2011年04月28日
GWの地域のイベントのご紹介
GW、どこも行く予定ないよー暇だ―というあなた!
富士・富士宮地域ではこんなイベントが行われます。
でかけてみるのもいいかもしれませんね。ちなみに私は行く予定です♪
●●●みんなでカフェ●●●
・日時:4月29日(金)10:30~
・場所:キャトルエピス富士店と隣のお寺本光寺
・内容:キャトルエピスHPより
今、キャトルエピスに出来る事。まずは私達・身近な周りの方々を笑顔にする!
去年、富士店でもご好評頂いた『みんなでカフェ』を開催すりことになりました。
お隣の本光寺さんの敷地内にスペースをお借りし、陶器や雑貨、ごはんやパン、音楽の演奏などなど。
温かな日差しが差し込む穏やかな季節に、カフェでつながる一日。
たくさんの笑顔に出会えることを願っています。
パン/GUCHIPAN フード/KICHI TO NARU フードHINA-CAFÉ フード/てんcafé
フルーツ/杉山フルーツ 野菜/なないろ畑 野菜/坂尻はじめ 洋服・アクセサリー/maji_yacci
ネイル/NEIL CARE SALON Breath 雑貨/sinilintu 古道具/+G 布花/布花はな*はな
ハンドマッサージ/VOIR ろうそく/灯火 鍋山鈍男 洋服・小物/さくら日和 オブジェ・立体/TENT.
陶芸/山崎裕子 陶芸/スペース CE・ET・LA 陶芸・日用食器/irodori窯
イラスト展示販売/サノユカシ MUSUC/Dixie Explosion クレープ/quatre epice
・詳しくはこちらへ →こちら
●●●ちゃの生 田舎時間~春~●●●
・日時:4月30日、5月1日 10時~
・場所:富士市 農家レストランちゃの生
☆民家の中と外で食べ物屋さんやクラフト屋さんやブースがでるみたいです。
私は「シカコロッケ」を森のたねブースで販売予定♪
詳しくはこちら →こちら
GWお休みの人もそうでない方も、楽しみましょう!!
REX
富士・富士宮地域ではこんなイベントが行われます。
でかけてみるのもいいかもしれませんね。ちなみに私は行く予定です♪
●●●みんなでカフェ●●●
・日時:4月29日(金)10:30~
・場所:キャトルエピス富士店と隣のお寺本光寺
・内容:キャトルエピスHPより
今、キャトルエピスに出来る事。まずは私達・身近な周りの方々を笑顔にする!
去年、富士店でもご好評頂いた『みんなでカフェ』を開催すりことになりました。
お隣の本光寺さんの敷地内にスペースをお借りし、陶器や雑貨、ごはんやパン、音楽の演奏などなど。
温かな日差しが差し込む穏やかな季節に、カフェでつながる一日。
たくさんの笑顔に出会えることを願っています。
パン/GUCHIPAN フード/KICHI TO NARU フードHINA-CAFÉ フード/てんcafé
フルーツ/杉山フルーツ 野菜/なないろ畑 野菜/坂尻はじめ 洋服・アクセサリー/maji_yacci
ネイル/NEIL CARE SALON Breath 雑貨/sinilintu 古道具/+G 布花/布花はな*はな
ハンドマッサージ/VOIR ろうそく/灯火 鍋山鈍男 洋服・小物/さくら日和 オブジェ・立体/TENT.
陶芸/山崎裕子 陶芸/スペース CE・ET・LA 陶芸・日用食器/irodori窯
イラスト展示販売/サノユカシ MUSUC/Dixie Explosion クレープ/quatre epice
・詳しくはこちらへ →こちら
●●●ちゃの生 田舎時間~春~●●●
・日時:4月30日、5月1日 10時~
・場所:富士市 農家レストランちゃの生
☆民家の中と外で食べ物屋さんやクラフト屋さんやブースがでるみたいです。
私は「シカコロッケ」を森のたねブースで販売予定♪
詳しくはこちら →こちら
GWお休みの人もそうでない方も、楽しみましょう!!
REX
2011年04月20日
きずなメール のご紹介
母力副代表の加奈子さんが見つけてきたこの「きずなメール」。
妊婦さんがこのきずなメールに、予定日とともにメールアドレスを登録すると、
毎日お腹の中の赤ちゃんの様子やアドバイスがメールで届くという仕組みらしい。
すごーい、いいなぁ。
私も妊娠中は、「今赤ちゃんどのくらいの大きさかなぁ」とか「もう目は見えてるんだっけ?」とか
気になったもんなぁ。
こういうのって、雑誌とか読んだら書いてあったりするんですけど、たいてい1ヶ月区切りで書いてあるんですよねー。
だから毎日メールが届くっていうのがすごいよなぁ。
早速私も、妊婦の友達に紹介してみました。妊婦の方、登録してみるとおもしろいかもしれませんよー。
詳細はこちらのHPで→ こちら
REX
妊婦さんがこのきずなメールに、予定日とともにメールアドレスを登録すると、
毎日お腹の中の赤ちゃんの様子やアドバイスがメールで届くという仕組みらしい。
すごーい、いいなぁ。
私も妊娠中は、「今赤ちゃんどのくらいの大きさかなぁ」とか「もう目は見えてるんだっけ?」とか
気になったもんなぁ。
こういうのって、雑誌とか読んだら書いてあったりするんですけど、たいてい1ヶ月区切りで書いてあるんですよねー。
だから毎日メールが届くっていうのがすごいよなぁ。
早速私も、妊婦の友達に紹介してみました。妊婦の方、登録してみるとおもしろいかもしれませんよー。
詳細はこちらのHPで→ こちら
REX
Posted by 母力向上委員会 at
21:32
│Comments(0)
2011年04月19日
森と寺子屋のようちえん のご紹介
柚野に「森と寺子屋のようちえん」があります。
あります、と言っても園舎はなく、開催は1ヶ月に1度です。
お寺の横のお庭と森で、こどもたちの時間を過ごします。
案内してくれるのは、ホールアース自然学校のスタッフ夫婦。主宰する「森のたね」のプログラムです。
次回の開催は5月8日。2歳~未就学児が対象です。
私もボランティアでお手伝いをしていることもあります。
興味ある方、参加されてみてはいかがでしょうか?
REX
●●●森と寺子屋のようちえん●●●
週末、柚野(芝川)で開園している自然の中のようちえん。子どもたちは1日中、森で、お寺で、畑ですごします。
おもちゃのない自然は「創造力」を育みます。
自然の中は、不便なこと、危険なこと、快適でないこと、いろいろありますが、「克服する力」を育ててくれます。
土・水・火・光・木とのふれあいは「感性」を育て、変化に富んだ自然環境は「運動機能」を育てます。
お寺(※)では「ありがとう」「ごめんなさい」「こんにちは」など
「感謝」や「謙虚さ」といった日本人の「心」育みます。
「本物の体験」は「生きる力」を育てる種がたくさんつまっているのです。
※柚野のお寺「妙泉寺」さん
●開園日・時間:
基本毎月第2日曜日、週末10時~14時 ※1月と8月は異なります。詳細は2011年スケジュール ●対象年齢:2歳~小学校就学前の幼児
●料金:各回参加の場合:1回/2000円 通年参加の場合:年/16,000円
※見学体験:親子で1000円 (体験の場合のみ親子参加となります)
●持ち物:お昼ごはん(おにぎり弁当)、水筒、タオル、帽子、雨具(雨の日も外で遊びます♪)、
リュックサック(上記のものを入れてきてください。)
服装は汚れてもいい服装、長靴。
●おおまかな1日の流れ(例)
10:00 お寺に集合、朝のあいさつ 絵本、自由あそび(小川や畑や草原や森)
12:00 お弁当(畑でとれたものを食べたりします)
お寺で生活あそび(ほうきで落ちはき、雑巾がけなどなど)
14:00 さようなら(お寺にお迎えにいらしてください。)
●詳しくは森のたねHP →こちら
●お申し込み・お問い合わせ
TEL:090-4434-6853(井戸) メール:morinotane@gmail.com
あります、と言っても園舎はなく、開催は1ヶ月に1度です。
お寺の横のお庭と森で、こどもたちの時間を過ごします。
案内してくれるのは、ホールアース自然学校のスタッフ夫婦。主宰する「森のたね」のプログラムです。
次回の開催は5月8日。2歳~未就学児が対象です。
私もボランティアでお手伝いをしていることもあります。
興味ある方、参加されてみてはいかがでしょうか?
REX
●●●森と寺子屋のようちえん●●●
週末、柚野(芝川)で開園している自然の中のようちえん。子どもたちは1日中、森で、お寺で、畑ですごします。
おもちゃのない自然は「創造力」を育みます。
自然の中は、不便なこと、危険なこと、快適でないこと、いろいろありますが、「克服する力」を育ててくれます。
土・水・火・光・木とのふれあいは「感性」を育て、変化に富んだ自然環境は「運動機能」を育てます。
お寺(※)では「ありがとう」「ごめんなさい」「こんにちは」など
「感謝」や「謙虚さ」といった日本人の「心」育みます。
「本物の体験」は「生きる力」を育てる種がたくさんつまっているのです。
※柚野のお寺「妙泉寺」さん
●開園日・時間:
基本毎月第2日曜日、週末10時~14時 ※1月と8月は異なります。詳細は2011年スケジュール ●対象年齢:2歳~小学校就学前の幼児
●料金:各回参加の場合:1回/2000円 通年参加の場合:年/16,000円
※見学体験:親子で1000円 (体験の場合のみ親子参加となります)
●持ち物:お昼ごはん(おにぎり弁当)、水筒、タオル、帽子、雨具(雨の日も外で遊びます♪)、
リュックサック(上記のものを入れてきてください。)
服装は汚れてもいい服装、長靴。
●おおまかな1日の流れ(例)
10:00 お寺に集合、朝のあいさつ 絵本、自由あそび(小川や畑や草原や森)
12:00 お弁当(畑でとれたものを食べたりします)
お寺で生活あそび(ほうきで落ちはき、雑巾がけなどなど)
14:00 さようなら(お寺にお迎えにいらしてください。)
●詳しくは森のたねHP →こちら
●お申し込み・お問い合わせ
TEL:090-4434-6853(井戸) メール:morinotane@gmail.com
2011年04月19日
第6回 宮ランチコンサート のご紹介
富士宮市役所で、無料のランチコンサートが行われるそうです。
ロビーでお昼の休憩時間の間の30分間で、ホールなどではないため子連れでも聞きやすいとのこと。
知らなかったなー。
お好きな方、行ってみてはいかがでしょうか?
REX
●●●第6回 宮ランチコンサート●●●
●日時:4月22日 12:20~12:50
●場所:市役所1階
●内容:被災地支援特別企画として司会はラジオF佐野千恵子さん
プログラム:ピアノ連弾とフルート独奏
アイネクライネナハトムジク、主よ人の望みの喜びよ、花、千の風になってほか
ロビーでお昼の休憩時間の間の30分間で、ホールなどではないため子連れでも聞きやすいとのこと。
知らなかったなー。
お好きな方、行ってみてはいかがでしょうか?
REX
●●●第6回 宮ランチコンサート●●●
●日時:4月22日 12:20~12:50
●場所:市役所1階
●内容:被災地支援特別企画として司会はラジオF佐野千恵子さん
プログラム:ピアノ連弾とフルート独奏
アイネクライネナハトムジク、主よ人の望みの喜びよ、花、千の風になってほか
2011年04月17日
HHI キラキラママが集まるカルチャーサロン のご紹介
ふじさんめっせの近くに「HHI」の屋内ゴルフ練習場があります。
ここはゴルフ教室だけではなく、様々なカルチャースクールをやっているのですが、
子育てママのための講座が多い!っというのも、HHIのオーナーの奥さんは母力のサポートメンバーの1人なんです。
子育てママのための講座、少し以下にご紹介しますので、興味ある方はぜひHPなど見てみてくださいねー♪
※HHIは会員のみ利用できる施設になっています。入会金100円、年会費500円(幼稚園児まで親と同伴可能)
REX
☆定休日が木曜日から月曜日に変わりました☆
*・゜・ *:.。..。.:*・キラキラママが集まるカルチャーサロン HHI゜*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:
●●●HHIゴルフレッスン 産後子育てママリフレッシュクラス●●●
子育て中のあなた、ストレスが溜まっていませんか?ゴルフで格好よくストレス発散しましょう。
「ゴルフなんてやったことないわ」という方でもなんの問題もありません。
思い切りクラブを振ったり、声を出したりするHHI室内練習場ならではの楽しいレッスンがあなたを待っています。
●全4回(月曜日コース、水曜日コース)10:30~11:45
●対象:産後6ヶ月のママ~幼稚園児ママ
●受講料:4回分 10,500円
※4回完結ですが、更新は可能。見学随時受け付け中。
●問い合わせ、申し込み:HHI受付090-7912-6817(中村)
●HP: こちら
●ブログ: こちら
●●●ママと赤ちゃんのトータルケア~楽しい子育て~●●●
産後は体も心も不安定になりがち。生活や食事、授乳など育児のいろいろな「?」も…。
まずは、ママの産後の心と体を整えて不安要素を解決しながら、ママの母性と育児能力を最大限に引き出しましょう♪
そんなキラキラママの「魔法の手」による「ふれあいマッサージ」は、赤ちゃんの健やかな心と体を育み、
自信を与えてくれます。楽しく明るく元気な子育てをみなさんで楽しみましょう。
●全4回 隔週水曜日 10時~12時(2ヶ月コース)
●対象:2歳までの子どもとママ
●受講料:4回分10,500円
●講師:ベビーマッサージアドバイザー、管理栄養士 志田知子
●お問い合わせ、お申し込み:HHI受付090-7912-6817(中村)
●HP: こちら
●ブログ: こちら
●●●baby signs教室 ベビーサインクラブカドルズ●●●
小さなお手て、目、口。赤ちゃんにはこの世界どう見えるの?どう映るの?知りたいわ~って思ったことありませんか?
ベビーサインは赤ちゃんの世界を私たちにちょっとのぞかせてくれるステキなツールです。
赤ちゃんも使える簡単なサイン(手話)やジェスチャーを使って楽しくコミュニケーションしてみませんか?
日本ベビーサイン協会認定の講師の楽しくて元気になれるベビーサイン教室。もちろん赤ちゃんも楽しめますよ。
おもちゃコンサルタントの講師がステキな手作りおもちゃも紹介します。
●毎月2回隔週木曜日 10:30~11:30(6ヶ月コース)
●対象:生後6カ月~1歳半までの赤ちゃんとママ
●受講料:月謝制 毎月3,000円
●講師:長崎早苗
●お問い合わせ、お申し込み:長崎早苗090-9179-9512 メール sanae-babysign@ca.thn.ne.jp
●HP: こちら
●ブログ: こちら
●●●ハローえいごクラブ 親子英語クラス教室●●●
ハロー英語クラブが目指すこと「15歳で世界の同世代と同じ言語でコミュニケーションできる子ども。」
英語を知っているだけでなく使える、他者を尊重すると同時に自分に自信を持っている、
自分の考えを理由も述べて順序だてて説明できる、自分から意見を述べる国際的なマナーを持っている…
このような子どもに育てるためにもお子様が2,3歳の今がいいスタート時期です。
当教室では親子の絆を深め、日本語習得も大切にしながらのレッスン展開となっています。
ぜひ1度楽しい体験レッスンにご参加ください。
●金曜日10:00~10:40(年間43回レッスン)
●対象:2~3歳児さんとその保護者の方
●受講料:月謝制毎月5,000円。年間教材料1,890円(CD付)
●お問い合わせ、お申し込み:シラミズ090-7912-8346
●HP:こちら
●ブログ:こちら
●●●コブヨガ教室●●●
ママの毎日はとっても忙しい!ママ業や主婦業など日常生活で凝り固まった心身をストレッチして、
ママたちのストレス解消をお手伝いします。伝統的な呼吸法と太陽礼拝という動きをメインとしたクラスは
初心者の方でもお気軽に参加して頂けます。
私も現役のお母さんですので皆様をお会いできるのを楽しみにしております。
●毎週火曜日10:00~11:30
●対象:生後2カ月~就学前くらいのお子さんとママ
●受講料:1回2000円 5回券(2ヶ月有効)9,000円 10回券(3ヶ月有効)16,000円 15回券(4ヶ月有効)21000円
●問い合わせ、申し込み:佐野真実 090-8732-8976 メール jahminnchang8@docomo.ne.jp
●ブログ:こちら
●●産後のボディケア&フィットネス教室●●●
産後のからだのケアは母としての大切な1歩です。
プログラム内容は、バランスボールエクササイズ、産後の脳が活性化するコミュニケーションワーク、自宅で続けられるセルフケア。
1週目は平らなお腹の作り方、2週目は肩コリのセルフケア、3週目は骨盤呼吸法&骨格調整、4週目は骨盤ウォーキング。
●全4回 毎週月曜日 10:30~12:00
●対象:産後2ヶ月~6ヶ月の女性とその赤ちゃん
(産後7ヶ月以降も参加頂けますが、赤ちゃんは満6ヶ月までの赤ちゃんが一緒に体験できます。)
●受講料:4回分 8,000円
●お申し込み、お問い合わせ:産後セルフケアインストラクター 伊藤加奈子
080-1141-5345 メール kana_lotus@yahoo.co.jp
●ブログ: こちら
ここはゴルフ教室だけではなく、様々なカルチャースクールをやっているのですが、
子育てママのための講座が多い!っというのも、HHIのオーナーの奥さんは母力のサポートメンバーの1人なんです。
子育てママのための講座、少し以下にご紹介しますので、興味ある方はぜひHPなど見てみてくださいねー♪
※HHIは会員のみ利用できる施設になっています。入会金100円、年会費500円(幼稚園児まで親と同伴可能)
REX
☆定休日が木曜日から月曜日に変わりました☆
*・゜・ *:.。..。.:*・キラキラママが集まるカルチャーサロン HHI゜*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:
●●●HHIゴルフレッスン 産後子育てママリフレッシュクラス●●●
子育て中のあなた、ストレスが溜まっていませんか?ゴルフで格好よくストレス発散しましょう。
「ゴルフなんてやったことないわ」という方でもなんの問題もありません。
思い切りクラブを振ったり、声を出したりするHHI室内練習場ならではの楽しいレッスンがあなたを待っています。
●全4回(月曜日コース、水曜日コース)10:30~11:45
●対象:産後6ヶ月のママ~幼稚園児ママ
●受講料:4回分 10,500円
※4回完結ですが、更新は可能。見学随時受け付け中。
●問い合わせ、申し込み:HHI受付090-7912-6817(中村)
●HP: こちら
●ブログ: こちら
●●●ママと赤ちゃんのトータルケア~楽しい子育て~●●●
産後は体も心も不安定になりがち。生活や食事、授乳など育児のいろいろな「?」も…。
まずは、ママの産後の心と体を整えて不安要素を解決しながら、ママの母性と育児能力を最大限に引き出しましょう♪
そんなキラキラママの「魔法の手」による「ふれあいマッサージ」は、赤ちゃんの健やかな心と体を育み、
自信を与えてくれます。楽しく明るく元気な子育てをみなさんで楽しみましょう。
●全4回 隔週水曜日 10時~12時(2ヶ月コース)
●対象:2歳までの子どもとママ
●受講料:4回分10,500円
●講師:ベビーマッサージアドバイザー、管理栄養士 志田知子
●お問い合わせ、お申し込み:HHI受付090-7912-6817(中村)
●HP: こちら
●ブログ: こちら
●●●baby signs教室 ベビーサインクラブカドルズ●●●
小さなお手て、目、口。赤ちゃんにはこの世界どう見えるの?どう映るの?知りたいわ~って思ったことありませんか?
ベビーサインは赤ちゃんの世界を私たちにちょっとのぞかせてくれるステキなツールです。
赤ちゃんも使える簡単なサイン(手話)やジェスチャーを使って楽しくコミュニケーションしてみませんか?
日本ベビーサイン協会認定の講師の楽しくて元気になれるベビーサイン教室。もちろん赤ちゃんも楽しめますよ。
おもちゃコンサルタントの講師がステキな手作りおもちゃも紹介します。
●毎月2回隔週木曜日 10:30~11:30(6ヶ月コース)
●対象:生後6カ月~1歳半までの赤ちゃんとママ
●受講料:月謝制 毎月3,000円
●講師:長崎早苗
●お問い合わせ、お申し込み:長崎早苗090-9179-9512 メール sanae-babysign@ca.thn.ne.jp
●HP: こちら
●ブログ: こちら
●●●ハローえいごクラブ 親子英語クラス教室●●●
ハロー英語クラブが目指すこと「15歳で世界の同世代と同じ言語でコミュニケーションできる子ども。」
英語を知っているだけでなく使える、他者を尊重すると同時に自分に自信を持っている、
自分の考えを理由も述べて順序だてて説明できる、自分から意見を述べる国際的なマナーを持っている…
このような子どもに育てるためにもお子様が2,3歳の今がいいスタート時期です。
当教室では親子の絆を深め、日本語習得も大切にしながらのレッスン展開となっています。
ぜひ1度楽しい体験レッスンにご参加ください。
●金曜日10:00~10:40(年間43回レッスン)
●対象:2~3歳児さんとその保護者の方
●受講料:月謝制毎月5,000円。年間教材料1,890円(CD付)
●お問い合わせ、お申し込み:シラミズ090-7912-8346
●HP:こちら
●ブログ:こちら
●●●コブヨガ教室●●●
ママの毎日はとっても忙しい!ママ業や主婦業など日常生活で凝り固まった心身をストレッチして、
ママたちのストレス解消をお手伝いします。伝統的な呼吸法と太陽礼拝という動きをメインとしたクラスは
初心者の方でもお気軽に参加して頂けます。
私も現役のお母さんですので皆様をお会いできるのを楽しみにしております。
●毎週火曜日10:00~11:30
●対象:生後2カ月~就学前くらいのお子さんとママ
●受講料:1回2000円 5回券(2ヶ月有効)9,000円 10回券(3ヶ月有効)16,000円 15回券(4ヶ月有効)21000円
●問い合わせ、申し込み:佐野真実 090-8732-8976 メール jahminnchang8@docomo.ne.jp
●ブログ:こちら
●●産後のボディケア&フィットネス教室●●●
産後のからだのケアは母としての大切な1歩です。
プログラム内容は、バランスボールエクササイズ、産後の脳が活性化するコミュニケーションワーク、自宅で続けられるセルフケア。
1週目は平らなお腹の作り方、2週目は肩コリのセルフケア、3週目は骨盤呼吸法&骨格調整、4週目は骨盤ウォーキング。
●全4回 毎週月曜日 10:30~12:00
●対象:産後2ヶ月~6ヶ月の女性とその赤ちゃん
(産後7ヶ月以降も参加頂けますが、赤ちゃんは満6ヶ月までの赤ちゃんが一緒に体験できます。)
●受講料:4回分 8,000円
●お申し込み、お問い合わせ:産後セルフケアインストラクター 伊藤加奈子
080-1141-5345 メール kana_lotus@yahoo.co.jp
●ブログ: こちら
2011年04月16日
4月勉強会 デジカメ術の報告
今月13日にアテネスタジオのカメラマンさん講師の勉強会、
「かわいくかしこく残そうこどもの成長記録 (デジカメ編)」を開催し、参加者15名に参加頂きました♪

会場もアテネスタジオさんの新館で、かっこいい雰囲気の元勉強会がスタートしました。
まずは講義でカメラの使い方のレクチャーです。
みなさん自分のコンパクトデジカメを片手に聞き入っていました。
●コンパクトデジカメでも、マニュアルモードを使いこなすと、もっといい写真が撮れる!
●絞りとは…開くと写真の前後がぼやけた写真になり、絞ると全てにピンとが合う
●ISO感度(いそかんど)…普段は200くらいで設定。数字を上げると暗闇でも撮れる。
暗いところで撮った写真でぶれている場合などは、感度を上げると解消される。
ただ、感度をあげると画質も荒くなるという欠点もある。
●フラッシュを使うと全体的にのっぺりとした写真になる。
こどもを撮るなら、部屋の中では脇を閉めてできるだけフラッシュを使わないようにする。
逆に晴れた野外ではフラッシュを使ったほうがいい写真が撮れることが多い。
(野外では曇りだと光が拡散されいい写真が撮れる)
●カメラは軽いが、きちんと脇を閉めて、両手で持ち、台(イスでも旦那さんの肩でも!)に少し乗せて
撮影するとぶれないで撮れる。こどもはよく動きぶれやすいのでぶれないように撮るといい。
●暗いところで半押ししてピンとを合わせて、明るいところで撮影すると、写真全体のあかるさが全然違ってくる。
半押しでピントをこどもに合わせてからすこしずらしてこども中心じゃない構図にするなど、工夫が必要。
●写真は背景がすごく大事。部屋の中では背景に生活感が出てしまうことが多い。
例えばまだはいはいもしない赤ちゃんなどの場合には、白いシーツの上に寝かせて真上から撮ると、
家具などがうつらずに白バックの写真が撮れるのでおすすめ。
●こどものかわいい表情の写真が撮りたかったら、助手が必要。いいスタジオにはいい助手がいるもの。
自分が撮影するなら、旦那さんや他の誰かにあやしたり声かけしてもらったりして、いい表情を引き出して。
●デジカメで撮ったデータは必ずバックアップを取ること。パソコンに入れておいても壊れることもある。
CDRなどに焼いた上で管理し、必ず写真としてもプリントしておくことをすすめたい。
講座後半は、特別にスタジオ内で撮影大会!!
みんな我が子のかわいい表情をカメラに収めようと必死…(笑)
講師のアドバイスを聞きながら実践していきました。 少し写真をどうぞ…。





どうでしょうか?勉強の成果が出てるかな??
みんな、口ぐちに「マニュアルモードなんて使ったことなかった」「絞りって初めて理解した」なんて言って帰っていきました。
なんだかすごーくお得感のある勉強会なのでした。参加頂いたみなさん、どうもありがとうございました!
楽しかったなー♪
REX
「かわいくかしこく残そうこどもの成長記録 (デジカメ編)」を開催し、参加者15名に参加頂きました♪


会場もアテネスタジオさんの新館で、かっこいい雰囲気の元勉強会がスタートしました。
まずは講義でカメラの使い方のレクチャーです。
みなさん自分のコンパクトデジカメを片手に聞き入っていました。
●コンパクトデジカメでも、マニュアルモードを使いこなすと、もっといい写真が撮れる!
●絞りとは…開くと写真の前後がぼやけた写真になり、絞ると全てにピンとが合う
●ISO感度(いそかんど)…普段は200くらいで設定。数字を上げると暗闇でも撮れる。
暗いところで撮った写真でぶれている場合などは、感度を上げると解消される。
ただ、感度をあげると画質も荒くなるという欠点もある。
●フラッシュを使うと全体的にのっぺりとした写真になる。
こどもを撮るなら、部屋の中では脇を閉めてできるだけフラッシュを使わないようにする。
逆に晴れた野外ではフラッシュを使ったほうがいい写真が撮れることが多い。
(野外では曇りだと光が拡散されいい写真が撮れる)
●カメラは軽いが、きちんと脇を閉めて、両手で持ち、台(イスでも旦那さんの肩でも!)に少し乗せて
撮影するとぶれないで撮れる。こどもはよく動きぶれやすいのでぶれないように撮るといい。
●暗いところで半押ししてピンとを合わせて、明るいところで撮影すると、写真全体のあかるさが全然違ってくる。
半押しでピントをこどもに合わせてからすこしずらしてこども中心じゃない構図にするなど、工夫が必要。
●写真は背景がすごく大事。部屋の中では背景に生活感が出てしまうことが多い。
例えばまだはいはいもしない赤ちゃんなどの場合には、白いシーツの上に寝かせて真上から撮ると、
家具などがうつらずに白バックの写真が撮れるのでおすすめ。
●こどものかわいい表情の写真が撮りたかったら、助手が必要。いいスタジオにはいい助手がいるもの。
自分が撮影するなら、旦那さんや他の誰かにあやしたり声かけしてもらったりして、いい表情を引き出して。
●デジカメで撮ったデータは必ずバックアップを取ること。パソコンに入れておいても壊れることもある。
CDRなどに焼いた上で管理し、必ず写真としてもプリントしておくことをすすめたい。
講座後半は、特別にスタジオ内で撮影大会!!
みんな我が子のかわいい表情をカメラに収めようと必死…(笑)
講師のアドバイスを聞きながら実践していきました。 少し写真をどうぞ…。











どうでしょうか?勉強の成果が出てるかな??
みんな、口ぐちに「マニュアルモードなんて使ったことなかった」「絞りって初めて理解した」なんて言って帰っていきました。
なんだかすごーくお得感のある勉強会なのでした。参加頂いたみなさん、どうもありがとうございました!
楽しかったなー♪
REX
2011年04月08日
託児付き 子育てママのリフレッシュ講座のご案内
母力が利用団体登録をしている男女共同参画センター。
富士宮市総合福祉会館の3階にあります。
そのセンターが「子育てママのリフレッシュ講座」を主催します。
料理教室と体操教室(気功)がありますよ。
ただいま、受付中なので、興味ある方はぜひお申し込みを。
どちらも無料の託児付きなので、自分一人の時間がもてますね。
〇〇料理教室〇〇
*日時:5/20、5/27、6/3(3回連続)9:30-11:30
*場所:富士宮市総合福祉会館 1階 調理実習室
*参加費用:3000円(受講料・材料費込)
*持ち物:エプロン、三角巾、ふきん数枚、タッパー、ハンドタオル、ごみ袋
*講師:田山恵子
〇〇体操教室(気功)〇〇
*日時:5/26、6/2、6/16(3回連続) 9:30-11:30
*場所:富士宮市総合福祉会館 2階 安藤記念ホール
*参加費:900円
*持ち物:体育館シューズ、バスタオル、飲料水、タオル
*講師:山本小百合
◆対象:富士宮市内在住または在勤で、1歳以上未就学児を子育て中のママ
◆申込み方法:お電話 0544-22-0341(男女共同参画センター)まで以下をお伝えください。
①講座名
②氏名
③お子さまのお名前・月齢
④住所
⑤電話番号
⑥託児の有無
◆定員 各25名(応募多数の場合は抽選。当選者には受講票が発送される。)
申込みのしめきりは、4/26(火)17時ですー。
4月って新しいことを始めたくなりますよね。
私は娘が幼稚園に行き始めたので、一人の時間ができます。
初日の今日は、さっそくこのブログの更新作業をしました(笑)。
何か始めようかなー。
yamar2
富士宮市総合福祉会館の3階にあります。
そのセンターが「子育てママのリフレッシュ講座」を主催します。
料理教室と体操教室(気功)がありますよ。
ただいま、受付中なので、興味ある方はぜひお申し込みを。
どちらも無料の託児付きなので、自分一人の時間がもてますね。
〇〇料理教室〇〇
*日時:5/20、5/27、6/3(3回連続)9:30-11:30
*場所:富士宮市総合福祉会館 1階 調理実習室
*参加費用:3000円(受講料・材料費込)
*持ち物:エプロン、三角巾、ふきん数枚、タッパー、ハンドタオル、ごみ袋
*講師:田山恵子
〇〇体操教室(気功)〇〇
*日時:5/26、6/2、6/16(3回連続) 9:30-11:30
*場所:富士宮市総合福祉会館 2階 安藤記念ホール
*参加費:900円
*持ち物:体育館シューズ、バスタオル、飲料水、タオル
*講師:山本小百合
◆対象:富士宮市内在住または在勤で、1歳以上未就学児を子育て中のママ
◆申込み方法:お電話 0544-22-0341(男女共同参画センター)まで以下をお伝えください。
①講座名
②氏名
③お子さまのお名前・月齢
④住所
⑤電話番号
⑥託児の有無
◆定員 各25名(応募多数の場合は抽選。当選者には受講票が発送される。)
申込みのしめきりは、4/26(火)17時ですー。
4月って新しいことを始めたくなりますよね。
私は娘が幼稚園に行き始めたので、一人の時間ができます。
初日の今日は、さっそくこのブログの更新作業をしました(笑)。
何か始めようかなー。
yamar2
2011年04月05日
mixiにコミュニティがあるのをご存じですか?
ソーシャルネットワーキングサイトmixiを知ってる!という方は多いですよね。
登録しているという人も少なくないはず。
そのmixiで、「母力向上委員会」のコミュニティがあるのはご存じでしょうか?
実はあるんですねー(笑)コミュニティ名はそのままスバリ「母力向上委員会」です。
現在のメンバー数は26名。
今まではあまり活用できていなかったのですが、今後はブログで出ているような内容は随時更新していこうと考えています。
もし、ブログよりmixiのほうが見やすいわ―という方がいらっしゃいましたらぜひ登録してみてくださいね。
登録が増えれば、参加者同士やメンバーとも、mixi上でつながることもできると思います♪
今後はmixiでも、母力向上委員会をよろしくお願いします!
REX
登録しているという人も少なくないはず。
そのmixiで、「母力向上委員会」のコミュニティがあるのはご存じでしょうか?
実はあるんですねー(笑)コミュニティ名はそのままスバリ「母力向上委員会」です。
現在のメンバー数は26名。
今まではあまり活用できていなかったのですが、今後はブログで出ているような内容は随時更新していこうと考えています。
もし、ブログよりmixiのほうが見やすいわ―という方がいらっしゃいましたらぜひ登録してみてくださいね。
登録が増えれば、参加者同士やメンバーとも、mixi上でつながることもできると思います♪
今後はmixiでも、母力向上委員会をよろしくお願いします!
REX
2011年04月04日
ラジオF ゲストに代表が出ます。
ラジオF(84.4fm)に母力代表の塩川が登場しまーす。
金曜日の朝9:07~、カモナマイハウスという番組の中でゲストコーナーがあって、
塩川代表は毎月第一金曜日担当です。→くわしくはこちら
内容は母に有用な情報…ということであまり決まっていませんが、代表の人となりを感じることになると思います♪
これは1回限りではなく、しばらく続くようです。
ですので次回の代表塩川の登場は5月6日(金)です。
ちなみに第2週目は、勉強会の講師にも来て頂いた整理収納アドバイザーの中田香苗さん。
第3週目は、劇団員の塩川百合子さん、第4週目は5人のママの界澄美香さんです。
みんなおもしろそうな方ばかりです。
みなさん、金曜日の朝9時にはラジオFを聴いてくださいねー。
REX
金曜日の朝9:07~、カモナマイハウスという番組の中でゲストコーナーがあって、
塩川代表は毎月第一金曜日担当です。→くわしくはこちら
内容は母に有用な情報…ということであまり決まっていませんが、代表の人となりを感じることになると思います♪
これは1回限りではなく、しばらく続くようです。
ですので次回の代表塩川の登場は5月6日(金)です。
ちなみに第2週目は、勉強会の講師にも来て頂いた整理収納アドバイザーの中田香苗さん。
第3週目は、劇団員の塩川百合子さん、第4週目は5人のママの界澄美香さんです。
みんなおもしろそうな方ばかりです。
みなさん、金曜日の朝9時にはラジオFを聴いてくださいねー。
REX