2016年06月06日
ふじのみやベビーステーション(ベビ*ステ)事業活動報告です!
「ふじのみやベビーステーション」、略して「ベビ*ステ」、
7月からの運用開始に向けて着々と準備を進めております(*^^*)。
6月中旬にはコンビ二加盟店様に向けての
「ふじのみやベビーステーション登録講習会」を実施します。
先日はその講習会会場にて富士宮市役所の皆様との会議を、


また、講習会にて乳幼児連れのリアルな買い物シーンを実際に見ていただくための
ムービー撮影も行いました!

そしてそして・・・
富士宮市のホームーページに「ふじのみやベビーステーション」ページも新設されています!
トップページ > 市民の皆さんへ > 子ども・子育て・出会い交流 > 子育て支援 > ふじのみやベビーステーション
トップページから「ベビーステーション」で検索しても出てくるので、
是非ご覧ください(^0^)/
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/…/iiosmo00000065uf.h…
7月からの運用開始に向けて着々と準備を進めております(*^^*)。
6月中旬にはコンビ二加盟店様に向けての
「ふじのみやベビーステーション登録講習会」を実施します。
先日はその講習会会場にて富士宮市役所の皆様との会議を、

また、講習会にて乳幼児連れのリアルな買い物シーンを実際に見ていただくための
ムービー撮影も行いました!

そしてそして・・・
富士宮市のホームーページに「ふじのみやベビーステーション」ページも新設されています!
トップページ > 市民の皆さんへ > 子ども・子育て・出会い交流 > 子育て支援 > ふじのみやベビーステーション
トップページから「ベビーステーション」で検索しても出てくるので、
是非ご覧ください(^0^)/
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/…/iiosmo00000065uf.h…
2016年06月04日
【ふじのみやベビーステーション、略して「ベビ*ステ」始動!】
先日行われた、富士宮市とセブンイレブン様・ファミリーマート様との
#ふじのみやベビーステーション事業協力に関する協定 締結式を皮切りに、
富士宮市と母力との協働事業 ふじのみやベビーステーション (ベビ*ステ)が始動しました。
7月スタートを予定しているこの事業は、いま生活に一番身近なコンビニからスタートします。
赤ちゃんや幼児を連れの外出時の「助かる」や、いざというときの「安心」をサポートし、
社会みんなで子育てをしてく地域づくりを目指します。
具体的には、★粉ミルク用のお湯の提供 ★紙おむつの販売 ★「ふじのみやベビーステーション登録講習会」の受講
の3つの条件を満たす市内コンビニを「ベビ*ステ」として認定・登録します。
登録講習会では、コンビ二加盟店の方々に、
子育て中のお母さんたちが子どもと一緒のお出かけ時などに
負担に感じている事や困っていること、
こうだったら助かる・・・などをお伝えします。
子育て中の気持ちを共有してもらうことで“こころのサポート”にも力を
入れるのがベビ*ステです!
この事業の推進には、みなさまの認知やご理解が必要です。
富士宮に「ベビ*ステ」のマークがたくさんあふれるよう、赤ちゃんや子どもをとりまく笑顔がたくさんあふれるよう、
応援をお願いいたします!

#ふじのみやベビーステーション事業協力に関する協定 締結式を皮切りに、
富士宮市と母力との協働事業 ふじのみやベビーステーション (ベビ*ステ)が始動しました。
7月スタートを予定しているこの事業は、いま生活に一番身近なコンビニからスタートします。
赤ちゃんや幼児を連れの外出時の「助かる」や、いざというときの「安心」をサポートし、
社会みんなで子育てをしてく地域づくりを目指します。
具体的には、★粉ミルク用のお湯の提供 ★紙おむつの販売 ★「ふじのみやベビーステーション登録講習会」の受講
の3つの条件を満たす市内コンビニを「ベビ*ステ」として認定・登録します。
登録講習会では、コンビ二加盟店の方々に、
子育て中のお母さんたちが子どもと一緒のお出かけ時などに
負担に感じている事や困っていること、
こうだったら助かる・・・などをお伝えします。
子育て中の気持ちを共有してもらうことで“こころのサポート”にも力を
入れるのがベビ*ステです!
この事業の推進には、みなさまの認知やご理解が必要です。
富士宮に「ベビ*ステ」のマークがたくさんあふれるよう、赤ちゃんや子どもをとりまく笑顔がたくさんあふれるよう、
応援をお願いいたします!

2016年05月27日
メディア掲載のお知らせ
24日に行われた ふじのみやベビーステーション事業協力に関する協定 締結式の様子が、新聞各社で報じられました!
web版を是非ご覧ください(^O^)
静岡新聞
http://www.at-s.com/…/ne…/article/education/kids/244305.html
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/…/20160525/CK2016052502000043.html
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB24HBG_U6A520C1L61000/
web版を是非ご覧ください(^O^)
静岡新聞
http://www.at-s.com/…/ne…/article/education/kids/244305.html
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/…/20160525/CK2016052502000043.html
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB24HBG_U6A520C1L61000/
2016年05月24日
コンビニ発の子育て支援事業より。『ふじのみや ベビーステーション』コンビニとの協定締結決定!!
2014年の企業・NPO協働アイデアコンテストでの受賞に始まり、
昨年度より富士宮市と協働で進めてきました「コンビニ発の子育て支援事業」として、
『ふじのみや ベビーステーション』 をこれから展開していきます!!
まずは 来週5月24日に、コンビニ数社と富士宮市とで、
『ふじのみやベビーステーション事業協力に関する協定』の締結式が行われました!!
いま、私たちの生活に最も身近な存在の「コンビニ」が、子育てを支えてくれたら、
子育ての仲間になってくれたらとっても心強い!そんな想いを実現 する大きな第一歩です。
愛称は、『ふじのみや ベビ*ステ』
当日は、かわいいロゴもお披露目


ベビ*ステって何??協定って何???
という感じですが、いいんです(笑)
まずは『ふじのみやベビーステーション』『ベビ*ステ』という言葉を知ってください

そして、もしテレビや新聞で見かけたら、ぜひ目に留めてくださいね!!
締結式の様子はまた後日ご報告しまーす


2016年05月23日
母力からのお知らせ
5月24日(火)、母力から大切なお知らせがあります!
5/24の夕方のニュース(SBS等)、5/25の新聞にご注目ください。
いよいよ”ママたちの声から生み出す!”新しい何かが始まりますよ!
(放送・報道は変更になることがあります)

5/24の夕方のニュース(SBS等)、5/25の新聞にご注目ください。
いよいよ”ママたちの声から生み出す!”新しい何かが始まりますよ!
(放送・報道は変更になることがあります)

2015年08月06日
【『コンビニ発の子育て支援事業』 富士宮市×母力×プロボノ 8/1御神火の日ミーティングの様子】
プロボノメンバーにはるばる名古屋から富士宮まで足を運んでいただき、午前中は母力理事×プロボノ、午後は富士宮市役所×母力×プロボノで、御神火まつりでそわそわするなか、がっつりミーティングをさせていただきました!いろんな意味でアドレナリンでまくりです。
富士宮市×母力×プロボノが揃った貴重な会議では、「ベビーステーション」や「離乳食商品開発」といったプロジェクト具体の優先順位など、それぞれの想いや成果目標も、腹を割って意見をぶつけあいました。
これから12月のプロボノ支援終了期間まで、少しマキでがんばります!
さて、会議が終わればお祭りモード。
御輿を担ぐメンバーあり、こどもと祭りに繰り出すメンバーあり、長渕ライブの取材でテレビに映っちゃうプロボノさんあり!?
最後まで熱い一日でした。


ちなみにこちらはブログに載せそびれましたが、7月5日刈谷でのプロボノ×母力チームミーティングの様子。
会議会場では「デンソー ハートフルまつり」という社会貢献イベントのお祭が開催されていて、
子連れメンバーは会議室とお祭りを行ったり来たりでした(^^;)奇遇にも、会議とお祭りは縁があります。

富士宮市×母力×プロボノが揃った貴重な会議では、「ベビーステーション」や「離乳食商品開発」といったプロジェクト具体の優先順位など、それぞれの想いや成果目標も、腹を割って意見をぶつけあいました。
これから12月のプロボノ支援終了期間まで、少しマキでがんばります!
さて、会議が終わればお祭りモード。
御輿を担ぐメンバーあり、こどもと祭りに繰り出すメンバーあり、長渕ライブの取材でテレビに映っちゃうプロボノさんあり!?
最後まで熱い一日でした。


ちなみにこちらはブログに載せそびれましたが、7月5日刈谷でのプロボノ×母力チームミーティングの様子。
会議会場では「デンソー ハートフルまつり」という社会貢献イベントのお祭が開催されていて、
子連れメンバーは会議室とお祭りを行ったり来たりでした(^^;)奇遇にも、会議とお祭りは縁があります。
2015年06月22日
【『“ママたちの声”から生み出す! コンビニ発の子育て支援事業』本格始動】
マーケティング事業部です。
企業・NPO協働アイデアコンテストで最優秀賞を頂いた事業アイデア『“ママたちの声”から生み出す! コンビニ発の子育て支援事業』の具現化に向け、本格始動しました!
コンテスト主催者様の仲介で、『中部プロボノセンター』の方々に半年間の支援をいただけることになり、先日、名古屋までミーティングに行ってまいりました!!
「プロボノ」とは、仕事で培った専門知識や技術を生かしてNPOを支援するボランティア活動のこと。
一流の企業人のお知恵を拝借できるので、”妄想突破”の私たちだけではなしえない、地に足が着いたビジネスモデルへの昇華へググッと一歩近づきました(・▽・)
ミーティング会場は名古屋駅から程近い、高層オフィスビルの30階・・・いろんな意味で、みたことない景色です(@@)。

しかしまだ始まったばかり。
事業目的の再確認、事業案の見直しから地道にスタートです。
相手は手ごわいコンビニ!?…いや、それもまだ決まってません。
目的が果たされるためなら、事業案は”まるっと”変更になる可能性もあるのです。
さて、このいちアイデアがどこに行き着くのか・・・
みなさまもどうぞ見守っていてください(^^)
中部プロボノセンターについてはこちら↓
http://job.chunichi.co.jp/news/detail.php…
企業・NPO協働アイデアコンテストで最優秀賞を頂いた事業アイデア『“ママたちの声”から生み出す! コンビニ発の子育て支援事業』の具現化に向け、本格始動しました!
コンテスト主催者様の仲介で、『中部プロボノセンター』の方々に半年間の支援をいただけることになり、先日、名古屋までミーティングに行ってまいりました!!
「プロボノ」とは、仕事で培った専門知識や技術を生かしてNPOを支援するボランティア活動のこと。
一流の企業人のお知恵を拝借できるので、”妄想突破”の私たちだけではなしえない、地に足が着いたビジネスモデルへの昇華へググッと一歩近づきました(・▽・)
ミーティング会場は名古屋駅から程近い、高層オフィスビルの30階・・・いろんな意味で、みたことない景色です(@@)。
しかしまだ始まったばかり。
事業目的の再確認、事業案の見直しから地道にスタートです。
相手は手ごわいコンビニ!?…いや、それもまだ決まってません。
目的が果たされるためなら、事業案は”まるっと”変更になる可能性もあるのです。
さて、このいちアイデアがどこに行き着くのか・・・
みなさまもどうぞ見守っていてください(^^)
中部プロボノセンターについてはこちら↓
http://job.chunichi.co.jp/news/detail.php…
2015年03月01日
北極しろくま堂園田さんにプレゼンしました!
母力向上委員会マーケティング部の活動報告です♪
【北極しろくま堂様 アイデアシートご提案】
「北極しろくま堂」さんは、スリング・おんぶ紐・抱っこ紐の専門店。
スリングを日本で広めたパイオニアであり、商品を通 してよい親子関係が築けることを願って
本当に使い勝手の良いおんぶ紐や抱っこ紐を提供されている素敵な企業です。
今回、富士の産業支援センターf-Biz eggさん経由で社長の園田様から生地活用提案のご依頼をいただき、
母力向上委員会マーケティング事業部でご提案をさせていただきました。
思っていたのと違った色合いに仕上がってしまった生地・・・
さて、これをどうしたものか・・・
何かいい活用アイデアは・・・
というのがご依頼のテーマ。
まずはメンバー内でサンプル生地を見てもらったのち・・・
何に使えそう?
産前産後、乳幼児期で、
何が便利だった?
何が困った?
どんな商品があったらよかった?
そんな意見や情報を座談会とfacebookで抽出し、
北極しろくま堂さんのコンセプトやラインナップにはまるかどうか、既にある自社商品と被らないか、
ニーズはあるかどうか、自分(たち)が本当に欲しいと思えるかどうか・・・
など考えながら
意見・情報を取捨選択したりアイデアを組み合わせたり足したりして、
10個の商品アイデアをシートにまとめ、ご提案ました。
まさに、実際のユーザー層であるママたちのリアルな情報、生の声を元にしたアイデアの数々。
(手前味噌ですみません^^;)
「いろいろやってみたくなります」と言っていただけました。
まずはスタッフの方々と話あって、いくつか試作をしてみますとのこと。
商品化されることを願い、楽しみにしています!

「母力向上委員会マーケティング事業部」は、
お母さん・主婦の生の声を活かすこと
社会へのニーズを捉え提案すること
新たな価値(マーケットチャンス)をウミダスことで、
産み育てやすい社会の実現を目指している活動です。
企業さまからのご依頼も、
マーケティング部座談に参加してくれるお母さんたちも、
随時募集中です!
ご依頼、お問合せ、ご質問等、お気軽に下記までご連絡ください(^_-)-☆
haharyokuup☆yahoo.co.jp
(お手数ですが☆を@に変えて送信してください。)
マーケティング事業部宛
<かっちゃい>
【北極しろくま堂様 アイデアシートご提案】
「北極しろくま堂」さんは、スリング・おんぶ紐・抱っこ紐の専門店。
スリングを日本で広めたパイオニアであり、商品を通 してよい親子関係が築けることを願って
本当に使い勝手の良いおんぶ紐や抱っこ紐を提供されている素敵な企業です。
今回、富士の産業支援センターf-Biz eggさん経由で社長の園田様から生地活用提案のご依頼をいただき、
母力向上委員会マーケティング事業部でご提案をさせていただきました。
思っていたのと違った色合いに仕上がってしまった生地・・・
さて、これをどうしたものか・・・
何かいい活用アイデアは・・・
というのがご依頼のテーマ。
まずはメンバー内でサンプル生地を見てもらったのち・・・
何に使えそう?
産前産後、乳幼児期で、
何が便利だった?
何が困った?
どんな商品があったらよかった?
そんな意見や情報を座談会とfacebookで抽出し、
北極しろくま堂さんのコンセプトやラインナップにはまるかどうか、既にある自社商品と被らないか、
ニーズはあるかどうか、自分(たち)が本当に欲しいと思えるかどうか・・・
など考えながら
意見・情報を取捨選択したりアイデアを組み合わせたり足したりして、
10個の商品アイデアをシートにまとめ、ご提案ました。
まさに、実際のユーザー層であるママたちのリアルな情報、生の声を元にしたアイデアの数々。
(手前味噌ですみません^^;)
「いろいろやってみたくなります」と言っていただけました。
まずはスタッフの方々と話あって、いくつか試作をしてみますとのこと。
商品化されることを願い、楽しみにしています!
「母力向上委員会マーケティング事業部」は、
お母さん・主婦の生の声を活かすこと
社会へのニーズを捉え提案すること
新たな価値(マーケットチャンス)をウミダスことで、
産み育てやすい社会の実現を目指している活動です。
企業さまからのご依頼も、
マーケティング部座談に参加してくれるお母さんたちも、
随時募集中です!
ご依頼、お問合せ、ご質問等、お気軽に下記までご連絡ください(^_-)-☆
haharyokuup☆yahoo.co.jp
(お手数ですが☆を@に変えて送信してください。)
マーケティング事業部宛
<かっちゃい>
2015年02月12日
2/3 ケーキ試食会やりました♪
母力向上委員会マーケティング部の活動報告です♪
【富士高原スイーツ工房さん 野菜スイーツ「Hatta Cake」試食会&アンケート!】
富士高原スイーツ工房さん×コンサルティング会社のBizhopeさん×母力マーケティング部で、
富士高原スイーツ工房さんの新商品「Hatta Cake(畑ケーキ)」の試食会を行いました

「HattaCake」は、
富士市鷹岡にあるケーキ工場の富士高原スイーツ工房さんと、富士宮の有機農家「あかねファーム」さんが
コラボして商品化を進めている野菜ケーキ。
小さな子どもにも安心して食べてほしいケーキということで、
購入者層であるママたちの意見を聞くため、母力向上委員会にお声かけいただきました!
当日の試食ケーキは、
ジャガイモのチーズケーキ、トマトのレアチーズケーキ、生姜とゴボウのチョコレートケーキの3種類。

どれも野菜嫌いでも食べられそうなくらい美味しい!
「ジャガイモの食感が面白い!こっちは生姜のパンチが効いてるね。」
「トマトのレアチーズは子どもがパクパク食べてる!」
「もっと野菜がいっぱい入っていてもいいね。」など、
美味しいケーキを頂きながら意見を交わしつつ、アンケート用紙に記入。子どもたちも一緒に食べたり、
キッズスペースで遊んだりしながらにぎやかな試食会となりました。

Hatta Cakeの販売はお野菜の採れ始める今春以降の予定。
有機栽培の野菜の旬と連動してスイーツにするので、今どんな野菜スイーツが食べられるかは
直接お問い合わせいただくか、富士高原スイーツ工房さんのスタッフブログやFacebookページをご注目ください!
富士高原スイーツ工房さんのケーキは、工場横の直売店「Factory Front Chocotto」でお買い求めいただけます!
木・金・土のみの営業なのでお間違いなく。
野菜を使った「HattaCake」、これからの展開にますます注目です!!
そして今回、会場と素敵なキッズスペースを用意してくださったのは佐野源スズキ販売さん!
佐野源さんでは毎月第2金曜日の無料絵本市のほか、
収納や子育て講座などママ向けのイベントを多数開催されているので、ぜひHPをチェックしてみてください!
店舗には子どもが夢中になるキッズスペースが常設なので車の相談もゆっくりできますよー。
「母力向上委員会マーケティング部」って、
こんな楽しい企画も舞い込んでくるんですね~(^^)/
お母さんたち・主婦たちの生の声がそのまま社会貢献になる、
そしてその経験が、お母さんたちの自信や自己肯定感のアップに繋がることを目指している部活動です♪
興味がある方は是非一緒に活動しませんか!?
母力向上委員会では、いつでもスタッフ募集中!
ちょこっとでも気になる方!下記までご連絡ください(^_-)-☆
haharyokuup☆yahoo.co.jp
(お手数ですが☆を@に変えて送信してください。)
<かっちゃい>
【富士高原スイーツ工房さん 野菜スイーツ「Hatta Cake」試食会&アンケート!】
富士高原スイーツ工房さん×コンサルティング会社のBizhopeさん×母力マーケティング部で、
富士高原スイーツ工房さんの新商品「Hatta Cake(畑ケーキ)」の試食会を行いました


「HattaCake」は、
富士市鷹岡にあるケーキ工場の富士高原スイーツ工房さんと、富士宮の有機農家「あかねファーム」さんが
コラボして商品化を進めている野菜ケーキ。
小さな子どもにも安心して食べてほしいケーキということで、
購入者層であるママたちの意見を聞くため、母力向上委員会にお声かけいただきました!
当日の試食ケーキは、
ジャガイモのチーズケーキ、トマトのレアチーズケーキ、生姜とゴボウのチョコレートケーキの3種類。

どれも野菜嫌いでも食べられそうなくらい美味しい!
「ジャガイモの食感が面白い!こっちは生姜のパンチが効いてるね。」
「トマトのレアチーズは子どもがパクパク食べてる!」
「もっと野菜がいっぱい入っていてもいいね。」など、
美味しいケーキを頂きながら意見を交わしつつ、アンケート用紙に記入。子どもたちも一緒に食べたり、
キッズスペースで遊んだりしながらにぎやかな試食会となりました。

Hatta Cakeの販売はお野菜の採れ始める今春以降の予定。
有機栽培の野菜の旬と連動してスイーツにするので、今どんな野菜スイーツが食べられるかは
直接お問い合わせいただくか、富士高原スイーツ工房さんのスタッフブログやFacebookページをご注目ください!
富士高原スイーツ工房さんのケーキは、工場横の直売店「Factory Front Chocotto」でお買い求めいただけます!
木・金・土のみの営業なのでお間違いなく。
野菜を使った「HattaCake」、これからの展開にますます注目です!!
そして今回、会場と素敵なキッズスペースを用意してくださったのは佐野源スズキ販売さん!
佐野源さんでは毎月第2金曜日の無料絵本市のほか、
収納や子育て講座などママ向けのイベントを多数開催されているので、ぜひHPをチェックしてみてください!
店舗には子どもが夢中になるキッズスペースが常設なので車の相談もゆっくりできますよー。
「母力向上委員会マーケティング部」って、
こんな楽しい企画も舞い込んでくるんですね~(^^)/
お母さんたち・主婦たちの生の声がそのまま社会貢献になる、
そしてその経験が、お母さんたちの自信や自己肯定感のアップに繋がることを目指している部活動です♪
興味がある方は是非一緒に活動しませんか!?
母力向上委員会では、いつでもスタッフ募集中!
ちょこっとでも気になる方!下記までご連絡ください(^_-)-☆
haharyokuup☆yahoo.co.jp
(お手数ですが☆を@に変えて送信してください。)
<かっちゃい>
2015年01月24日
12/16 企業&NPO協働アイデアコンテスト 最優秀賞!
ブログでのご報告が大変遅くなりましたが、
12/16に名古屋市内で行われました、第9回企業&NPO協働アイデアコンテストにおいて、
私たち母力向上委員会 マーケティング部が、めでたく最優秀賞をいただくことができました!
一次選考通過の知らせを受けてから約2ヶ月間、
コンテスト最終選考会に向けてメンバー一丸となりプレゼンのシナリオを練り上げてきました。
発表テーマは、
『“ママたちの声”から生み出す!コンビニ発の子育て支援事業』
外出先で、トラブル発生!
でも一番ママたちに身近であるハズのコンビニに、オムツを代えるところがない~、子どものものも置いていない~
「困った!
」っていうコト、ありませんか???
便利とは言い切れないコンビニを、ママたちにとっても便利なコンビニへ!
いつでも、どこでも、何でもあるハズのコンビニ。
でも、ママにとっては便利とは言い切れないコンビニ。
決してママのためだけに便利になってほしい、といった独りよがり的な視点ではなくて、
今までどこも取り扱っていない、ママ目線の画期的商品の開発や、
今あるサービスをちょっとした工夫で子育て世代向けにも広げることで、
親支援・子育て支援になるし、企業のイメージアップになります、
ひいては子育て世代の利用率アップ・利益アップにつながります!
ということを提案させていただきました。
ママたちの生の声を、アイデアという形にし、社会に伝えることができた今回のコンテスト。
ここからは、そのアイデアが実現できるよう、次の一歩を踏み出して行きたいと思います。
座談会などでご意見を下さった方々、アンケートやヒアリングに協力くださった方々、
応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
今後とも、母力マーケティング部をよろしくお願いします!

2014年12月18日付 静岡新聞朝刊

2014年12月19日付 岳南朝日新聞

2014年12月28日付 富士ニュース

<ゆうこ>
12/16に名古屋市内で行われました、第9回企業&NPO協働アイデアコンテストにおいて、
私たち母力向上委員会 マーケティング部が、めでたく最優秀賞をいただくことができました!
一次選考通過の知らせを受けてから約2ヶ月間、
コンテスト最終選考会に向けてメンバー一丸となりプレゼンのシナリオを練り上げてきました。
発表テーマは、
『“ママたちの声”から生み出す!コンビニ発の子育て支援事業』
外出先で、トラブル発生!
でも一番ママたちに身近であるハズのコンビニに、オムツを代えるところがない~、子どものものも置いていない~
「困った!

便利とは言い切れないコンビニを、ママたちにとっても便利なコンビニへ!
いつでも、どこでも、何でもあるハズのコンビニ。
でも、ママにとっては便利とは言い切れないコンビニ。
決してママのためだけに便利になってほしい、といった独りよがり的な視点ではなくて、
今までどこも取り扱っていない、ママ目線の画期的商品の開発や、
今あるサービスをちょっとした工夫で子育て世代向けにも広げることで、
親支援・子育て支援になるし、企業のイメージアップになります、
ひいては子育て世代の利用率アップ・利益アップにつながります!
ということを提案させていただきました。
ママたちの生の声を、アイデアという形にし、社会に伝えることができた今回のコンテスト。
ここからは、そのアイデアが実現できるよう、次の一歩を踏み出して行きたいと思います。
座談会などでご意見を下さった方々、アンケートやヒアリングに協力くださった方々、
応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
今後とも、母力マーケティング部をよろしくお願いします!

2014年12月18日付 静岡新聞朝刊

2014年12月19日付 岳南朝日新聞

2014年12月28日付 富士ニュース

<ゆうこ>
2014年10月27日
『企業・NPO協働アイデアコンテスト』一次選考通過のご報告!!!
嬉しいお知らせです!
母力向上委員会マーケティング部が応募いたしました『第9回 企業・NPO協働アイデアコンテスト』のアイデアが一次選考通過致しました!
マーケティング部座談会『しゃべくり情報マーケット』第2回(テーマ:コンビニ)in田貫湖でいただいたご意見も参考にし、
『ママたちの声から生みだす!コンビニ発の子育て支援事業』
というアイデアを提案いたしました。
一次通過の時点で入賞団体となりますが、まだまだ12月の最終選考に向けて、これからプレゼン準備がんばりますー^^
座談会出席いただいた方々、ご意見コメントくださった方々、貴重な生の声をありがとうございます!今後もマーケティング部にご協力のほどお願いいたします☆
母力向上委員会マーケティング部が応募いたしました『第9回 企業・NPO協働アイデアコンテスト』のアイデアが一次選考通過致しました!
マーケティング部座談会『しゃべくり情報マーケット』第2回(テーマ:コンビニ)in田貫湖でいただいたご意見も参考にし、
『ママたちの声から生みだす!コンビニ発の子育て支援事業』
というアイデアを提案いたしました。
一次通過の時点で入賞団体となりますが、まだまだ12月の最終選考に向けて、これからプレゼン準備がんばりますー^^
座談会出席いただいた方々、ご意見コメントくださった方々、貴重な生の声をありがとうございます!今後もマーケティング部にご協力のほどお願いいたします☆
2014年10月22日
マーケティング部活動報告です。
広告デザイン会社K様からのご依頼で座談会を実施しました!
お子様の習い事に関する意見・アイデア、文具雑貨の流行、ポスティング広告の有効性、
という3つのテーマに関して、座談させていただきました。
お茶とお菓子をいただきながら、かたわらで子どもたちに遊びながらのリラックスムードのなかで、
忌憚の無い意見が出せたかと思います。(写真を撮り忘れてしまい、雰囲気をお伝えできないのが残念です・・・^^;)
K様にもとても喜んでいただけたようで、何よりです。
マーケティング部再始動後、初のご依頼案件となりました^^
ありがとうございました!
※母力向上委員会マーケティング部は、母たちの社会貢献の場の創造を目指し、
消費の中心を担う主婦層の声を聞きたい企業・事業者様に対して、有料にてご依頼を承ります。
ご興味のある方はぜひご連絡ください。ご依頼お待ちしております。
【連絡先】
メール: haharyokuup@yahoo.co.jp
電 話: 090-3852-7247(代表)
※平日の10時~17時まで受け付け
お子様の習い事に関する意見・アイデア、文具雑貨の流行、ポスティング広告の有効性、
という3つのテーマに関して、座談させていただきました。
お茶とお菓子をいただきながら、かたわらで子どもたちに遊びながらのリラックスムードのなかで、
忌憚の無い意見が出せたかと思います。(写真を撮り忘れてしまい、雰囲気をお伝えできないのが残念です・・・^^;)
K様にもとても喜んでいただけたようで、何よりです。
マーケティング部再始動後、初のご依頼案件となりました^^
ありがとうございました!
※母力向上委員会マーケティング部は、母たちの社会貢献の場の創造を目指し、
消費の中心を担う主婦層の声を聞きたい企業・事業者様に対して、有料にてご依頼を承ります。
ご興味のある方はぜひご連絡ください。ご依頼お待ちしております。
【連絡先】
メール: haharyokuup@yahoo.co.jp
電 話: 090-3852-7247(代表)
※平日の10時~17時まで受け付け
2014年09月28日
マーケティング部座談会『しゃべくり情報マーケット』第2回の様子です!
9月23日(火・祝)に田貫湖ふれあい自然塾にて行いました。
祝日なので参加者はみな子連れ。こどもを遊ばせながらの座談です。
外でお弁当を食べながら、今回のテーマコンビニについて話してもらいました。
テーマトーク以外でも参加者同士でおしゃべりもはずみ、自然塾のお散歩プログラムにもみんなで参加したりと、
こどもも大人も楽しい座談会となりました。
座談会の内容を参考に、『企業・NPO協働アイデアコンテスト』のアイデアを詰めて応募したいと思います(^^)。
ご協力ありがとうございました!
祝日なので参加者はみな子連れ。こどもを遊ばせながらの座談です。
外でお弁当を食べながら、今回のテーマコンビニについて話してもらいました。
テーマトーク以外でも参加者同士でおしゃべりもはずみ、自然塾のお散歩プログラムにもみんなで参加したりと、
こどもも大人も楽しい座談会となりました。
座談会の内容を参考に、『企業・NPO協働アイデアコンテスト』のアイデアを詰めて応募したいと思います(^^)。
ご協力ありがとうございました!
2014年09月20日
9/23 マーケティング部座談会「子育てとコンビニ」開催します☆
急遽開催☆ 9/23(火・祝)
母力向上委員会 マーケティング部座談会『しゃべくり情報マーケット』 第2回
テーマ:「子育てとコンビニ」
子育て世代のコンビニ利用の仕方や、コンビニに求めるものをおしゃべりしましょう♪
「いつもこんな風に利用している」、
「こんな商品やサービスがコンビニにあったらいいのに」、
「こんな時コンビニにこれがあって助かった」「あれがなくて困った」
などの経験・体験・意見など。
あのコンビニのこの商品がお勧め!などの情報交換も♪
※座談会でのご意見・経験を「企業&NPO協働アイデアコンテスト」のアイデア応募に活用させていただきます。
日 時: 9月23日(火・祝) 午前11時~午後3時頃
(昼食時間はさみます。参加できる時間でOKです)
場 所: 田貫湖 (詳細は別途ご連絡します。)
参加費: 無料
持ち物: 筆記用具、飲み物、お弁当、レジャーシート、お子様に必要な物など
お子様連れOKです♪
お申し込みは以下のリンクから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/43289df2304791
(by かっちゃい)
母力向上委員会 マーケティング部座談会『しゃべくり情報マーケット』 第2回
テーマ:「子育てとコンビニ」
子育て世代のコンビニ利用の仕方や、コンビニに求めるものをおしゃべりしましょう♪
「いつもこんな風に利用している」、
「こんな商品やサービスがコンビニにあったらいいのに」、
「こんな時コンビニにこれがあって助かった」「あれがなくて困った」
などの経験・体験・意見など。
あのコンビニのこの商品がお勧め!などの情報交換も♪
※座談会でのご意見・経験を「企業&NPO協働アイデアコンテスト」のアイデア応募に活用させていただきます。
日 時: 9月23日(火・祝) 午前11時~午後3時頃
(昼食時間はさみます。参加できる時間でOKです)
場 所: 田貫湖 (詳細は別途ご連絡します。)
参加費: 無料
持ち物: 筆記用具、飲み物、お弁当、レジャーシート、お子様に必要な物など
お子様連れOKです♪
お申し込みは以下のリンクから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/43289df2304791
(by かっちゃい)
2014年06月27日
マーケティング部座談会 【しゃべくり情報マーケット】 開催
マーケティング部の活動再開!
わたしたち普通の主婦たちが日々感じているリアルな消費者ニーズを企業やお店など生産者側に
届けるべく活動をしていきたいと思います。
まずは部活動のきっかけとママたちのおしゃべりの場づくりをかねて座談会を開催します!
「掃除機買うならどこがいい?」「○○の△△カステラが絶品」「あの育児グッズは使い勝手イマイチだった」などなど、
お勧め・イマイチ・気になる商品やお店の情報交換から、「子連れの買い物どうしてる?」「あのCMいいよね」などの
悩みや雑談まで、消費生活にまつわるアレコレおしゃべりしましょう♪
おしゃべりしたい人ならどなたでもご参加ください!
もちろんお子様連れ大歓迎です。
~第一回座談会~
『ちょっと高いけど買ってるモノ』
(少し値が張ってもこだわって買ってる、使っているモノは?洗剤、食品、家電などなど、ジャンルは問わず、です!)
•日時:7月7日(月) 10時~12時
•場所:家具と介護の店KAGOYA 2階(富士宮市淀平町)
※駐車場に限りがございます。お友達とお越しの際はなるべく乗り合わせでお願いいたします。
•参加費:無料
•お申し込み:以下の申し込みフォームからお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/43289df2304791
わたしたち普通の主婦たちが日々感じているリアルな消費者ニーズを企業やお店など生産者側に
届けるべく活動をしていきたいと思います。
まずは部活動のきっかけとママたちのおしゃべりの場づくりをかねて座談会を開催します!
「掃除機買うならどこがいい?」「○○の△△カステラが絶品」「あの育児グッズは使い勝手イマイチだった」などなど、
お勧め・イマイチ・気になる商品やお店の情報交換から、「子連れの買い物どうしてる?」「あのCMいいよね」などの
悩みや雑談まで、消費生活にまつわるアレコレおしゃべりしましょう♪
おしゃべりしたい人ならどなたでもご参加ください!
もちろんお子様連れ大歓迎です。
~第一回座談会~
『ちょっと高いけど買ってるモノ』
(少し値が張ってもこだわって買ってる、使っているモノは?洗剤、食品、家電などなど、ジャンルは問わず、です!)
•日時:7月7日(月) 10時~12時
•場所:家具と介護の店KAGOYA 2階(富士宮市淀平町)
※駐車場に限りがございます。お友達とお越しの際はなるべく乗り合わせでお願いいたします。
•参加費:無料
•お申し込み:以下の申し込みフォームからお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/43289df2304791
2012年09月08日
母力マーケティング部よりお知らせです♪
こんにちは!母力マーケティング部です。
7月から8月は、マーケティング部の活動として、
地元洋菓子店さまにて、サービス向上を目的とした、覆面調査や
調査後の座談会を行いました。
ご協力くださった方々、ありがとうございました!
そして、今月、もう一つ座談会を開催いたします。
【託児所・保育園に関する座談会】
9月25日(火)10:00~12:00
場所:富士宮市民文化会館和室
お子さま連れOK
参加費:無料
大事な子どもたちの預け先として、
こんな託児所・保育園に預けたい
こんな条件で選んでみたい
というようなことをワイワイガヤガヤしながら、
意見出ししていきたいと思います。
すでに預けた経験がある方、
これから預けたいと思っている方、
妊婦さん
初めての方も、いつもご参加下さる方も、
お待ちしております!!!
会場に人数制限がありますので、
念のため、ご参加表明して頂けると助かります。
お申し込みはこちらにおねがいいたします。
7月から8月は、マーケティング部の活動として、
地元洋菓子店さまにて、サービス向上を目的とした、覆面調査や
調査後の座談会を行いました。
ご協力くださった方々、ありがとうございました!
そして、今月、もう一つ座談会を開催いたします。
【託児所・保育園に関する座談会】
9月25日(火)10:00~12:00
場所:富士宮市民文化会館和室
お子さま連れOK
参加費:無料
大事な子どもたちの預け先として、
こんな託児所・保育園に預けたい
こんな条件で選んでみたい
というようなことをワイワイガヤガヤしながら、
意見出ししていきたいと思います。
すでに預けた経験がある方、
これから預けたいと思っている方、
妊婦さん
初めての方も、いつもご参加下さる方も、
お待ちしております!!!
会場に人数制限がありますので、
念のため、ご参加表明して頂けると助かります。
お申し込みはこちらにおねがいいたします。
2012年06月05日
地域の情報に興味がある人、この指とまれ!
こんなサイトいいな、あったらいいな♪
あんな夢、こんな夢、いっぱいあるけどー♪

ドラえもんやアンパンマンのテーマソングって、深いなーと
感心している、マーケティング部ぶちょー、いとうです。
いま、富士・富士宮を中心とした、子育て世代向けの
ポータルサイトのオープンに、協力?協働?させていただいています。
子育て世代のみなさんが知りたい情報、
子育て世代のみなさんに知ってもらいたい企業側の情報、
そんなこんなが合わさったような、
毎日みたくなるような、そんなサイトを企画中。
そこで!
子育てしていて、こんな情報ほしいです!
これについては、みんなどうしてるの?教えて〜
こんなサービスあったらいいと思うんだけど・・・
というような、日々の生活の中での、
困ったこと、悩んでること、知りたいこと、あったらいいなとおもうこと、
をみんなでワイワイガヤガヤ楽しくお話する会を開催します!
母力マーケティング部の人はもちろん、
いままで母力に参加したことない人も、
みーんな集まれ〜♪♪♪この指とーまれ!(ドラえもんには、指がなかった・・・)
お子さまの年齢も、今回は中学生くらいまで!と
幅広ーいお母さん年齢の方を募集中。
参加費無料、子連れOK、駐車場ありです☆
参加できそうな方は、hahamarke@gmail.com までメール下さい。
一応、だいたいの人数を把握したいので(^^)
■○日に参加希望
■お名前(お子さまの月齢、年齢)
■連絡先(メールが届かないことがあるので、お電話番号をお願いします)
をご記入下さい。何か一言メッセージがあるとなお嬉しいです
6月11日(月)10時〜12時
6月25日(月)10時〜12時
場所:富士宮市西町28-17 (旧・虎岩医院)
一日だけのご参加もOK!両日参加もOK!です。
用事があるので、途中退出・・・もOKです。
ご不明な点も、ご遠慮なく hahamarke@gmail.com まで
ご連絡下さい。
アイディアだけメールで送信!のご参加、
他の日だったら行きたかったです!のメールもお待ちしております♪
あんな夢、こんな夢、いっぱいあるけどー♪

ドラえもんやアンパンマンのテーマソングって、深いなーと
感心している、マーケティング部ぶちょー、いとうです。
いま、富士・富士宮を中心とした、子育て世代向けの
ポータルサイトのオープンに、協力?協働?させていただいています。
子育て世代のみなさんが知りたい情報、
子育て世代のみなさんに知ってもらいたい企業側の情報、
そんなこんなが合わさったような、
毎日みたくなるような、そんなサイトを企画中。
そこで!
子育てしていて、こんな情報ほしいです!
これについては、みんなどうしてるの?教えて〜
こんなサービスあったらいいと思うんだけど・・・
というような、日々の生活の中での、
困ったこと、悩んでること、知りたいこと、あったらいいなとおもうこと、
をみんなでワイワイガヤガヤ楽しくお話する会を開催します!
母力マーケティング部の人はもちろん、
いままで母力に参加したことない人も、
みーんな集まれ〜♪♪♪この指とーまれ!(ドラえもんには、指がなかった・・・)
お子さまの年齢も、今回は中学生くらいまで!と
幅広ーいお母さん年齢の方を募集中。
参加費無料、子連れOK、駐車場ありです☆
参加できそうな方は、hahamarke@gmail.com までメール下さい。
一応、だいたいの人数を把握したいので(^^)
■○日に参加希望
■お名前(お子さまの月齢、年齢)
■連絡先(メールが届かないことがあるので、お電話番号をお願いします)
をご記入下さい。何か一言メッセージがあるとなお嬉しいです

6月11日(月)10時〜12時
6月25日(月)10時〜12時
場所:富士宮市西町28-17 (旧・虎岩医院)
一日だけのご参加もOK!両日参加もOK!です。
用事があるので、途中退出・・・もOKです。
ご不明な点も、ご遠慮なく hahamarke@gmail.com まで
ご連絡下さい。
アイディアだけメールで送信!のご参加、
他の日だったら行きたかったです!のメールもお待ちしております♪
2012年01月14日
母力マーケティング部がテレビ放映されます
昨年活動を開始した母力向上委員会の新しい部活動、「母力マーケティング部」。
ここ数日、地元の新聞に記事が掲載されています!!
そして、今回のパン屋さんに関わったプロジェクトの様子が
テレビで放映されます。
●1月16日(月)17:00~(番組は16:45~)
●SBS「イブニング・アイ」 約8分間
マーケティング部ってどんなことしてるの?
私にも何かできるの?
マーケティングって何?
テレビを見ると、いろいろなことがわかるかもしれません。
ちょうど夕食の支度などで忙しい時間帯と思いますが、
よかったら、ごらんくださいねー。
そして、私もマーケティング部をいっしょにやりたい!と思った方は
ぜひ部員登録を★
こちらのブログ、左下からどうぞ。
小さいお子さんのいる母や妊婦さんなど、どなたでも参加できます。
都合の合うときだけでOKですよー。
ここ数日、地元の新聞に記事が掲載されています!!
そして、今回のパン屋さんに関わったプロジェクトの様子が
テレビで放映されます。
●1月16日(月)17:00~(番組は16:45~)
●SBS「イブニング・アイ」 約8分間
マーケティング部ってどんなことしてるの?
私にも何かできるの?
マーケティングって何?
テレビを見ると、いろいろなことがわかるかもしれません。
ちょうど夕食の支度などで忙しい時間帯と思いますが、
よかったら、ごらんくださいねー。
そして、私もマーケティング部をいっしょにやりたい!と思った方は
ぜひ部員登録を★
こちらのブログ、左下からどうぞ。
小さいお子さんのいる母や妊婦さんなど、どなたでも参加できます。
都合の合うときだけでOKですよー。
2011年11月21日
母力マーケティング部のブログ
最近、寒暖の差が激しいですねー。
背中が固まりやすい季節です。
呼吸が浅くならないように、
動いて、ほぐして、風邪予防しましょうね★
さて、今年の6月から活動を始めた母力マーケティング部。
最近新たなプロジェクトが始動しておりまして、
対外的に説明する機会も増えてきました。
自分たちの活動を第3者にもわかりやすくお伝えできるよう、
ますます努力していきたいと思います。
ということで、母力マーケティング部の活動に関する
専用ブログを立ち上げました。
『母力マーケティング部の活動ブログ』
このブログもぜひチェケラ★
母力マーケティング部の主な活動は座談会です。
座談会には、基本的にどなたでもご参加できますが、
アドレス登録してくださった方には、
座談会やアンケートのご協力に対してポイントが付きます
たまったポイントは、ご依頼を受けた企業さまなどからの
サービスなどで還元していきますので、
よかったら登録してみてくださいね。
12月5日のご参加もお待ちしております★
テーマが「パン」ということで、続々とお申し込みいただいております。
お早めにどうぞー。
伊藤
背中が固まりやすい季節です。
呼吸が浅くならないように、
動いて、ほぐして、風邪予防しましょうね★
さて、今年の6月から活動を始めた母力マーケティング部。
最近新たなプロジェクトが始動しておりまして、
対外的に説明する機会も増えてきました。
自分たちの活動を第3者にもわかりやすくお伝えできるよう、
ますます努力していきたいと思います。
ということで、母力マーケティング部の活動に関する
専用ブログを立ち上げました。
『母力マーケティング部の活動ブログ』
このブログもぜひチェケラ★
母力マーケティング部の主な活動は座談会です。
座談会には、基本的にどなたでもご参加できますが、
アドレス登録してくださった方には、
座談会やアンケートのご協力に対してポイントが付きます

たまったポイントは、ご依頼を受けた企業さまなどからの
サービスなどで還元していきますので、
よかったら登録してみてくださいね。
12月5日のご参加もお待ちしております★
テーマが「パン」ということで、続々とお申し込みいただいております。
お早めにどうぞー。
伊藤
2011年11月19日
パンについての座談会です!
こんにちは。
みなさま、体調はいかがですか?
寒くなってきたので、ぜひ、腹巻き&レッグウォーマーなどで
冷え対策してくださいね★
さて!
最新のUmidasや地元新聞などでマーケティング部の活動が
本格始動したことが伝わっていますが、
次回のマーケティング部の開催が決定しました☆
テーマは「パン」です!
子どもや家族、そして、私たち自身が普段食べているものです。
身近な話題ですので、ぜひぜひみなさんで語り合っていきましょう♪
そして、たくさんの声を地元のお店に届けましょう―。
ご参加のお申込みお待ちしています。
【第4回マーケティング部座談会】

●日時:12/5(月)10:00~12:00(9:50~受付)
●会場:富士宮市民文化会館 和室
●定員:20名(先着順) お子さまづれ可。
●参加費:無料(母力マーケティング部に登録しておくとポイントをゲットできます)
→登録はこちらのフォームから。
●対象:おもに妊娠中&子育て中の方
(今回依頼を受けているパン屋さんでのお買い物にご協力いただける方歓迎★
ご協力いただいた方にはパン屋さんからの特典があります♪)
●お申し込み&お問い合わせ:hahamarke@gmail.com
詳細はお申込みいただいたメールの返信でご案内します。
マーケティング部と言っても、特別な知識はいりません
実際にお店で購入したときに感じたこと、
パンを食べて感じたこと、
こういうパンがあったらいいな~というようなことを
12/5の座談会でみんなで出し合いたいと思っています。
母として、生活者として感じていることを話すことが
社会の役に立ってしまう、というマーケティング部。
「声を集めて伝える」ことが地域をよりよくすることに
つながり、私たちの生活をよりよいものにできる!
これから地道に、みんなでいっしょに楽しく活動していきましょー。
よかったら、簡単なアンケートにもご協力ください!
みなさま、体調はいかがですか?
寒くなってきたので、ぜひ、腹巻き&レッグウォーマーなどで
冷え対策してくださいね★
さて!
最新のUmidasや地元新聞などでマーケティング部の活動が
本格始動したことが伝わっていますが、
次回のマーケティング部の開催が決定しました☆
テーマは「パン」です!
子どもや家族、そして、私たち自身が普段食べているものです。
身近な話題ですので、ぜひぜひみなさんで語り合っていきましょう♪
そして、たくさんの声を地元のお店に届けましょう―。
ご参加のお申込みお待ちしています。
【第4回マーケティング部座談会】

●日時:12/5(月)10:00~12:00(9:50~受付)
●会場:富士宮市民文化会館 和室
●定員:20名(先着順) お子さまづれ可。
●参加費:無料(母力マーケティング部に登録しておくとポイントをゲットできます)
→登録はこちらのフォームから。
●対象:おもに妊娠中&子育て中の方
(今回依頼を受けているパン屋さんでのお買い物にご協力いただける方歓迎★
ご協力いただいた方にはパン屋さんからの特典があります♪)
●お申し込み&お問い合わせ:hahamarke@gmail.com
詳細はお申込みいただいたメールの返信でご案内します。
マーケティング部と言っても、特別な知識はいりません

実際にお店で購入したときに感じたこと、
パンを食べて感じたこと、
こういうパンがあったらいいな~というようなことを
12/5の座談会でみんなで出し合いたいと思っています。
母として、生活者として感じていることを話すことが
社会の役に立ってしまう、というマーケティング部。
「声を集めて伝える」ことが地域をよりよくすることに
つながり、私たちの生活をよりよいものにできる!
これから地道に、みんなでいっしょに楽しく活動していきましょー。
よかったら、簡単なアンケートにもご協力ください!