2015年06月23日
6/22子連れでヨガ・ピラティス開催しました
6/22に子連れでヨガ・ピラティス開催しました。
体を動かしたいけど、なかなかね~。
子どももいるし~
なんてつい思いがち。
じゃあ子連れでやっちゃえ~!というこの企画。

ママが変な動きをしているのが不安になり(笑)
たまに泣いてしまう子もあり
抱っこして~!とそれがちょうどママにとってちょうどよい「おもり」になったり

子どもと一緒に楽しめた時間でした。

ヨガやピラティスを使ったゆっくりとインナーマッスルに響くポーズをとったり
リズムに合わせて体を動かすエアロビも取り入れたプログラムでした
人によって得意不得意があるようでしたが
やっぱり体を動かすって気持ちいい!!!
家でやってみよう!できるかも!と思える
動きもたくさん教えてもらったので
夏本番に向けて自分でもやってみようかな。できるかな。
いや、やるぞ!!
実際に参加された方の感想をちょこっと紹介します♪
・久々に体を動かせて、すっきりした。
・3ヶ月の子を連れていっても、自分が楽しめた事がよかった。
・産後の股関節が痛くて、レッスン後、少し楽になった。
・久しぶりに体を動かせて、とてもスッキリした。肩こりが最近ひどかったので、少しほぐれた気がする。
・寝ているときにちょっとできるかなと思うもの多かったので、家でもやりたい。
このヨガ・ピラティスの講座は
7/20(月祝)に行われるファミリーめっせでも45分の体験版として、開催予定です。
時間は13:30~14:15
参加費はなんと無料!!
1人300円(1才以上)の託児付き
定員15名。すでにお申込みが届いていますので、残りわずかです!
気になる方は急いでくださいね♪
お申し込みはコチラから。
みなさまの参加、お待ちしていま~す♪
asa
体を動かしたいけど、なかなかね~。
子どももいるし~
なんてつい思いがち。
じゃあ子連れでやっちゃえ~!というこの企画。

ママが変な動きをしているのが不安になり(笑)
たまに泣いてしまう子もあり
抱っこして~!とそれがちょうどママにとってちょうどよい「おもり」になったり

子どもと一緒に楽しめた時間でした。

ヨガやピラティスを使ったゆっくりとインナーマッスルに響くポーズをとったり
リズムに合わせて体を動かすエアロビも取り入れたプログラムでした
人によって得意不得意があるようでしたが
やっぱり体を動かすって気持ちいい!!!
家でやってみよう!できるかも!と思える
動きもたくさん教えてもらったので
夏本番に向けて自分でもやってみようかな。できるかな。
いや、やるぞ!!
実際に参加された方の感想をちょこっと紹介します♪
・久々に体を動かせて、すっきりした。
・3ヶ月の子を連れていっても、自分が楽しめた事がよかった。
・産後の股関節が痛くて、レッスン後、少し楽になった。
・久しぶりに体を動かせて、とてもスッキリした。肩こりが最近ひどかったので、少しほぐれた気がする。
・寝ているときにちょっとできるかなと思うもの多かったので、家でもやりたい。
このヨガ・ピラティスの講座は
7/20(月祝)に行われるファミリーめっせでも45分の体験版として、開催予定です。
時間は13:30~14:15
参加費はなんと無料!!
1人300円(1才以上)の託児付き
定員15名。すでにお申込みが届いていますので、残りわずかです!
気になる方は急いでくださいね♪
お申し込みはコチラから。
みなさまの参加、お待ちしていま~す♪
asa
2015年06月22日
【『“ママたちの声”から生み出す! コンビニ発の子育て支援事業』本格始動】
マーケティング事業部です。
企業・NPO協働アイデアコンテストで最優秀賞を頂いた事業アイデア『“ママたちの声”から生み出す! コンビニ発の子育て支援事業』の具現化に向け、本格始動しました!
コンテスト主催者様の仲介で、『中部プロボノセンター』の方々に半年間の支援をいただけることになり、先日、名古屋までミーティングに行ってまいりました!!
「プロボノ」とは、仕事で培った専門知識や技術を生かしてNPOを支援するボランティア活動のこと。
一流の企業人のお知恵を拝借できるので、”妄想突破”の私たちだけではなしえない、地に足が着いたビジネスモデルへの昇華へググッと一歩近づきました(・▽・)
ミーティング会場は名古屋駅から程近い、高層オフィスビルの30階・・・いろんな意味で、みたことない景色です(@@)。

しかしまだ始まったばかり。
事業目的の再確認、事業案の見直しから地道にスタートです。
相手は手ごわいコンビニ!?…いや、それもまだ決まってません。
目的が果たされるためなら、事業案は”まるっと”変更になる可能性もあるのです。
さて、このいちアイデアがどこに行き着くのか・・・
みなさまもどうぞ見守っていてください(^^)
中部プロボノセンターについてはこちら↓
http://job.chunichi.co.jp/news/detail.php…
企業・NPO協働アイデアコンテストで最優秀賞を頂いた事業アイデア『“ママたちの声”から生み出す! コンビニ発の子育て支援事業』の具現化に向け、本格始動しました!
コンテスト主催者様の仲介で、『中部プロボノセンター』の方々に半年間の支援をいただけることになり、先日、名古屋までミーティングに行ってまいりました!!
「プロボノ」とは、仕事で培った専門知識や技術を生かしてNPOを支援するボランティア活動のこと。
一流の企業人のお知恵を拝借できるので、”妄想突破”の私たちだけではなしえない、地に足が着いたビジネスモデルへの昇華へググッと一歩近づきました(・▽・)
ミーティング会場は名古屋駅から程近い、高層オフィスビルの30階・・・いろんな意味で、みたことない景色です(@@)。
しかしまだ始まったばかり。
事業目的の再確認、事業案の見直しから地道にスタートです。
相手は手ごわいコンビニ!?…いや、それもまだ決まってません。
目的が果たされるためなら、事業案は”まるっと”変更になる可能性もあるのです。
さて、このいちアイデアがどこに行き着くのか・・・
みなさまもどうぞ見守っていてください(^^)
中部プロボノセンターについてはこちら↓
http://job.chunichi.co.jp/news/detail.php…
2015年06月19日
『はじめてママのための安心マタニティクラス』始まります♪
6月から始まった『ハッピーお産アカデミー』
7月からはいよいよ3回連続講座【初めてママのための安心マタニティクラス】が始まります!
初めての妊娠はわからないことがたくさんあるけど病院では聞きにくい雰囲気。
ネットで調べてもいろんな情報があってかえって不安になることも。
母力のマタニティクラスは少人数だから話しやすくてその場で不安を解消できます。
今回は仕事終わりでも参加できる夜間開催☆3回全てに都合がつかない方は単発でのご参加もできます。ハーブティを飲みながらじっくりゆったり学んで仲間作りもしちゃいましょう♪
【会場】富士宮市民文化会館和室
【参加費】5000円(全3回分)/単発1回1800円
【時間】19:00~21:00
【持ち物】筆記用具
1回目『バースプランをつくって不安を和らげよう!』
7月7日(火)
対象:妊娠初期~
『バースプラン』って聞いたことありますか?
どんなお産がしたいのかを考えて、バースプランをつくることで
実際に赤ちゃんを産むときの具体的な段階やどんな時に医療が必要になるのか?などを知ることが出来ます。
バースプランをつくる過程で、安産に向けて自分が出来ることがわかればマタニティライフも前向きに楽しめること間違いなし♪
2回目『先輩ママからのメッセージ~産後のからだ・ココロ・暮らし~』
9月8日(火)
対象:妊娠中期くらい(16~31週くらいの方)
妊娠中はとにかく『出産』がゴールだと思いがち。
だけど、実は出産は子育てのスタート地点!
産後のからだやココロの変化、気になる母乳育児や新生児のお世話について
先輩ママの体験談を交えて聞けちゃいます。具体的な産後のイメトレをして、自分の産後に必要なサポートを考えましょう♪
3回目『産むチカラをタカメルお産準備』
11月10日(火)
対象:妊娠後期(妊娠28週~)
出産まであとわずか・・・・
陣痛ってどのくらい痛いの?
破水って怖い?どうすればいいの?
お産の進み方を正しく知ることで自分がどうすればいいのか考えることが出来ます。
安産のための三大要素を確認しながら、実際に呼吸法やボディワークも体感しながら自信をもってお産に臨みましょう♪
【講師】
塩川祐子 母力向上委員会代表
保健師・看護師
静岡県リプロダクティブヘルス研究会会員
公益社団法人誕生学協会認定 誕生学アドバイザー
三女の出産を機に、『母力向上委員会』を立ち上げ
自己肯定感をもった母をふやすことを目的に、すべての母が社会とつながる
地域を目指し活動中。現在は助産院SRハウスにて看護師勤務。
活動モットー『うまれる前から老後まで、その人らしい いのちの輝き応援団』
お申し込みはこちらから☆https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
7月からはいよいよ3回連続講座【初めてママのための安心マタニティクラス】が始まります!
初めての妊娠はわからないことがたくさんあるけど病院では聞きにくい雰囲気。
ネットで調べてもいろんな情報があってかえって不安になることも。
母力のマタニティクラスは少人数だから話しやすくてその場で不安を解消できます。
今回は仕事終わりでも参加できる夜間開催☆3回全てに都合がつかない方は単発でのご参加もできます。ハーブティを飲みながらじっくりゆったり学んで仲間作りもしちゃいましょう♪
【会場】富士宮市民文化会館和室
【参加費】5000円(全3回分)/単発1回1800円
【時間】19:00~21:00
【持ち物】筆記用具
1回目『バースプランをつくって不安を和らげよう!』
7月7日(火)
対象:妊娠初期~
『バースプラン』って聞いたことありますか?
どんなお産がしたいのかを考えて、バースプランをつくることで
実際に赤ちゃんを産むときの具体的な段階やどんな時に医療が必要になるのか?などを知ることが出来ます。
バースプランをつくる過程で、安産に向けて自分が出来ることがわかればマタニティライフも前向きに楽しめること間違いなし♪
2回目『先輩ママからのメッセージ~産後のからだ・ココロ・暮らし~』
9月8日(火)
対象:妊娠中期くらい(16~31週くらいの方)
妊娠中はとにかく『出産』がゴールだと思いがち。
だけど、実は出産は子育てのスタート地点!
産後のからだやココロの変化、気になる母乳育児や新生児のお世話について
先輩ママの体験談を交えて聞けちゃいます。具体的な産後のイメトレをして、自分の産後に必要なサポートを考えましょう♪
3回目『産むチカラをタカメルお産準備』
11月10日(火)
対象:妊娠後期(妊娠28週~)
出産まであとわずか・・・・
陣痛ってどのくらい痛いの?
破水って怖い?どうすればいいの?
お産の進み方を正しく知ることで自分がどうすればいいのか考えることが出来ます。
安産のための三大要素を確認しながら、実際に呼吸法やボディワークも体感しながら自信をもってお産に臨みましょう♪
【講師】
塩川祐子 母力向上委員会代表
保健師・看護師
静岡県リプロダクティブヘルス研究会会員
公益社団法人誕生学協会認定 誕生学アドバイザー
三女の出産を機に、『母力向上委員会』を立ち上げ
自己肯定感をもった母をふやすことを目的に、すべての母が社会とつながる
地域を目指し活動中。現在は助産院SRハウスにて看護師勤務。
活動モットー『うまれる前から老後まで、その人らしい いのちの輝き応援団』
お申し込みはこちらから☆https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
2015年06月18日
未知の世界、男の子育児!
6月のUmidasCafeは、「女の子育児」がテーマでしたが、
7月のテーマは「育児あるある!男の子育児編」。
女の子育児と比べると、すでに反響が大きい「男の子育児」!
やはり、母にとっては異性である「男の子」は未知の世界。
「なんでー?」
「どういうことー?」
という言動に、たくさん出会うのかもしれません。
そして、思春期になった時に、
きっと直面するであろう、『性』の問題。
今からできることは、あるのでしょうか?
みんなで考えることができたら、いいなーと思っています。
お申込、お待ちしています☆
Umidas cafe ~子連れお話会~
【子育てあるある!我が家だけ?シリーズ ~男の子育児編~】
●7月7日(火) 10:00~12:00(9:45~受付)
・会場: 富士宮市民文化会館 和室(2F)
・参加費: 各500円(ガーベラ会員 400円)
・持ち物: 筆記用具、お子様に必要なもの
・定員: 各15名
・お申込: こちらからどうぞ⇒★こちら★
<kuro>
7月のテーマは「育児あるある!男の子育児編」。
女の子育児と比べると、すでに反響が大きい「男の子育児」!
やはり、母にとっては異性である「男の子」は未知の世界。
「なんでー?」
「どういうことー?」
という言動に、たくさん出会うのかもしれません。
そして、思春期になった時に、
きっと直面するであろう、『性』の問題。
今からできることは、あるのでしょうか?
みんなで考えることができたら、いいなーと思っています。
お申込、お待ちしています☆
Umidas cafe ~子連れお話会~
【子育てあるある!我が家だけ?シリーズ ~男の子育児編~】
●7月7日(火) 10:00~12:00(9:45~受付)
・会場: 富士宮市民文化会館 和室(2F)
・参加費: 各500円(ガーベラ会員 400円)
・持ち物: 筆記用具、お子様に必要なもの
・定員: 各15名
・お申込: こちらからどうぞ⇒★こちら★
<kuro>
2015年06月11日
6月お宝市、開催しました~☆
5月に続き、6月もお宝市開催しました♪
富士宮の小学校(富士も?)が、先生方の勉強会で午前中のため、
小学生のお子さんがいるお母さんは

そして、人気だったオリジナルバッグ作り(ハンコや手形)


落し物です~!
大好きな「あの子」の元に、戻れますように!
(イベントや講座の際に、母力スタッフにお声掛けください。)

久しぶりにスタッフ参加しましたが、来場者さんも出店者さんも、
楽しんでる様子を見て、こちらが嬉しくなります
気になるけど、まだ行ったことがない…という方、次回9月は是非遊びにきてくださいね♪
お宝市は、ベビーカーでも通れるように、ゆったりとした配置にしてあります。
0歳児も、大歓迎です♪
最近子どもと旦那さんとしか話していないな・・・という人。
ちょっと気分転換に外に出てみたいけど、どこに行けばいいのかな…という人。
お宝市に来て、お母さんの作る素敵な作品を見て、
出店者さんや母力スタッフと、または同じように一人で来たお母さんと、
何気ない会話をしませんか?
今日も、会場外のベンチで、子ども達を介して会話が始まってました♪
次回も富士宮市民文化会館展示室3でお待ちしてます!
*****************
さて、9月の出店者さんの募集もスタートしますので、
出展募集はホームページのお宝市のところ(↓以下)をチェックしてくださいね!
http://haharyokuup.jimdo.com/%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD-%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%EF%BD%8F%EF%BD%8B%E3%81%AE%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%A9/%E3%81%8A%E5%AE%9D%E5%B8%82/
作るの好きだけど…私の作品で、売れる?
やってみたいけど、出店ってどうすればいい?
お宝市にはいろんなイベントに出店してる方も、も初めての方も、いらっしゃいます♪
今回も、3人の方が
出店デビュー
しました♪
出店の資格は「母であること」です
お子様連れの出店者さんもいます。
是非、9月の出店を考えてみてください♪
いろんなイベントに出店してる方は、訊かれると嬉しくていろいろ教えてくれると思います♪
*************
9月も皆様お楽しみに!
by gomaco
富士宮の小学校(富士も?)が、先生方の勉強会で午前中のため、
小学生のお子さんがいるお母さんは
「なんで今日なの~?
」と思ったかもしれません~。

すみません~っ!
目当ての作家さんの作品をソッコーでゲットして、慌てて帰るお母さんも含め、
今日もたくさんのお母さん・オコサマ、そしてパパにも、ご来場頂きました♪
いつもありがとうございます
新しくなった看板が、皆様をお出迎え
目当ての作家さんの作品をソッコーでゲットして、慌てて帰るお母さんも含め、
今日もたくさんのお母さん・オコサマ、そしてパパにも、ご来場頂きました♪
いつもありがとうございます

新しくなった看板が、皆様をお出迎え

そして、人気だったオリジナルバッグ作り(ハンコや手形)
「アタシに似合う洋服は…
」

落し物です~!
大好きな「あの子」の元に、戻れますように!
(イベントや講座の際に、母力スタッフにお声掛けください。)
久しぶりにスタッフ参加しましたが、来場者さんも出店者さんも、
楽しんでる様子を見て、こちらが嬉しくなります

気になるけど、まだ行ったことがない…という方、次回9月は是非遊びにきてくださいね♪
お宝市は、ベビーカーでも通れるように、ゆったりとした配置にしてあります。
0歳児も、大歓迎です♪
最近子どもと旦那さんとしか話していないな・・・という人。
ちょっと気分転換に外に出てみたいけど、どこに行けばいいのかな…という人。
お宝市に来て、お母さんの作る素敵な作品を見て、
出店者さんや母力スタッフと、または同じように一人で来たお母さんと、
何気ない会話をしませんか?
今日も、会場外のベンチで、子ども達を介して会話が始まってました♪
次回も富士宮市民文化会館展示室3でお待ちしてます!
*****************
さて、9月の出店者さんの募集もスタートしますので、
出展募集はホームページのお宝市のところ(↓以下)をチェックしてくださいね!
http://haharyokuup.jimdo.com/%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD-%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%EF%BD%8F%EF%BD%8B%E3%81%AE%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%A9/%E3%81%8A%E5%AE%9D%E5%B8%82/
作るの好きだけど…私の作品で、売れる?
やってみたいけど、出店ってどうすればいい?
お宝市にはいろんなイベントに出店してる方も、も初めての方も、いらっしゃいます♪
今回も、3人の方が


出店の資格は「母であること」です

お子様連れの出店者さんもいます。
是非、9月の出店を考えてみてください♪
いろんなイベントに出店してる方は、訊かれると嬉しくていろいろ教えてくれると思います♪
*************
9月も皆様お楽しみに!
by gomaco
2015年06月10日
子連れでヨガ・ピラティスできます★
※このプログラムは、好評につき定員に達しました。
ありがとうございました!
ファミリーめっせ2015のチラシができましたーーー!
今年は4つの講座があります。
そのうちヨガ・ピラティス講座の担当講師によるヨガ・ピラティスワークショップを
6月に先行開催します☆
『子連れで運動』って、ほぼ不可能ですよね。
いっしょにさんぽ、とか
おにごっこして遊ぶ、とか、
「これ運動かな?」ってかんじで、なかなかむずかしいものです。
この機会に、いつもはできない「ちょっと本気の運動」で、いっしょに汗をながしませんか?
翌日(私の場合は翌々日…)の筋肉痛が、
「わたし、がんばったー」っていう証になることでしょう(笑)
******
「夏直前!ヨガとピラティスで 産後のからだケア&引き締め」
●日 時:2015年6月22日(月)10:00~11:30
●場 所:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●講 師:遠藤粧子さん(プライベートサロン アイル主宰)
●参加費: 1,200円(会員1,000円)
●定員:15名
●お申し込み:要申込!お申し込みフォームからお願いします。
※このプログラムは、好評につき定員に達しました。
ありがとうございました!
*****
ヨガ・ピラティスの運動効果は、
ウォーキングや普段の腹筋運動では得られないコアの引き締め、とのこと。
コアとは、簡単にいうと、骨盤底筋群、下っ腹、背筋。
つまりプロポーション作りには欠かせない筋肉ということですね。
そして、腰痛や肩こりにも効果的なんですって。
夏を迎える前に、汗を流して気分すっきり。
普段の育児の疲れも流して、体もすっきり。
産後の気になるお腹の引き締めや、腰痛・肩こり解消をみんなで楽しみましょう。
初参加の方も大歓迎です。
もちろん、0歳~(何ヶ月でも)の赤ちゃん連れで参加できます。
託児はなく、同じお部屋で見守りながらの講座となります。
みなさんのご参加をお待ちしています♪
<kuro>
ありがとうございました!
ファミリーめっせ2015のチラシができましたーーー!
今年は4つの講座があります。
そのうちヨガ・ピラティス講座の担当講師によるヨガ・ピラティスワークショップを
6月に先行開催します☆
『子連れで運動』って、ほぼ不可能ですよね。
いっしょにさんぽ、とか
おにごっこして遊ぶ、とか、
「これ運動かな?」ってかんじで、なかなかむずかしいものです。
この機会に、いつもはできない「ちょっと本気の運動」で、いっしょに汗をながしませんか?
翌日(私の場合は翌々日…)の筋肉痛が、
「わたし、がんばったー」っていう証になることでしょう(笑)
******
「夏直前!ヨガとピラティスで 産後のからだケア&引き締め」
●日 時:2015年6月22日(月)10:00~11:30
●場 所:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●講 師:遠藤粧子さん(プライベートサロン アイル主宰)
●参加費: 1,200円(会員1,000円)
●定員:15名
●お申し込み:要申込!お申し込みフォームからお願いします。
※このプログラムは、好評につき定員に達しました。
ありがとうございました!
*****
ヨガ・ピラティスの運動効果は、
ウォーキングや普段の腹筋運動では得られないコアの引き締め、とのこと。
コアとは、簡単にいうと、骨盤底筋群、下っ腹、背筋。
つまりプロポーション作りには欠かせない筋肉ということですね。
そして、腰痛や肩こりにも効果的なんですって。
夏を迎える前に、汗を流して気分すっきり。
普段の育児の疲れも流して、体もすっきり。
産後の気になるお腹の引き締めや、腰痛・肩こり解消をみんなで楽しみましょう。
初参加の方も大歓迎です。
もちろん、0歳~(何ヶ月でも)の赤ちゃん連れで参加できます。
託児はなく、同じお部屋で見守りながらの講座となります。
みなさんのご参加をお待ちしています♪
<kuro>
2015年06月09日
ママのお仕事アンケートにご協力お願いします!
このアンケートは働きたいママを応援するON-MOプロジェクトさんの主催で行っています。
たくさんのママの声を集めたい、という主旨のもと
私たち母力向上委員会も正式に依頼され広報を担当しています。
私たちも
「子どもと仕事、どっちも大事」というワーキングマザー事業を行っていて
働きたいお母さんが一歩踏み出すこと
お母さんが仕事と子育てどっちも楽しむことを応援したい
そう思っています。
「働きたい」と思っても
目には見えないハードルがたくさんありますよね
このアンケートを通して
今、お母さんがどんなことを思っているか
声をあげるきっかけになるのではと思っています。
とはいっても
「働きたいと考えている人」だけでなく
「今はまだ無理だと考えている」
「何か自分でやっている」
「そもそも働きたくない」
「すでに働いている」
いろーんなお母さんたちに答えていただきたいのです。
このアンケート回答者の中から抽選で
北海道ルタオアイスが当たるかも

スマホで5分もかからないアンケートです。
ぜひぜひみなさま、アンケートにご協力をお願いします♪
締切は6/21(日)です
アンケートの集計結果はON-MO公式サイトにて7月掲載を予定しています。
アンケートの回答はこちらから
よろしくお願いします!
asa
たくさんのママの声を集めたい、という主旨のもと
私たち母力向上委員会も正式に依頼され広報を担当しています。
私たちも
「子どもと仕事、どっちも大事」というワーキングマザー事業を行っていて
働きたいお母さんが一歩踏み出すこと
お母さんが仕事と子育てどっちも楽しむことを応援したい
そう思っています。
「働きたい」と思っても
目には見えないハードルがたくさんありますよね
このアンケートを通して
今、お母さんがどんなことを思っているか
声をあげるきっかけになるのではと思っています。
とはいっても
「働きたいと考えている人」だけでなく
「今はまだ無理だと考えている」
「何か自分でやっている」
「そもそも働きたくない」
「すでに働いている」
いろーんなお母さんたちに答えていただきたいのです。
このアンケート回答者の中から抽選で
北海道ルタオアイスが当たるかも

スマホで5分もかからないアンケートです。
ぜひぜひみなさま、アンケートにご協力をお願いします♪
締切は6/21(日)です
アンケートの集計結果はON-MO公式サイトにて7月掲載を予定しています。
アンケートの回答はこちらから
よろしくお願いします!
asa
2015年06月02日
6/9は女の子育児トーク★
毎月1回開催している[Umidas cafe~子連れお話会~」。
6月のテーマは、ずばり、
【育児あるある♪ ー女の子育児編ー】
子どもの反応や行動に、これなんで?と思わず笑ったり困ったり。
子どもの性別で性格や行動ってちがうのかな?
実際に男女で違いがあるのかな?
これって女の子だから?男の子だから?
それとも個性???
7月は、男の子育児編を開催。
『子育てあるある』とその逆の『これって我が家だけ?』を語りながら、
みんなで男の子育児・女の子育児のヒントを探ります。
もちろん、お子さんの性別ではない会の参加もOKです。
子どもが成長する過程で、聞いておきたいこと、
知っておいたらいいこと、
これから迎えるあの問題や気になってること、
子どもの性別をテーマに語ることで、
お母さんが抱いているモヤモヤが、ちょっとでもスッキリするといいなーと
思っています。
妊婦さんの参加も歓迎しますー。
母たちのリアルな話を聞いて「そんなことあるんですか―!?」と
予想だにしない”子育てあるある”を楽しんでいただけたらうれしいです。
Umidas cafe ~子連れお話会~
【子育てあるある!我が家だけ?シリーズ ~男の子育児&女の子育児~】
●6月9日(火) 10:00~12:00(9:45~受付) 女の子育児編
●7月7日(火) 10:00~12:00(9:45~受付) 男の子育児編
・会場:富士宮市民文化会館 和室(2F)
・参加費:各500円(ガーベラ会員 400円)
・持ち物:筆記用具、お子様に必要なもの
・定員:各15名
・お申込:こちらからどうぞ⇒★こちら★
私は娘1人、息子1人の母。
どちらの会にも参加します!
今からわくわくです☆
<kuro>
6月のテーマは、ずばり、
【育児あるある♪ ー女の子育児編ー】
子どもの反応や行動に、これなんで?と思わず笑ったり困ったり。
子どもの性別で性格や行動ってちがうのかな?
実際に男女で違いがあるのかな?
これって女の子だから?男の子だから?
それとも個性???
7月は、男の子育児編を開催。
『子育てあるある』とその逆の『これって我が家だけ?』を語りながら、
みんなで男の子育児・女の子育児のヒントを探ります。
もちろん、お子さんの性別ではない会の参加もOKです。
子どもが成長する過程で、聞いておきたいこと、
知っておいたらいいこと、
これから迎えるあの問題や気になってること、
子どもの性別をテーマに語ることで、
お母さんが抱いているモヤモヤが、ちょっとでもスッキリするといいなーと
思っています。
妊婦さんの参加も歓迎しますー。
母たちのリアルな話を聞いて「そんなことあるんですか―!?」と
予想だにしない”子育てあるある”を楽しんでいただけたらうれしいです。
Umidas cafe ~子連れお話会~
【子育てあるある!我が家だけ?シリーズ ~男の子育児&女の子育児~】
●6月9日(火) 10:00~12:00(9:45~受付) 女の子育児編
●7月7日(火) 10:00~12:00(9:45~受付) 男の子育児編
・会場:富士宮市民文化会館 和室(2F)
・参加費:各500円(ガーベラ会員 400円)
・持ち物:筆記用具、お子様に必要なもの
・定員:各15名
・お申込:こちらからどうぞ⇒★こちら★
私は娘1人、息子1人の母。
どちらの会にも参加します!
今からわくわくです☆
<kuro>
Posted by 母力向上委員会 at
22:55
│Comments(0)