2010年10月29日
親子でアート! 第二弾
10月28日(木)
富士宮市総合福祉会館 第2会議室にて、
親子でアート第二弾が開催されました
参加者は、大人11名・子ども12名(赤ちゃんを含む)の計23名。
木下礼奈先生のご指導のもと、過去・現在・未来を表す、「ゆらゆらモビール」を製作しました。
今回はママの表現セラピーということで、私も結構真剣に考えながらお製作。
過去は、根拠のない自信で、キラキラしてたなぁ 肉食系女子だった。 自分中心の世界だった(笑)若かったなぁ・・・
現在は、過去にない色のピンクなイメージで、子どもの存在が大きくてあったかくて、そして輝かせてもらってる感じ。
未来は、みんなを笑顔にする虹を作りたい!勿論、自分も笑顔で具体的な夢に向かって家族と虹を作って、自分発信でみんなが笑顔でキラキラする・・・考えただけでワクワクする
などと、こんな風に思いながら出来た作品がこちら→
ゆらゆら、揺れて上手く撮れません(笑)
因みに、真ん中のブルーのは娘の作品。とはいえ、『親子でイートかっ!』と突っ込まれる程ずーーっと食べながらやってましたが

ちゃんと、こんなに熱心にやってる2歳児もいます

みんな、それぞれの思いをステキな作品で表現されていました。すべて紹介したい位です。
みなさんの感想も、『製作とか好きだけど、なかなか子どもがいると家で出来ないから楽しかった。』『とっても、楽しんで出来ました。』と第二弾も好評に終わりました。
礼奈先生、本当にありがとうございました
こんな風に楽しみながら色々自分を振り返ったり自分が漠然と思い描いたことが表現できるっていいと思いました。
モビールは今年のファミリーめっせにて、展示される予定ですので来場された際には是非こちらも楽しみの一つにして下さい!
さて午後から、そのままファミリーめっせの打ち合わせに入った母力。そのお隣のお部屋では、ファミリーめっせ実行委員会の方々がミーティングを繰り広げていました。

去年は、母力向上委員会だけでいっぱいいっぱいのスケジュールだったので、この光景がとても眩しく嬉しくてそして、私達もファミリーめっせがどんな雰囲気になるのか楽しみで楽しみで待ちきれません!

因みに、この赤ちゃんが寝てる下の白い布に“ファミリーめっせ”と書かれる予定だそうです(笑)
今日も、お疲れ様でした。みなさま、今年のファミリーめっせに乞うご期待です
富士宮市総合福祉会館 第2会議室にて、
親子でアート第二弾が開催されました

参加者は、大人11名・子ども12名(赤ちゃんを含む)の計23名。
木下礼奈先生のご指導のもと、過去・現在・未来を表す、「ゆらゆらモビール」を製作しました。
今回はママの表現セラピーということで、私も結構真剣に考えながらお製作。
過去は、根拠のない自信で、キラキラしてたなぁ 肉食系女子だった。 自分中心の世界だった(笑)若かったなぁ・・・

現在は、過去にない色のピンクなイメージで、子どもの存在が大きくてあったかくて、そして輝かせてもらってる感じ。

未来は、みんなを笑顔にする虹を作りたい!勿論、自分も笑顔で具体的な夢に向かって家族と虹を作って、自分発信でみんなが笑顔でキラキラする・・・考えただけでワクワクする

などと、こんな風に思いながら出来た作品がこちら→
ゆらゆら、揺れて上手く撮れません(笑)
因みに、真ん中のブルーのは娘の作品。とはいえ、『親子でイートかっ!』と突っ込まれる程ずーーっと食べながらやってましたが

ちゃんと、こんなに熱心にやってる2歳児もいます

みんな、それぞれの思いをステキな作品で表現されていました。すべて紹介したい位です。
みなさんの感想も、『製作とか好きだけど、なかなか子どもがいると家で出来ないから楽しかった。』『とっても、楽しんで出来ました。』と第二弾も好評に終わりました。
礼奈先生、本当にありがとうございました

こんな風に楽しみながら色々自分を振り返ったり自分が漠然と思い描いたことが表現できるっていいと思いました。
モビールは今年のファミリーめっせにて、展示される予定ですので来場された際には是非こちらも楽しみの一つにして下さい!
さて午後から、そのままファミリーめっせの打ち合わせに入った母力。そのお隣のお部屋では、ファミリーめっせ実行委員会の方々がミーティングを繰り広げていました。
去年は、母力向上委員会だけでいっぱいいっぱいのスケジュールだったので、この光景がとても眩しく嬉しくてそして、私達もファミリーめっせがどんな雰囲気になるのか楽しみで楽しみで待ちきれません!
因みに、この赤ちゃんが寝てる下の白い布に“ファミリーめっせ”と書かれる予定だそうです(笑)
今日も、お疲れ様でした。みなさま、今年のファミリーめっせに乞うご期待です

Posted by 母力向上委員会 at
03:41
│Comments(0)