17:52Comments(0)地域の情報

2013年09月13日

新企画!!ほっこり子育て座談会(9/17)のお知らせ☆

今日は久しぶりにとても暑くなりましたね^^;
我家では小学生と幼稚園の娘たちがそれぞれ運動会の練習を張り切っています^^


さて、今日は新企画のお知らせです☆
その名も
『ほっこり 子育て 座談会 』今まで、母力向上委員会ではお母さんが自分を見つめるワークショップや
お母さんがキラキラウキウキするようなワークショップをより多く開催してきました。
参加していただいたお母さん達は笑顔^^
子どもも笑顔^^

でも、家に帰ると、目の前の子どもの対応に困惑したり、イライラしたり。。。


そこで、お母さんの笑顔を持続するためにも、
お母さんが、自分自身で自分や子どもや家族の笑顔をウミダスためにも、
こどもとの向き合い方や寄り添い方のヒントが得られる場、
育児の疲れや不安が少しでも喜びや自信につながる場
と、なったらいいな~、みんなでざっくばらんに語り合いたいな~^^
と考え、企画しました。

みんなでお菓子と水分を持ち寄りながら、子どものこと、育児のこと、話しませんか??


今回のテーマは『私の育児に役立ったこの一冊!!』という事で、子育てしながら悩んだり困ったときに、解決方法を教えてくれた本や、
自分の心が楽になったような本などありましたらご持参ください。
みんなで本を紹介しながら子育てについて語っていきたいと思います。

日 時 : 9月17日(火)  10:00~12:00
会 場 : 富士宮市民文化会館 和室
参加費 : ガーベラ会員・・・400円
        一般の方・・・・・・500円(当日入会もできます^^)
持ち物 : MY BOOK・ 水分・みんなで食べるようなお茶菓子など

もちろん、お子様連れでOKです!

お問い合わせ:090-3852-7247
          haharyokuup@yahoo.co.jp

お申込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989

アナログ派のママは当日直接いらしてくださっても大丈夫です^^

みんなでMY BOOKを持ち寄って、私の子育て、みんなの子育て、話しましょう☆

                                           〈SALT〉  
Posted by 母力向上委員会 at 23:03Comments(0)ほっこり子育て座談会

2013年09月12日

お宝市無事終了しました

さぁ~、毎月楽しみにしてる方が増えているお宝市が本日11日開催しました。

7月はファミリーめっせもあり、夏休みも終わり9月に入りちょっと気分的にのんびりできそうな・・・

そうでないような・・・(笑)

ひそかにお宝市を楽しみにしてくださっている方が増えているようで私の周りのお友達も

「今月のお宝市っていつやるの?」という声をよく聞きます。

うれしいですね~!待ってくれてるんだぁ~☆

さぁ~開店!!!10時スタート。




出店者さんはみんなお母さん。

とっても素敵な作品でどれも目がキラキラしてしまう!

ほんとに1つ、1つの作品に愛情を感じます。

手にとって見せてもらうと、きっとこれどんな人が使ってくれるのかなぁ?とか、

大事に使ってくれるかな?・・・なーんていつも思っています。

来てくださったお客さんもすごくいい笑顔でこちらまでニッコリ、ほっこりしてきちゃいました☆





いつも思うことなのですが手作りってほんとその人からの愛を感じますね。

何気ないちょっとした物でもこれ手でつくってるんだ、時間を作ってつくってるんだ・・・

愛のひと言です☆

今回来てくださったお客様がなんと、過去最高302人ということでほんとびっくり!!!

すごい!皆さんがフライヤー、フェイスブック、ブログなどで広めてくれたおかげでしょうか、

次に繋がるように、いろんな人にこのお宝市を知ってもらえますように・・・




こんな感じでほんわか開催してるお宝市。

今回新しい出店者さんもいらしてすごくお宝市に興味をもってもらい、

いろんな面で勉強になって参加してよかったと言う感想をきけて私も同じ気持ちになりました。

日々、勉強ですね。

これからのお宝市も応援よろしくお願いします☆

来てくださったお客様が楽しい~、私も参加してみたい!!!って気持ちになれるように。



                                               ☆miwa☆  
Posted by 母力向上委員会 at 06:53Comments(0)

2013年09月11日

育児グッズ限定フリマ 第2回ままフリマ10月 開催します!

何かと物いりな妊娠・出産・子育て…。
でも使う時期は一時期で、
家の中に使わなくなったグッズやサイズの合わないこども服がたくさんたまる…。
なのに、今我が子にぴったり必要なグッズを毎回買っていくのはお金がかかる…。

そんなものをみんなで持ち寄って、必要な人に渡そう!
必要な人は安く手に入るし、家の不用品がお金になって家計も助かる。
そして、その場が同じ地域で子育てする仲間の出会いの場にもなったらいいな。

そんなママとこどものためのフリマを、母力向上委員会主催で開催します♪
1回目を6月に開催し、大変多くの方に足を運んで頂きました。
今回は秋冬物が中心になります。
みなさんぜひ足を運んでくださいね!


 *・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:
 プレママ、ママ、ベビー、キッズのためのイベント
          ままフリマ
 *・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:

 ままフリマは、
  ●マタニティグッズやマタニティ服
  ●ベビー服や育児グッズ
  ●こども服(50㎝~120㎝)、こども靴(12㎝~20㎝)
  ●こども向けのおもちゃや本
           【限定】のフリーマーケットです!
 また、同時開催の座談会や育児ちょこっと相談室もあります。
 掘り出し物を見つけに、ぜひおいでください♪


 ●日 時:2013年10月22日(火)10時~14時 
 ●会 場:富士宮市民文化会館 展示室3
 ●内 容:
  ☆育児グッズやこども服、妊婦グッズ限定のフリーマーケット 15ブース(予定)

  ☆ほっこり座談会 参加費500円(会員は400円)
    この秋から始まった新企画、ほっこり座談会。
    今回のテーマは「子育てで大事にしていること」。
    育児に悩んだ時みんなはどうしてる?ヒントを探しにぜひおいでください。
    司会進行は、母力代表のMother SALTこと塩川が担当します。子連れ歓迎です!
     ・日 時:10月22日(火)10時~12時
          ※出入り自由の座談会ではありません。基本的に2時間通しての参加をお願いします。
     ・場 所:富士宮市民文化会館和室
     ・参加費:500円(会員は400円)→母力向上委員会の会員制度についての詳細はこちらへ
     ・予 約:参加はできれば予約をお願いします。予約はメール haharyokuup@yahoo.co.jp へ。
          当日予約なしでの参加も歓迎します。
     
  ☆Mother SALTのちょこっと相談室 無料 2階和室12時~14時
    母力向上委員会代表の塩川に、育児のなにげない悩みを相談してみよう。
    卒乳はいつ?、うちの子食べないけど大丈夫?、オススメの小児科は?…
    看護師でも保健士でも3児の母でもあるMoterSALTに聞いてみれば、
    何かいいヒントが得られるはず!
    第1回ままフリマでも大好評でした!

 ●主 催:母力向上委員会
      haharyokuup@yahoo.co.jp 090-3852-7247

 ※只今、同時に出店者募集中!詳しくは出店情報をチェック!→ こちら  
Posted by 母力向上委員会 at 16:49Comments(0)活動予定

2013年09月11日

第2回ママフリマ(10月) 出店希望の方へ

 ママフリマでは、出店希望者を募集します。
 希望者は必ず、出店要綱をご一読の上、以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
 
 ☆ママフリマとは? →詳しくはこちら
 ☆出店要綱は 以下です。
  必ずご確認の上お申し込みをお願いします。

  

  

  ☆出店申し込みは →こちらからお願いします  
Posted by 母力向上委員会 at 16:38Comments(0)活動予定ままフリマ