2012年07月01日
5月ワークショップ母になった日のことを語ろう レポート
遅くなりましたが、5月29日に行われたワークショップ
「母になった日のことを語ろう」のレポートをしまーす。
参加者は7名。旧虎岩医院で行いました。
初参加の方もいれば常連さんもいらっしゃいます。
2人目を考えていて…、子どもの1歳の誕生日だから…、
自分とは違うパターンの出産話を聞きたい…など参加動機はさまざま。
また、今回は結婚も妊娠もまだだけど話が聞きたかったという独身女性の参加もありました。
自己紹介のあと、お産体験シートを記入。
それをもとに、1グル―プ5人程度の少人数になり、
1人5分程度を目安にお産の話をしていきました。
はじめは、順番に1人ずつ話していたのですが、
途中から「えー?それどういうこと?」とか、「えーそれはすごいねぇ」とか、
質問とも感想とも取れるような声がグループの中であがっていき、
なんだかわきあいあい。笑顔があふれました。
最後に1人1言ずつ感想を言い合ったのですが、それがこちら。
・幸せな出産シーンがたくさんあった。
・話し始めると意外に覚えていることに気付いた。
・また妊婦になりたいと思った。
・個人個人に合ったスタイルがあると思った。
・よくなかった経験もいつか肯定できるようになりたい。
・1人目では勇気の出なかった助産院での出産にチャレンジしたいと思った。
・1年前も参加したけど、目線が違ってよかった。
・帝王切開だったので自然分娩の話も聞けてよかった。
・出産はみんなドラマチックだと思った。
・出産は思い通りにならないことを学ぶ機会だと思う。
どうですか?
参加したくなりません??
いい感想がたくさん出てきました。
お産を語る…というのは参加する前ではそれがどんな意味をなすのか、
出産の話をして何を話し何を聞き、何を感じるのかわかりにくい部分があります。
でも、参加してみると、結構おもしろい効果があると思います。
納得がいく出産もそうではなかったことも、
乗り越えて育児していくために1度語っておく、思い出す、というのは有意義なこと。
育児中の方はもちろん、
妊婦さんや、
今回のように妊娠前の方でも参加歓迎していますので、
興味がある方はぜひご参加くださいね。
数ヶ月に1回、こういう機会をもちたいなと思っています。
では、またみなさんにお会いできることを祈って。
楽しかった♪
母力メンバー REX
「母になった日のことを語ろう」のレポートをしまーす。
参加者は7名。旧虎岩医院で行いました。
初参加の方もいれば常連さんもいらっしゃいます。
2人目を考えていて…、子どもの1歳の誕生日だから…、
自分とは違うパターンの出産話を聞きたい…など参加動機はさまざま。
また、今回は結婚も妊娠もまだだけど話が聞きたかったという独身女性の参加もありました。
自己紹介のあと、お産体験シートを記入。
それをもとに、1グル―プ5人程度の少人数になり、
1人5分程度を目安にお産の話をしていきました。
はじめは、順番に1人ずつ話していたのですが、
途中から「えー?それどういうこと?」とか、「えーそれはすごいねぇ」とか、
質問とも感想とも取れるような声がグループの中であがっていき、
なんだかわきあいあい。笑顔があふれました。
最後に1人1言ずつ感想を言い合ったのですが、それがこちら。
・幸せな出産シーンがたくさんあった。
・話し始めると意外に覚えていることに気付いた。
・また妊婦になりたいと思った。
・個人個人に合ったスタイルがあると思った。
・よくなかった経験もいつか肯定できるようになりたい。
・1人目では勇気の出なかった助産院での出産にチャレンジしたいと思った。
・1年前も参加したけど、目線が違ってよかった。
・帝王切開だったので自然分娩の話も聞けてよかった。
・出産はみんなドラマチックだと思った。
・出産は思い通りにならないことを学ぶ機会だと思う。
どうですか?
参加したくなりません??
いい感想がたくさん出てきました。
お産を語る…というのは参加する前ではそれがどんな意味をなすのか、
出産の話をして何を話し何を聞き、何を感じるのかわかりにくい部分があります。
でも、参加してみると、結構おもしろい効果があると思います。
納得がいく出産もそうではなかったことも、
乗り越えて育児していくために1度語っておく、思い出す、というのは有意義なこと。
育児中の方はもちろん、
妊婦さんや、
今回のように妊娠前の方でも参加歓迎していますので、
興味がある方はぜひご参加くださいね。
数ヶ月に1回、こういう機会をもちたいなと思っています。
では、またみなさんにお会いできることを祈って。
楽しかった♪
母力メンバー REX