プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2014年11月26日

11/21日ぶっちゃけお産カフェ終了しました!

11月21日ぶっちゃけお産カフェ
今回のテーマは【これが良かった!産前産後子育てグッズ】です☆彡

皆さんの役にたった子育てグッズ達を共有しました。
皆さん沢山のアイデア育児グッズを持参していただきスタッフもビックリ!

一人づつ紹介する中、あれも持ち寄ればよかった!など多数意見が(≧∇≦)


これは次回?に期待できそうです^ ^


『素敵!マタニティーは育児グッズを探すのも楽しみの一つなんです!』

『100円ショップのアイテムのアイデア育児グッズに感動!帰りに買って帰ります笑』


などなど、とても楽しい学びの時間になりました☆彡

私も知りたい〜!!(≧∇≦)
という方、
来年の2月1日(日)に富士宮市総合福祉会館で行われる「男女共同参画フォーラム」の
母力ブースにて抱っこ紐など母力UPなアイテムを設置予定です!!
是非ご参加くださいね^ ^




母力向上委員会では
毎月母力UP講座を開催しています。
母力向上委員会ウミダスにも記載されているのでチェックしてみてくださいね〜!


遠藤  
Posted by 母力向上委員会 at 21:22Comments(0)ぶっちゃけお産カフェ

2014年11月24日

12月のほっこり子育て座談会

11月も最終週ですね。
いよいよ師走です。
12月に入ると、冬休みが一気に迫ってくる気がします。

ということで、12月のほっこり子育て座談会は、
あわただしくなる前、第1週に開催です。

**************

☆12月のほっこり子育て座談会☆
テーマ:子どもの“泣く”を考える

子どもの“泣く”で困った経験ありませんか?
とにかく早く“泣き止ませよう”としたことありませんか?

「赤ちゃんが泣きだすと、ドキッとして焦っちゃう。」
「うちの子、ちょっとしたことでもすぐに泣くんです。」
子どもがいくつになっても、様々なシーンで泣きますよね。
慣れることはない、っていうお母さん、私だけではないと思います。

乳児期の“たそがれ泣き”や、幼児期の“うそ泣き”など、成長段階
による子どもが“泣く”ことの意味や、その時の対処法など、今実際に
困っていること・悩んでいることについてみんなで一緒に考えてみましょう!

初参加の方も大歓迎。
みなさん、ほぼお1人で参加されますので、お友達が一緒じゃなくても大丈夫です。
もちろん妊婦さんや、0歳~(何ヶ月でも)の赤ちゃん連れで参加できます。
みなさんのご参加をお待ちしています。


 ●日 時:2014年12月4日(木)10時~12時
 ●場 所:富士宮市総合福祉会館 和室(3F)
 ●参加費:500円(ハーブティ付)  もちろんお子様は無料
 ●定員:12名
 ●お申し込み:要申込!お申し込みフォームからお願いします。
              https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
           HPからも、お申込みいただけます。
              http://haharyokuup.jimdo.com/
 ●主催・お問合せ先:母力向上委員会 
            090-3852-7247(代表) *平日10時~17時
            haharyokuup@yahoo.co.jp

************************

悩んでる人、
困ってる人、
イライラしてる人、
どーしたらいいかわからない人、
まっただ中の人、
乗り越えた人、
これからの人、

共通するのは「母」ということ。
これだけで、いくらでも話せるものです(笑)


そして毎回、参加した人だけが感じられる何とも言えない充実感とスッキリ感。
多くのお母さんに体感してもらえたらうれしいです。

他のお母さんの話を聞くだけで、こんなきもちになるの?
人前で話すのって、どきどきするけど、なんだか新鮮。
自己紹介なんて、いつ以来?
あー、わかるわかるー。
と、
参加した方は、感じたり思ったりすることが
同じだったり違ったり。
それがこの座談会の魅力です。

お申込、お待ちしています。

<kuro>
  
Posted by 母力向上委員会 at 22:18Comments(0)ほっこり子育て座談会

2014年11月17日

12月お宝市を開催します&2月の出店者募集中

おひさしぶりのお宝市を12月に開催します!

3か月ぶりの開催なので、待ってました!という方
たくさんいらっしゃるかも。

今回もお母さんの宝物がたくさんの人に届きますように。



**************************
お宝市~お母さんの作った宝物~

◇日時 12月10日(水)10:00~14:00
     
◇場所 富士宮市民文化会館 2F 展示室3
      (富士宮市宮町14‐2)
      駐車場のご用意はありますが
      混雑が予想されますので
      お友達との乗り合いなど、ご協力をお願いします。
      
ハンドメイドショップ
*yamo* クロスタイプの抱っこ紐・布小物・子ども服

スイーツデコmina スイーツデコ

Little Tyranno 子ども服etc.

MOON FAIRY プリザーブドフラワー デコパージュ雑貨

emoji52cloveremoji52 ヘアゴム・布小物

hina-kana フェルト小物

ハンドメイドハウスto-KoWa 育児便利グッズ・Baby&Kids服

E&E 布小物

mocchi*  布小物・がま口雑貨・バッグ

miru-miru ベビー小物・がまぐち・ヘアアクセサリー


ワークショップ
n*style  アメリカンフラワー販売・体験500円

RiSE GLAMOUR スワロフスキーデコレーション&松ぼっくりツリー体験 1回500円

母力向上委員会 クリスマスツリー作り 1回150円
 ※0歳児から作れます!

**************************

みなさまのお越しをお待ちしています!


また、ただいま2月開催のお宝市の出店者を募集しています!

出店経験がないけど・・・出店してみたい!という初心者さん。
初めて出店する人のお手本になります!という先輩出店者さん。

応募を心よりお待ちしております☆

申込はこちらから→
※2月は『9日』の開催となりますので、ご注意ください。
 募集の締め切りは11月30日です。
  
Posted by 母力向上委員会 at 21:18Comments(0)お宝市

2014年11月10日

木曜日は、ままフリマへGOー☆

11/13(木)は、富士宮市民文化会館で【ままフリマ】を開催しまーす

ままフリマは、

• 妊娠~出産関連グッズ(マタニティ服、妊婦帯、関連本など)
• 育児グッズ(抱っこひも、ベビーチェア、ベビーバス、ベビーカー、関連本など)
• 子ども服(0歳児~5歳児向けのもの:約50サイズ~120サイズ)
• 靴(0歳児~5歳児向けのもの:約10㎝~20㎝)
• 子ども関連おもちゃ、雑貨、本(但し未就学児向けのもの限定)
といった、マタニティグッズ&育児グッズ限定のフリーマーケットです!
 

何かと物いりな妊娠・出産・子育て期間で、
でも使う時期は一時期で、
家の中に使わなくなったグッズや
サイズの合わないこども服がたくさんたまる…。

そんなものをみんなで持ち寄って、必要な人に渡そう!
必要な人は安く手に入るし、
出店すれば家の不用品がお金になって家計も助かる。

同じ地域で子育てする仲間の出会いの場にもなったらいいな。

なんて想いで開催しています。


入場はもちろん無料。
15ブースが出店です。
掘り出し物を見つけに、是非おいでください♪

屋内での開催なので、雨でも心配無用です。
お昼は、文化会館1Fのコトノネカフェさんのランチもおすすめです。


また今回は、母力向上委員会が12月に参加するコンテストの最終審査に必要な
「お母さんの実態アンケート」を実施させていただきます。
もちろん、ほしいものをゲットした(お買い物)後に、声をかけさせていただきますので、
ご安心ください(笑)。
子育て中のお母さんだからこそ応えられるアンケートへのご協力を、
ぜひぜひお願いしますー☆

<出店するけどコトノネさんのおむすびプレート(700円)を食べる予定のkuro>  
Posted by 母力向上委員会 at 22:13Comments(0)ままフリマ

2014年11月07日

知りたい、教えたい、私のおすすめ育児グッズ

妊婦さん&お母さんが知りたい情報、それは世にあふれる
マタニティ&子育てグッズの使い勝手!!


11月の「ぶっちゃけお産カフェ」では、
実際に使って良かったグッズを持ち寄って
「こう使ったら良かった!」
「こんなグッズもあるよ」
と、みんなで楽しく
おしゃべりします。

これからのマタニティライフが、より快適になったり、
試したかった抱っこひもやおんぶひもに出会えたり、
家事時間が短縮したり、
発見や収穫があったらうれしいです。

特に自分のおすすめグッズはないけど、
いろんな人の体験談を聞いてみたいという方も、
ぜひ気軽に遊びに来てくださいね。


初参加の方も大歓迎。
みなさん、ほぼお1人で参加されますので、お友達が一緒じゃなくても大丈夫です。

最近大人と話してないな…
家にいて子どもと2人で、やることないな…
支援センターとは違う場所に、赤ちゃん連れて行ってみたいな…
まま友作りたいな…

いろんな理由で、毎回異なるメンバーでの座談会です。
もちろん妊婦さんや、0歳~(何ヶ月でも)の赤ちゃん連れで参加できます。


************

ぶっちゃけお産カフェ
『これが良かった!産前産後・育児グッズを語ろう』


 ●日 時:2014年11月21日(金) 10時~12時
 ●場 所:富士宮市宮原 (受付メールにて場所の詳細をご案内します)
 ●参加費:500円(ハーブティ付)  もちろんお子様は無料
 ●定員:12名
 ●対象:子育て中の方、妊婦さん、母力向上委員会に興味のある方などどなたでも
 ●主 催:母力向上委員会
 ●お申し込み:要申込!
          お申し込みフォームは☆こちら☆
            
          HPからも、お申込みいただけます。⇒☆こちら
              

*************

みなさんの参加をお待ちしていますー。


小1の娘の時に流行したアレ、最近見ないな…。
コレは、今でも定番だな…。

<6歳差の第2子が1歳になり、グッズが進化していてついていけてないkuro>
  
Posted by 母力向上委員会 at 23:18Comments(0)ぶっちゃけお産カフェ

2014年11月06日

ゼロ歳児会初の卒業生「ままとゆこ」が誕生しました☆

すっかり寒くなりましたね。
母力向上委員会では10月に母力初の連続講座【ゼロ歳児会】を開催しました。
6年の活動の中で 見つけ学んだことを
子育てが始まったばかりで一番戸惑いが大きい0歳を育児中のママ達にお伝えするための3回連続講座です。






赤ちゃんを理解するためのワーク
自分と向き合うワーク
赤ちゃんに寄り添うためのロールプレイ
先輩ママとの交流
初めての子連れランチ





そして 卒業を迎えたママ達がこれからもみんなで集まって活動が出来るように
とグループ「ままとゆこ」として誕生しました。


参加の赤ちゃんも3回目には成長を感じるほど。
お互いに興味を示したり「あ~」「う~」とコミュニケーションをとっていました^^

途中、泣いてしまう子もいましたが、それでも来てくれたママ達。
上の子を緊急一時保育を利用して預け、下の子ととの時間としてゼロ歳児会を選んでくれたママ。
三人目のお子さんと参加してくれたママ。


ご参加いただいたママからは
「子どもの想いを少し感じる事が出来るようになったと思います。」
「自分も落ち着いて優先順位を考えることが出来るようになりました」
「以前より、機嫌がいい時が多くなったと感じます」


という嬉しいご感想をいただきました。


今回の内容を私達スタッフも真摯に振り返りをし、今後ますます内容または、子育てのヒントの場を充実させていきたいと思います。

次回ゼロ歳児会の開催は1月の木曜日の3回を予定しております。
第一回・二回
1/8・1/15   10:00~12:00@富士宮市総合福祉会館和室 
                  参加費:資料代として各1000円
第三回 1/29 10時半~13時ランチ込 場所未定・  
                  参加費2000円を予定しております。

*対象* ゼロ歳児とその保護者で3回すべてに参加できる方
       (未就園児の兄弟姉妹がいる場合は信頼できる方へ預けてのご参加をお願いいたします。)
*定員* 10組
*内容*
      ①自己紹介、0か月~6か月の乳児の発達、 育児トーク、子どもとのコミュニケーションなど
      ②1週間のふりかえり、7カ月~1歳の乳児の発達 、自分を知るワーク、イライラ対策など
      ③ グループワーク、1歳~の乳幼児の発達、育児のこれから、みんなでランチ(11:30~)


ママとベビーの笑顔が増えますように☆

お問い合わせはhaharyokuup@yahoo.co.jp
お申し込みはhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989よりお願いいたします。

                                                   SALT
  
Posted by 母力向上委員会 at 23:30Comments(0)ゼロ歳児会

2014年11月04日

罹災時に役立つ!カセットコンロとお鍋でご飯を炊いてみよう講座 のご紹介

子育てママたちの防災サークル、Pぷらすさん。
この秋、また活動を行うそうです。
お子様連れもちろんオッケーとのことですので、
この機会にお鍋でご飯、炊けるようになっといちゃいましょう♪

※以下は、母力向上委員会主催のイベントではありませんので、
 お申込み、お問い合わせは以下の主催者へお願いします。


●●●●Pぷらす・秋の活動●●●
罹災時に役立つ!
カセットコンロとお鍋でご飯を炊いてみよう
おいしいおむすび作り講座同時開催♪


鍋でご飯を炊く、おむすびの作り方を学ぶ、
シンプルだけどきっと色んな場面で役に立つと思いませんか?
カセットコンロとお鍋でご飯を炊きます。
おいしいおむすび作りの講師をお招きして、作り方のコツを学びます。
お味噌汁も作り、おいしいお昼ご飯を食べましょう。

おむすびの具、お味噌汁の具は、防災の観点から乾物や缶詰などを計画中(^o^)
ぜひご参加、お待ちしています。
子連れ参加、もちろんオッケーです。


●日時:11月27日(木)10:00~13:00頃
●場所:富士宮市福祉会館 調理室
●お申し込み:
 佐野( warau-kadoniha.fuku-kikaru@docomo.ne.jp )まで。
 お申込みの方には詳細を後日連絡させて頂きます。
  
Posted by 母力向上委員会 at 21:27Comments(0)子育て防災情報