プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2016年02月25日

子育てママのための住まいとお金のやりくり講座 開催しました

2月22日、
子育てママの住まいとお金のやりくり講座開催しました(>_<)

今回は無料の託児付き!
日々育児に追われているお母さん達も
今回ばかりは子抜きで
講座に参加ができて
皆さんまるで
学生に戻ったかのように
真剣に講義内容に耳を傾けていました。

開催場所は富士市にある
SBSマイホームセンター内の
実際のモデルハウスcultiva。



まずこちらのモデルハウスがオシャレ!
自然光をうまく取り入れた
優しい光の入る吹き抜けが印象的な
モデルハウスで、
見ているだけでも
ワクワク感を演出してくれます。

まずは赤池鉄工株式会社の
持田さんからのお話。
今までただ漠然と家を建てたい…。
と思っていた私にとって
家つくりの流れや、
土地選びのポイントの話は
参考になりました。
(私だけが話を聞くのがもったいなくて、
旦那さんにも話を
聞いて貰いたいくらい^_^;)




その後には
ファイナンシャルプランナーである
シー・フィールドの栗原さんの
お金まわりについてのお話。




小難しい話の苦手な私ですが、
箇所箇所に笑いを挟みつつの説明に、
いつの間にか栗原さんの話に
聞き入っていました。


「へぇ〜。」
「なるほど‼」
のお母さん達の声が
随所から聞こえてきた今回の講座。
ためになりました!




そして講座で頭を使った後には
参加者の他のママ達と、
産後ママのために作られた
【産後弁当】を頬張りつつ、
洋菓子mimiさんのシュークリーム付き
という嬉しいおまけ付きでした。




今回の講座を機に
家つくりの具体的な見通しや、
それに伴った自身のお金の使い方を
見直していこうとおもえる講座でした。

メンバー さき  
Posted by 母力向上委員会 at 20:07Comments(0)

2016年02月25日

3月10日 お宝市開催します

お待たせしました!

2016年初!

前回開催より3か月ぶり!

2016年3月10日 10:00~14:00 
富士宮市民文化会館 展示室3

お宝市~お母さんが作った宝物~


開催します☆

今回も、初参加の方から、お久しぶりの方まで、素敵なお母さんの素敵な作品が並びます。
ワークショップの方もいつもより多く出店してくださるので、体験も楽しめちゃいます☆

お宝市~お母さんの作った宝物~

入り口

開催日時:2016年3月10日(木) 10:00~14:00
開催場所:富士宮市民文化会館 展示室3

出店内容:
森のようちえんこだま       ワークショップ(手形のバッグ作り)
Amie                 ピアス イヤリング 布小物
PAKAMOGOLY          布小物チェアカバー、座布団カバー
Clover                布小物・レジンピアス
miru-miru              ベビーお食事エプロン・おしりふきポーチ・エルゴカバー・がま口
sunday park            こども服・布小物
ゆのあ                体験:手型アートでバックにお絵かき300円~
Ravi                 子供服・布小物
Riche                洋服全般・アクセサリー・ヘアアクセサリー(子供用)・布小物
れおん                ローズウィンドウの販売(作品、キット)
                    体験極小サイズ500円、子供用張り絵遊び極小サイズ100円小サイズ150円中サイズ200円
Rose                 デコパージュ
ハンドメイドハウスto-KoWa   布小物、子ども服、ヘアアクセサリー
R's handmade           ベビー用品、ヘアアクセサリー



富士宮市民文化会館には駐車場がありますが、特にオープン時間は混雑が予想されるため、出来る限り乗り合わせでお願いします。
また、会場はベビーカーを押しての買い物がしやすいように広くスペースを取っていますので、ベビーカーでの来場も可能です。
  
Posted by 母力向上委員会 at 17:04Comments(0)お宝市

2016年02月21日

イオンシネマ富士宮×母力『ウィズキッズシアター』とうとう最終週!

イオンシネマ富士宮×母力
 『ウィズキッズシアター』とうとう最終週!

イオンシネマ富士宮(イオンモール富士宮3階)と母力向上委員会がコラボレーション!
母たちの提案を受け、母と子が一緒に映画を鑑賞できる『ウィズキッズシアター』を
バージョンアップして開催してきましたが、
それもとうとう最終週!あと2回の開催です!
動員数によって、今後も続けるかどうか検討するということですので、
ぜひこの機会にみなさんご観賞くださいね。

【今週の上映スケジュール】
2/23(火) 11:00~ 『X-ミッション(2D字幕)』
2/25(木) 13:30~ 『X-ミッション(2D字幕)』

10年に1本のアクション映画!
驚異のノーCGアクションに各界のアスリート、ファッション業界から絶賛の話題作!
エクストリームスポーツ犯罪者集団に潜入したFBI捜査官が挑む、"極限”のミッション!
https://www.facebook.com/warnerbrosjpn/videos/1057127700974992/


【ウィズキッズシアターって?】
お子さんを連れて映画を鑑賞できます♪
今まで
 ●照明明るめ
 ●音量小さめ
 ●お子さんの泣き声もお互い様

今までのよかったことはそのままに、更に…
★キッズスペースを最後部に設置!
★1ヶ月分の上映日と時間がいっきにわかるから予定を組みやすい!
★子どもたちが昼寝する午後にも上映回を設定!
★お子さんのお菓子やおにぎり…飲食持ち込みOK!
★上映映画は子ども向けの映画ではなく大人向けの映画に!
バージョンアップし、今月限定火曜よ木曜にで開催しています。


☆料 金:3歳未満のお子様連れの方 1,500円
    (3歳未満無料&ドリンクチケット付)


詳しくは…
イオンシネマ富士宮   
 住所:富士宮市浅間町1番8号 イオンモール富士宮3F 
 電話:0544-28-2220
 HP: http://www.aeoncinema.com/cinema/fujinomiya/
  
Posted by 母力向上委員会 at 07:10Comments(0)地域の情報

2016年02月18日

「子ども達に伝えたい 憲法お茶会キャラバン」@富士宮 開催しました!

先週212日(金)、パルシステム静岡さん主催の「『けんぽうってなあに?』子ども達に伝えたい憲法お茶会キャラバン」

県内4ヶ所のうちの富士宮会場の運営を富士宮市民と子育ち環境を考える会通称『富士宮っ子はぐくみ隊!』さんと

お手伝いさせていただきました。



「憲法」とか「政治」って、どんなイメージですか?
難しい? めんどくさそう? なんかよくわからない…
私もそう思ってます~!

母力向上委員会でも、これまでは扱いきれずに取り上げてきませんでした…。
でも、「知っていれば【選べる】」から、やっぱりちょっと知りたい(*^-^*)。
子どもに聞かれたとき、たどたどしくても自分なりの言葉で伝えたいな~。
そんな想いの、今回の勉強会です。

講師の馬場利子さんは、静岡市の『プラムフィールド』代表、【健やかな命を未来へ~】を合言葉に、
一人ひとりが幸せを実感できる暮らしを実現する活動をしていらっしゃいます。
http://plumfield199905.com/
同じく講師の『Tea+α(ティープラスアルファ)』さん、三島を中心に活動するお母さん団体です。
【難しい話もお茶でも飲みながら気軽に話そうよ】を趣旨に活動していらっしゃいます。
https://www.facebook.com/Teaα-946846075381457/
当日は、かわいいお子さんも一緒に来てくださいました♪

 
1月4日の静岡新聞より

『お茶会』ということで、パルシステムさん提供の質のいい安全で美味しいお茶と、
コトリ工房さんの焼きたてのおからスコーンを用意しました。
富士宮産の有機小麦粉と、稲子の有機農家・黒松さんの大豆のおからを使用、
そして乳製品や卵・白砂糖不使用、とのことです。
が…私、講座に夢中(食べるのに、ではないですよ~☆
はにかむカフェでも食べ物写真なかったよね?とか、言わないでくださいね~!)で、写真がありません…(-_-;)。
気になる方は、富士宮市民文化会館内のコトノネカフェさん内でスコーンやクッキーを販売してますので、
是非食べてみてくださいね!

さて、若いお母さん&お子さまからベテランお母さん、また男性のご参加もあり、大人25名、子ども8名…
会場定員ギリギリというまさに満員御礼状態で、講座START!

前半は「Tea+α」さんのワークショップ。
グループ内での自己紹介は1人30秒ベルの「チーン」で始まり「チーン」で…「あ、あとあれもこれも…」「あ、それ私も!」
終わらない(笑)。
盛り上がったところでワーク開始でした(*^-^*)。
 現行の憲法前文のどの部分が自分の心に響くかを書き出し、それぞれシェア
私のいたグループでもいろんな意見がありましたが、ある1ヶ所、ほぼ全員が一致☆
各グループ、紙にまとめて発表しました。

     
   

Tea+αさんのこの冊子、いろんな方のいろんな視点で面白いです!
参加者は無料で頂いちゃいました♪

後半は、馬場利子さんの最新ブックレット『誰のための憲法改「正」?』がテキストです。
現行憲法と自民党の改憲草案の違いを、笑いを交えながら教えていただきました。
憲法の草案、というのは、自民党しか出していないのですね。
巻末には、現行憲法と自民党の草案を上下に配置した見やすい対照表が、
内容が違う部分にはわかりやすく字体を変えて載っていました。

      

馬場さんに、憲法前文を朗読して頂きましたが、途中すすり泣く方もいました。
そんな憲法前文は、こちら☆                                                  

あなたは、これを読んでどう思いますか?

最後にもう一度「Tea+α」さん登場☆
『子ども達に「けんぽうってなあに?」と質問されたらどう答えますか? さあ、どうぞ~☆』
ここでも、いろんな答えが出ました。
私は、政治とか憲法って、案外自分の生活に関わってるんだな~と感じました。
そこから私がどう答えたか?は、ナイショです♪
                                           
あなただったら、どう答えますか?
よかったら、一度憲法の草案を読んでみてくださいね。
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
(自民党の公式サイト。ブックレット巻末の対照表も、こちらのを使っています)

参加した皆さんからは、
「同じ内容でも、何度も聞きたい。もしくは細かいところをピックアップして次回…」
「みんな参加型でよかった!」
「勉強したい!憲法を読みたい!と思った」
などの感想をいただきました。

馬場さん、Tea+αさん、貴重な時間になりました。
ありがとうございました!

成長著しい子ども達には負けるけど、私もちょびっと、成長できたかな?と思った時間でした♪

                                     by gomaco
  
Posted by 母力向上委員会 at 08:30Comments(0)

2016年02月15日

イオンシネマ富士宮ウィズキッズシアター 今週は「オデッセイ」!

イオンシネマ富士宮×母力向上委員会
ウィズキッズシアター




今週はは映画『オデッセイ』!
第88回アカデミー賞7部門ノミネート
第73回ゴールデングローブ賞主要2部門受賞作品です。
火星にとり残された宇宙飛行士が主人公だそうですよ。
ぜひこの機会に観に行ってくださいね♪

★ウィズキッズシアター
 今週のスケジュールはこちら↓
2/16(火) 11:10~ 『オデッセイ』
2/18(木) 13:10~ 『オデッセイ』

★ウィズキッズシアター詳細はこちら↓
http://www.aeoncinema.com/cinema/fujinomiya/

★オデッセイ公式HP↓
http://www.foxmovies-jp.com/odyssey/  
Posted by 母力向上委員会 at 17:20Comments(0)地域の情報

2016年02月11日

ハハラッチプレ講座開催しました!

先月1/14(木)、来春から本格始動する「ハハラッチ」は
来年度のクオリティアップのため、母力メンバーを対象にプレ講座を開催しました。

ライティングオフィスICHICO☆(静岡市)の市野桂子さんを講師に迎えて行った本講座。
ライティングの基礎から始まり、伝わる文章の書き方、更には著作権の基礎までと、
市野先生のユーモア溢れるお話を交えながら、プレ講座とは思えない濃~い時間を過ごしました。

ハハラッチ20160211_1

文章の間違いを探すワークでは、久しぶりに学生時代に戻ったような感覚に。
毎日、いかに頭を使っていなかったかを思い知らされます…
中には間違いをほとんど見つけ出す優秀なメンバーも!
表現一つにしても、日本語って奥が深く難しい、そして面白い!
そんなことを改めて感じました。
(実は、今書いているこの文章も正しい文法なのかドキドキしています^^;)

ハハラッチ事業、富士宮市との恊働事業いうことで注目度も高く、
メディアの方も沢山取材に入ってくださいました。
市野先生のお話は、記者の方も興味深そうに聞かれていたのが印象的でした。

子どもたちも母たちのお勉強の間、お利口さんに遊んでくれていましたよ。ありがとう!
私は子2人を連れての参加でしたので、なかなかゆっくりとは聞けませんでしたが、
本講座からは託児も付くということなので、集中して講座を受けたいと思います^^

ハハラッチ20160211_2

受講したメンバーの感想です(一部抜粋)

・とっても興味深い内容でした!
予想していた以上にプロとしての指導があったので、
これからハハラッチとして文章を書くことに気が引き締まりました。
伝わる文章、わかりやすい文章を心がけます!

・「ライター」って仕事を勘違いしていたことに気付きました。
市野さんもおっしゃっていたけど、創造者ではなく伝達者なんだ。取材ありきなんだ。


メンバーそれぞれに様々な気づきがあったようです。

ライターの仕事というと、どうしても「書くこと」に焦点がいってしまいます。
しかし「取材力」「コミュニケーション能力」も大事ということ。
いかに取材で相手の伝えたいことを引き出すか、そしてそれをきちんと伝えられるか、ということ。
このことに気づくきっかけをこの講座で得ることができたのは、とても大きな収穫だと思います。

「よってよし・すんでよしの富士宮市の魅力を、子育て中のお母さんが母目線で発信する」
ハハラッチ事業

皆様に情報をわかりやすくお伝えできるよう色んな準備を行っておりますので、
どうぞご期待くださいませ!^^

ハハラッチ20160211_3

(mami)  
タグ :ハハラッチ

Posted by 母力向上委員会 at 16:30Comments(0)ハハラッチ

2016年02月08日

3/6 ホワイトリボンでチャリティ・ラン★

★追記しました★

雨天中止の場合のみ、当日8:00、こちらのブログで中止の記事をアップいたします。
ブログアップされないときは、決行ということで、
よろしくお願いいたします☆


3/4 担当:山根

*****

妊娠や出産、それに伴う合併症などで、
世界では毎日830人の女性が亡くなっている、
という事実をご存知ですか?

おそろいのTシャツで走ることで、
途上国の女性を支援することができる!


そんなすてきなチャリティランイベントが、
国際協力NGOジョイセフ主催で、
東京有明スタジアムで開催されます。
今年初めてのイベントです。

そして…、
日本中で好きな時間に好きな場所を走る「バーチャルラン」を、
母力向上委員会が、富士宮で開催します。
これは公式Tシャツを着て走り、
その様子をSNSに投稿することで参加できる企画です。



ひとりでも、
お子さまといっしょでも、
ベビーカーを押しながらでも、
家族みんなでも参加OK!

「なんだかおもしろそう!」
「一緒に走りたい!」
「みんなでおさんぽしたい!」でOK!

走ることが目的ではありません。
途上国の事実をより多くの方に知ってもらうことが目的です。

みんなで、一緒に走りましょう!
自分のために。
世界中の女性のために。

*****

WHITE RIBBON RUN

 ●日程:2016年3月6日(日)
 ●時 間:10:30集合 11:00スタート 
 ●集合場所:富士宮市立大宮小学校グラウンド
 ●コース: 大宮小~浅間大社~大宮小 又は 
       大宮小グラウンド周回のどちらか都合のよい方
        (お子さまの月齢や体調などに合わせて当日お選びください)
 ●駐車場:大宮小校内20台詰め込み(先着)、せせらぎ広場など
 ●参加費:エントリー費2,500円(全額寄付されます)
        イベントサイトよりエントリーすると、イベント公式Tシャツが届きますので、当日着用してください。
        エントリーは各自でお願いします⇒☆こちら☆
          *エントリー締め切りは、2/12(金)23:59です。
●持ち物:公式Tシャツ、水分、タオルなど

*****

★国際NGOジョイセフのHP→☆こちら☆
★ホワイトリボンラン公式HP→☆こちら☆

*****

<kuro>
  
Posted by 母力向上委員会 at 07:00Comments(0)

2016年02月04日

2月のUmidas Cafe 開催間近です♪

節分の豆まきはしましたか?
まだ厳しい寒さが続いて、スタッフの家でも子どもたちが胃腸炎やインフルエンザに罹っています><
みんな温かくしてゆっくり過ごしてくださいね♪


そんな中、今月も開催します!Umidas  Cafe!


テーマは『おっぱいを語ろう~妊娠中から卒乳まで いつもは聴けない乳トーク~』


おっぱいに関する疑問や不安はなかなか相談しにくいもの。
私だけ?
こんな心配いらない?
と、インターネットで検索しては悶々としたリしていませんか!?


今回は、
妊娠中はどんな準備をするの?
乳腺炎になった時はどうしてる?
お出かけ先での授乳のポイントは?
どうやって卒乳した?


などなど、みんなで気になるおっぱいのこと、なんでも語ってスッキリしよう!


初参加の方もお気軽にどうぞ♪
妊婦さん~0歳児の赤ちゃん連れの参加も大歓迎!
皆さんのご参加お待ちしています^^


日程: 2016年2月17日(水)
時間:10:00~12:00(9:45~受付)
場所:富士宮市民文化会館 和室
参加費:500円(ハーブティー付)もちろんお子様は無料!
定員:15名
お申込みはこちらから☆https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989

お問い合わせ:母力向上委員会 090-3852-7247(平日10:00~17:00)
  
Posted by 母力向上委員会 at 23:16Comments(0)umidas cafe

2016年02月02日

もうすぐパパママ学級1月20日



富士宮市在住の妊婦さん対象にした「もうすぐパパママ学級」母乳・出産の回で、母力向上委員会のメンバーが交代で、出産体験のお話をしています。
 
 今回は、3月~5月に出産を控えたママさん6人が参加されました。
Aさんは、破水から陣痛、出産にいたるまでの流れをリアルに語ってくれました。
陣痛は、山に登っているかのような痛みのピークがきて、和らぐ・・・という繰り返しだった。陣痛促進剤を使った出産と、使わなかった出産を経験しているAさんは、陣痛の“痛み方“が違うかったと話してくれました。
 
Sさんは、マタニティ期間に、「これいいよ」と聞いたことをすぐ実践。妊娠中お腹の子どもによく話しかけたそうで、出産予定日ぴったりにお子さんが誕生したそうです。きっと楽しいマタニティライフだったのだろうな、と聞いていて思いました。
 
 AさんもSさんも「妊娠出産の話をするのに、当時のことを思い出せて楽しかった」と感想を述べてくれました。
語り部にとっても、パパママ学級で話すと言うことはとてもいい経験になっているようです。

次回は3月23日。
富士宮市でもうすぐ出産を控えているママさん、ぜひパパママ学級でお会いしましょう!

担当かおかお  
Posted by 母力向上委員会 at 01:52Comments(0)もうすぐパパママ学級

2016年02月01日

オススメ!ママ力をアドバンテージに〜書類選考を突破する履歴書の書き方講座〜

ママの働きたい!応援セミナー
「ママ力をアドバンテージに〜書類選考を突破する履歴書の書き方講座〜」 
オススメします♪




ママの働くをサポートする、ON-MOプロジェクトさんが、
2月に沼津で『ママの働きたい!応援セミナー』を開催するそうです!
なんと、参加無料で見守り託児付き!

子育て中のママが働きたいと思ったとき
ママならではの心配事ってたくさんありますよね。
「ママの働きたい!応援セミナー」は、
一般的な就職セミナーとはちょっと違います。
ポイントは、「子育てに専念してきたママ」の再就職に特化して
よくある心配ごとの解消や、
採用されやすいママになる秘訣をお伝えすること。

子育てと仕事を両立していたり、
ママの再就職に実績のある女性の講師達が
あなたの「働きたい」に寄り添い、サポートします。
「まだ子どもが小さいけどいつかは働きたい」
「いますぐ働きたい」、どっちも参加OK!
無料託児つきの満員御礼が予想される講座です。
いますぐお申込みを!


『ママ力をアドバンテージに〜書類選考を突破する履歴書の書き方講座〜』

●開催日:2016年 2月24日(水)
●時 間:12:30〜14:00
●受付開始:12:00
●集合時間:12:20
●講 師:キャリア・リング代表 上原 祥子
●会場名:沼津プラサヴェルデ 408号室
●定 員:20名
●見守りの定員:10名 
 ※6ヶ月以上のお子様。事前にお申し込みください(先着順)


★詳細、お申し込みは↓
http://on-mo.jp/event/more/133  
Posted by 母力向上委員会 at 07:00Comments(0)地域の情報