2012年11月26日
12月1日『母たちが語るこれが私のワーキングスタイル』 詳細

ワーキングマザー事業第3弾
子どもと仕事、どっちも大事 トークセッション
『母たちが語る これが私のワーキングスタイル』
母にとって、育児と働き方は永遠のテーマです。
母力が主催するワーキングマザー事業。
今回はその第3弾として、トークセッションを開催します。
静岡県内で実際に子育てしながら働いている母たちに、経験談をお聞きします。
働くといってもいろんな形があるはず。
それぞれのやり方、悩み、乗り越えてきた経験等をお聞きしたいと思います♪
母であるからと言って、あきらめるのではなく、
むしろそれを強みにしていけるスタイルを作っていけるはず!
自分自身の理想のワーキングスタイルってどんなかな?って考えたいときに、
まずは、実際に母でありながら、何らかの形ではたらいている方々に
話をお聞きしてみよう!という会です。
ゲストは3名。
元アナウンサーの橋本恵子さん、
NPO法人富士子育てサークルネットワークふじママネット代表の深澤純枝さん、
ハンドメイドハウスto-KoWaを運営する井出朝美さん。
全体コーディネーターを母力向上委員会代表の塩川祐子がつとめます。
3者3様のワーキングスタイルに、
子育てと働くことのバランスをとるヒントがつまっているはず。!
講演会のような堅苦しい雰囲気ではなく、わいわいがやがやとお話できればと思います。
会場内にはキッズスペースもご用意しますので、お子様連れでの参加も歓迎します。
ひとりで集中して聞きたい!という方のために託児もご用意しております。
※託児は有料・先着制です(1人目500円、ご兄弟2人目以降250円)
11月26日現在まだまだ定員に余裕があります。
母力主催の事業ではめずらしい土曜日開催です。
普段は働いてて平日は参加できない、という方も、
初めて参加するという方も、もちろんいつもの常連さんも、ぜひご参加くださいね♪
●日 時:2012年12月1日(土)㈯ 13:30~15:30
●場 所:富士宮市総合福祉会館 第一会議室
●定 員:40名
●参加費:500円
●主 催:母力向上委員会
●後 援:富士宮市(平成24年度富士宮市NPO等市民活動促進事業)
●お申し込みはコチラから!
→ https://ssl.form-mailer.jp/fms/c4020831161640
●お問い合わせ
母力向上委員会 090-3852-7247 haharyokuup@yahoo.co.jp
【ゲストスピーカー詳細】
●橋本恵子さん
地元テレビ局で、勤続22年。
ご出産後も仕事復帰し、転勤も経験し、お子さんと2人で、ご主人の実家に居候(?)しながら
お仕事を続けていたこともあったのだそうです。
それでも、現役でお勤め続けているハシケイさん。
ここまでの道のりで、いろんな不安や悩み、大変だったことがあったかと思いますが、
それらをどう経験なさってきたのか、お話しいただけることと思います!
とにかく、ハシケイさんのお話、オモシロイです(^^)ぜひ聞きにいらしてくださいね!
●深澤純枝さん(NPO法人富士子育てサークルネットワークふじママネット代表)
子育てしながら関わっていたふじママネットをNPO法人化し、代表理事として活動中。
今年から富士市のカフェで働き始めたその経緯、
3人の子育てとドタバタな毎日の奮闘を伺います!
「プロフィールを見るとなんだか凄い人みたいですが、
三人の子育てをしながらボランティア活動をしつつ
働いているただのおばちゃん。だから、ただのおばちゃんばなししかできませんが〜(^^; 」
とメッセージを下さいました。そこが聞きたいんです!
なんか雑誌とかに載ってるワーキングマザーってすごすぎて自分とは遠い存在のように思えるんですが、
実際聞きたいのは、現実の話。
おそらくキレイに加工されているであろう雑誌のようなものではなく、実際どうなの?
ってところを聞けるのを楽しみにしております。
●井出 朝美さん(ハンドメイドハウスto-KoWa)
2児の母であり、ハンドメイドハウスto-KoWaを運営しているコレちゃんこと、井出朝美さん。
母力向上委員会の運営メンバーでもあり、お宝市の担当者であります。
コレちゃんとは、彼女が一人目を出産した後に出会ったのですが、
その時から、子どもたちの成長に負けないくらい、どんどん前進しています!
母となったからこそ、自分がどう社会と関わっていくのか、どういう働き方をしていくのか、
そういうことにちゃんと向き合っている女性の一人です。
そういうコレちゃんに刺激を受けて、新しい一歩を踏み出している人もいるくらい♪
出産後にひきこもっていた頃のこと、ファミリーめっせに参加した時のこと、
そして、試行錯誤しながらto-KoWaを展開していること、いろいろ聞いてみたいですね!
ママのお仕事アンケートにご協力お願いします!
子どもと仕事どっちも大事 資格を活かして働きたいお母さんの座談会 開催しました!
「子どもと仕事、どっちも大事」ワークショップ開催しました★
『子どもと仕事、どっちもだいじ』またまた開催!
光畑さんの講演会のご報告
ワーキングマザー事業無事終了いたしました!
子どもと仕事どっちも大事 資格を活かして働きたいお母さんの座談会 開催しました!
「子どもと仕事、どっちも大事」ワークショップ開催しました★
『子どもと仕事、どっちもだいじ』またまた開催!
光畑さんの講演会のご報告
ワーキングマザー事業無事終了いたしました!
Posted by 母力向上委員会 at 12:29│Comments(0)
│ワーキングマザー事業