プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2011年09月05日

「子どもと仕事どっちもだいじ」おこないました!

こんにちは。母力の伊藤ですface02

すさまじい台風でしたね。
みなさま、大丈夫でしたか?

さて、今日は母力の勉強会でおなじみのテーマの一つとなっております、

「子どもと仕事どっちもだいじ」を行いました。

子どもを育てながら、はたらくことについて考える会です。


もうすでに、ワーキングマザーとして働いていらっしゃる方や、

育休中の方、働こうかどうしようか迷っている方など、

いろんな立場の方、20名がご参加くださいました。



「子どもと仕事どっちもだいじ」おこないました!


みなさんに今日参加した理由をお聞きして、

それぞれのスタンスを確認した後、

実際に働き始めたHさんにゲストスピーカーとして、

経験談をお話していただきました。

「子どもと仕事どっちもだいじ」おこないました!


お子さんが1歳になったと同時に、

フルタイムのお仕事に復帰し、がんばっていらっしゃいます。

復帰した時のお気持ちや、不安だったこと、

子どもの預け先のこと、

そして、実際復帰してみてどうだったか、

よかったこと、大変だったことなどなど

分かりやすいグラフまでご用意くださって!(お絵かき帳に書いてきてくださいました!)

いろいろ参考になったし、エネルギーをいただきました★


そのあと、グループワークで、

子育てしながら働くことに関して、現状から不安や悩みを

書き出していきました。

「子どもと仕事どっちもだいじ」おこないました!

一人で悩んでいても、頭ん中がごちゃごちゃするばかりで

何にも解決策は浮かんできません。

まずは、こうして書き出して、他の人と話すことで、

不安も整理されます。


「子どもと仕事どっちもだいじ」おこないました!


整理してから、それじゃどうしよーと考えると、

「不安」や「悩み」が「課題」に変わります。

それだけでも、前に進めますよね!

それにこうやってみんなで考えたり話したり、書いたりすることで、

おんなじことで悩んでいる人がいることが分かったり、

自分の悩みが大したことないことだったface08

って気づいたります。


こうして整理したうえで、今度は、


じゃ、自分はどうしたいの?


を考えます。

そして、その「どうしたい」に近づくために、

「なにをしたらいいか」も

ついでに考えました。


最後は一人ずつ、発表!もりあがりましたねicon14

笑いあり、涙ありのあっという間の2時間でした。

いろんな気づきもあり、元気もいただきました!

アンケートより、今日自分なりに気づきがありましたかの問いに、

100%の方が「はい」と答えてくださいました。



一緒にいられないという罪悪感が減った。

自分のやりたいことは大切に。子どもも大切に。

自分が輝くことが大切。

くすぶっていないでもっとできることはある

改めて家族に感謝。

やっぱり子育てもやりたい。仕事もやりたい!

仕事がやっぱり好き。子どもも好き。言葉に出して改めて気づきました。

十人十色。でもみんながんばってる!

つらいのは自分だけじゃない!



などなど、いろんな気づきがあったようです。


この勉強会には、リピーターも多いです。

そのときそのときで、悩みが違うし、環境も変わってくる。

その都度、その都度、頭の中を整理し、

これから何をしていけばいいのか考えるとまた前に進めます。。


いっそがしい毎日では、考える時間もとれないけれどface07

あえてこうやって、みんなで集まって考えるっていう機会が

必要なんだと思います。


ということで、

来月もやります!今度は日曜開催です。


平日はお仕事でなかなか参加できない方もぜひどうぞ!

普段はなかなかお子さまと接する機会がないパパに

お子さまのお世話をお願いして、参加するもよし。

託児を利用するもよしです。


一人で悩んでないで、

みんなで楽しくお話しながら考えていこー!

日時:10月2日(日)10時~12時
 
会場:富士宮市民文化会館 練習室3 

参加費200円
★はいはい前の赤ちゃんは同伴できます 
★託児あり(小学生以下。要予約。定員あり。一人500円)

参加ご希望の方は件名を【10月2日参加希望】とし、

お名前・ご連絡先をご記入の上

haharyokuup★yahoo.co.jp
(★を@に変えてくださいませ)

までメールでお申し込みください。

託児ご希望の方は、お預けになるお子さまのお名前と月齢を
ご記入ください。
お持ちの方はPCアドレスもご記入ください。(託児票をデータで送ります)


こちらのフォームからも簡単にお申込みできます★

みなさまのご参加をお待ちしております!

今日のブログは長くなってしまった。。。
読んでくださってありがとうございました!


by いとう

同じカテゴリー(母力ワークショップ)の記事画像
報告:運動苦手ママも笑顔! バランスボール&セルフケア
バランスボール&セルフケアワークショップ 参加者募集中!
『家づくりワークショップ』開催しました☆
いつか建てたい!わたしたちの家作りワークショップ 参加者募集!
6/22子連れでヨガ・ピラティス開催しました
幼稚園保育園の選び方
同じカテゴリー(母力ワークショップ)の記事
 報告:運動苦手ママも笑顔! バランスボール&セルフケア (2016-01-28 07:00)
 バランスボール&セルフケアワークショップ 参加者募集中! (2016-01-06 09:08)
 『家づくりワークショップ』開催しました☆ (2015-10-25 07:03)
 いつか建てたい!わたしたちの家作りワークショップ 参加者募集! (2015-09-24 07:00)
 6/22子連れでヨガ・ピラティス開催しました (2015-06-23 10:00)
 子連れでヨガ・ピラティスできます★ (2015-06-10 10:00)
Posted by 母力向上委員会 at 22:24│Comments(0)母力ワークショップ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「子どもと仕事どっちもだいじ」おこないました!
    コメント(0)