2012年08月01日
フリーペーパーがリニューアルしました☆
母力向上委員会が発行してきたフリーペーパー「Umidas(ウミダス)」。
2009年5月から、2か月に1回、これまで19号を発行してきました。
手書きのイラストも混じった、モノクロの、”手作り感”たっぷりなものでした。
そのフリーペーパーを今回、大リニューアル!
オールカラーになり、
大きさもA5サイズになりました。
(紙面はA3で同じです☆)

発行は偶数月の10日。
なぜ10日かって?
それは・・・
【ハンドメイド&ワークショップの1dayイベント『お宝市』】が
毎月10日にあるからですよー☆
そして、リニューアル後のフリーペーパーの名前は・・・
「Umidas+(ウミダスプラス)」
ちょっとだけ変わりました(笑)
第1号は8/10発行ですが、
先日のファミリーめっせで一足早く配布させていただきました。
まだ手にしていないという方、
10日以降に、これまで設置されていた場所へGOーです♪
そして、「Umidas+」を手にした方・・・、
ぜひ、感想をお聞かせくださーい☆
みなさまの声をきいて、
よりよいものにしていきたいと思っています。
<出産・子育てをプラスにする情報誌>を、
出産する妊婦さん、
子育てする母、
富士宮・富士に住むみなさん、
子育て世代を応援する企業のみなさん、
遠くから見守ってくれているみなさん、
みんなでいっしょに作っていけたら、
楽しいです!
うれしいです!!
ほんとにプラスにできると思います!!!
メッセージはこちらのアドレスまで。
haharyokuup☆yahoo.co.jp(☆→@にしてね)
いろんなご感想、ご意見、アイデア・・・
お待ちしていまーす。
土曜日までファミリーめっせ実行委員長だった
「Umidas+」編集長 yamar2
2009年5月から、2か月に1回、これまで19号を発行してきました。
手書きのイラストも混じった、モノクロの、”手作り感”たっぷりなものでした。
そのフリーペーパーを今回、大リニューアル!
オールカラーになり、
大きさもA5サイズになりました。
(紙面はA3で同じです☆)

発行は偶数月の10日。
なぜ10日かって?
それは・・・
【ハンドメイド&ワークショップの1dayイベント『お宝市』】が
毎月10日にあるからですよー☆
そして、リニューアル後のフリーペーパーの名前は・・・
「Umidas+(ウミダスプラス)」
ちょっとだけ変わりました(笑)
第1号は8/10発行ですが、
先日のファミリーめっせで一足早く配布させていただきました。
まだ手にしていないという方、
10日以降に、これまで設置されていた場所へGOーです♪
そして、「Umidas+」を手にした方・・・、
ぜひ、感想をお聞かせくださーい☆
みなさまの声をきいて、
よりよいものにしていきたいと思っています。
<出産・子育てをプラスにする情報誌>を、
出産する妊婦さん、
子育てする母、
富士宮・富士に住むみなさん、
子育て世代を応援する企業のみなさん、
遠くから見守ってくれているみなさん、
みんなでいっしょに作っていけたら、
楽しいです!
うれしいです!!
ほんとにプラスにできると思います!!!
メッセージはこちらのアドレスまで。
haharyokuup☆yahoo.co.jp(☆→@にしてね)
いろんなご感想、ご意見、アイデア・・・
お待ちしていまーす。
土曜日までファミリーめっせ実行委員長だった
「Umidas+」編集長 yamar2
Umidas+4月号子連れミシュラン掲載 キッズコーナー一時利用不可について
無料でUmidas+が自宅に届く!子育て定期便にぜひ登録ください
BEPPIN食堂 新鮮野菜を知ろう、食べよう、感じよう!
umidas+、無料で郵送しますよー
Umidas13号出ましたよー♪
Umidas特別保存版 県立中央図書館の蔵書に!
無料でUmidas+が自宅に届く!子育て定期便にぜひ登録ください
BEPPIN食堂 新鮮野菜を知ろう、食べよう、感じよう!
umidas+、無料で郵送しますよー
Umidas13号出ましたよー♪
Umidas特別保存版 県立中央図書館の蔵書に!
Posted by 母力向上委員会 at 00:01│Comments(1)
│Umidas(ウミダス)
この記事へのコメント
こんにちは、いつもお世話になります。
ブログへの訪問ありがとうございました。
6日にラジオfに皆さんが出演されていたのを、途中からですが、聞きました~
「この声はもしや〇〇さん?」
などと想像しながら、楽しんでしまいました。
節電の話題でしたが、ちょっと視点を変えてみる、
という考え方がすごく新鮮でした。
とても参考になりました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ブログへの訪問ありがとうございました。
6日にラジオfに皆さんが出演されていたのを、途中からですが、聞きました~
「この声はもしや〇〇さん?」
などと想像しながら、楽しんでしまいました。
節電の話題でしたが、ちょっと視点を変えてみる、
という考え方がすごく新鮮でした。
とても参考になりました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by まる店長
at 2012年08月08日 10:35

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |