2010年11月19日
ブース紹介 その1
今日はブース紹介を!
まずはじめは・・・
【オーキッドさん】の
「プリザーブドフラワークラフト体験」です。
富士市のご自宅で、お子さんと一緒に制作できる
アットホームなお教室も開催しているオーキッドさん。
今回はすてきなプリザーブドフラワーのリースの展示・販売に加えて、
プリザーブドフラワーを使ったクラフト体験ができます!
ママ(大人)には、かわいい小ぶりなリースを
子どもには、見ためも食べられそうなカップケーキを
用意してくださっています。
選ぶお花の色や形、素材で作品に個性がでますよねー。


オーキッドさんのブースは小ホールに入るとすぐ左側にあります。
材料費はリースは800円、カップケーキは500円です。
できあがった作品をプレゼントするのもいいかも!
まずはじめは・・・
【オーキッドさん】の
「プリザーブドフラワークラフト体験」です。
富士市のご自宅で、お子さんと一緒に制作できる
アットホームなお教室も開催しているオーキッドさん。
今回はすてきなプリザーブドフラワーのリースの展示・販売に加えて、
プリザーブドフラワーを使ったクラフト体験ができます!
ママ(大人)には、かわいい小ぶりなリースを
子どもには、見ためも食べられそうなカップケーキを
用意してくださっています。
選ぶお花の色や形、素材で作品に個性がでますよねー。


オーキッドさんのブースは小ホールに入るとすぐ左側にあります。
材料費はリースは800円、カップケーキは500円です。
できあがった作品をプレゼントするのもいいかも!
2010年11月18日
スタッフTシャツできましたー♪
今日もみんなで飾り付けなどの細かい作業をしました。
最近写真を撮り忘れてきてしまうのです…作業も楽しくて会話に花が咲き、ついつい…。
そのかわりと言っては何ですが、スタッフTシャツができあがったのでご紹介しまーす。
これです!!

すんごいかわいくないですか??
今回のモチーフのガーベラがまるでネックレスのようにデザインされています。
背中側はこんな感じ。

うーんかわいい♪
このTシャツも、ちらしデザインと同じく、母力のYさんのデザインです。
才能ですなー。
しかも!手書きなんですよ、これ。印刷じゃなくて手書きでガーベラが描かれています。
手書きTシャツを作っている方がいらっしゃるそうで、その方にお願いしたとのこと。
その方も母だそうです。母ってすごいなぁ。
左肩には「mom`s power up」と書いてあります。

ファミリーめっせ当日はこのTシャツを着たスタッフがおりますので、
わからないことなどあれば聞いてくださいねー。
本番まであと4日!!準備も大ずめです!
最近写真を撮り忘れてきてしまうのです…作業も楽しくて会話に花が咲き、ついつい…。
そのかわりと言っては何ですが、スタッフTシャツができあがったのでご紹介しまーす。
これです!!

すんごいかわいくないですか??
今回のモチーフのガーベラがまるでネックレスのようにデザインされています。
背中側はこんな感じ。

うーんかわいい♪
このTシャツも、ちらしデザインと同じく、母力のYさんのデザインです。
才能ですなー。
しかも!手書きなんですよ、これ。印刷じゃなくて手書きでガーベラが描かれています。
手書きTシャツを作っている方がいらっしゃるそうで、その方にお願いしたとのこと。
その方も母だそうです。母ってすごいなぁ。
左肩には「mom`s power up」と書いてあります。

ファミリーめっせ当日はこのTシャツを着たスタッフがおりますので、
わからないことなどあれば聞いてくださいねー。
本番まであと4日!!準備も大ずめです!
2010年11月17日
ファミリーめっせ装飾の準備が進んでます。
今日は実行委員集まっての作業日でしたー。
と、同時に同じ部屋でゴスペルチームの練習もありました。
ゴスペルチームのステキな歌を聞きながら、せっせと作業作業。
今日の作業は、紙を切って、厚紙に貼りつけて、また切る…という単純作業が中心。
これ、何のためにしてるかと言うと、会場装飾のためなんです。
今回のファミリーめっせでは、この「ガーベラ」がシンボルになります。

このガーベラをみんなで山のように、切っては貼ってしていました。
当日会場で確認してみてくださいね。
また、今回はこんなかわいい鳥のキャラクターもいます。
実行委員のSさんのデザインです♪

このキャラクターも、会場の至るところで発見できると思いますのでぜひお楽しみに♪
そして、かわいいかわいい会場マップもできあがりましたよー。
会場にも掲示しますが、一足早くブログで楽しんでくださいね♪
もうすぐ本番だー!だーーー!!!
と、同時に同じ部屋でゴスペルチームの練習もありました。
ゴスペルチームのステキな歌を聞きながら、せっせと作業作業。
今日の作業は、紙を切って、厚紙に貼りつけて、また切る…という単純作業が中心。
これ、何のためにしてるかと言うと、会場装飾のためなんです。
今回のファミリーめっせでは、この「ガーベラ」がシンボルになります。

このガーベラをみんなで山のように、切っては貼ってしていました。
当日会場で確認してみてくださいね。
また、今回はこんなかわいい鳥のキャラクターもいます。
実行委員のSさんのデザインです♪

このキャラクターも、会場の至るところで発見できると思いますのでぜひお楽しみに♪
そして、かわいいかわいい会場マップもできあがりましたよー。
会場にも掲示しますが、一足早くブログで楽しんでくださいね♪
もうすぐ本番だー!だーーー!!!

2010年11月16日
ファミリーめっせのちらしです!
みなさーん!!
ファミリーめっせまで、あと1週間♪
ちらしがアップできる形式になりましたので載せておきますねー。
母力のスネオこと、Yさんデザインのかわいいちらしです。
ぜひ会場に足を運んでくださいませ♪
☆表面

☆裏面

ファミリーめっせまで、あと1週間♪
ちらしがアップできる形式になりましたので載せておきますねー。
母力のスネオこと、Yさんデザインのかわいいちらしです。
ぜひ会場に足を運んでくださいませ♪
☆表面

☆裏面

2010年11月11日
準備する母たち・・・・・熱気がすごいです!
昨日はファミリーめっせのボランティア顔合わせ&授乳ショーの打ち合わせ&ミーティングなどありました。
自己紹介をしていくと、昨年のファミリーめっせに妊婦さんとして遊びに来てくれていた方が、
今年はお子さんを連れての参加だったり、授乳ショーをおっぱい記念に、と参加して下さったりと
想いはいろいろ。
また、新たな母たちとの出会いに感動しました。
静岡からモーハウスさんもきてくださって、授乳ショーに出演予定の助産師さんや
モデルの母子さんたちとみんなで和気あいあい!!
おっぱいトークに花が咲きました。
ショーの内容はもちろん秘密です。
気になる方は23日のファミリーめっせ、13時からの授乳ショーにいらしてくださいね。
きっと目からうろこ!とか、「そうそう!!そうなの~!!!」とうなずいたりとか
しちゃうと思います!
今日は、今日で、ゴスペル練習がありました。
さすがに気合が入ってまして。
思わず鳥肌&感動でウルウルでした。
ちびっこたちも、連日一緒に集まっているので
なんだか仲良しになってます。
みんなで自由に遊んで。
ちょっとさびしくなるとお母さんの所へ戻ってきて。
準備の裏側ではいろんなことが起こっています。
残すところ2週間弱!
チラシをまだ手にされていない方は・・・・・
富士宮保健センター・福祉会館・SRハウス・COOP・丹沢楽器店・アテネスタヂオ・ぐちパン・
いでぼく・支援センター・などでチラシをゲット!してくださいね。
その他のチラシ設置場所は・・・コメントで追加していきます!
自己紹介をしていくと、昨年のファミリーめっせに妊婦さんとして遊びに来てくれていた方が、
今年はお子さんを連れての参加だったり、授乳ショーをおっぱい記念に、と参加して下さったりと
想いはいろいろ。
また、新たな母たちとの出会いに感動しました。
静岡からモーハウスさんもきてくださって、授乳ショーに出演予定の助産師さんや
モデルの母子さんたちとみんなで和気あいあい!!
おっぱいトークに花が咲きました。
ショーの内容はもちろん秘密です。
気になる方は23日のファミリーめっせ、13時からの授乳ショーにいらしてくださいね。
きっと目からうろこ!とか、「そうそう!!そうなの~!!!」とうなずいたりとか
しちゃうと思います!
今日は、今日で、ゴスペル練習がありました。
さすがに気合が入ってまして。
思わず鳥肌&感動でウルウルでした。
ちびっこたちも、連日一緒に集まっているので
なんだか仲良しになってます。
みんなで自由に遊んで。
ちょっとさびしくなるとお母さんの所へ戻ってきて。
準備の裏側ではいろんなことが起こっています。
残すところ2週間弱!
チラシをまだ手にされていない方は・・・・・
富士宮保健センター・福祉会館・SRハウス・COOP・丹沢楽器店・アテネスタヂオ・ぐちパン・
いでぼく・支援センター・などでチラシをゲット!してくださいね。
その他のチラシ設置場所は・・・コメントで追加していきます!
タグ :ファミリーめっせ
2010年11月06日
募集!募集!募集!!!! モデル、フリマ、ボランティア
ファミリーめっせまであと2週間ちょっとになりましたねー!
ちゃくちゃくと準備が進んでいるのですが、お手伝いなどみなさまにお願いしたい部分が出てきました!
以下の3点、興味のある方はぜひふるってご参加くださーい!!
*・゜・ *:.。..。.:*募集1 ステージでのヘアアレンジ講座 ちびっこモデル募集!・゜*・゜・ *:.。
当日小ホールステージにて、美容室ONE`S MINDさんによる『簡単!ヘアアレンジ講座』が
11時~と14時~の2回行われます。
そこで、そのステージに出てくれるちびっこモデルを募集します。
・日時:11月23日(火・祝) 11:00~11:30 or 14:00~14:30(もしくはどちらも)
・年齢:年中さん~小学生
・条件:髪の長さがおだんごができるくらいある女の子。座ってじっとしていられる子
・特典:プロがヘアアレンジをしてくれること。交通費などの給付はありません。
・人数:各時間1名ずつ。
○ご希望の方は、ブログ右上のhaharyokuup…のアドレスまでメールください。
(お名前、メールアドレス、電話番号、お子様のお名前、お子様の年齢、髪の長さ、希望時間をお知らせください)
*・゜・ *:.。..。.:*募集2 フリーマーケット出店者募集!・゜*・゜・ *:.。
市民文化会館エントランスにてフリーマーケットを出店してくださる方を募集しています。
広さは2メートル×2メートル。場所代は1000円です。
時間は10:30~15:30です。
4ブースありますのでお友達同士でどうぞ。
○ご希望の方は、ブログ右上のhaharyokuup…のアドレスまでメールください。
(お名前、メールアドレス、電話番号をお知らせください。)
*・゜・ *:.。..。.:*募集3 ボランティアスタッフ募集中!・゜*・゜・ *:.。
以前ブログでもご案内したファミリーめっせボランティアスタッフ。
まだ足りていない部分が以下になります。
「あーまだ足りてないなら手伝ってもいいかもー」というあなた!!お待ちしています。
●ボランティア日時
11月9日10時~11時か22日19時30分~20時のどちらかの事前打ち合わせ & イベント当日
※前日準備のみボランティア希望の方は事前打ち合わせは参加しなくてOKです。
●ボランティア内容
・前日準備設営スタッフ(ブース設営など) :前日22日18:00~20:00 あと4名必要です!
・当日朝準備設営スタッフ(ブース設営など):当日8:30~10:30 あと1名必要です!
・総合受付サブスタッフ(受付案内) :当日12:30~15:30 あと1名必要です!
・駐車場誘導スタッフ(誘導係。男性歓迎) :当日1時間程度で交代制 あと2名必要です!
・託児受付スタッフ(託児の受付) :当日10:30~11:00 or 12:30~13:00 各1名ずつ必要です!
・託児スタッフ(託児室での保育) :当日10:30~12:30 OR 12:30~14:30 あと3名必要です!
(できれば子育て経験のある方)
・ステージ舞台袖担当スタッフ(司会補助) :当日10:30~12:30 あと1名必要です!
★いずれか1つでも、2つ以上かけもちボランティアできる方も歓迎します。
★もちろんボランティアの前後はファミリーめっせに参加可能。イベント自体も楽しむことができます。
★お子さんを連れてのボランティアも歓迎。
★できるだけ希望の内容を考慮しますが、同じ時間内で別の内容のボランティアをお願いする場合もあります。
★謝礼や交通費などは出すことができません。イベントを一緒に作り上げたという達成感が宝物♪
★必要人数に達し次第締め切ります。
○ボランティア希望の方はお名前、性別、年齢、電話番号、メールアドレス、希望のボランティア内容、
参加可能日時と事前打ち合わせ日、意気込みなど一言をお知らせください。
少しでも気になった方はぜひご相談ください。お待ちしてます。
以上3募集、本当にご参加お待ちしています!!
ちゃくちゃくと準備が進んでいるのですが、お手伝いなどみなさまにお願いしたい部分が出てきました!
以下の3点、興味のある方はぜひふるってご参加くださーい!!
*・゜・ *:.。..。.:*募集1 ステージでのヘアアレンジ講座 ちびっこモデル募集!・゜*・゜・ *:.。
当日小ホールステージにて、美容室ONE`S MINDさんによる『簡単!ヘアアレンジ講座』が
11時~と14時~の2回行われます。
そこで、そのステージに出てくれるちびっこモデルを募集します。
・日時:11月23日(火・祝) 11:00~11:30 or 14:00~14:30(もしくはどちらも)
・年齢:年中さん~小学生
・条件:髪の長さがおだんごができるくらいある女の子。座ってじっとしていられる子
・特典:プロがヘアアレンジをしてくれること。交通費などの給付はありません。
・人数:各時間1名ずつ。
○ご希望の方は、ブログ右上のhaharyokuup…のアドレスまでメールください。
(お名前、メールアドレス、電話番号、お子様のお名前、お子様の年齢、髪の長さ、希望時間をお知らせください)
*・゜・ *:.。..。.:*募集2 フリーマーケット出店者募集!・゜*・゜・ *:.。
市民文化会館エントランスにてフリーマーケットを出店してくださる方を募集しています。
広さは2メートル×2メートル。場所代は1000円です。
時間は10:30~15:30です。
4ブースありますのでお友達同士でどうぞ。
○ご希望の方は、ブログ右上のhaharyokuup…のアドレスまでメールください。
(お名前、メールアドレス、電話番号をお知らせください。)
*・゜・ *:.。..。.:*募集3 ボランティアスタッフ募集中!・゜*・゜・ *:.。
以前ブログでもご案内したファミリーめっせボランティアスタッフ。
まだ足りていない部分が以下になります。
「あーまだ足りてないなら手伝ってもいいかもー」というあなた!!お待ちしています。
●ボランティア日時
11月9日10時~11時か22日19時30分~20時のどちらかの事前打ち合わせ & イベント当日
※前日準備のみボランティア希望の方は事前打ち合わせは参加しなくてOKです。
●ボランティア内容
・前日準備設営スタッフ(ブース設営など) :前日22日18:00~20:00 あと4名必要です!
・当日朝準備設営スタッフ(ブース設営など):当日8:30~10:30 あと1名必要です!
・総合受付サブスタッフ(受付案内) :当日12:30~15:30 あと1名必要です!
・駐車場誘導スタッフ(誘導係。男性歓迎) :当日1時間程度で交代制 あと2名必要です!
・託児受付スタッフ(託児の受付) :当日10:30~11:00 or 12:30~13:00 各1名ずつ必要です!
・託児スタッフ(託児室での保育) :当日10:30~12:30 OR 12:30~14:30 あと3名必要です!
(できれば子育て経験のある方)
・ステージ舞台袖担当スタッフ(司会補助) :当日10:30~12:30 あと1名必要です!
★いずれか1つでも、2つ以上かけもちボランティアできる方も歓迎します。
★もちろんボランティアの前後はファミリーめっせに参加可能。イベント自体も楽しむことができます。
★お子さんを連れてのボランティアも歓迎。
★できるだけ希望の内容を考慮しますが、同じ時間内で別の内容のボランティアをお願いする場合もあります。
★謝礼や交通費などは出すことができません。イベントを一緒に作り上げたという達成感が宝物♪
★必要人数に達し次第締め切ります。
○ボランティア希望の方はお名前、性別、年齢、電話番号、メールアドレス、希望のボランティア内容、
参加可能日時と事前打ち合わせ日、意気込みなど一言をお知らせください。
少しでも気になった方はぜひご相談ください。お待ちしてます。
以上3募集、本当にご参加お待ちしています!!
2010年11月05日
講座紹介【マネジメント術】
11月に入り、ファミリーめっせのチラシをたくさんの方が
手に取ってくださっているようでうれしいです!
今日は、ワインコイン講座のご紹介。
『家族と人生を楽しむためのマネジメント術』
講師は、母力の勉強会でもお世話になりました、
税理士の岩山直樹さん。
ご自身も、2児の父として子育て中。
愛する子どもたちとの時間を作りだすために、
いかに効率よく仕事をするか?ということなど、
まねして実践したいマネジメント術が聞けると思います!
ママの立場で聞いても役に立つし、
ご夫婦で一緒に聞いたら、家族の目指したい姿を二人で確認できるかも。
この講座は、気軽な感じでのトーク形式にしていく予定なので、
おこさま連れもOKですが、
ちゃんと聞きたいなという方は、託児を利用なさってくださいね。ly
お申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
うふふ、こちらも楽しみだーー。
手に取ってくださっているようでうれしいです!
今日は、ワインコイン講座のご紹介。
『家族と人生を楽しむためのマネジメント術』
講師は、母力の勉強会でもお世話になりました、
税理士の岩山直樹さん。
ご自身も、2児の父として子育て中。
愛する子どもたちとの時間を作りだすために、
いかに効率よく仕事をするか?ということなど、
まねして実践したいマネジメント術が聞けると思います!
ママの立場で聞いても役に立つし、
ご夫婦で一緒に聞いたら、家族の目指したい姿を二人で確認できるかも。
この講座は、気軽な感じでのトーク形式にしていく予定なので、
おこさま連れもOKですが、
ちゃんと聞きたいなという方は、託児を利用なさってくださいね。ly
お申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
うふふ、こちらも楽しみだーー。
2010年10月31日
ファミリーめっせ 講座紹介:『知りたい!産む力・生まれる力』
ファミリーめっせ2010のワンコイン講座、
今日は11:00~12:00の講座、『知りたい!産む力・生まれる力』のご紹介です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『産み方も生き方!楽しく素敵に、あなたらしく!』とのメッセージをこめて、
地域で活躍している助産院SRハウスの院長、番内和枝助産師による、こころが暖かくなるいのちの講座。
助産院って、馴染みがない、というあなた、助産院はお産だけが仕事ではありません。
助産師さんは、子育てが始まったお母さんたちのおっぱいのケアや、その後の女性の体のケア、
思春期のケアなど、常に地域の女性の心強い味方です。
時には厳しく、時には優しく、大きな暖かい手で、新しい命の誕生と母の誕生を見つめてきた、番内さん。
大きな愛を感じます。
これから出産予定の方も、いつか産みたいという方も、
産んだ後だけれどももう一度あの時を思い出したいあなたと・・・・・そんな女性を支えたい男性陣!!
お一人でも、カップルでも、子連れでもみんなで産む力・生まれる力を感じましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
番内さんの助産院はまるでご自宅のようなあったかい雰囲気なんですよー。
番内さんもとっても暖かい雰囲気の方です。
興味のある方、ぜひどうぞ♪
講座は全て参加費は500円。講座時間は1時間、定員20名で予約優先です。
無料で託児もありますが、託児にも定員がありますのでご希望の方はお早目にお願いします。
講座の定員にはまだまだ空きがありますよ!
講座の申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
うふふ、こちらも楽しみだー。
今日は11:00~12:00の講座、『知りたい!産む力・生まれる力』のご紹介です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『産み方も生き方!楽しく素敵に、あなたらしく!』とのメッセージをこめて、
地域で活躍している助産院SRハウスの院長、番内和枝助産師による、こころが暖かくなるいのちの講座。
助産院って、馴染みがない、というあなた、助産院はお産だけが仕事ではありません。
助産師さんは、子育てが始まったお母さんたちのおっぱいのケアや、その後の女性の体のケア、
思春期のケアなど、常に地域の女性の心強い味方です。
時には厳しく、時には優しく、大きな暖かい手で、新しい命の誕生と母の誕生を見つめてきた、番内さん。
大きな愛を感じます。
これから出産予定の方も、いつか産みたいという方も、
産んだ後だけれどももう一度あの時を思い出したいあなたと・・・・・そんな女性を支えたい男性陣!!
お一人でも、カップルでも、子連れでもみんなで産む力・生まれる力を感じましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
番内さんの助産院はまるでご自宅のようなあったかい雰囲気なんですよー。
番内さんもとっても暖かい雰囲気の方です。
興味のある方、ぜひどうぞ♪
講座は全て参加費は500円。講座時間は1時間、定員20名で予約優先です。
無料で託児もありますが、託児にも定員がありますのでご希望の方はお早目にお願いします。
講座の定員にはまだまだ空きがありますよ!
講座の申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
うふふ、こちらも楽しみだー。
2010年10月30日
ファミリーめっせ実行委員会 具体的になってきましたよー!

またまた、ファミリーめっせ2010の実行委員会が行われましたー。
ファミリーめっせまであと1ヶ月をきり、話し合いの内容もかなり具体的になってきました。
ちらしとポスターがが刷り上ったので、各自お店に置いてもらったり配ったりしましょーということや、
ボランティアの数が足りませんねーもう少し集めたいですねーってことや、
装飾チームが手が足りてませんのでみんな手伝ってくださいねーってことや、
装飾のために各自家でこんなものを印刷して次回持参しましょうってことや、
ファミリーめっせのキャラクターが決まりました!(かわいい鳥の親子なんです♪)よーってこと、
託児のこどもの年齢や定員はどうしましょうかねーってこと…
などなどが話し合われました。
今回の実行委員会が初参加というママさんもいて、盛り上がってきてる!という空気を感じることができました。
今後、いろいろな場所でファミリーめっせのちらしを見かけることになると思います。
みなさんぜひ足を運んでください! →ファミリーめっせ2010の内容紹介
まだまだボランティアも足りてませんので少しでも興味のあるあなた!こちらのページを見てみてくださいね。
→ボランティア募集の詳細
各種講座も、まだまだまだまだ受付中です!

ママさんボランティア、活躍中!
2010年10月27日
講座紹介【今日からできる整理収納講座】
朝晩、寒くなってきましたね。
体を冷やさないひと工夫で、風邪予防しましょうね☆
さて、今日もファミリーめっせのワインコイン講座をご紹介。
母力向上委員会の勉強会でも大人気の満員御礼講座!
中田香苗先生の、整理収納講座です。
整理収納が苦手な私。。。。
この講座に出て、目からうろこの連続でした。
その内容は・・・講座に出てのお楽しみ♪
ですが(笑)、
何がおすすめかって、
実践できるコツを教えてくださるってことです。
こういう講座って、
「あー、いい話聞いた♪」って思うんだけど、
結局家がまったく片付かなかったりして(汗)
でも、わたしですら、この講座を受けた後、
実践することができました!!
こんなかんじ(^^)

これを

こんな風に片づけてみましたよ。
写真ではあんまり変わらないように見えるかもしれませんが、
上段にあったものはほとんど処分or食べてしまい、
他のところから移動してきました。
(ドアとか、下段があふれかえっていたので・・・・)
整理収納の講座に参加した時のブログはこちら。
当日は、託児がありますので、
必要な方は、
講座のお申し込みと一緒に、託児もお申し込みくださいね。
今回はファミリーめっせということで特別価格で受けられます。
とにかく人気の講座ですし、こんなチャンスめったにありませんので、
お早めにお申し込みくださいね☆☆☆
familymesse@yahoo.co.jp
まで、件名に講座名、本文にご参加くださる方のお名前、ご連絡先、
託児の有無、託児が必要な方は、おこさまのお名前と月齢を
ご記入のうえ、お申し込みくださいね。
以下、中田香苗先生より、メッセージをいただきました☆☆
モノも心もすっきり!の整理収納を日々にお役立てくださいますように。
「気持ちのリセット」や「やる気アップ」など、いろんな効果を味わえます。
何だか楽しくなってきた!って、ワクワク♪笑顔溢れます。
体を冷やさないひと工夫で、風邪予防しましょうね☆
さて、今日もファミリーめっせのワインコイン講座をご紹介。
母力向上委員会の勉強会でも大人気の満員御礼講座!
中田香苗先生の、整理収納講座です。
整理収納が苦手な私。。。。
この講座に出て、目からうろこの連続でした。
その内容は・・・講座に出てのお楽しみ♪
ですが(笑)、
何がおすすめかって、
実践できるコツを教えてくださるってことです。
こういう講座って、
「あー、いい話聞いた♪」って思うんだけど、
結局家がまったく片付かなかったりして(汗)
でも、わたしですら、この講座を受けた後、
実践することができました!!
こんなかんじ(^^)

これを

こんな風に片づけてみましたよ。
写真ではあんまり変わらないように見えるかもしれませんが、
上段にあったものはほとんど処分or食べてしまい、
他のところから移動してきました。
(ドアとか、下段があふれかえっていたので・・・・)
整理収納の講座に参加した時のブログはこちら。
当日は、託児がありますので、
必要な方は、
講座のお申し込みと一緒に、託児もお申し込みくださいね。
今回はファミリーめっせということで特別価格で受けられます。
とにかく人気の講座ですし、こんなチャンスめったにありませんので、
お早めにお申し込みくださいね☆☆☆
familymesse@yahoo.co.jp
まで、件名に講座名、本文にご参加くださる方のお名前、ご連絡先、
託児の有無、託児が必要な方は、おこさまのお名前と月齢を
ご記入のうえ、お申し込みくださいね。
以下、中田香苗先生より、メッセージをいただきました☆☆
モノも心もすっきり!の整理収納を日々にお役立てくださいますように。
「気持ちのリセット」や「やる気アップ」など、いろんな効果を味わえます。
何だか楽しくなってきた!って、ワクワク♪笑顔溢れます。
2010年10月26日
チラシが刷り上がりました!
お待たせいたしました!!
本日、ファミリーめっせのチラシ&ポスターが刷り上がってきました!

かわいいでしょ?
今回、これをデザインしてくれたのは、
母力運営メンバーのゆきちゃん。(母力のスネオ:本人談)
母力のシンボルフラワーとして、赤いガーベラをちりばめてあります。
赤いガーベラ見たら、母力のことを思い出してくださいね☆
表面には、ブースの紹介、
裏面には、講座やステージ発表の紹介を載せています。
裏はこちら。

そして、早速ですが、訂正がございます。

ここです。中田香苗さんのご紹介が、
「収納アドバイザー」
となっておりますが、正しくは、
「整理収納アドバイザー」
です。
訂正し、お詫びいたします!!
香苗さんに
「『整理』が大事なのに、申し訳ございません!!」
とご連絡したところ、
「収納アドバイザーのこと、お気遣いをありがとうございます。
承知しました。
でも、笑ってしまったのは・・・
本当に整理収納のことを熟知してくださっていているわ~って、こと^^
そう!整理が大事です!!大正解 うふふ
楽しくなっちゃいました。」
とお返事くださいました。
香苗さんのお人柄がにじみ出るメールでした。
ぜひ講座にご参加くださいね。
お申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
さて、このチラシ、ファミリーめっせ実行委員会が
徐々に設置、配布していきますが、
サークルなどで大量に配ることができますよ☆
という方など、ぜひご一報ください。
haharyokuup@yahoo.co.jp
みなさまと一緒に盛り上げていきたいと思います♪
どうぞよろしくお願いいたしますー。
本日、ファミリーめっせのチラシ&ポスターが刷り上がってきました!

かわいいでしょ?

今回、これをデザインしてくれたのは、
母力運営メンバーのゆきちゃん。(母力のスネオ:本人談)
母力のシンボルフラワーとして、赤いガーベラをちりばめてあります。
赤いガーベラ見たら、母力のことを思い出してくださいね☆
表面には、ブースの紹介、
裏面には、講座やステージ発表の紹介を載せています。
裏はこちら。

そして、早速ですが、訂正がございます。

ここです。中田香苗さんのご紹介が、
「収納アドバイザー」
となっておりますが、正しくは、
「整理収納アドバイザー」
です。
訂正し、お詫びいたします!!
香苗さんに
「『整理』が大事なのに、申し訳ございません!!」
とご連絡したところ、
「収納アドバイザーのこと、お気遣いをありがとうございます。
承知しました。
でも、笑ってしまったのは・・・
本当に整理収納のことを熟知してくださっていているわ~って、こと^^
そう!整理が大事です!!大正解 うふふ
楽しくなっちゃいました。」
とお返事くださいました。
香苗さんのお人柄がにじみ出るメールでした。
ぜひ講座にご参加くださいね。
お申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
さて、このチラシ、ファミリーめっせ実行委員会が
徐々に設置、配布していきますが、
サークルなどで大量に配ることができますよ☆
という方など、ぜひご一報ください。
haharyokuup@yahoo.co.jp
みなさまと一緒に盛り上げていきたいと思います♪
どうぞよろしくお願いいたしますー。
2010年10月25日
講座紹介【じいじばあば向けの講座です】
こんにちは。
続々とファミリめっせの講座の紹介をさせて頂いておりますが、
このファミリーめっせには、じいじ&ばあばのための講座もあるんです!
じいじばあばの孫と一緒にポカポカマッサージ&ストレッチ
子育ては親だけでできるものでもなく、
じいじばあばの協力も大きなサポート。
この講座は、じいじ・ばあばとそのお孫さんを対象としています。
担当するのは、鍼灸師papa&ベビマセラピストmamaの山下夫婦。
山下家の「親子のスキンシップ」を
このファミリーめっせの講座では、
お孫さんと遊びにきて下さった、
おじぃちゃま&おばぁちゃまと一緒に楽しんでやっていきたいとおもいます♪
乳児期の孫の抱っこも、幼児期の孫とのふれあいも、
体力勝負!!
マッサージと軽いストレッチをまじえて
おじぃちゃま&おばぁちゃまは日頃の運動不足解消も♪
子ども達はふれあいことで感情豊かな心をはぐくむでしょう
ぜひ、じいじ or ばあばとお子さまでご参加くださいませ!
(その間に、ママ&パパはブースを堪能してくださいね☆)
ご参加頂けるおこさまは「就学前のおこさま」とさせていただきます☆
お申し込みはfamilymesse@yahoo.co.jp または、
お電話090-3852-7247まで。
ご参加いただく方のお名前と、おこさまのお名前&年齢をご連絡ください。
続々とファミリめっせの講座の紹介をさせて頂いておりますが、
このファミリーめっせには、じいじ&ばあばのための講座もあるんです!
じいじばあばの孫と一緒にポカポカマッサージ&ストレッチ
子育ては親だけでできるものでもなく、
じいじばあばの協力も大きなサポート。
この講座は、じいじ・ばあばとそのお孫さんを対象としています。
担当するのは、鍼灸師papa&ベビマセラピストmamaの山下夫婦。
山下家の「親子のスキンシップ」を
このファミリーめっせの講座では、
お孫さんと遊びにきて下さった、
おじぃちゃま&おばぁちゃまと一緒に楽しんでやっていきたいとおもいます♪
乳児期の孫の抱っこも、幼児期の孫とのふれあいも、
体力勝負!!
マッサージと軽いストレッチをまじえて
おじぃちゃま&おばぁちゃまは日頃の運動不足解消も♪
子ども達はふれあいことで感情豊かな心をはぐくむでしょう
ぜひ、じいじ or ばあばとお子さまでご参加くださいませ!
(その間に、ママ&パパはブースを堪能してくださいね☆)
ご参加頂けるおこさまは「就学前のおこさま」とさせていただきます☆
お申し込みはfamilymesse@yahoo.co.jp または、
お電話090-3852-7247まで。
ご参加いただく方のお名前と、おこさまのお名前&年齢をご連絡ください。
2010年10月21日
講座紹介 『明日をもっと元気に!パパとママの癒し講座』
昨日に引き続き、ファミリーめっせ2010、ワンコイン講座のご案内です。
2つめのご紹介は“明日をもっと元気に!パパとママの癒し講座” 。
こちらも13時~14時の講座です。
富士市の公民館講座では、人気殺到で満員御礼の志田知子先生が
今年のファミリーめっせで、癒し講座をひらきます☆
公民館講座も、ベビーマッサージや着付け教室と様々…
先生の持つ資格の数々をご覧下さい↓
・ベビー&チャイルドマッサージアドバイザー
・おっぱいケア
・妊産婦指導&ケア
・アーユルヴェーディックトリートメント
・IFA認定アロマセラピスト
・英国式リフレクソロジスト
・LaStone Therapy(ラストーンセラピー)
・管理栄養士・調理師
・身体にやさしい料理教室
・レイキプラクティショナー
・ウェルネスライフ研究所 研究員
・きもの着付けコンサルタントプロフィールベビーマッサージおっぱいケア
なんとまぁ。
そして、スピリチュアルな力を持つ志田先生。
この講座も参加者が集まると、参加者が求めるものが上から降りてくるそうです。
日ごろの生活に疲れている方、癒しを求めている方、ストレスが上手く解消出来ていない方、
是非、先生の深い世界に癒されませんか?
この講座は夫婦での参加、子連れオッケーです!
志田知子先生のブログはこちらです→ http://ameblo.jp/ange8peche
どうですか?こちらもキニナルキニナルですねー。
参加者の求めてるものが上から降りてくるとは…先生に非常に興味があります…。
講座は全て参加費は500円。講座時間は1時間、定員20名で予約優先です。
無料で託児もありますが、今回は子連れOKとのこと。でもじっくり聞きたいという方はどうぞ。
但し託児は定員がありますのでご希望の方はお早目にお願いします。
講座の申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
うふふ、こちらも楽しみだー。
2つめのご紹介は“明日をもっと元気に!パパとママの癒し講座” 。
こちらも13時~14時の講座です。
富士市の公民館講座では、人気殺到で満員御礼の志田知子先生が
今年のファミリーめっせで、癒し講座をひらきます☆
公民館講座も、ベビーマッサージや着付け教室と様々…
先生の持つ資格の数々をご覧下さい↓
・ベビー&チャイルドマッサージアドバイザー
・おっぱいケア
・妊産婦指導&ケア
・アーユルヴェーディックトリートメント
・IFA認定アロマセラピスト
・英国式リフレクソロジスト
・LaStone Therapy(ラストーンセラピー)
・管理栄養士・調理師
・身体にやさしい料理教室
・レイキプラクティショナー
・ウェルネスライフ研究所 研究員
・きもの着付けコンサルタントプロフィールベビーマッサージおっぱいケア
なんとまぁ。
そして、スピリチュアルな力を持つ志田先生。
この講座も参加者が集まると、参加者が求めるものが上から降りてくるそうです。
日ごろの生活に疲れている方、癒しを求めている方、ストレスが上手く解消出来ていない方、
是非、先生の深い世界に癒されませんか?
この講座は夫婦での参加、子連れオッケーです!
志田知子先生のブログはこちらです→ http://ameblo.jp/ange8peche
どうですか?こちらもキニナルキニナルですねー。
参加者の求めてるものが上から降りてくるとは…先生に非常に興味があります…。
講座は全て参加費は500円。講座時間は1時間、定員20名で予約優先です。
無料で託児もありますが、今回は子連れOKとのこと。でもじっくり聞きたいという方はどうぞ。
但し託児は定員がありますのでご希望の方はお早目にお願いします。
講座の申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
うふふ、こちらも楽しみだー。
2010年10月21日
ファミリーめっせ2010 講座紹介:『子育て世代の家計診断』
たびたびお伝えしているイベント、ファミリーめっせ(11月23日)の内容ですが、
今回からはキニナル各講座の詳しい内容についてご紹介していきますねー♪
まずご紹介するのは、13時~14時の講座、『子育て世代の家計診断』です。
この講座は、気になる”我が家のマネー”を学ぶチャンス!
子どもが産まれて、これから、どのくらいのお金が必要になるの?
そのうち、マイホームも建てたいな。
毎月こつこつ貯金できるようにしたい!
老後の備えって、今からするの?どうやってするの?
こんなこと思ってる方におすすめ。
お金の管理は、主婦の大事な仕事のひとつ。
でも、日々の生活・育児に追われて、なかなかゆっくりと向き合えない方も多いはず!
この講座で、じっくり、しっかり、向き合いましょう!
講師は、富士市でファイナンシャルプランナーをしている渡辺美恵子さん。
●ライフプラン(人生のお金の流れ)
●子どもが生まれてからする貯蓄方法
●家計の見直し方法
などのお話をしてくださいます。
「子育て世代の過ごし方は、昨今一番大事な時!」とおっしゃる渡辺さん。
必ずみなさんの力になってくれますよ。
どうでしょうか?キニナルキニナルですねー。私も受けたいなぁ…。
各講座とも参加費は500円。講座時間は1時間、定員20名で予約優先です。
なんと無料で託児もありますので、じっくり聞きたいという方はどうぞ。
但し託児は定員がありますのでご希望の方はお早目にお願いします。
講座の申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
うふふ、楽しみだー。
今回からはキニナル各講座の詳しい内容についてご紹介していきますねー♪
まずご紹介するのは、13時~14時の講座、『子育て世代の家計診断』です。
この講座は、気になる”我が家のマネー”を学ぶチャンス!
子どもが産まれて、これから、どのくらいのお金が必要になるの?
そのうち、マイホームも建てたいな。
毎月こつこつ貯金できるようにしたい!
老後の備えって、今からするの?どうやってするの?
こんなこと思ってる方におすすめ。
お金の管理は、主婦の大事な仕事のひとつ。
でも、日々の生活・育児に追われて、なかなかゆっくりと向き合えない方も多いはず!
この講座で、じっくり、しっかり、向き合いましょう!
講師は、富士市でファイナンシャルプランナーをしている渡辺美恵子さん。
●ライフプラン(人生のお金の流れ)
●子どもが生まれてからする貯蓄方法
●家計の見直し方法
などのお話をしてくださいます。
「子育て世代の過ごし方は、昨今一番大事な時!」とおっしゃる渡辺さん。
必ずみなさんの力になってくれますよ。
どうでしょうか?キニナルキニナルですねー。私も受けたいなぁ…。
各講座とも参加費は500円。講座時間は1時間、定員20名で予約優先です。
なんと無料で託児もありますので、じっくり聞きたいという方はどうぞ。
但し託児は定員がありますのでご希望の方はお早目にお願いします。
講座の申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
うふふ、楽しみだー。
2010年10月18日
ファミリーめっせ2010 内容全貌公開♪

すでにumidas9号でファミリーめっせ2010の内容を公開していましたが、
ブログではまだでしたのでここで内容を紹介しまーす。
みなさんお誘い合わせのうえ、ぜひご来場くださいね♪
★日時:2010年11月23日(火・祝)10:30~15:30
★場所:富士宮市民文化会館 全館 来場無料
★概要:ファミリーめっせは家族みんなの笑顔を元気を引き出すイベントです。
今年のテーマは『つながり奏でる』。
産むもの、育ち育てるもの見守るものが一緒に互いの声を届けあい響き合うシンフォニー♪
授乳・オムツ替えは和室でできます。安心してご来場ください。
【1階】
●エントランス:総合受付&フリーマーケット
●練習室: ‘自分磨きのワンコイン講座‘
全て参加費500円。定員各20名。予約優先。託児あり(無料、定員あり)。
お申し込みは familymesse@yahoo.co.jp まで。
11:00~12:00
・家族と人生を楽しむためのマネジメント術(岩山直樹:税理士・ファイナンシャルプランナー)
・知りたい!産む力・生まれる力(番内和枝:助産師)
・じいじ・ばあばの孫と一緒にぽかぽかマッサージ&ストレッチ(山下一美:ベビーマッサージセラピスト)
13:00~14:00
・明日をもっと元気に!パパとママの癒し講座(志田知子:セラピスト)
・子育て世代の家計診断(渡辺美恵子:ファイナンシャルプランナー)
・今日からできる整理収納講座(中田香苗:整理収納アドバイザー)
【2階】
●小ホールステージイベント
11:00 簡単!ヘアアレンジ講座(美容室ONE`S MIND)
11:30 母たちのゴスペルライブ(star wings)
12:00 乳がん自己検診法(保険センター)
13:00 授乳ショー(モーハウス)
14:00 簡単!ヘアアレンジ講座(美容室ONE`S MIND)
14:30 親子で一緒に手遊びうた(スマイル★スマイル)
●販売や体験もりだくさんのブース
・オーガニックマーケット(木の花ファミリー、水谷水産、落合ハーブ園、リアルフードレストラン伊太利亭、天使の麦)
・だっこ紐おんぶ紐の試着相談(北極しろくま堂)
・授乳服(モーハウス)
・木のこものたち(木ものnakaya)
・フェルトスイーツ&ベビースタイ(ままのて)
・オリジナル布小物&布雑貨(PAKAMOGORY)
・ガラスアート+ヘンプ編み体験(sunny drop)
・プロにお任せ!前髪カット(美容室ONE`S MIND)
・オリジナル缶バッチ作り(ふじさん)
・くらしを彩るクラフト体験(ハピネス)
・手作りおもちゃ基地(おもちゃの広場)
・親子でフットチェック!失敗しない靴選び(SKiP)
・ぬくもり伝える羊毛フェルト体験(ハンドメイドフェルト まどれーぬ)
・いのちのはじまりのお話(誕生学サロン)
・リラックス気分で`ゆるほぐし`おためし整体施術(あおい坂整体院)
・おもちゃ空間とおもちゃ絵本子育ち講座(もりの書店)
・わくわく☆楽しい絵具遊び(子どもの実☆ココナッツ)
・レイキ・カラーセラピー・ドリームマップ(Tilia)
・アロマの香りに包まれてハンドマッサージ(アロマハウスイクティ)
・色で心をキャッチ!<キュービックマム>体験(COCONET静岡)
・ブリザードフラワークラフト体験&リサイクルガラスアート(オーキッド&イマージュ)
●子育てファミリー応援ブース
・お水を考えよう(TOKAI)
・お掃除の悩み相談(ダスキン)
・命の輝きと家族の笑顔を(アテネスタヂオ、スタジオアリス)
・知っておこう た・ば・この話(学校薬剤師会)
っと、まぁ盛りだくさんの内容です!
ご家族、お友達、お誘い合わせの上ぜひご来場ください!!
2010年10月08日
ファミリーめっせ2010 ボランティア募集します!!
ファミリーめっせ2010、11月23日(火・祝)10:30~15:30、富士宮市民文化会館で開催されます。
そこで、当日ボランティアを大募集中!
子育て中のパパママも、もう子育ての終わっている方、これから子育てしたい大学生も
み~んなでイベントを盛り上げていきませんか?申し込みをお待ちしています!
●ボランティア日時
11月9日10時~11時か22日19時30分~20時のどちらかの事前打ち合わせ & イベント当日
※前日準備のみボランティア希望の方は事前打ち合わせは参加しなくてOKです。
●ボランティア内容
A 前日準備設営スタッフ(ブース設営など) :前日22日18:00~20:00 12名程度必要
B 当日朝準備設営スタッフ(ブース設営など) :当日8:30~10:30 12名程度必要
C 総合受付サブスタッフ(受付案内) :当日10:00~12:30 or 12:30~15:30 4名程度必要
D 講座担当スタッフ(講座受付、記録) :当日10:30~12:00 or 12:30~14:00 6名程度必要
(講座に無料参加できます)
E 駐車場誘導スタッフ(誘導係。男性歓迎) :当日1時間程度で交代制 5名程度必要
F 託児スタッフ(託児室での保育) :当日10:30~12:30 OR 12:30~14:30 5名程度必要
(できれば子育て経験のある方)
G 撤収スタッフ(片づけ全般) :当日15:00~17:00 5名程度必要
H ステージMCと舞台袖担当スタッフ(司会と補助):当日12:00~15:30 3名程度必要
(やったことなくても大丈夫!やる気のある方はぜひ!)
★特に、当日朝準備、駐車場誘導、撤収スタッフは大募集中!
★いずれか1つでも、2つ以上かけもちボランティアできる方も歓迎します。
★もちろんボランティアの前後はファミリーめっせに参加可能。イベント自体も楽しむことができます。
★お子さんを連れてのボランティアも歓迎。
★できるだけ希望の内容を考慮しますが、同じ時間内で別の内容のボランティアをお願いする場合もあります。
★謝礼や交通費などは出すことができません。イベントを一緒に作り上げたという達成感が宝物♪
★必要人数に達し次第締め切ります。
ボランティア希望の方はお名前、性別、年齢、電話番号、メールアドレス、希望のボランティア内容、
参加可能日時と事前打ち合わせ日、意気込みなど一言をお知らせください。
少しでも気になった方はぜひご相談ください。お待ちしてます!!
そこで、当日ボランティアを大募集中!
子育て中のパパママも、もう子育ての終わっている方、これから子育てしたい大学生も
み~んなでイベントを盛り上げていきませんか?申し込みをお待ちしています!
●ボランティア日時
11月9日10時~11時か22日19時30分~20時のどちらかの事前打ち合わせ & イベント当日
※前日準備のみボランティア希望の方は事前打ち合わせは参加しなくてOKです。
●ボランティア内容
A 前日準備設営スタッフ(ブース設営など) :前日22日18:00~20:00 12名程度必要
B 当日朝準備設営スタッフ(ブース設営など) :当日8:30~10:30 12名程度必要
C 総合受付サブスタッフ(受付案内) :当日10:00~12:30 or 12:30~15:30 4名程度必要
D 講座担当スタッフ(講座受付、記録) :当日10:30~12:00 or 12:30~14:00 6名程度必要
(講座に無料参加できます)
E 駐車場誘導スタッフ(誘導係。男性歓迎) :当日1時間程度で交代制 5名程度必要
F 託児スタッフ(託児室での保育) :当日10:30~12:30 OR 12:30~14:30 5名程度必要
(できれば子育て経験のある方)
G 撤収スタッフ(片づけ全般) :当日15:00~17:00 5名程度必要
H ステージMCと舞台袖担当スタッフ(司会と補助):当日12:00~15:30 3名程度必要
(やったことなくても大丈夫!やる気のある方はぜひ!)
★特に、当日朝準備、駐車場誘導、撤収スタッフは大募集中!
★いずれか1つでも、2つ以上かけもちボランティアできる方も歓迎します。
★もちろんボランティアの前後はファミリーめっせに参加可能。イベント自体も楽しむことができます。
★お子さんを連れてのボランティアも歓迎。
★できるだけ希望の内容を考慮しますが、同じ時間内で別の内容のボランティアをお願いする場合もあります。
★謝礼や交通費などは出すことができません。イベントを一緒に作り上げたという達成感が宝物♪
★必要人数に達し次第締め切ります。
ボランティア希望の方はお名前、性別、年齢、電話番号、メールアドレス、希望のボランティア内容、
参加可能日時と事前打ち合わせ日、意気込みなど一言をお知らせください。
少しでも気になった方はぜひご相談ください。お待ちしてます!!
2010年10月08日
ファミリーめっせ2010第2回実行委員打ち合わせやりましたー

11月23日(火・祝)に行われるファミリーめっせ2010の実行委員会打ち合わせ、
第2回を今日行いました。
今日はボランティア募集の最終調整と、
会場レイアウトについて話し合いましたよー。
今回は会場が富士宮市民文化会館の全館を使うということで、
部屋がたくさんあってどこの部屋にどの団体さんを入れるのかちょっと迷いましたが、
だいたい決まりました。
ちゃくちゃくと準備は進んでおります。
ファミリーめっせの内容、ボランティア募集の全貌など、
早めにアップしますね。
ご協力、ご参加お待ちしてます!!
BY REX
2010年09月30日
ファミリーメッセ2010 実行委員会打ち合わせしましたよー♪

昨年好評だったファミリーメッセ、今年も開催決定しました~♪
2010年11月23日(祝)10:30~15:30で開催します!
っということで、実行委員会の第1回目打ち合わせを行いました。
参加したのは、母力向上委員会メンバーとファミリーメッセを応援する母たち総勢9名。
ファミリーメッセの内容、協賛スポンサー集めのこと、ボランティアさん集めのことなどなど…を話しあいました。
ファミリーメッセは家族みんなで楽しめるイベントで、準備も運営もみ~んなボランティアでやっています。
まだまだみなさんのお力を借りながらやっていきたいと思っていますのでよろしくお願いしますね。
まぁ、まず『ファミリーメッセ今年は何するのよ?』という方のために内容を少しだけ紹介♪
★自分磨きの講座たち6講座↓や、

●ステージでのショーやライブ、雑貨や小物の販売、オーガニックマーケットやワークショップなどなど↓

託児室やパネル展示もあり盛りだくさん。
今年は富士宮市民文化会館全体を使っての大きなものになる予定です。
それに伴い、当日のみのボランティアや協賛スポンサーになってくれる企業や会社も大募集します。
詳細はまたお知らせしますねー。
とにもかくにも、11月23日はファミリーメッセにお越しください!
カレンダーに要チェックです♪
by REXことおのれいかでした。
2009年10月18日
本当にありがとうございました!☆ファミリーめっせ
本日、ファミリーめっせ2009を開催いたしました。
ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました!!
スタッフ一同、予想をはるかに上回る多くの方々にご来場いただき、
てんやわんやしていましたが、
本当に心から感謝しております。
今日は、赤ちゃんから、じいじ、ばあばまで
「ファミリーめっせ」という名の通り、ご家族でいらしてくださった方も多く、
いろんな世代の方々に、今現在の、出産、子育てなどについて、
知っていただくよい機会になったかと思います。
また、これまでこのイベントを開催するにあたり、
ご協力くださったみなさまに、
本当に心より御礼申し上げます。
母力向上委員会主催ではありましたが、
地域の多くのみなさまによってつくられたイベントです。
また、来年以降も開催していきたいと思いますので、
どうぞ楽しみになさってくださいね☆
来年以降のファミリーめっせをよりよくしていくために、
ぜひみなさまのご意見が伺えればと思います。
皆様のあたたかいご感想、ご意見を
どうぞどうぞこのブログのメッセージ箱、
もしくは、母力向上委員会のメールまでお寄せいただけると嬉しいです。
母力向上委員会:haharyokuup@yahoo.co.jp
本当にありがとうございました!
本日、体調を崩したりして来られなかったみなさま、
どうぞお大事になさってくださいね☆
また来年をお楽しみに!
ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました!!
スタッフ一同、予想をはるかに上回る多くの方々にご来場いただき、
てんやわんやしていましたが、
本当に心から感謝しております。
今日は、赤ちゃんから、じいじ、ばあばまで
「ファミリーめっせ」という名の通り、ご家族でいらしてくださった方も多く、
いろんな世代の方々に、今現在の、出産、子育てなどについて、
知っていただくよい機会になったかと思います。
また、これまでこのイベントを開催するにあたり、
ご協力くださったみなさまに、
本当に心より御礼申し上げます。
母力向上委員会主催ではありましたが、
地域の多くのみなさまによってつくられたイベントです。
また、来年以降も開催していきたいと思いますので、
どうぞ楽しみになさってくださいね☆
来年以降のファミリーめっせをよりよくしていくために、
ぜひみなさまのご意見が伺えればと思います。
皆様のあたたかいご感想、ご意見を
どうぞどうぞこのブログのメッセージ箱、
もしくは、母力向上委員会のメールまでお寄せいただけると嬉しいです。
母力向上委員会:haharyokuup@yahoo.co.jp
本当にありがとうございました!
本日、体調を崩したりして来られなかったみなさま、
どうぞお大事になさってくださいね☆
また来年をお楽しみに!
2009年10月17日
いよいよ明日です!
いよいよ明日18日、富士宮市民文化会館にて、
母力向上委員会主催イベント、
『ファミリーめっせ2009』を行います!
富士・富士宮の方だけでなく、
三島や静岡、御殿場など市外からもご来場くださるようで、
スタッフ一同とても楽しみにしております。
イベントを企画、運営した経験のない、子育て中の母たちが
周りの方々のご協力を得ながら、
今日まで準備してきました。
やってみないとわからない、ということも多々あるものの(汗)、
とにかく、ご来場くださる方々が、
いろんな人や物との出会いを楽しんでくださり、
何か少しでも心に残るようなイベントになればいいなと願っています。
そして、子育て中の私たちが、自らこうしてイベントを行うことで、
いつもお世話になっている地域に、還元していけるものがあるのではないか
とおもいます。
明日、いろんな方とお会いするのを
とっても楽しみにしています!
どうぞ気をつけていらしてくださいね☆
★ご来場くださるみなさまへお願い★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベント開催!!
10月18日(日)
ファミリーめっせ2009
富士宮市民文化会館
10:30~15:00
入場無料
ご家族で遊びにいらしてくださいね!!
母力向上委員会主催イベント、
『ファミリーめっせ2009』を行います!
富士・富士宮の方だけでなく、
三島や静岡、御殿場など市外からもご来場くださるようで、
スタッフ一同とても楽しみにしております。
イベントを企画、運営した経験のない、子育て中の母たちが
周りの方々のご協力を得ながら、
今日まで準備してきました。
やってみないとわからない、ということも多々あるものの(汗)、
とにかく、ご来場くださる方々が、
いろんな人や物との出会いを楽しんでくださり、
何か少しでも心に残るようなイベントになればいいなと願っています。
そして、子育て中の私たちが、自らこうしてイベントを行うことで、
いつもお世話になっている地域に、還元していけるものがあるのではないか
とおもいます。
明日、いろんな方とお会いするのを
とっても楽しみにしています!
どうぞ気をつけていらしてくださいね☆
★ご来場くださるみなさまへお願い★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベント開催!!
10月18日(日)
ファミリーめっせ2009
富士宮市民文化会館
10:30~15:00
入場無料
ご家族で遊びにいらしてくださいね!!