2012年08月26日
8月のワークショップを開催しました☆
8月21日に、母力運営メンバーREXによる、大人気企画『幼児のための自然遊びあれこれ』を行いました。

田貫湖ふれあい自然塾の屋外で、まずはREX先生が持っている葉っぱと同じ葉っぱ探し。
『これかな~』
『あった~』
と次々と発見する子どもたち。
葉っぱの名前(オオバコでした)を教えてもらったあとは、
母(父)vs子ども による『オオバコ相撲』!
これがかなり盛り上がって、何度も何度も母と子が戦っていました(笑)
続いては、ヨモギの葉っぱを取って、揉んで 、クンクン!
『いいにおい~』
『お団子だ~』
色々な声が聞こえてきます。
●触覚(さわってみる)
●視覚(見てみる)
●嗅覚(嗅いでみる)
●味覚(味わってみる。ただ、自然の中では、絶対に食べられる!とわかっているもの以外は食べちゃダメ。)
●聴覚(聴いてみる)
の五感を使って自然のなかを歩いてみるといいそうです。
やってみよ~♪
ここで、少し森の中へ移動して、次の課題。『ハート型の葉っぱを探そう!』
普通に歩いていたら見逃してしまいそうですが、
気を付けてみてみると、あるある!ハート型の葉っぱ!!
色々な大きさのハート型の葉っぱを探してくる子どもたち。
この葉っぱに、目をつけて、紙に貼って、ハートの葉っぱくん完成!
お散歩の時も、白い丸シールに黒丸を書いた目玉シールを持ち歩いたら、色々なものに顔が出来そう~!!
顔のある葉っぱを発見したら、それは我が家の仕業です(笑)
ここからは、一家で1つかごを持って、自由にお散歩。
大切なのは
『行き先を大人が決めるのではなく、子どもがいきたいところについていく』
その子自身が気になるものをかごに入れながら、自由に歩く歩く。
最後に集めたものを見せあいっこしましたが、個性が出ていてみんな素敵でした~!!
REX先生お手製のツユクサホットケーキ(ツユクサって食べれるんです!)をいただき、
近場のオススメ公園や施設、各月のオススメ自然体験を教えていただき、
とっても充実した1時間半でした。
毎日のお散歩に加えて、毎月一回位、気合いをいれた季節を感じる自然体験をするといいそうですよ~!!
これまたやってみよ~♪
これからは、子どもに袋を持たせて、子どものあとについて散歩に行くぞ~!!と決意したコレでした。
<コレ>
田貫湖ふれあい自然塾の屋外で、まずはREX先生が持っている葉っぱと同じ葉っぱ探し。
『これかな~』
『あった~』
と次々と発見する子どもたち。
葉っぱの名前(オオバコでした)を教えてもらったあとは、
母(父)vs子ども による『オオバコ相撲』!
これがかなり盛り上がって、何度も何度も母と子が戦っていました(笑)
続いては、ヨモギの葉っぱを取って、揉んで 、クンクン!
『いいにおい~』
『お団子だ~』
色々な声が聞こえてきます。
●触覚(さわってみる)
●視覚(見てみる)
●嗅覚(嗅いでみる)
●味覚(味わってみる。ただ、自然の中では、絶対に食べられる!とわかっているもの以外は食べちゃダメ。)
●聴覚(聴いてみる)
の五感を使って自然のなかを歩いてみるといいそうです。
やってみよ~♪
ここで、少し森の中へ移動して、次の課題。『ハート型の葉っぱを探そう!』
普通に歩いていたら見逃してしまいそうですが、
気を付けてみてみると、あるある!ハート型の葉っぱ!!
色々な大きさのハート型の葉っぱを探してくる子どもたち。
この葉っぱに、目をつけて、紙に貼って、ハートの葉っぱくん完成!
お散歩の時も、白い丸シールに黒丸を書いた目玉シールを持ち歩いたら、色々なものに顔が出来そう~!!
顔のある葉っぱを発見したら、それは我が家の仕業です(笑)
ここからは、一家で1つかごを持って、自由にお散歩。
大切なのは
『行き先を大人が決めるのではなく、子どもがいきたいところについていく』
その子自身が気になるものをかごに入れながら、自由に歩く歩く。
最後に集めたものを見せあいっこしましたが、個性が出ていてみんな素敵でした~!!
REX先生お手製のツユクサホットケーキ(ツユクサって食べれるんです!)をいただき、
近場のオススメ公園や施設、各月のオススメ自然体験を教えていただき、
とっても充実した1時間半でした。
毎日のお散歩に加えて、毎月一回位、気合いをいれた季節を感じる自然体験をするといいそうですよ~!!
これまたやってみよ~♪
これからは、子どもに袋を持たせて、子どものあとについて散歩に行くぞ~!!と決意したコレでした。
<コレ>