2011年01月15日
2月6日 抱っこひも、おんぶ紐体験でブース出展します♪
寒い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか?
私の娘は数日前から、はやりの感染性胃腸炎にかかり、嘔吐に下痢と大忙しでした…。
みなさんもお気を付けください…。
今日は新しいお知らせです♪
2月6日に富士宮総合福祉会館で男女共同参画フォーラムなるものが行われます。
富士宮市男女共同参画センターが主催です。
午前中はいろいろなブースが出て、午後は講演会があるイベントなのですが、
ここで母力向上委員会もブース出展します!
内容は★★試してみよう いろいろな抱っこひも、おんぶ紐★★です。
マタニティーから育児中のパパママ、じじばば、
それぞれに自分達や子どもさんに合う一品を見つけることが出来るよう、企画してみました。
この機会にいろいろ試して、自分にぴったりのものを見つけてくださいねー。
隣の部屋ではスマイルキッズのフリマも開催中ですよ。
以下が詳細です。ぜひお越しください。
~~~~~~~~~~~男女共同参画フォーラム~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●日時:2011年2月6日(日)9:30~11:30催し、実演、13:00~講演会 15:30~16:00福祉バザー
●場所:富士宮総合福祉会館
●主催:富士宮市男女共同参画センター
●内容:
・催し、実演(9:30~11:30)→子ども用品のフリーマーケット、エコな紙袋づくり、大正琴・合唱発表、
お茶席、センター利用団体のパネル展示
★この中でおんぶ紐抱っこひも体験会やります。第2会議室です!
・啓発朗読劇、宝井琴桜さん講演会(13:00~要申込)
講 師:宝井琴桜さん(講談師)「山下さんちの物語・乱世を生きる女と男」
→信長の姪“お江”と龍馬の妻“おりょう”。激動の世を生きぬいた元気な
女たちから現代の“山下さんち”まで、張扇(はりおおぎ)を叩いて
楽しく語ります。
参加費:無料
定 員:70組(抽選)
※託児あり 概ね1歳から未就学の子どもをお預かりします。(定員18人)
申 込:講演会には入場整理券が必要です。往復はがきに①~⑦を記入し、1月15日(土)までに
男女共同参画センター フォーラム係(〒418-0005宮原7-1)にお申し込みください。
〒住所、氏名、年齢、電話番号、もう1人の氏名(はがき1枚で、2人入場可)、
託児希望の有無、託児を希望する場合は子どもの名前(ひらがな)、年齢を記入ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前中だけでもお気軽にお越しくださいねー♪
REXでした。
私の娘は数日前から、はやりの感染性胃腸炎にかかり、嘔吐に下痢と大忙しでした…。
みなさんもお気を付けください…。
今日は新しいお知らせです♪
2月6日に富士宮総合福祉会館で男女共同参画フォーラムなるものが行われます。
富士宮市男女共同参画センターが主催です。
午前中はいろいろなブースが出て、午後は講演会があるイベントなのですが、
ここで母力向上委員会もブース出展します!
内容は★★試してみよう いろいろな抱っこひも、おんぶ紐★★です。
マタニティーから育児中のパパママ、じじばば、
それぞれに自分達や子どもさんに合う一品を見つけることが出来るよう、企画してみました。
この機会にいろいろ試して、自分にぴったりのものを見つけてくださいねー。
隣の部屋ではスマイルキッズのフリマも開催中ですよ。
以下が詳細です。ぜひお越しください。
~~~~~~~~~~~男女共同参画フォーラム~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●日時:2011年2月6日(日)9:30~11:30催し、実演、13:00~講演会 15:30~16:00福祉バザー
●場所:富士宮総合福祉会館
●主催:富士宮市男女共同参画センター
●内容:
・催し、実演(9:30~11:30)→子ども用品のフリーマーケット、エコな紙袋づくり、大正琴・合唱発表、
お茶席、センター利用団体のパネル展示
★この中でおんぶ紐抱っこひも体験会やります。第2会議室です!
・啓発朗読劇、宝井琴桜さん講演会(13:00~要申込)
講 師:宝井琴桜さん(講談師)「山下さんちの物語・乱世を生きる女と男」
→信長の姪“お江”と龍馬の妻“おりょう”。激動の世を生きぬいた元気な
女たちから現代の“山下さんち”まで、張扇(はりおおぎ)を叩いて
楽しく語ります。
参加費:無料
定 員:70組(抽選)
※託児あり 概ね1歳から未就学の子どもをお預かりします。(定員18人)
申 込:講演会には入場整理券が必要です。往復はがきに①~⑦を記入し、1月15日(土)までに
男女共同参画センター フォーラム係(〒418-0005宮原7-1)にお申し込みください。
〒住所、氏名、年齢、電話番号、もう1人の氏名(はがき1枚で、2人入場可)、
託児希望の有無、託児を希望する場合は子どもの名前(ひらがな)、年齢を記入ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午前中だけでもお気軽にお越しくださいねー♪
REXでした。
Posted by 母力向上委員会 at
12:01
│Comments(0)