プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2012年08月26日

8月のワークショップを開催しました☆

8月21日に、母力運営メンバーREXによる、大人気企画『幼児のための自然遊びあれこれ』を行いました。



田貫湖ふれあい自然塾の屋外で、まずはREX先生が持っている葉っぱと同じ葉っぱ探し。
『これかな~』
『あった~』
と次々と発見する子どもたち。
葉っぱの名前(オオバコでした)を教えてもらったあとは、
母(父)vs子ども による『オオバコ相撲』!
これがかなり盛り上がって、何度も何度も母と子が戦っていました(笑)


続いては、ヨモギの葉っぱを取って、揉んで 、クンクン!
『いいにおい~』
『お団子だ~』
色々な声が聞こえてきます。

●触覚(さわってみる)
●視覚(見てみる)
●嗅覚(嗅いでみる)
●味覚(味わってみる。ただ、自然の中では、絶対に食べられる!とわかっているもの以外は食べちゃダメ。)
●聴覚(聴いてみる)

の五感を使って自然のなかを歩いてみるといいそうです。
やってみよ~♪

ここで、少し森の中へ移動して、次の課題。『ハート型の葉っぱを探そう!』
普通に歩いていたら見逃してしまいそうですが、
気を付けてみてみると、あるある!ハート型の葉っぱ!!
色々な大きさのハート型の葉っぱを探してくる子どもたち。
この葉っぱに、目をつけて、紙に貼って、ハートの葉っぱくん完成!
お散歩の時も、白い丸シールに黒丸を書いた目玉シールを持ち歩いたら、色々なものに顔が出来そう~!!
顔のある葉っぱを発見したら、それは我が家の仕業です(笑)

ここからは、一家で1つかごを持って、自由にお散歩。
大切なのは
『行き先を大人が決めるのではなく、子どもがいきたいところについていく』
その子自身が気になるものをかごに入れながら、自由に歩く歩く。
最後に集めたものを見せあいっこしましたが、個性が出ていてみんな素敵でした~!!


REX先生お手製のツユクサホットケーキ(ツユクサって食べれるんです!)をいただき、
近場のオススメ公園や施設、各月のオススメ自然体験を教えていただき、
とっても充実した1時間半でした。

毎日のお散歩に加えて、毎月一回位、気合いをいれた季節を感じる自然体験をするといいそうですよ~!!
これまたやってみよ~♪

これからは、子どもに袋を持たせて、子どものあとについて散歩に行くぞ~!!と決意したコレでした。

                              <コレ>  
Posted by 母力向上委員会 at 00:00Comments(0)母力ワークショップ

2012年08月23日

母力向上委員会 主催イベント情報

・゜・ *:.。..。.:*今後の活動予定*・゜・ *:.。..。.:*

 母力主催講座・イベント目白押しです!!
 ぜひご参加ください。

●●●産前産後のセルフケア講座●●●
妊娠中のさまざまな疑問をヨガをしつつ解消しましょう。
日時:2012年8月24日(金)、9月21日(金) 10:00~11:30 ※単発講座です。
場所:富士宮市西町28-17 (旧・虎岩医院)
参加費:1,500円
詳しくはこちら


●●●マタニティヨガ~産むためのカラダづくり講座●●●
妊娠中のさまざまな疑問をヨガをしつつ解消しましょう。
日時:2012年8月30日(木)、9月26日(水) 10:00~11:00 ※単発講座です。
場所:富士宮市西町28-17 (旧・虎岩医院)
参加費:1,000円
詳しくはこちら


●●●マタニティクラス●●●
『私らしいお産のためのバースプラン作り』 2012年8月31日(金) 10:00~12:00 
『産後の生活がわかる産後シュミレーションクラス』 2012年9月14日(金) 10:00~12:00
『出産直前!産む力を高めよう』 2012年9月28日(金)10:00~12:00 

☆マタニティクラス各回共通☆(単発講座です)
場所:富士宮市西町28-17 (旧・虎岩医院)
参加費:1500円(カップルは2000円)
定員:10名
詳しくはこちら


●●●子どもと仕事どっちも大事~ワーキングマザー~●●●
子育てしながら働くことについて考えてみましょう。
日時:2012年9月4日(火) 10:00~12:00
場所:富士宮市民文化会館
参加費:500円(託児あり(+500円、要予約)
※詳細は→ こちら

●●●ワークショップ●●●
9月『みんなで話そう!おっぱい・ミルクのあれこれ』
日時:2012年9月7日(金) 10:00~12:00
場所:旧虎岩医院
参加費:500円
定員:20組
詳しくはこちら


●●●お宝市~お母さんの作った宝物●●●
お母さんたちの作った小物を売るハンドメイドショップが集まります!
日時:2012年9月10日(月) 10:00~14:00
場所:富士宮市西町28-17 (旧・虎岩医院)
詳しくはこちら
前々回の様子は、こちらです♪


●●●メールマガジンhahamaga 始めました!●●●
母力向上委員会メールマガジン始めました。
月に1~2回の不定期発行です。ぜひご登録ください!
詳しくは→ こちら
  
Posted by 母力向上委員会 at 08:47Comments(0)

2012年08月12日

子どもの実☆ココナッツさんからの素敵なお知らせ

夏休みを満喫していますか!?


お盆に富士宮にいる子ども達にワクワクするような素敵なお知らせです☆

母力向上委員会でもいつもお世話になっている「子どもの実☆ココナッツ」
の木下さんが、以前から構想を練っていた「粘土遊び」が実現します!!!

静岡県立美術館でも粘土開放日というものがありますが、その体験が富士宮でもできるチャンス!!

自由に・ダイナミックに・粘土遊びをしてみませんか!?


以下、ココナッツさんからいただいたチラシです。

*********************************************

たくさんの  ねんどであそぼう!


静岡県立美術館からお借りした、大量の水粘土で楽しい粘土遊びをしましょう☆
自由なアート表現を通して子どもたちの創造力を育て、心を柔軟にほぐす大解放空間です。
趣旨の感覚は、子ども達の心と体にたくさんの癒しを与えてくれます。

~大人もこどもも一緒に楽しんじゃいましょう~

日時: 平成24年 8月15日(水)
 
       1回目(20名)      2回目(20名)
受付 :  10:00~         13:45~
開始 :  10:10~         14:00~
片づけ:  11:00~         14:50~
終了 :  11:30~          15:20~


対象 : 1歳~小学生(未就学児が保護者と一緒に参加して下さい)

参加費 : 子ども一人300円

募集人数 : 各20名

場所 : 富士山環境交流プラザ  (富士宮市粟倉)

持ち物・服装: 汚れてもいい服装 (裸足で活動します)

申込・問い合わせ : 子どもの実☆ココナッツ(木下 090-3588-0340)

              ふじエデュケーショナルネットワーク


後援 : 富士宮市・富士宮市教育委員会

応援 : 母力向上委員会




  


  
Posted by 母力向上委員会 at 08:12Comments(0)地域の情報

2012年08月01日

フリーペーパーがリニューアルしました☆

母力向上委員会が発行してきたフリーペーパー「Umidas(ウミダス)」。
2009年5月から、2か月に1回、これまで19号を発行してきました。
手書きのイラストも混じった、モノクロの、”手作り感”たっぷりなものでした。

そのフリーペーパーを今回、大リニューアル!
オールカラーになり、
大きさもA5サイズになりました。
(紙面はA3で同じです☆)



発行は偶数月の10日。
なぜ10日かって?
それは・・・
【ハンドメイド&ワークショップの1dayイベント『お宝市』】が
毎月10日にあるからですよー☆


そして、リニューアル後のフリーペーパーの名前は・・・
「Umidas+(ウミダスプラス)」
ちょっとだけ変わりました(笑)

第1号は8/10発行ですが、
先日のファミリーめっせで一足早く配布させていただきました。

まだ手にしていないという方、
10日以降に、これまで設置されていた場所へGOーです♪


そして、「Umidas+」を手にした方・・・、
ぜひ、感想をお聞かせくださーい☆

みなさまの声をきいて、
よりよいものにしていきたいと思っています。

<出産・子育てをプラスにする情報誌>を、
出産する妊婦さん、
子育てする母、
富士宮・富士に住むみなさん、
子育て世代を応援する企業のみなさん、
遠くから見守ってくれているみなさん、

みんなでいっしょに作っていけたら、
楽しいです!
うれしいです!!
ほんとにプラスにできると思います!!!


メッセージはこちらのアドレスまで。
haharyokuup☆yahoo.co.jp(☆→@にしてね)

いろんなご感想、ご意見、アイデア・・・
お待ちしていまーす。

  
   土曜日までファミリーめっせ実行委員長だった
   「Umidas+」編集長   yamar2
 


  
Posted by 母力向上委員会 at 00:01Comments(1)Umidas(ウミダス)