2015年04月07日
4/22 子連れお話会やります!
4月も1週間になり、入園・入学・進級など、子ども達が新しい環境にとびこむ時期になりました。
母も、初めての環境に子どもといっしょに慣れていくものですよね。
どーなるんだろう、という不安を、
どーにかなるだろう、というわくわくに思えたらいいかなー、
なんて思っています。
大人の不安は、子どもに伝わっていくものだって聞きますしね。
私の娘は、小2になります。
低学年のうちに、どれだけ友達と遊べるか!と思っているので、
夕方までたっぷり遊んで、宿題はちゃっちゃと終わりにして、
めりはりある生活ができたらいいなーと、個人的には思ってます。
さて、4月から母力向上委員会は、富士宮市からの委託を受け、
事業を展開していくことになりました。
まず最初は、4/22のUmidas cafe。
これは、お子様連れでお話できる場です。
毎月1回、開催していきます。
話したい人は話し、
聞きたい人は聞く、
そして、赤ちゃん連れでとにかくでかけたいという人はでかけてきてください(笑)
今回のテーマは
「産前産後を乗り切る 夫婦の笑顔のコミュニケーション術」です。
「もう少し育児してくれてもいいんだけど」
「私のことわかってほしいのに」
本当は一番の味方であってほしいパートナー。
でも、時々残念な様子にイライラしたり、がっかりしたり、不安になったり。
産前産後の大変な時期、みんなは夫婦でどう乗り切った?
「どんな態度、どんな言葉に旦那さんは動く?」
たまにはそんなぶっちゃけ話を楽しんで、
帰ったその日からできる夫婦の笑顔のヒントを探しましょう。
●日時:4月22日(水) 10:00~12:00 (9:45~受付)
●会場:富士宮市民文化会館 和室
● 参加費:500円(ハーブティ付き)
● 定員:15名
すでに申込が始まっています。
気になってる方、
幼稚園や学校の行事予定のおたよりをもらってきたら、
すぐにチェックして、こちらから申込してくださいね。⇒★こちら★
ハーブティをいただきながら、
育児中のリフレッシュをしつつ、
みなさんの暮らしに役立つ情報が提供できたらいいなーと
思っています。
お申込お待ちしています。
<kuro>
母も、初めての環境に子どもといっしょに慣れていくものですよね。
どーなるんだろう、という不安を、
どーにかなるだろう、というわくわくに思えたらいいかなー、
なんて思っています。
大人の不安は、子どもに伝わっていくものだって聞きますしね。
私の娘は、小2になります。
低学年のうちに、どれだけ友達と遊べるか!と思っているので、
夕方までたっぷり遊んで、宿題はちゃっちゃと終わりにして、
めりはりある生活ができたらいいなーと、個人的には思ってます。
さて、4月から母力向上委員会は、富士宮市からの委託を受け、
事業を展開していくことになりました。
まず最初は、4/22のUmidas cafe。
これは、お子様連れでお話できる場です。
毎月1回、開催していきます。
話したい人は話し、
聞きたい人は聞く、
そして、赤ちゃん連れでとにかくでかけたいという人はでかけてきてください(笑)
今回のテーマは
「産前産後を乗り切る 夫婦の笑顔のコミュニケーション術」です。
「もう少し育児してくれてもいいんだけど」
「私のことわかってほしいのに」
本当は一番の味方であってほしいパートナー。
でも、時々残念な様子にイライラしたり、がっかりしたり、不安になったり。
産前産後の大変な時期、みんなは夫婦でどう乗り切った?
「どんな態度、どんな言葉に旦那さんは動く?」
たまにはそんなぶっちゃけ話を楽しんで、
帰ったその日からできる夫婦の笑顔のヒントを探しましょう。
●日時:4月22日(水) 10:00~12:00 (9:45~受付)
●会場:富士宮市民文化会館 和室
● 参加費:500円(ハーブティ付き)
● 定員:15名
すでに申込が始まっています。
気になってる方、
幼稚園や学校の行事予定のおたよりをもらってきたら、
すぐにチェックして、こちらから申込してくださいね。⇒★こちら★
ハーブティをいただきながら、
育児中のリフレッシュをしつつ、
みなさんの暮らしに役立つ情報が提供できたらいいなーと
思っています。
お申込お待ちしています。
<kuro>