プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2011年11月25日

11月お産を語る会開催しました

今日は、「お産を語る会」を開催しました。

今回のテーマは、

『妊婦と母と産後や子育ての現実を語ろう』

ということで、

出産した今、妊婦の自分に、また、今の妊婦さんたちに

伝えたいことを出し合ってみました。

まずは、自己紹介して
(クリスマスプレゼントに上げたいもの、ほしいものを言っていきましたー)

体をほぐしまーす。




妊婦のときって、とにかく無事に生まれてほしいと願って、

それに関する情報をネットで集めたり、

生まれてくる赤ちゃんのための育児グッズの準備などはするんですが、

ほんとはもっと知っておくといいこと、やっておくといいことって

あるんじゃない?ということを、

妊娠→出産→産後という道を通ってきたみんなで考えを出し合いました。




たくさん出ましたよー。

グッズは買い過ぎないように

周りからのサポートをどれくらいしてもらえそうか確認

ネットなどでの情報に惑わされないように。

妊婦友だちを作っておくといい。

提出書類の書き方、場所などを夫に伝えておく


などなど書ききれないですが、又改めてみなさんにもシェアしたいと思います(^^)

そして後半は、出産や子育てって思い通りにならないことが多いけど、

そういうとき、どうやって気を奮い立たせていく?

ということで、自分なりの復活ボタンを書いていきました。


甘いものを食べる

泣く

話す

書く

子どもを抱きしめる


これもたくさん出ましたよ。今度ブログに載せますね。



今回やってみて、みなさんのご感想のほとんどが、

「妊婦さんにぜひ伝えたい」

ということ。

参加して下さった妊婦さんはひとり!

妊婦さんに広報ができていないのが、課題です。

お知り合いに妊婦さんがいらしたら、ぜひお声かけくださいね。

ネットの情報よりも、実際に情報を人から聞いて判断することがオススメです。


余談ですが、最近母力の運営メンバーのこどもたちが、

運営メンバー顔負けの働きをしています。

受付で笑顔を振りまいてくれたり、資料を配ってくれたり、

ポストイットで発言したり!



大人のやること、よくみてますー(笑)  

Posted by 母力向上委員会 at 22:12Comments(0)ぶっちゃけお産カフェ