2010年02月18日
笑顔のコーチング、やります♪
来週は2月の勉強会。(といっても今回は体を動かしていきますー)
そしてその次の週には、また楽しい企画があります。
「笑顔のコーチング」
講師は篠崎美保さん。
ファミリーめっせ2009でカラーセラピーのブースを
出してくださっていました。
ほかにもドリームマップなど興味深いことを教えてくださるのですが、
今回は子連れで気軽に楽しく参加できるものです。
「笑顔のコーチング」は、
主なテーマとして、
「家族や会社のコミュニケーションのあり方について」学ぶことができる内容で、
人数・年齢を問わず
(10人くらいから500人規模まで、0歳から80歳まで、過去経験あり)
楽しめるプログラム
だそうです。
にらめっこではなく、えがおっこ!
などゲーム感覚で取り組める内容。
たくさんの笑顔があふれそう
この講座に出て、ご家庭にも笑顔をもちかえってくださいね☆
『笑顔のコーチング』
日時:3月3日(水)10:00~12:00
場所:富士宮市富士根南公民館
持ち物:参加費500円、筆記用具
対象:主に妊娠中・子育て中の方。おこさまづれ可能です。
主催:母力向上委員会:http://haharyoku.eshizuoka.jp/
協力:NPOハロードリーム実行委員会:http://hello-dream.com/
お申し込みはhaharyokuup@yahoo.co.jp
件名を【笑顔のコーチング申し込み】とし、
お名前、ご連絡先(携帯番号など)、一緒にご参加するおこさまの月齢をご記入のうえ、
送信してください。
そしてその次の週には、また楽しい企画があります。
「笑顔のコーチング」
講師は篠崎美保さん。
ファミリーめっせ2009でカラーセラピーのブースを
出してくださっていました。
ほかにもドリームマップなど興味深いことを教えてくださるのですが、
今回は子連れで気軽に楽しく参加できるものです。
「笑顔のコーチング」は、
主なテーマとして、
「家族や会社のコミュニケーションのあり方について」学ぶことができる内容で、
人数・年齢を問わず
(10人くらいから500人規模まで、0歳から80歳まで、過去経験あり)
楽しめるプログラム
だそうです。
にらめっこではなく、えがおっこ!
などゲーム感覚で取り組める内容。
たくさんの笑顔があふれそう

この講座に出て、ご家庭にも笑顔をもちかえってくださいね☆
『笑顔のコーチング』
日時:3月3日(水)10:00~12:00
場所:富士宮市富士根南公民館
持ち物:参加費500円、筆記用具
対象:主に妊娠中・子育て中の方。おこさまづれ可能です。
主催:母力向上委員会:http://haharyoku.eshizuoka.jp/
協力:NPOハロードリーム実行委員会:http://hello-dream.com/
お申し込みはhaharyokuup@yahoo.co.jp
件名を【笑顔のコーチング申し込み】とし、
お名前、ご連絡先(携帯番号など)、一緒にご参加するおこさまの月齢をご記入のうえ、
送信してください。
タグ :笑顔のコーチング
2010年02月16日
地元の税理士さん
昨日は、富士市で活躍中の税理士岩山さんとミーティングしてきました。
どうして母力が税理士さんのところに??
なぜなら!母力の勉強会の講師の依頼をしてきたのです。
岩山さんは、既存の税理士事務所に敷居の高さを感じ、
相談しやすい事務所にしたいというおもいから、
ブックカフェを開いています。
また、小学3年生のおこさまの父であり、
ご家族をとても大切にしていて、
仕事と家族、人生のバランスがとれる時間の使い方をなさっています。
詳しくは、岩山さんのHPをご覧ください。
http://de-zai-n.com/
「家族と人生を楽しむために財産をデザインする」
という岩山さんに、母力に来ていただけることになりました!
4月の勉強会です。
この勉強会では、Q&A方式で、税理士岩山さんに
いろんな視点で質問し答えて頂きたいと思っています。
「税理士ってどういう仕事?」
「財産をデザインするってどういうこと?」
「どうやって家族との時間を作りだしているんですか?」
「具体的にどんなかんじで子育てに関わってますか?」
などなど、
ぜひ岩山さんのHP、ブログなどをご覧になり、聞いてみたいことを
考えてみてください。
このブログで公募したいと思います。詳細はのちほど!
詳しい日程は、3月発行のUmidasをご覧ください★
ブックカフェにはいろんなジャンルの本があり、
ハーブティなどを頂きながら読書できる空間になってます。
ハーブティ、おいしかったです!
by 伊藤
どうして母力が税理士さんのところに??
なぜなら!母力の勉強会の講師の依頼をしてきたのです。
岩山さんは、既存の税理士事務所に敷居の高さを感じ、
相談しやすい事務所にしたいというおもいから、
ブックカフェを開いています。
また、小学3年生のおこさまの父であり、
ご家族をとても大切にしていて、
仕事と家族、人生のバランスがとれる時間の使い方をなさっています。
詳しくは、岩山さんのHPをご覧ください。
http://de-zai-n.com/
「家族と人生を楽しむために財産をデザインする」
という岩山さんに、母力に来ていただけることになりました!
4月の勉強会です。
この勉強会では、Q&A方式で、税理士岩山さんに
いろんな視点で質問し答えて頂きたいと思っています。
「税理士ってどういう仕事?」
「財産をデザインするってどういうこと?」
「どうやって家族との時間を作りだしているんですか?」
「具体的にどんなかんじで子育てに関わってますか?」
などなど、
ぜひ岩山さんのHP、ブログなどをご覧になり、聞いてみたいことを
考えてみてください。
このブログで公募したいと思います。詳細はのちほど!
詳しい日程は、3月発行のUmidasをご覧ください★
ブックカフェにはいろんなジャンルの本があり、
ハーブティなどを頂きながら読書できる空間になってます。
ハーブティ、おいしかったです!
by 伊藤
2010年02月15日
ただ今、名前募集中☆
2月9日は母力のゴスペル練習日でした。
新しい仲間も加わり、根南公民館の和室で声を響かせてきました♪~θ(^0^ )
練習曲は
『Hail holy queen』
映画『天使にラブソングを』でシスター達が美声を響かせノリノリで盛り上がる曲は
母達の気持ちも盛り上げます(*^o^*)
各パートの練習・階名で歌った後についに英語の歌詞と意味を確認(≧∇≦)
英文科出身ママの発音リードにリズムをのせて…
みんなで読みすすめる様子は英会話教室のようでした(^w^)
学生に戻ったみたいで母達みんな笑顔でした。
ココロに太陽を
唇にウタを♪
ママに笑顔を
子供に愛を
ただ今ゴスペル部の名前を募集中です。
みんなで考えて素敵な名前をつけたいな~と思います。
次回の練習は3月11日(木)富士宮市富士根南公民館の和室です。
名前を決めたりそれぞれの名前を作ったりしていきたいと思います。
by 塩川
新しい仲間も加わり、根南公民館の和室で声を響かせてきました♪~θ(^0^ )
練習曲は
『Hail holy queen』
映画『天使にラブソングを』でシスター達が美声を響かせノリノリで盛り上がる曲は
母達の気持ちも盛り上げます(*^o^*)
各パートの練習・階名で歌った後についに英語の歌詞と意味を確認(≧∇≦)
英文科出身ママの発音リードにリズムをのせて…
みんなで読みすすめる様子は英会話教室のようでした(^w^)
学生に戻ったみたいで母達みんな笑顔でした。
ココロに太陽を
唇にウタを♪
ママに笑顔を
子供に愛を
ただ今ゴスペル部の名前を募集中です。
みんなで考えて素敵な名前をつけたいな~と思います。
次回の練習は3月11日(木)富士宮市富士根南公民館の和室です。
名前を決めたりそれぞれの名前を作ったりしていきたいと思います。
by 塩川
2010年02月03日
2月の勉強会
今月の勉強会についてのお知らせです。
今回は、勉強ではなく、体を動かします!
2月24日(水)10:00~12:00
場所: 富士山環境交流プラザ
参加費300円・おこさまづれ可
持ち物:動きやすい服装・水分・タオル
おもに骨盤・肩甲骨まわりのケア。
おうちでもできるセルフケアや、
二人組になって行うストレッチなどで
寒さで固まっている体をほぐしていきますー。
おこさまづれで参加可能です。
自然に囲まれた新しい施設で、
みんなで楽しく、気持ちよく体を動かしましょうね。
受付は、メールで。
haharyokuup@yahoo.co.jp
今回は、勉強ではなく、体を動かします!
2月24日(水)10:00~12:00
場所: 富士山環境交流プラザ
参加費300円・おこさまづれ可
持ち物:動きやすい服装・水分・タオル
おもに骨盤・肩甲骨まわりのケア。
おうちでもできるセルフケアや、
二人組になって行うストレッチなどで
寒さで固まっている体をほぐしていきますー。
おこさまづれで参加可能です。
自然に囲まれた新しい施設で、
みんなで楽しく、気持ちよく体を動かしましょうね。
受付は、メールで。
haharyokuup@yahoo.co.jp
Posted by 母力向上委員会 at
17:58
│Comments(0)
2010年02月01日
ご感想を紹介します
先日のお産を語る会にご参加くださったKさんより、
ご感想が届きました。
ブログへの掲載もご快諾くださいましたので、
ご紹介させていただきます。
(Kさん、ありがとうございます!)
***************************
お産を語る会、行けて本当によかったです~。
私は、助産婦さんや助産院にすごく関心があって、
一時期、助産婦の勉強しようか真剣に考えたり、
助産院で何かお手伝いできないかって思ってた程なんです。
でも自分の出来ることで何かに貢献できたり、
サポートすればいいんだって納得したのです。
なんだか、妊娠、出産、子育てがさらに楽しみになりました。
やっぱり自分が体験しないことには何ひとつ解っていないので。
でも、皆さん素敵ですね。
女性として、妊娠出産って本当に大きな事で、
その体験から得るものってとてつもなく大きいじゃないですか。
その体験をしている母親って、すごく大きな存在だと思うのです。
母力向上委員会のみなさん、本当に素敵な活動していますね。
今回は参加できて本当によかったです。ありがとうございました。
***************************
こちらこそありがとうございました!
母力向上委員会の勉強会は、
母たちだけでなく、
これから出産・子育てをしようと思っている方も
大歓迎です。
出産してから知ったこと、もっと早く知っていれば、
選択肢が広がったのに・・・
こんな思いをもっている方、多いと思います。
もしまわりに、
今まさに子育て中の方、そして、「これから」の方が
いらっしゃいましたら、
お声をかけて頂き母力向上委員会のことをお話ししていただけると嬉しいです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
ご感想が届きました。
ブログへの掲載もご快諾くださいましたので、
ご紹介させていただきます。
(Kさん、ありがとうございます!)
***************************
お産を語る会、行けて本当によかったです~。
私は、助産婦さんや助産院にすごく関心があって、
一時期、助産婦の勉強しようか真剣に考えたり、
助産院で何かお手伝いできないかって思ってた程なんです。
でも自分の出来ることで何かに貢献できたり、
サポートすればいいんだって納得したのです。
なんだか、妊娠、出産、子育てがさらに楽しみになりました。
やっぱり自分が体験しないことには何ひとつ解っていないので。
でも、皆さん素敵ですね。
女性として、妊娠出産って本当に大きな事で、
その体験から得るものってとてつもなく大きいじゃないですか。
その体験をしている母親って、すごく大きな存在だと思うのです。
母力向上委員会のみなさん、本当に素敵な活動していますね。
今回は参加できて本当によかったです。ありがとうございました。
***************************
こちらこそありがとうございました!
母力向上委員会の勉強会は、
母たちだけでなく、
これから出産・子育てをしようと思っている方も
大歓迎です。
出産してから知ったこと、もっと早く知っていれば、
選択肢が広がったのに・・・
こんな思いをもっている方、多いと思います。
もしまわりに、
今まさに子育て中の方、そして、「これから」の方が
いらっしゃいましたら、
お声をかけて頂き母力向上委員会のことをお話ししていただけると嬉しいです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!