プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2016年04月26日

NPO法人母力向上委員会に生まれ変わりました!

こんにちは。
母力向上委員会のsaltこと代表の塩川です。

大切なお知らせと御挨拶です。

私達、母力向上委員会は、2016年4月1日にNPO法人 母力向上委員会として新たな出発をしました。



母力向上委員会は2008年の10月に活動を開始して8年目。
これまでお母さん達を中心に、たくさんの方々に支えていただき
活動を続けてくることが出来ました。

当初、生後10か月の三女をおんぶに抱っこで「お産を語る会」をしていましたが、
その三女も今は小学校3年生になりました。


母力向上委員会も、少しずつ活動の幅が広がり、一緒に支えてくれるお母さん達も増え、
また、次のステージに向かうお母さんを送り出し、子育てしながらも、みんなで出来ることを、と。運営を頑張ってきました。
活動開始したころと比べ、育児情報は増え、子育て層に向けたサービスも充実してきたことを実感しつつ、
それでも、お母さん達が子どもを産み育てることに大変さや不安感、焦燥感などを抱えている様子を目の当たりにしている現状があります。


子育ては大変な時期を通りすぎても、のど元過ぎれば忘れてしまう事もたくさん。
だから子育てをしている人の大変さがなかなか変わらないのではないかな?

情報もたくさんありすぎて、何を信じていいのか分からなくなっているのではないかな?
直接会って話が出来れば、もっと気が楽になったり、問題解決のヒントに出逢う事が出来るんじゃないかな?


やっぱり妊娠・出産・子育ての問題はお母さんだけでなく、お父さんや地域の方々や企業さん、行政にも一緒になって考えてもらいたいな、


このような想いが強くなり、自分の子育てが落ち着いても、子育てを頑張っているお母さん達の応援をし続けたい。
お母さんの声を、届けるメッセンジャーになりたい。
お母さんになった女性が、お母さんを楽しむことが出来るような社会にしたい。
妊娠・出産・子育てをプラスにする生き方の提案をこの先も続けていきたい。
という想いを胸に、法人化をいたしました。
気持ち新たに、これまでの活動をさらに深め、発展させて、地域に貢献していく所存です。
これからのNPO法人 母力向上委員会をどうぞよろしくお願いいたします。

なお、只今新しいHPを開設準備中です。
法人化に伴い、会員制度なども変更がありますが、整い次第お知らせいたします。
今年度も講座やイベントを沢山企画しています。
是非、私達と一緒に子育てを楽しみましょう♪
                                    NPO法人母力向上委員会 代表理事 塩川祐子






  
Posted by 母力向上委員会 at 18:15Comments(0)母力向上委員会とは

2016年04月26日

報告:ラジオFに参加しました〜!

3ヶ月に1度のラジオF、
「今よりもっと子育てタイムス」に参加してきましたー!
メンバーは2歳になったばかりの女の子を持つママと
私、みゆみゆでした。




テーマは、卒園・卒業、入園・入学について、
そしてこの春、新しく始めたい事についてだったのですが、
この4月で入園を迎えた娘がいる私は、登園拒否の話を(笑)。
ママから離れて何でも一人で
やらなければならない状況に慣れず泣き始める娘。
この先、慣れてくれるのでしょうか。。心配です。

また、新しく始めたい習い事については、
「英会話」の話が出ました。
親の話す言葉を反復することが多いKちゃんを見たママは、
英会話をスタートさせることを決意されたようです。
早期幼児教育に期待大というところでしょうか。


次回のラジオ出演は、7.12(火)の10時〜です。
お楽しみに〜!

みゆみゆ  
Posted by 母力向上委員会 at 18:01Comments(0)マスコミ

2016年04月20日

Umidas+4月号子連れミシュラン掲載 キッズコーナー一時利用不可について

Umidas+4月号 子連れミシュラン掲載
キッズコーナー 一時利用不可について


いつもUmidas+を愛読頂き、ありがとうございます。
Umidas+4月号の子連れミシュランに
ベリーベリースープさんを掲載させていただきました。

お店より連絡があり、
キッズコーナーをクリーニングに出すことになったそうです。
GWには間に合わせたいということですが、
現在一時キッズコーナーがない状態で営業されているそうなので、
読者のみなさんにはご迷惑をおかけ致しますが、
来店の際にはご注意頂きますよう、お願いいたします。

●●ベリーベリースープ 富士市松岡店●●
住  所:富士市松岡1564-4
電  話:0545-32-6884
営業時間:10時~21時(LO20時半)
定休日 :無休


母力向上委員会
Umidas+編集部 小野
  
Posted by 母力向上委員会 at 10:36Comments(0)Umidas(ウミダス)

2016年04月15日

2か月~のお子さんから楽しめるイベント、開催します!

新年度が始まって半月。
ちょっとリズムがつかめてきた頃でしょうか?
私の娘は3年生になり、初めて「6時間授業」を体験しました。
2歳の息子は、相変わらずな生活リズムです。

さて、5月12日(木)にビッグなお楽しみイベントを企画しました!
お子様の年齢やお母さんの興味に合わせて、3つのプログラムをご用意。
「母力向上委員会」の会員制度が新しくなるこけら落としのイベントです。

これまで会員になったことある・なしに関わらず、
富士宮・富士エリアのたくさんのお母さんに楽しんでもらえたらうれしいです。
お友達を誘って、親子でリフレッシュしてください!

******

①『ベビーとママのスキンシップ体操』
寝かせたベビーの足や手を動かしたり、
ベビーを抱っこして大人が体を動かしたり(首がすわっていないベビーは別の動きをします!)、
スキンシップいっぱいのエクササイズで
親子でじわっと汗をかきましょう!

●時間:10:30~11:30 (受付10:10~)
●会場:富士宮市民文化会館 和室
●対象:2か月くらい~よちよちのお子さんとその保護者
●定員:20組
●参加費:500円
●持ち物:水分(親子とも)、バスタオル(お子さんを寝かせる時に使う用)、保護者は動きやすい服装で。
●講師:佐野智里<(公社)日本3B体操協会公認指導者>

②『親子でリトミック』
リズミカルな音楽を聞くと、子どもたちの心はうきうき、体は自然に動いてしまいます。
同じ動きをしなくてもへっちゃら。自由に体を動かして、みんなで楽しみましょう!

●時間
A、10:00~10:50 (受付:9:40~、会場入口付近) 
B、11:00~11:50 (受付10:40~、会場入口付近)
●会場:富士宮市民文化会館 展示室3
●対象:未就園児とその保護者
●定員:各30組
●参加費:500円
●持ち物:水分(親子とも)、保護者は動きやすい服装で
●講師:渡邉絵子(えこ音楽教室 主宰)

③『子どもと仕事、どっちも大事』ワークショップ
ワークを通して、「働くこと」に対する自分の気持ちや今の状況を自分で知ることができます。
なんとなく考えていることや、ほわーんと思っていることが、受講後にははっきりするかも♪

●時間:10:00~12:00 (受付9:40~、会場入口)
●会場:富士宮市民文化会館 展示室1
●対象:働いている方、いつか働きたい方、働くことを考えたい方(託児なし、子ども同伴OK)
●定員:20名
●参加費:500円
●持ち物:筆記用具、お子さま同伴の方はお子様に必要なお荷物
●講師:鍋島安佐子(母力向上委員会)
●お子様同伴の方へ:当日は、会場内にちょっとしたキッズスペースを設けます。
おもちゃの用意はしますが、もしお気に入りのものがあるようでしたら、持参していただいてかまいません。
その場合は紛失やトラブルを防ぐためにも、必ず記名をお願いします。
また軽食(お弁当やおかしなど)、必要と思われる場合は、各自ご持参ください。

*****

すべてのお申し込みはこちらからどうぞ⇒☆こちら☆

当日は、文化会館がお子様連れのお母さんでいっぱいになりそう!!!
たくさんのお申込、お待ちしています!!!

ちょっとした質問などありましたら、
メールやお電話でお気軽にご連絡くださいね。

haharyokuup☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて)
090-3852-7247(事務局:山根)

初めてさん、
おひさしぶりさん、
常連さん、
お会いできることを楽しみにしています☆

<kuro>



  
Posted by 母力向上委員会 at 00:08Comments(0)

2016年04月08日

0歳児の母、集まれ―!

新年度が始まりましたね。
入園・入学のお子様、おめでとうございます!

新しい環境にとびこむ勇気と対応力、
きっと子どもの方があるんでしょうね(笑)


さて、母力向上委員会の今年度最初の講座は、
「0歳児の母を楽しむスキルアップ講座」です。


我が子が生まれてひと安心、と思ったら
「育児ってこんなに大変なの?!」と思ったことありませんか?

この講座では、先輩ママの体験談や成功例を聞いたり、
子どもの発達段階を知ったり、
最終回には、子連れランチに挑戦します!

同じメンバーで1か月受講するので、
講座終了時には、お母さん同士すっかり打ち解けます。


0歳のお子さんとその保護者の方のみが参加できるこの講座。
赤ちゃんとお母さんで充実した時間を過ごしていただきたいと
思っています。
大変申し訳ないのですが、
未就園のお兄ちゃんやお姉ちゃんがいらっしゃる場合は、
信頼できる方にお預けになって、ご参加ください。


0歳児会はこれまで4回開催し、今回は第5期生となります。

これまでの参加者さんと、偶然お店などで再会することがあるのですが、
お子さんの成長や変化が見られて、とてもうれしいです。
今回も、どんな赤ちゃんに出会えるか、楽しみにしています。


『0歳児の母を楽しむスキルアップ講座』
●日時:5/11(水)&18(水)&25(水) 10:00~12:00(最終回は~13:30。ランチ含む)
●会場:富士宮市民文化会館 和室(2F)
●定員:10組
●参加費:各1,000円+ランチ代(実費) *ランチ会場は未定です。お座敷のお店を選びます。
●対象:0歳児とその保護者で、3回すべてに参加できる方


お申込はこちらから→★こちら★

「まだ参加するのは、早いかな」
「子連れのランチができるか心配です」
などなど、
ちょっとした不安や質問などありましたら、
お気軽にご連絡くださいね。

上の2つについては、「ノープロブレム!」。
問題ないですよー。
これまで2か月のお子さんを連れて参加くださった方がいらっしゃいました。
ランチも、先輩ままが同席するので、おおぜいでわいわい楽しめると思います。

第4期の様子⇒☆こちら☆
第3期の様子⇒☆こちら☆
第2期の様子⇒☆こちら☆


では、お申込お待ちしております。
お問合せは、以下へどうぞ!

mail:haharyokuup@yahoo.or.jp
tel:090-3852-7247(担当:山根)

<kuro>




  
Posted by 母力向上委員会 at 00:24Comments(0)ゼロ歳児会