プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2010年09月01日

虐待を忘れない

9月14日に開催する、【子育てチーム交流会】の準備が進んでいます。

主に富士・富士宮地区で子育て支援・親支援をしている

行政、民間団体、個人の方などに集まって頂き、

ともに理解し、協力することで、より子育てしやすい地域にしていこう!

というのが目的。


この交流会は、県の民間チャレンジ応援事業となっていますが、

同じく、民間チャレンジ応援事業を進めている他の団体とも、

この交流会でネットワークを構築できたらいいなと思い、

声をかけさせていただきました。


その中の一つで、虐待やひきこもりの問題に取り組んでいらっしゃる、

リフージョの鈴木さんもご参加頂ける予定。


鈴木さんは、

虐待や非行・不登校・引きこもりなどの問題に対し、

独自の取り組みを続けていていらっしゃいます。


詳しくは、鈴木さんのHPをご覧くださいね。

そして、なんと鈴木さん、歌を作ってらっしゃるんです。


せつなくなる歌です。胸が苦しくなります。

でも

目をそらさないで 耳を塞がないで 

と書いてあるので、

最後まで聴きました。

http://www.youtube.com/watch?v=IRSl0VV3K-Q


虐待のニュースを聞くたびに、本当に胸が締め付けられるような

せつない気持ちになりますが、

大事なことは、「忘れない」ということでしょうか。



同じカテゴリー(子育てチーム交流会)の記事画像
子育てチーム交流会2015 開催します!
静岡新聞にumidas特別保存版が掲載されました
子育て情報ガイドブックできたー♪&31日作業員募集…
第3回子育てチーム交流会~こどもと仕事、どっちも大事~報告
地域の子育て情報誌umidas特別版の編集作業が進んでます!
第2回子育てチーム交流会
同じカテゴリー(子育てチーム交流会)の記事
 子育てチーム交流会2015 開催します! (2015-10-19 13:56)
 Umidas特別保存版 県立中央図書館の蔵書に! (2011-05-14 08:42)
 静岡新聞にumidas特別保存版が掲載されました (2011-05-05 18:20)
 子育て情報ガイドブックできたー♪&31日作業員募集… (2011-03-30 08:27)
 子育てチーム交流会終了いたしました (2011-03-10 22:55)
 子育てチーム交流会のその後 (2011-03-03 23:28)
Posted by 母力向上委員会 at 10:41│Comments(0)子育てチーム交流会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
虐待を忘れない
    コメント(0)