プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2013年10月06日

『子どもと仕事、どっちもだいじ』またまた開催!

こんにちは。母力向上委員会の伊藤です。

母力向上委員会が発行している、フリーペーパーUmidas+の
10月号ができました(^^)

『子どもと仕事、どっちもだいじ』またまた開催!

富士市のフィランセや、富士宮市の子育て支援センターなどに
設置させていただいていますが、
子育て定期便にご登録いただくと、毎回無料でご自宅にお届けできます。

Umidas+のほかにも、子育て世代向けの情報やチラシが同封されています。

妊婦さんも今のうちからご登録いただくと、
出産後、家にこもりがちで情報がGETしにくいときにも、
おうちに届くからオススメです。

ご登録はこちらから。

さて、その新しいUmidas+にも掲載されていますが、
母力向上委員会で何回か行っている、
子育てしながら働くことについて考えるワークショップ、

『子どもと仕事、どっちもだいじ』
11月に開催することになりました。

今回は、学研さんとのコラボです。

当日の運営は、母力向上委員会で、
今までと同じように、
子育てしながら働くことへの悩みを共有したり、
これからどんなことを大事にしていきたいかを考えたり、
実際に子育てしながら働いている方のお話を聞いたりします。


育休中に、復帰後のことについて気持ちを整理したい
産休中だけど、今後のことが心配…
いまは、働くつもりはないんだけど、今後どうしようか考えちゃう
子育てしながら働くってどんなかんじ?

などなど悩みや不安はそれぞれあると思いますが、
どんな立場、状況でも、

子育てと仕事について考えたい

という方、ぜひご参加下さいね★



11月26日(火)

場 所:富士宮市民文化会館展示室2
時 間:10時~12時
定 員:20名
参加費:無料
*託児あり


★託児について
首が据わった0歳児〜未就園児まで託児利用可能(無料)です。
ただし、人数に制限がありますので、お早めにご予約下さい。
講座にお申込頂く際に、託児の有無をお伝え下さい。

お申込:0120-889-100(甲木)

同じカテゴリー(ワーキングマザー事業)の記事画像
ママのお仕事アンケートにご協力お願いします!
「子どもと仕事、どっちも大事」ワークショップ開催しました★
光畑さんの講演会のご報告
ファミリーめっせとモーハウスの授乳ショー☆
あなたにとって”働く”ことは?
1月27日講演会のお知らせ
同じカテゴリー(ワーキングマザー事業)の記事
 ママのお仕事アンケートにご協力お願いします! (2015-06-09 06:03)
 子どもと仕事どっちも大事 資格を活かして働きたいお母さんの座談会 開催しました! (2014-01-21 15:39)
 「子どもと仕事、どっちも大事」ワークショップ開催しました★ (2013-11-26 16:09)
 光畑さんの講演会のご報告 (2013-02-04 23:26)
 ワーキングマザー事業無事終了いたしました! (2013-01-29 08:24)
 27日の託児についてのお知らせ (2013-01-22 18:04)
Posted by 母力向上委員会 at 21:11│Comments(0)ワーキングマザー事業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
『子どもと仕事、どっちもだいじ』またまた開催!
    コメント(0)