プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2011年01月29日

東海地震から赤ちゃんを守る防災セミナーの紹介

お産を語る会に参加した方にはこんなちらしをお渡ししました。
赤ちゃんを持つ家庭のための防災セミナーのご紹介です。
防災の意識はとても大事なことです。
みなさん、ぜひどうぞ。



●●●静岡県「育ててよし、ふじのくに民間チャレンジ応援事業」補助事業
             東海地震から赤ちゃんんを守る防災セミナー●●●●

2009年8月静岡を襲った中型の地震は記憶に新しいはずです。
その後ご家庭の防災対策は万全でしょうか?
赤ちゃんは災害弱者に分類され、避難時や避難生活でも困難なことが多いと考えられています。
大切な赤ちゃんのために今できることを一緒に考えませんか?
昨年10~11月に県内3か所(静岡市、磐田市、長泉町)にて開催。
多数のお申し込みがあり大変好評でした。お申し込みはお早めに!

●日時、場所: 1)2月12日(土)10時~12時 富士市富士川ふれあいホール
        2)2月20日(日)10時~12時 藤枝市市武道館
        3)2月25日(金)11時~13時半 牧ノ原市相良総合センターい~ら
        4)2月26日(土)10時~12時 浜松市浜北文化センター

●対象:マタニティ~1歳までの赤ちゃんのいるご家庭。各回50組。
●内容:防災コーディネーターあんどうりす氏の
     ちいさないのちをまもるママのためのナチュラル防災講座
    さらしを使っただっことおんぶ講習
     ★避難時にだっこひもにもおむつにもなる防災さらしプレゼント
●託児:1歳以上のお子さんを無料でお預かりします。
    (要事前申し込み、先着順、開催日の2週間前に受付終了)
●参加費:1家族500円。


●申し込み方法:FAXまたはメールにて受付。
        件名を「防災セミナー申し込み」とし、以下の事項を記入の上お送りください。
        (名前、住所、電話番号、参加希望日、参加人数、赤ちゃんの月齢、託児希望の有無)
●主催、問い合わせ:NPO法人だっことおんぶの研究所         
          電話:054‐653-6777  FAX:054-653-4701
          メール:info@babywearinglabo.com





                                  REX
  
Posted by 母力向上委員会 at 22:53Comments(0)地域の情報

2011年01月29日

子育てサークルまめっこ のご紹介



先日のお産を語る会に参加頂いた2児のママ鈴木さんより、
こんな育児サークルをご紹介して頂きました。
今は会員が少ないので、ぜひ1度見学に来てください!とのこと♪
みなさん、いかがですかー?

●●●●子育てサークル まめっこ●●●●
 子育てサークルまめっこは0歳~就学前のお子さんがいるご家庭ならどなたでも参加できます。
 「ぷらどーむ児童クラブ」さんをお借りして、子どもたちは施設のおもちゃや砂場などでお友達と自由にお遊び。
 魅力的なおままごとコーナー、ロフトや絵本ルームもこどもたちの好奇心をかりたてます。
 お母さんたちはそれぞれを見守りながら、育児の悩みを相談し合ったり情報交換の場に。
 時には季節にあったイベントをみんなで企画したりして楽しんでいます。

 ●活動日時:毎月第1・3木曜日10:00~11:45(4月・8月・祝日はお休み) 
 ●会  費:1回100円(見学は無料)
 ●場  所:ぷらどーむ学童クラブ(富士宮市万野原新田3280-1)
 
 ●連絡先 :鈴木 090-6591-8041 ntk.1023.jetli@ezweb.ne.jp

 ※次回は2月3日。
  月によっては第2・4木曜日に実施していることもあるので、見学の場合は1度鈴木さんに連絡してください。


 うーん、ぷらドーム学童クラブって行ったことないんですよねぇ。
 気になるなぁ。ぜひ1度行ってみたいと思ってます♪

                                  REX


  
Posted by 母力向上委員会 at 10:59Comments(0)地域の情報