プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2015年02月26日

3月は子どものおやつについて語りましょう!

2月はお休みした座談会。
3月は「おやつ」について語ります!


子どものおやつで悩んだ経験、ありませんか?
よそのおうちのおやつのこと、気になりませんか?

おやつっていつからあげたらいいの?
どんなものをあげたらいいのかな?
毎回手作りなんで無理…。

おやつに対する考え方は千差万別。
我が家のおやつ事情を語りつつ、よそのおうちのおやつ事情を知ったり、
これからやってくる「おやつの与え方」を学んだりできる会にしたいと思います。

今回は、栄養士や保育士資格をもつお母さんをお迎えし、
ちょっと専門的なことも学びながら、わいわい語りましょう。

そして、おうちにいつもある材料で作れるおやつもご用意します☆

******

ほっこり子育て座談会 「子どものおやつ、どうしてる?」

 ●日 時:2015年3月12日(木)10時~12時
 ●場 所:富士宮市総合福祉会館 和室(3F)
 ●参加費:800円(おやつ試食・ハーブティ含む) もちろんお子様は無料
 ●定員:12名

 ●お申し込み:要申込!お申し込みフォームからお願いします。
             https://ssl.form-mailer.jp/fms/dc03222f257989
        HPからも、お申込みいただけます。
             http://haharyokuup.jimdo.com/ 


初参加の方も大歓迎。
みなさん、ほぼお1人で参加されますので、お友達が一緒じゃなくても大丈夫です。

0歳~(何ヶ月でもOK)の赤ちゃん連れで参加できます。
もちろん妊婦さんの参加も!
赤ちゃん達の様子を眺めたり、先輩ママにちょっと聞いてみたいことを雑談したり。

みなさんのご参加を、お待ちしています。

母力向上委員会では、このようなおしゃべりする場を毎月1回開催しています。
赤ちゃんとおでかけしたい…誰かと話したい…、そんなお母さん、歓迎です!

<kuro>
  
Posted by 母力向上委員会 at 22:56Comments(0)ほっこり子育て座談会

2015年02月25日

28日はコープ虹まつりでママフリマ&たすき帖講座開催です☆

春を感じるポカポカ陽気が続きますね。

今週末は各地で様々なイベントがありますが、
母力向上委員会はコープ虹まつりにて、ままフリマ&たすき帖講座を開催します!

今回のままフリマはブース数は少な目ですが、
コープ虹まつりということで、
いつものままフリマとはちょっと違って
ベビー服以外も販売あります。

たすき帖ことはじめ講座は久しぶりの開催。
「たすき帖って、うわさには聞いていたけどー」
「たすき帖は買ったけど、まだ書き始めてない…」
「たすき帖の書き方、教えてほしい!」
などなど、
あなたのリクエストにお応えできると思います。
定員は8名。
こちらからお申込ください→☆こちら☆
当日の飛び入りも歓迎します(定員に達していない場合は!)


母力向上委員会のブースの周りではその他の地域の団体さんによる企画ブースがたくさん。
試食コーナーもあるようですよ^^


2月28日(土)
10:30~14:30 
富士宮市民文化会館 へ☆

詳細は母力向上委員会HPよりご覧ください☆http://haharyokuup.jimdo.com/  

Posted by 母力向上委員会 at 17:43Comments(0)地域の情報ままフリマ

2015年02月12日

2/3 ケーキ試食会やりました♪

母力向上委員会マーケティング部の活動報告です♪

【富士高原スイーツ工房さん 野菜スイーツ「Hatta Cake」試食会&アンケート!】

富士高原スイーツ工房さん×コンサルティング会社のBizhopeさん×母力マーケティング部で、
富士高原スイーツ工房さんの新商品「Hatta Cake(畑ケーキ)」の試食会を行いましたicon62



HattaCake」は、
富士市鷹岡にあるケーキ工場の富士高原スイーツ工房さんと、富士宮の有機農家「あかねファーム」さんが
コラボして商品化を進めている野菜ケーキ。
小さな子どもにも安心して食べてほしいケーキということで、
購入者層であるママたちの意見を聞くため、母力向上委員会にお声かけいただきました!

当日の試食ケーキは、
ジャガイモのチーズケーキ、トマトのレアチーズケーキ、生姜とゴボウのチョコレートケーキの3種類。



どれも野菜嫌いでも食べられそうなくらい美味しい!
「ジャガイモの食感が面白い!こっちは生姜のパンチが効いてるね。」
「トマトのレアチーズは子どもがパクパク食べてる!」
「もっと野菜がいっぱい入っていてもいいね。」など、
美味しいケーキを頂きながら意見を交わしつつ、アンケート用紙に記入。子どもたちも一緒に食べたり、
キッズスペースで遊んだりしながらにぎやかな試食会となりました。



Hatta Cakeの販売はお野菜の採れ始める今春以降の予定。
有機栽培の野菜の旬と連動してスイーツにするので、今どんな野菜スイーツが食べられるかは
直接お問い合わせいただくか、富士高原スイーツ工房さんのスタッフブログFacebookページをご注目ください!
富士高原スイーツ工房さんのケーキは、工場横の直売店「Factory Front Chocotto」でお買い求めいただけます!
木・金・土のみの営業なのでお間違いなく。
野菜を使った「HattaCake」、これからの展開にますます注目です!!
 
そして今回、会場と素敵なキッズスペースを用意してくださったのは佐野源スズキ販売さん!
佐野源さんでは毎月第2金曜日の無料絵本市のほか、
収納や子育て講座などママ向けのイベントを多数開催されているので、ぜひHPをチェックしてみてください!
店舗には子どもが夢中になるキッズスペースが常設なので車の相談もゆっくりできますよー。

「母力向上委員会マーケティング部」って、
こんな楽しい企画も舞い込んでくるんですね~(^^)/
お母さんたち・主婦たちの生の声がそのまま社会貢献になる、
そしてその経験が、お母さんたちの自信や自己肯定感のアップに繋がることを目指している部活動です♪
興味がある方は是非一緒に活動しませんか!?

母力向上委員会では、いつでもスタッフ募集中!
ちょこっとでも気になる方!下記までご連絡ください(^_-)-☆
haharyokuup☆yahoo.co.jp
(お手数ですが☆を@に変えて送信してください。)



<かっちゃい>








  
Posted by 母力向上委員会 at 00:00Comments(0)マーケティング部

2015年02月10日

2/17まで!パブリックコメント募集中(富士宮市HP内)

「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月から始まります。
富士宮市も、これに基づき「富士宮市 子ども・子育て支援事業計画」(H27~31年)を作成中。
また、制度が各市町村に合わせたものとなるよう、「子ども・子育て会議」を設置し、
各機関・市民の代表が集まり、子ども・子育てに関する意見交換をしているところです。
市民活動団体「母力向上委員会」の代表も、メンバーの一人。
子育て世代のニーズを吸い上げ、意見を出すことに努めています。
その意見が全て制度に反映される、というこではありませんが、
私たち市民のニーズに沿ったものとなるよう、切に望みます。

そして、現在富士宮市では、この計画がよりよいものとなるよう、市民の皆さんのご意見を募集しています。

▼▼富士宮市ホームページ内にて▼▼
「富士宮市子ども・子育て支援事業計画(案)について」
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/municipal_government/sceu1h0000004qsk.html

募集期間は2月17日まで。
129ページにも及ぶ素案になりますが、お時間があるときに目を通していただき、
是非皆さまの声を、富士宮市に届けてください!!
富士宮市の子ども・子育て環境をより良いものにしていくチャンスは、今しかありません!!
市民の声を、市政へ!!
どうぞ、よろしくお願いします。







  
Posted by 母力向上委員会 at 00:00Comments(0)地域の情報

2015年02月09日

2月お宝市開催しました

本日、10日ではなく9日ですが・・・お宝市開催しました!

今回のお宝市は、
イベント自体の出店が初めての出店者さんが3人もいらっしゃいました。

準備の段階から「ドキドキ・・ドキドキ・・・」

そんな緊張も吹き飛ばすくらいに、
お客さんがいらしてからは、たくさんの笑顔・会話が飛び交っていました☆


くるみボタンのヘアゴムが人気だった UNJYO ACCE さん


妖怪ウォッチやオラフの風船がとってもかわいかった hinami さん

お宝市は、初めてイベント出店される方、大歓迎!!
子連れ出店大歓迎です。

また、会場はゆったりとしたスペースで、ベビーカーごとハンドメイド作品を見て歩くことができるので、
首の座らない赤ちゃんを連れて来ても、楽しむことができます☆

出産後、なかなか出歩く機会がなくて…という方、
お宝市に遊びに来てくださいね。

次回は、外の空気も暖かくなって、お出かけしやすい時期に開催です。

出店者、募集も開始しますので、HPをご覧になってください。

  
Posted by 母力向上委員会 at 17:38Comments(0)お宝市

2015年02月07日

2/1 抱っこ紐・おんぶ紐大試着会&便利グッズ展終了しました!

富士宮市総合福祉会館で毎年行われる「男女共同参画フォーラム」
男女共同参画センターを利用する団体が、各々の活動を披露するイベントで、
2015年も2/1(日)に行われました

母力向上委員会は、
「抱っこ紐・おんぶ紐大試着会&これが良かった 産前産後育児グッズ」として出展

わー156 こんなに沢山の抱っこ紐・おんぶ紐がemoji02



沢山ありすぎて、どれにしようか迷うほど(^_^;)
これ、みんなスタッフが使っているもの、使っていたもの。
お母さんたちが集まると、こんな素敵な出展ができるんだな~としみじみ。

便利グッズもズラリemoji08



キッズエリアを設ける配慮も、さすがお母さん。



中央ロビーでは、母力向上委員会ゴスペル部のパフォーマンスも。
華やかな歌声に、ココロ・カラダが弾みます172



当日は寒い中、妊婦の方や、小さなお子様連れの方が、足を運んでくださいました。
ありがとうございました!

母力向上委員会は、「妊娠・出産・育児をプラスにする生き方の提案」をコンセプトに、
皆様に有益な情報をお届けできるよう活動しています!
今後の活動予定は、母力向上委員会ホームページをご覧ください!




                                                  <ゆうこ>









  
Posted by 母力向上委員会 at 00:00Comments(0)市民協同

2015年02月03日

「コラBOX」1階へ移動しました♪

家具と介護のお店 「 かごや 」 さん(富士宮市)で展開している、レンタルボックス『 コラBOX 』
各オーナーさんによる素敵なハンドメイド作品がズラリ!
お友達の出産祝いを用意したいナ~、感謝の気持ちを形にしたいナ~と思ったときなど、
これまではハンドメイドイベントでしか手に入らなかった各種グッズが、
いつでも好きな時に買いに行けるようになりましたface02

これまで2階に設置されていたのですが、2月から1階に移動しましたのでご報告を172

あ、「 かごや 」さん、場所はご存じですか?
富士宮北高校西側道路(通称大月線)を上に登っていくと、左手青い看板のドラッグストア手前にあります。

かごや(1)

お店正面は、こんな感じ

かごや(2)

お店を入ると~~~、おっ? あそこに『 コラBOX 』がっemoji02

かごや(3)

2月にもオーナーさんが増え、25ボックスになりましたicon12

かごや(4)

お買い上げは、受付カウンターへどうぞ
簡易的なラッピングもしてくれますよicon27

どんな商品が置いてあるか気になる方はコチラ → 母力向上委員会ホームページ
私も、早速お友だちへのプレゼントに購入しましたー(^^)/

                                                  <ゆうこ>




  
Posted by 母力向上委員会 at 00:00Comments(0)レンタルボックス『コラBOX』