プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2014年08月28日

8/27 ほっこり子育て座談会 夏休み特別ver.「自然遊び、どうしてる?」を開催しました

8/27、田貫湖ちょっと奥にある【田貫湖ふれあい自然塾】で自然遊びワークショップを開催しました。
いつもは未就園児とそのお母さん、が多いのですが、
この日はまだ夏休み中の園児や小学生もたくさん。
いつもより、子ども多目での開催となり、にぎやかでした。

夏休み特別バージョンということで、
座談会だけでなく、親子で実際に自然遊びをするプログラムを楽しみました。

「子どもと公園にいっても、何をしたらいいのかわからない」
「自然と触れ合うのが大事だとは思うけど、葉っぱや花の名前も知らないし・・・」
といった不安はすぐにふきとびました。


子ども達は、森に入るだけでとってもうれしそう。
どんぐりをひろったり、葉っぱをちぎったり、走り回ったり。
「あー、これでいいんだー」と思いました。

母力メンバーでもあるREX講師のお話をききながら、
ゲーム感覚で、5つものプログラムを行いました。



さて、これは何をしたんでしょう???


こちらも、気になりますねー。



終わるころには、参加者さん同士も、その子ども同士もすっかり打ち解けて、
ほんわかムード。
自然の中にいるだけで、お母さんも癒されてたり、発散できてたりしていたと、
後半の座談会でわかりました。



子どもの年齢に合わせた自然との関わり方を、
わかりやすく、そして、その積み重ねの大切さが伝わってくる資料にしていただき、
今日の母の大きな収穫となりました。


その後、お弁当を持参した参加者さんとスタッフはそのままランチタイム。
ここでも、まったり育児トークや幼稚園トークに花が咲きました。

子ども達も、それぞれに楽しんでいた様子。
うちの娘は、I家姉妹とカードゲームやお絵かきを。
うれしそうに、でも照れながら”お姉さん”させていただき、感謝です。





自然と触れ合う、って考えると、ちょっと身構えちゃうけど、
富士宮には豊かな自然がたくさんあるから、
その場所に子どもと一緒に行くだけで、子どもは何かを感じて発見していく。

教えよう、だなんて大人が思わなくても、
まずは、自然の中に身をおき、五感を使うことが大事なんだと
改めて思いました。

そして、自然を感じたり体験したりすることが、
大きくなってからの知識と結びついた時に
「自然の大切さ」を心から学べる、ということを知ることができ
とてもうれしかったです。


<kuro>








  
Posted by 母力向上委員会 at 22:27Comments(0)ほっこり子育て座談会

2014年08月28日

9/10 お宝市開催します

クーラーをつけなくても過ごせるくらい涼しくなってきましたね。

我が家の長女は「秋だね~」なんて言っています。

さて次回のお宝市のお知らせです!


お宝市~お母さんの作った宝物~

日時:9月10日(水)10時~14時

場所:富士宮市民文化会館 展示室3


お母さんの作った宝物をそろえて、待っています♪



出店者情報など、詳しくは母力HPをチェックしてくださいね♪→母力HP

お宝市に関するお問い合わせは
haha10takara@yahoo.co.jp まで。

*****************************
お宝市では「わたしもやってみたい!」という出店者を募集しています。
次回の開催は12/10を予定しています。

募集開始のお知らせについては、母力HPをチェックしてください。

facebookをお持ちのかたは母力向上委員会に「いいね!」をしていただくと
募集開始の情報もチェックできますので、お試しください。
母力FBページ

asa


  

Posted by 母力向上委員会 at 11:41Comments(0)お宝市