2016年04月20日
Umidas+4月号子連れミシュラン掲載 キッズコーナー一時利用不可について
Umidas+4月号 子連れミシュラン掲載
キッズコーナー 一時利用不可について
いつもUmidas+を愛読頂き、ありがとうございます。
Umidas+4月号の子連れミシュランに
ベリーベリースープさんを掲載させていただきました。
お店より連絡があり、
キッズコーナーをクリーニングに出すことになったそうです。
GWには間に合わせたいということですが、
現在一時キッズコーナーがない状態で営業されているそうなので、
読者のみなさんにはご迷惑をおかけ致しますが、
来店の際にはご注意頂きますよう、お願いいたします。
●●ベリーベリースープ 富士市松岡店●●
住 所:富士市松岡1564-4
電 話:0545-32-6884
営業時間:10時~21時(LO20時半)
定休日 :無休
母力向上委員会
Umidas+編集部 小野
キッズコーナー 一時利用不可について
いつもUmidas+を愛読頂き、ありがとうございます。
Umidas+4月号の子連れミシュランに
ベリーベリースープさんを掲載させていただきました。
お店より連絡があり、
キッズコーナーをクリーニングに出すことになったそうです。
GWには間に合わせたいということですが、
現在一時キッズコーナーがない状態で営業されているそうなので、
読者のみなさんにはご迷惑をおかけ致しますが、
来店の際にはご注意頂きますよう、お願いいたします。
●●ベリーベリースープ 富士市松岡店●●
住 所:富士市松岡1564-4
電 話:0545-32-6884
営業時間:10時~21時(LO20時半)
定休日 :無休
母力向上委員会
Umidas+編集部 小野
2016年01月14日
無料でUmidas+が自宅に届く!子育て定期便にぜひ登録ください
母力では、Umidas+というフリーペーパーを発行しています。
(Umidas+の詳細はHPへ!↓)
http://haharyokuup.jimdo.com/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BCumidas/
次号は2月号、特集テーマは「習い事」です。
今回も、みんなどんな習い事してるの?
習い事のはじめ時って?などなど気になる情報満載です。
富士宮・富士地域に特化しているので、
わが町の情報を手に入れることができます。
みなさん、Umidas+は、自宅に無料で届くって知ってますか?
今申し込んで頂ければ、2月号が無料で郵送されますので、
登録がまだの方はぜひご登録くださいね。
子育て定期便の詳細、登録はこちら↓
http://kosodate.ad-line.jp/
(Umidas+の詳細はHPへ!↓)
http://haharyokuup.jimdo.com/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BCumidas/
次号は2月号、特集テーマは「習い事」です。
今回も、みんなどんな習い事してるの?
習い事のはじめ時って?などなど気になる情報満載です。
富士宮・富士地域に特化しているので、
わが町の情報を手に入れることができます。
みなさん、Umidas+は、自宅に無料で届くって知ってますか?
今申し込んで頂ければ、2月号が無料で郵送されますので、
登録がまだの方はぜひご登録くださいね。
子育て定期便の詳細、登録はこちら↓
http://kosodate.ad-line.jp/
2014年10月10日
BEPPIN食堂 新鮮野菜を知ろう、食べよう、感じよう!
妊娠、出産、子育てをプラスにする生き方を提案するフリーペーパーUmidas+!
10月号が発行となりました~♪
今回のテーマは「男の育児!」。ぜひ旦那さんにも読んでもらってくださいね~。
そして、Umidas+と広告主であるBEPPIN食堂さんとのコラボ企画のご紹介です。

●●●食育を考えるシリーズ1
『新鮮野菜を知ろう、食べよう、感じよう!』●●●

地域の皆さまと共に「食育」について考え、学んでいきたいとの想いから、
この食育イベントを開催します!
第1回の今回は、Natural farm ATABO の小幡さんをお招きし、
有機野菜の魅力についてお話頂きます。
実際にとれたての有機野菜を食べることもできますので、
ぜひ野菜本来のおいしさを感じてみてください!
野菜のお話のあとは、その野菜を使った自慢のランチをお召し上がりください。
この日だけは特別に、レストラン内にキッズスペースも設けますので、
お子様連れでもお気軽にご参加頂けますよ。
ぜひお友達も誘ってお越しくださいね。

●日 時:10月29日(水)10時~13時
●会 場:BEPPIN食堂(富士市入山瀬)
●参加費:1,200円(ランチ、ドリンク付き)
ご希望の方にはプラス500円でお子様プレートをお出しします
●定 員:10組
●お申込み:BEPPIN食堂 0545-73-1800

10月号が発行となりました~♪
今回のテーマは「男の育児!」。ぜひ旦那さんにも読んでもらってくださいね~。
そして、Umidas+と広告主であるBEPPIN食堂さんとのコラボ企画のご紹介です。
●●●食育を考えるシリーズ1
『新鮮野菜を知ろう、食べよう、感じよう!』●●●

地域の皆さまと共に「食育」について考え、学んでいきたいとの想いから、
この食育イベントを開催します!
第1回の今回は、Natural farm ATABO の小幡さんをお招きし、
有機野菜の魅力についてお話頂きます。
実際にとれたての有機野菜を食べることもできますので、
ぜひ野菜本来のおいしさを感じてみてください!
野菜のお話のあとは、その野菜を使った自慢のランチをお召し上がりください。
この日だけは特別に、レストラン内にキッズスペースも設けますので、
お子様連れでもお気軽にご参加頂けますよ。
ぜひお友達も誘ってお越しくださいね。


●日 時:10月29日(水)10時~13時
●会 場:BEPPIN食堂(富士市入山瀬)
●参加費:1,200円(ランチ、ドリンク付き)
ご希望の方にはプラス500円でお子様プレートをお出しします
●定 員:10組
●お申込み:BEPPIN食堂 0545-73-1800

2012年09月08日
umidas+、無料で郵送しますよー
母力向上委員会が発行しているフリーペーパーumidasが
7月に大幅リニューアルしたことはすでにみなさんにお伝えした通り♪
カラーになってこんな感じになりました。

で、今までのumidasは設置型で、読者の方々には設置しているお店などに
取りに行ってもらわないといけないものだったのですが、
リニューアル後は、希望者には無料で!メール便でお届けできるものに変更しました。
その名も、『富士宮・富士の子育て世代へお届け!子育て定期便!」
知ってました?
今、このumidasを送ってほしい、という方を募集中です。
ぜひみなさん確実に家に届くこの制度をご活用くださいね♪
今登録してもらうと、10月10日発行の次号よりお届けします。
【お申込フォームはこちら↓】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/488b4c31198836
Umidasがご自宅に無料で届くほか、
地元ならではの子育てに役立つ情報がつまった封筒が届きます!
そして、同時にこの子育て定期便にチラシを封入したいという
企業、商店、団体の方も募集中です。
子育て世代に直接届くものなので、的を絞った広報ができるかと思います。

単体チラシの折り込み料は以下の通り。
★A4以下のサイズ…1枚10円
★A3~B3サイズ…1枚15円
(※紙の厚さ90キロ以下での折り込み料になります。
※上記料金は1000枚以下の暫定料金となります。
枚数に応じて金額の変動がありますのでご了承ください)
例えば、A4チラシ1枚の折り込みなら、10円×郵送先数となり、
現在のところ郵送先は200件くらいなので(9/10現在)、合計2000円くらいで、
200件の子育て世代に情報を確実に届けることができる計算になります。
umidasの中身の広告欄には値段的に掲載が難しい…という方にも利用しやすいかと思います。
こちらのお申し込み、お問い合わせは以下まで。
合わせてどうぞよろしくお願いします!
●子育て定期便折り込み広告 申し込み、問い合わせ先●
株式会社アドライン 子育て世代支援事業部
電話 0544-26-6265 FAX 0544-29-7688
メール info@ad-line.jp HP http://ad-line.jp/
7月に大幅リニューアルしたことはすでにみなさんにお伝えした通り♪
カラーになってこんな感じになりました。
で、今までのumidasは設置型で、読者の方々には設置しているお店などに
取りに行ってもらわないといけないものだったのですが、
リニューアル後は、希望者には無料で!メール便でお届けできるものに変更しました。
その名も、『富士宮・富士の子育て世代へお届け!子育て定期便!」
知ってました?
今、このumidasを送ってほしい、という方を募集中です。
ぜひみなさん確実に家に届くこの制度をご活用くださいね♪
今登録してもらうと、10月10日発行の次号よりお届けします。
【お申込フォームはこちら↓】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/488b4c31198836
Umidasがご自宅に無料で届くほか、
地元ならではの子育てに役立つ情報がつまった封筒が届きます!
そして、同時にこの子育て定期便にチラシを封入したいという
企業、商店、団体の方も募集中です。
子育て世代に直接届くものなので、的を絞った広報ができるかと思います。
単体チラシの折り込み料は以下の通り。
★A4以下のサイズ…1枚10円
★A3~B3サイズ…1枚15円
(※紙の厚さ90キロ以下での折り込み料になります。
※上記料金は1000枚以下の暫定料金となります。
枚数に応じて金額の変動がありますのでご了承ください)
例えば、A4チラシ1枚の折り込みなら、10円×郵送先数となり、
現在のところ郵送先は200件くらいなので(9/10現在)、合計2000円くらいで、
200件の子育て世代に情報を確実に届けることができる計算になります。
umidasの中身の広告欄には値段的に掲載が難しい…という方にも利用しやすいかと思います。
こちらのお申し込み、お問い合わせは以下まで。
合わせてどうぞよろしくお願いします!
●子育て定期便折り込み広告 申し込み、問い合わせ先●
株式会社アドライン 子育て世代支援事業部
電話 0544-26-6265 FAX 0544-29-7688
メール info@ad-line.jp HP http://ad-line.jp/
2012年08月01日
フリーペーパーがリニューアルしました☆
母力向上委員会が発行してきたフリーペーパー「Umidas(ウミダス)」。
2009年5月から、2か月に1回、これまで19号を発行してきました。
手書きのイラストも混じった、モノクロの、”手作り感”たっぷりなものでした。
そのフリーペーパーを今回、大リニューアル!
オールカラーになり、
大きさもA5サイズになりました。
(紙面はA3で同じです☆)

発行は偶数月の10日。
なぜ10日かって?
それは・・・
【ハンドメイド&ワークショップの1dayイベント『お宝市』】が
毎月10日にあるからですよー☆
そして、リニューアル後のフリーペーパーの名前は・・・
「Umidas+(ウミダスプラス)」
ちょっとだけ変わりました(笑)
第1号は8/10発行ですが、
先日のファミリーめっせで一足早く配布させていただきました。
まだ手にしていないという方、
10日以降に、これまで設置されていた場所へGOーです♪
そして、「Umidas+」を手にした方・・・、
ぜひ、感想をお聞かせくださーい☆
みなさまの声をきいて、
よりよいものにしていきたいと思っています。
<出産・子育てをプラスにする情報誌>を、
出産する妊婦さん、
子育てする母、
富士宮・富士に住むみなさん、
子育て世代を応援する企業のみなさん、
遠くから見守ってくれているみなさん、
みんなでいっしょに作っていけたら、
楽しいです!
うれしいです!!
ほんとにプラスにできると思います!!!
メッセージはこちらのアドレスまで。
haharyokuup☆yahoo.co.jp(☆→@にしてね)
いろんなご感想、ご意見、アイデア・・・
お待ちしていまーす。
土曜日までファミリーめっせ実行委員長だった
「Umidas+」編集長 yamar2
2009年5月から、2か月に1回、これまで19号を発行してきました。
手書きのイラストも混じった、モノクロの、”手作り感”たっぷりなものでした。
そのフリーペーパーを今回、大リニューアル!
オールカラーになり、
大きさもA5サイズになりました。
(紙面はA3で同じです☆)

発行は偶数月の10日。
なぜ10日かって?
それは・・・
【ハンドメイド&ワークショップの1dayイベント『お宝市』】が
毎月10日にあるからですよー☆
そして、リニューアル後のフリーペーパーの名前は・・・
「Umidas+(ウミダスプラス)」
ちょっとだけ変わりました(笑)
第1号は8/10発行ですが、
先日のファミリーめっせで一足早く配布させていただきました。
まだ手にしていないという方、
10日以降に、これまで設置されていた場所へGOーです♪
そして、「Umidas+」を手にした方・・・、
ぜひ、感想をお聞かせくださーい☆
みなさまの声をきいて、
よりよいものにしていきたいと思っています。
<出産・子育てをプラスにする情報誌>を、
出産する妊婦さん、
子育てする母、
富士宮・富士に住むみなさん、
子育て世代を応援する企業のみなさん、
遠くから見守ってくれているみなさん、
みんなでいっしょに作っていけたら、
楽しいです!
うれしいです!!
ほんとにプラスにできると思います!!!
メッセージはこちらのアドレスまで。
haharyokuup☆yahoo.co.jp(☆→@にしてね)
いろんなご感想、ご意見、アイデア・・・
お待ちしていまーす。
土曜日までファミリーめっせ実行委員長だった
「Umidas+」編集長 yamar2
2011年05月23日
Umidas13号出ましたよー♪
お待たせしましたー♪
隔月発行しているUmidas、13号が5月15日に発行になりましたー!
今回の内容は…
★ははりょく勉強会は、笑顔をうみだします
★「がんばるママたちのリレーコラム」2歳7ヶ月娘さんのママ、マサさん
★今年度前半のははりょく勉強会のご案内
★「子連れミシュラン」お食事処おおつき
★「山下一美の健康コーナー」気になる!子どもの体温
★「information」今後の母力の活動予定
という内容です。
ブログ左上部分からPDFファイルをダウンロードすることもできますので、ぜひご覧ください。
次号は7月15日発行予定です。
REX
隔月発行しているUmidas、13号が5月15日に発行になりましたー!
今回の内容は…
★ははりょく勉強会は、笑顔をうみだします
★「がんばるママたちのリレーコラム」2歳7ヶ月娘さんのママ、マサさん
★今年度前半のははりょく勉強会のご案内
★「子連れミシュラン」お食事処おおつき
★「山下一美の健康コーナー」気になる!子どもの体温
★「information」今後の母力の活動予定
という内容です。
ブログ左上部分からPDFファイルをダウンロードすることもできますので、ぜひご覧ください。
次号は7月15日発行予定です。
REX
2011年05月14日
Umidas特別保存版 県立中央図書館の蔵書に!
今日はみなさんに興奮の報告です!(≧∇≦)
なんと、Umidas特別保存版が県立中央図書館の蔵書となることが決まりました☆(≧∇≦)
一部閲覧用、一部永久保存用だそうです! 凄い!
本当に凄いです~(;∇;)/~~
ありがとうございます(;∇;)/~~
先日静岡新聞に掲載があってからも、沼津や伊豆の国市の方から問い合わせ頂き発送したり、
またそれが、妊婦さんや母からではなくじぃじばぁば世代の方々からのお問い合わせだったりして、
予想以上の反応にメンバー一同驚きと喜びを感じております。
「そんなに反響あるなら読んでみたいなぁ」と思った方、お問い合わせくださいね♪
SOLT(代筆REX)
なんと、Umidas特別保存版が県立中央図書館の蔵書となることが決まりました☆(≧∇≦)
一部閲覧用、一部永久保存用だそうです! 凄い!
本当に凄いです~(;∇;)/~~
ありがとうございます(;∇;)/~~
先日静岡新聞に掲載があってからも、沼津や伊豆の国市の方から問い合わせ頂き発送したり、
またそれが、妊婦さんや母からではなくじぃじばぁば世代の方々からのお問い合わせだったりして、
予想以上の反応にメンバー一同驚きと喜びを感じております。
「そんなに反響あるなら読んでみたいなぁ」と思った方、お問い合わせくださいね♪
SOLT(代筆REX)
2011年05月05日
静岡新聞にumidas特別保存版が掲載されました

今日の静岡新聞地域面に、umidas特別保存版の情報が掲載されましたー♪
先日取材を受けたんです。これで、もっと多くの方が手に取ってもらえることを祈ります。
写真ではちょっと文字が読めないので、以下に文章を載せておきますねー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『子育て夫婦の生の声一冊に 産後ケアや仕事両立のこつ凝縮 富士、富士宮母力向上委』
富士、富士宮市などの子育て中の母親でつくる「母力向上委員会」(塩川祐子代表)はこのほど、
子育て中や妊娠中の夫婦向けの冊子「Umidas(ウミダス)特別保存版」を作成した。
3千部を富士、富士宮市の公共施設や産婦人科に置いている。
冊子はA5判サイズで全27ページ。子育て中の夫婦約250人の声を集め、便利な育児グッズや産後の体のケア方法、
仕事との両立のアドバイスなどを紹介している。富士、富士宮市の病院の特徴もコメントを添えて載せている。
妊娠中の女性向けに出産施設の紹介などもある。
県の「育ててよし、ふじのくに民間チャレンジ応援事業」に採択されて作成した。
塩川代表は「多くの生の声を反映したので、助言の1つとして参考にしてもらいたい」と話す。
同会は安心安全な子育て環境作りを目的に2008年に発足。
隔月のフリーペーパー発行や勉強会などを行っている。
冊子の希望者は塩川代表(電話090-3852-7247)へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに、「まだ手に取ってないよ、どこに置いてあるの?」という方は、
富士市ならフィランセ、富士宮市なら市役所子ども未来課ならまだあると思います。
もちろん電話頂いてもOKです。
うーん、頑張った甲斐があったものだ♪
REX
2011年03月30日
子育て情報ガイドブックできたー♪&31日作業員募集…

子育て情報ガイドブック、刷り上りました~~~~~~~~~~~!!!!!
静岡県から助成を受けて行っていた事業の1つ、
「子育て情報ガイドブックumidas特別保存版」がとうとうできあがりました。
全32ページの超大作!
ここまでまでには、地域のママ・パパなどにアンケートに協力して頂いたり、座談会を開いたり、
デザイン、文章を各担当し作りあげ、デザインし、校正し…長い道のりでした。
が、作ってよかったー。すごーい!いい!!と自画自賛(笑)。
冊子作るなんてやったことのない素人の私たちの、思いの詰まった1冊となりました。
4月1日以降、富士・富士宮の産婦人科・小児科、市役所や行政施設、レストランや商店などで
置かせて頂いての無料配布となる予定です。
また、「うちのお店に置きたい!」という方、いらっしゃいましたら母力向上委員会までご連絡頂けるというれしいです。
っと、無事作業も終了…と行きたいところなのですが、
なんと仕上がったガイドブックに重大なミスが判明し1か所「訂正シール」を貼ることになったのです…
すいません…あんなに校正したのになぁ…母力のメールアドレスがちょっと違っている…
そこでみなさんに、この作業にご協力をお願いしたいです。
お子さま連れで大丈夫ですので、お時間のある方、お友達も誘って、ぜひお集まりくださいませ。
*日時:31日(木) 10時から15時(ご都合のいい時間だけでOKです)
*場所:富士根南公民館の和室(2階)
第2駐車場が公民館より西150mくらいのところにあります。
*作業内容:ガイドブック最終ページにシールをはる。3000部あります!
母力メンバーが常駐しますので、ちょっとの時間でもいらしてください☆
お帰りの際には、できたて(訂正したて)ほやほやのガイドブックをお持ち帰りくださいね。
お友達に配布する分も歓迎!どうぞよろしくおねがいしますー。
参加される方は代表塩川まで、お名前と来れそうな時間帯をご連絡ください。hazutin-niconicop-3@ezweb.ne.jp
この冊子が、富士・富士宮地域の新しい知恵と笑顔をウミダスことを祈って…
この地域がより安心して産み育てることのできる地域になりますように…飛び立て!我が子(笑)!
REX
2011年03月21日
umidas12号出てます
母力向上委員会が産みだすフリーペーパーumidasが3月15日に発行になっています。
少し前ですが…。
今回は…
★2大プロジェクトラストスパート
★「がんばるママたちのリレーコラム」7ヶ月娘さんのママ若葉さん
★umidas特別保存版できますよ
★「子連れミシュラン」とぅから家
★「山下一美の健康コーナー」助産師さんに聞く!赤ちゃんと母乳の関係
★「information」今後の母力の活動予定
という内容です。
ブログ左上部分からPDFファイルをダウンロードすることもできますので、ぜひご覧ください。
次号は5月15日発行予定です。
REX
少し前ですが…。
今回は…
★2大プロジェクトラストスパート
★「がんばるママたちのリレーコラム」7ヶ月娘さんのママ若葉さん
★umidas特別保存版できますよ
★「子連れミシュラン」とぅから家
★「山下一美の健康コーナー」助産師さんに聞く!赤ちゃんと母乳の関係
★「information」今後の母力の活動予定
という内容です。
ブログ左上部分からPDFファイルをダウンロードすることもできますので、ぜひご覧ください。
次号は5月15日発行予定です。
REX
2011年02月22日
umidasに広告載せてみませんか??
母力向上委員会では、umidasというフリーペーパーを2ヶ月に1回発行しています。
富士・富士宮地域のお母さんたちに読んで頂いております。
次号は3月15日発行予定です。
この広告欄に情報を載せたい企業、店舗、団体を今募集中です。

これは昨年の7月に発行したumidasですが、このページの1番下にある6つの枠部分がそれです。
以下が広告掲載の詳細になります。
ぜひご検討ください♪
*・゜・ *:.。..。.:*umidas 広告掲載詳細・゜*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:
●発行部数 :650部
●対象者層 :富士、富士宮地域の乳幼児~を子育て中のお母さん
●紙面 内容 :特集(次号は子育てガイドブック発刊情報)、がんばるママたちのリレーコラム、子連れミシュラン、
健康コーナー、今後の母力向上委員会の活動予定…など。(各号によって多少の変動あり)
●配布設置場所:アテネスタジオ、いでぼく、イワミ自動車、ヴァンテルナ、SRハウス、オキツ薬局、GUCHIPAN、growbooks、
富士宮市子育て支援センター3か所、富士コミュニティf、ゴルフアカデミー&カルチャーHHI、コロボックル、
shnilintu、城山助産院、ティーエイジカルチャー、天神産婦人科、hajimeはりきゅうマッサージ、富士宮市総合福祉会館、
富士宮市役所、ホームメイドハピネス、富士宮市保健センター、MoonbowCafe、れっどぱーる、ONE`SMIND、
田貫湖ふれあい自然塾、他。
●広告 募集数:6枠
●広告掲載料金:1枠2000円(横6㎝×縦5.5㎝)
●広告掲載方法:載せたい内容を手書きでもデータでも頂ければOK
●広告掲載締切:次号は2月末。
*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:
お問い合わせ、お申し込みは、母力向上委員会まで。
haharyokuup@yahoo.co.jp 090-3852-7247
ご連絡お待ちしています♪
REX
富士・富士宮地域のお母さんたちに読んで頂いております。
次号は3月15日発行予定です。
この広告欄に情報を載せたい企業、店舗、団体を今募集中です。

これは昨年の7月に発行したumidasですが、このページの1番下にある6つの枠部分がそれです。
以下が広告掲載の詳細になります。
ぜひご検討ください♪
*・゜・ *:.。..。.:*umidas 広告掲載詳細・゜*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:
●発行部数 :650部
●対象者層 :富士、富士宮地域の乳幼児~を子育て中のお母さん
●紙面 内容 :特集(次号は子育てガイドブック発刊情報)、がんばるママたちのリレーコラム、子連れミシュラン、
健康コーナー、今後の母力向上委員会の活動予定…など。(各号によって多少の変動あり)
●配布設置場所:アテネスタジオ、いでぼく、イワミ自動車、ヴァンテルナ、SRハウス、オキツ薬局、GUCHIPAN、growbooks、
富士宮市子育て支援センター3か所、富士コミュニティf、ゴルフアカデミー&カルチャーHHI、コロボックル、
shnilintu、城山助産院、ティーエイジカルチャー、天神産婦人科、hajimeはりきゅうマッサージ、富士宮市総合福祉会館、
富士宮市役所、ホームメイドハピネス、富士宮市保健センター、MoonbowCafe、れっどぱーる、ONE`SMIND、
田貫湖ふれあい自然塾、他。
●広告 募集数:6枠
●広告掲載料金:1枠2000円(横6㎝×縦5.5㎝)
●広告掲載方法:載せたい内容を手書きでもデータでも頂ければOK
●広告掲載締切:次号は2月末。
*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:
お問い合わせ、お申し込みは、母力向上委員会まで。
haharyokuup@yahoo.co.jp 090-3852-7247
ご連絡お待ちしています♪
REX
2011年01月27日
umidas11号出ましたよーん
母力向上委員会では、隔月でフリーペーパーを発行しています。
A3両面の白黒手書きのフリーペーパーですが、
紙面にあるスポンサーさんからの広告収入で印刷代や紙代をまかなっていて、ボランティアでの手作りです。
手作り感を楽しんで頂ければと思います…♪
最新号の11号は1月15日発行で、以下の場所で手に入れることができますので、
「まだ見てない!」という方は、ぜひ手に入れてみてくださいね!
・オキツ薬局 ・GUCHIPAN ・growbooks ・子育て支援センター(おおみや、にゃんにゃんルーム、わんわルーム)
・コミュニティf ・ゴルフアカデミー&カルチャーHHI ・コロボックル
・sinilintu ・城山助産院 ・ティージェイカルチャー ・天神産婦人科
・hajimeはりきゅうマッサージ ・富士宮市総合福祉会館 ・富士宮市役所 ・ホームメイドハピネス
・富士宮市保健センター ・MoonbowCafe
・れっどぱーる ・ONE`SMIND
このブログからダウンロードできるようにしたいと思いつつも作業が進んでいません…。すいません…。
ダウンロードできるようになったらまたお知らせします。
そして、『もう手にとって読んだわよ』というあなた!1つ訂正があります。
子連れミシュランで掲載したごはんやさんの「とうから屋」さん、電話番号が間違っています…。
本当にごめんなさい…。正しくは 050-7501-1394です。訂正をお願いします。
とぅから屋さんのHPはこちらです。→こちら。
また、スポンサーさんや、umidasを設置してくれるお店や施設、umidas配布を手伝ってくれるママも募集中です。
何かありましたら、メールくださいねー♪
REX
A3両面の白黒手書きのフリーペーパーですが、
紙面にあるスポンサーさんからの広告収入で印刷代や紙代をまかなっていて、ボランティアでの手作りです。
手作り感を楽しんで頂ければと思います…♪
最新号の11号は1月15日発行で、以下の場所で手に入れることができますので、
「まだ見てない!」という方は、ぜひ手に入れてみてくださいね!
・オキツ薬局 ・GUCHIPAN ・growbooks ・子育て支援センター(おおみや、にゃんにゃんルーム、わんわルーム)
・コミュニティf ・ゴルフアカデミー&カルチャーHHI ・コロボックル
・sinilintu ・城山助産院 ・ティージェイカルチャー ・天神産婦人科
・hajimeはりきゅうマッサージ ・富士宮市総合福祉会館 ・富士宮市役所 ・ホームメイドハピネス
・富士宮市保健センター ・MoonbowCafe
・れっどぱーる ・ONE`SMIND
このブログからダウンロードできるようにしたいと思いつつも作業が進んでいません…。すいません…。
ダウンロードできるようになったらまたお知らせします。
そして、『もう手にとって読んだわよ』というあなた!1つ訂正があります。
子連れミシュランで掲載したごはんやさんの「とうから屋」さん、電話番号が間違っています…。
本当にごめんなさい…。正しくは 050-7501-1394です。訂正をお願いします。
とぅから屋さんのHPはこちらです。→こちら。
また、スポンサーさんや、umidasを設置してくれるお店や施設、umidas配布を手伝ってくれるママも募集中です。
何かありましたら、メールくださいねー♪
REX
2010年07月23日
ととのいましたー!
「ととのいましたー」
なぞかけって、むずかしいですね。
ひとつ書こうと思ったのですが、
力尽きました・・・。
何が「ととのった」のかというと・・・
Umidas8号がダウンロードできるようになりました。
お待たせしました。

最新号がお手元に届いていない方、
画面左上から、
Umidas8号をクリック、プリーズ!
母力向上委員会の最新情報満載ですよ。
初登場の広告主さんもあります!
ぜひご覧くださいね。
by yama
なぞかけって、むずかしいですね。
ひとつ書こうと思ったのですが、
力尽きました・・・。
何が「ととのった」のかというと・・・
Umidas8号がダウンロードできるようになりました。
お待たせしました。
最新号がお手元に届いていない方、
画面左上から、
Umidas8号をクリック、プリーズ!
母力向上委員会の最新情報満載ですよ。
初登場の広告主さんもあります!
ぜひご覧くださいね。
by yama
2010年07月15日
Umidas8号、発刊しました!
7月15日は、Umidas発行の日でした。
第8号が無事にできあがり、今回も様々な施設やお店に設置させていただきます。
みなさんは、Umidasを手にして、どこから読み始めますか?
巻頭から?
ミシュランから?
それとも健康コーナー?
インフォメーションで来月の勉強会のチェックする方も?
どこから読んでも、
きっとあなたに「ピン」とくる情報があることを願って・・・。
次号では、「ファミリーめっせ2010」を特集する予定です。
もう、そんな時期???
はい、母力のメンバーは、ミーティングはりきってますよ!
今年のファミリーめっせは、
11月23日(火・祝)、富士宮市民文化会館にて開催です。
詳細は、このブログで、ちょこちょこお知らせさせていただきます。
お楽しみにー。
P.S.
ブログからの第8号のダウンロードは、もう少しお待ちくださいね。
ただ今、準備中です・・・。
第8号が無事にできあがり、今回も様々な施設やお店に設置させていただきます。
みなさんは、Umidasを手にして、どこから読み始めますか?
巻頭から?
ミシュランから?
それとも健康コーナー?
インフォメーションで来月の勉強会のチェックする方も?
どこから読んでも、
きっとあなたに「ピン」とくる情報があることを願って・・・。
次号では、「ファミリーめっせ2010」を特集する予定です。
もう、そんな時期???
はい、母力のメンバーは、ミーティングはりきってますよ!
今年のファミリーめっせは、
11月23日(火・祝)、富士宮市民文化会館にて開催です。
詳細は、このブログで、ちょこちょこお知らせさせていただきます。
お楽しみにー。
P.S.
ブログからの第8号のダウンロードは、もう少しお待ちくださいね。
ただ今、準備中です・・・。
2010年05月16日
Umidas第7号、発行しました!

5月15日に、母力向上委員会が発行しているフリーペーパー「Umidas」を発行しました。
第7号ということは・・・、Umidasが1歳の誕生日を迎えました。
♪Happy Birthday~ Umdias~♪
これまで、Umidasを読んでくださった皆様、
原稿を執筆していただいた皆様、
広告掲載してくださった皆様、
Umdiasを設置してくださった事業主の皆様、
ほんとうにありがとうございます。
そして、
今後ともよろしくおねがいします。
Umidasは富士宮市役所、富士宮市総合福祉会館、保健センター、
子育て支援センターなどの公共施設から、
SRハウス、城山助産院といった産院、
hajimeはりきゅうマッサージ、GUCHIPAN、イワミ自動車といったお店、
いろいろな場所に設置してあります。
「今すぐ読みたい!」という方は
ブログ左上より、ダウンロードにチャレンジしてみてくださいね。
Umidasは奇数月の15日に発行しています。
それでは、第8号の発行日・7月15日まで、see you☆
by やまね(Umidas編集長)
2010年05月06日
ダウンロードできるようになりました!
こんにちは!GWはいかがお過ごしでしたか?
というわけで、あっという間に5月に突入しました。
現在Umidas編集部は、第7号(5月15日発行)の最終作業に入っています。
7号の特集は、「祝!Umdias発行1周年!」と題して、
Umidasの誕生秘話を語っています。
「こういう経緯で、フリーペーパーを作ることになったんだあ」
「Umdiasの名前には、そんな想いがこめられていたのかあ!」
と、かなり感慨深くなりました。
また、Umidasの読者さんから感想もいただき、
「そういうふうに感じてもらえていたのー
」
と、うれしくなりました。
広告にも注目!
7号では、託児のある美容室、託児付きのカルチャー教室が新しく掲載されています。
お楽しみに。
そして、みなさまのご要望にお応えし、
母力向上委員会が発行しているフリーペーパー「Umidas<ウミダス>」が、
このブログからダウンロードできるようになりました
第6号をまだ手にしていない方がいらっしゃいましたら、ブログ左上から、どうぞ☆
by やまね
というわけで、あっという間に5月に突入しました。
現在Umidas編集部は、第7号(5月15日発行)の最終作業に入っています。
7号の特集は、「祝!Umdias発行1周年!」と題して、
Umidasの誕生秘話を語っています。
「こういう経緯で、フリーペーパーを作ることになったんだあ」
「Umdiasの名前には、そんな想いがこめられていたのかあ!」
と、かなり感慨深くなりました。
また、Umidasの読者さんから感想もいただき、
「そういうふうに感じてもらえていたのー

と、うれしくなりました。
広告にも注目!
7号では、託児のある美容室、託児付きのカルチャー教室が新しく掲載されています。
お楽しみに。
そして、みなさまのご要望にお応えし、
母力向上委員会が発行しているフリーペーパー「Umidas<ウミダス>」が、
このブログからダウンロードできるようになりました

第6号をまだ手にしていない方がいらっしゃいましたら、ブログ左上から、どうぞ☆
by やまね
2010年03月27日
Umidas第6号発行!
10日前のことですが・・・Umidas6号を発行しました。
Umidasは隔月で発行を始めた、母力向上委員会のフリーペーパー。
今回で6号ということは・・・、ちょうど1年を迎えたのです。
めでたい、めでたい!
楽しみに読んでくださるみなさまのおかげです。
ありがとうございます。
今号の巻頭は、母力向上委員会が毎月開催している勉強会の特集!
22年度前半の予定を、一気に紹介しました。
ゲスト講師を招いてお話をきいたり、
座談会のように自分の思いや経験を語ったり、
時には、お産をとりまく現状を真剣に考えたり。
楽しみながら、母力をアップできそうな企画がたくさんです。
Umidasを設置してある場所は・・・
富士宮市役所、富士宮市総合福祉会館、富士宮市保健センター、
支援センターおおみや、支援センターにゃんにゃんルーム、
A-1富士、富士市民活動センター(コミュティf)、城山助産院、エスアールハウス、GUCHIPAN、MOONBOW cafe、イワミ自動車、hajimeはりきゅうマッサージ
などです。
まだ手にしていない方のところにUmidasが届きますように。
ちなみに・・・
現在、ブログからUmidasをダウンロードできるよう、準備を進めていまーす。
(便利な世の中になったものです☆)
by 山根
Umidasは隔月で発行を始めた、母力向上委員会のフリーペーパー。
今回で6号ということは・・・、ちょうど1年を迎えたのです。
めでたい、めでたい!
楽しみに読んでくださるみなさまのおかげです。
ありがとうございます。
今号の巻頭は、母力向上委員会が毎月開催している勉強会の特集!
22年度前半の予定を、一気に紹介しました。
ゲスト講師を招いてお話をきいたり、
座談会のように自分の思いや経験を語ったり、
時には、お産をとりまく現状を真剣に考えたり。
楽しみながら、母力をアップできそうな企画がたくさんです。
Umidasを設置してある場所は・・・
富士宮市役所、富士宮市総合福祉会館、富士宮市保健センター、
支援センターおおみや、支援センターにゃんにゃんルーム、
A-1富士、富士市民活動センター(コミュティf)、城山助産院、エスアールハウス、GUCHIPAN、MOONBOW cafe、イワミ自動車、hajimeはりきゅうマッサージ
などです。
まだ手にしていない方のところにUmidasが届きますように。
ちなみに・・・
現在、ブログからUmidasをダウンロードできるよう、準備を進めていまーす。
(便利な世の中になったものです☆)
by 山根
2010年01月14日
Umidas第5号発行します!
奇数月発行している、母力向上委員会のフリーペーパーUmidas。
明日、15日に第5号発行いたします。

勉強会の様子、子連れミシュラン、健康コーナーなど、
読みどころ満載です
Umidasは
、
富士宮市役所、保健センター、支援センターおおみや
支援センターにゃんにゃんルーム、富士宮市総合福祉会館
A-1富士 富士市民活動センター(コミュニティf)ぐちぱん
城山助産院 エスアールハウス Moonbow cafe イワミ自動車
hajimeはりきゅうマッサージ
(敬称略)
などなどに設置させて頂いております。
うちにも置いていいよ~という方、いらっしゃいましたら、
haharyokuup@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
明日、15日に第5号発行いたします。

勉強会の様子、子連れミシュラン、健康コーナーなど、
読みどころ満載です

Umidasは
、
富士宮市役所、保健センター、支援センターおおみや
支援センターにゃんにゃんルーム、富士宮市総合福祉会館
A-1富士 富士市民活動センター(コミュニティf)ぐちぱん
城山助産院 エスアールハウス Moonbow cafe イワミ自動車
hajimeはりきゅうマッサージ
(敬称略)
などなどに設置させて頂いております。
うちにも置いていいよ~という方、いらっしゃいましたら、
haharyokuup@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
2009年09月15日
Umidas発行しました!
母力向上委員会のフリーペーパーUmidas第3号を発行いたしました!

富士宮市の市役所などの公共施設、
富士市・富士宮市の設置店舗でお手に取っていただけるかと思います。
ゴスペルや、お産を語る会などにご参加いただける方は、
その時にお渡しできますよ☆
第1号・第2号は黄色のペーパーでしたが、
今回は薄いグリーンです!
そして、
手違いで(!)開き方が今までと反対(左開き)になってます!
すみません!!
さらに、見開きページ左の、
「イベントにご協力いただいたスポンサーのみなさま」に掲載されるはずだった、
宝塗装さま、抜けてしまいました…
す、すみません!!!
まったく、詰めの甘い編集長、伊藤です。。。。
ちなみにこの「宝塗装」さま、
母力向上委員会代表の塩川さんのご主人ですーーー。
塩川さんに謝罪メールをしたら、
「すべてが話題になりんすよ!!!
」
と、なんとも前向きな、そして、包容力のある返事をくれました
さて、気を取り直して(笑)
今回のUmidas、ファミリーめっせ特集号ということで、
当日の会場MAPを掲載してあります。

どうぞお手にとって、当日、どこまわろーかなーと
わくわくしてくださいね。

富士宮市の市役所などの公共施設、
富士市・富士宮市の設置店舗でお手に取っていただけるかと思います。
ゴスペルや、お産を語る会などにご参加いただける方は、
その時にお渡しできますよ☆
第1号・第2号は黄色のペーパーでしたが、
今回は薄いグリーンです!
そして、
手違いで(!)開き方が今までと反対(左開き)になってます!
すみません!!
さらに、見開きページ左の、
「イベントにご協力いただいたスポンサーのみなさま」に掲載されるはずだった、
宝塗装さま、抜けてしまいました…
す、すみません!!!
まったく、詰めの甘い編集長、伊藤です。。。。
ちなみにこの「宝塗装」さま、
母力向上委員会代表の塩川さんのご主人ですーーー。
塩川さんに謝罪メールをしたら、
「すべてが話題になりんすよ!!!

と、なんとも前向きな、そして、包容力のある返事をくれました

さて、気を取り直して(笑)
今回のUmidas、ファミリーめっせ特集号ということで、
当日の会場MAPを掲載してあります。

どうぞお手にとって、当日、どこまわろーかなーと
わくわくしてくださいね。