プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2011年05月05日

静岡新聞にumidas特別保存版が掲載されました



今日の静岡新聞地域面に、umidas特別保存版の情報が掲載されましたー♪
先日取材を受けたんです。これで、もっと多くの方が手に取ってもらえることを祈ります。
写真ではちょっと文字が読めないので、以下に文章を載せておきますねー。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『子育て夫婦の生の声一冊に 産後ケアや仕事両立のこつ凝縮  富士、富士宮母力向上委』

富士、富士宮市などの子育て中の母親でつくる「母力向上委員会」(塩川祐子代表)はこのほど、
子育て中や妊娠中の夫婦向けの冊子「Umidas(ウミダス)特別保存版」を作成した。
3千部を富士、富士宮市の公共施設や産婦人科に置いている。
冊子はA5判サイズで全27ページ。子育て中の夫婦約250人の声を集め、便利な育児グッズや産後の体のケア方法、
仕事との両立のアドバイスなどを紹介している。富士、富士宮市の病院の特徴もコメントを添えて載せている。
妊娠中の女性向けに出産施設の紹介などもある。
県の「育ててよし、ふじのくに民間チャレンジ応援事業」に採択されて作成した。
塩川代表は「多くの生の声を反映したので、助言の1つとして参考にしてもらいたい」と話す。
同会は安心安全な子育て環境作りを目的に2008年に発足。
隔月のフリーペーパー発行や勉強会などを行っている。
冊子の希望者は塩川代表(電話090-3852-7247)へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに、「まだ手に取ってないよ、どこに置いてあるの?」という方は、
富士市ならフィランセ、富士宮市なら市役所子ども未来課ならまだあると思います。
もちろん電話頂いてもOKです。

うーん、頑張った甲斐があったものだ♪
                                REX  
Posted by 母力向上委員会 at 18:20Comments(1)Umidas(ウミダス)子育てチーム交流会