プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
※カテゴリー別のRSSです

2011年08月19日

マーケティング・マーケティング!

お盆も明けましたね。


夏休みもあと少し。皆さんご家族で楽しんでいますか?
我が家は今年は風穴&氷穴計3つ!一手涼んできました^^


さて、来週の月曜日22日は月に一度のマーケティング倶楽部の日です!
●気になっているけどまだ参加していないあなた!
●夏休みで子どもがいるから・・・と迷っているアナタ!
●7月をお休みしてしまったから…参加しにくいわ・・・というあなた!


子どもがいてもOK!
みんなでワイワイがやがや、新しい価値を産みだしましょうよ!


お盆に帰省したり、普段合わない方に会うだろう、ということで
宿題が出ていましたね。


そう、今私たちがみんなで考えているのは、
写真というものについて
想いを残すということについて
などなど、そのモノの扱いや整理整頓、気持ちや向き合い方
などを話し合っています。
そして、これらを今回はお盆を使ってシニア世代に聞いてみよう!
というのが宿題でした。



子どもたちも夏休みの宿題をしているように、
今回はママ達も一緒に宿題を説いてみんなでその結果報告会をしましょう!



また、新たな企画も展開中です!


8月22日(月)
10:00~12:00
富士宮市民文化会館 和室
参加無料!
参加お申し込みは  haha_marke@yahoo.co.jp  まで。


マーケティング。



難しく考えることは何一つありません。



人間関係の基本。


相手の声を聴く。



そこから、本当に必要な何かを考え、うみだし、または見直し、実行する。




そう、マーケティングはビジネスっぽい言葉ではあるけれど、
母力としては
まさに人間関係、家庭円満の秘訣なのでは?

と感じている今日この頃なのでした。




自分の周りから、社会まで、幅広く考え、貢献につながる可能性がある
マーケティング倶楽部!
楽しみましょう!一緒に!!


沢山の方の参加をお待ちしています!  

Posted by 母力向上委員会 at 11:16Comments(0)マーケティング部

2011年08月10日

8月マーケティング部のお知らせ

暑いですねicon10夏は暑いものですが、ほんとに暑いです。
うちはクーラーがないので、風のありがたみをかんじております。

暑い夏ですが、家にいても暑いのでface03
集まって、有意義な時間を過ごしませんか?

8月も母力マーケティング部の集まりがあります。


8月22日(月)富士宮市民文化会館和室
10:00~12:00
お子さまづれ可


お申し込みは、haha_marke★yahoo.co.jp
(★を@に変えて送信ください)


また、参加できる方にも、できない方にも
ご協力いただきたいことがあります。

私たちの親世代の方々に、
『写真に対する想い、困っていること、あればいいなと思うこと』
などを自由にヒアリングしてみて下さい!

「写真の整理、どうしてる?」
「アルバムって作ってる?」

などなど写真を話題にしてみてください。

そこであがってきた言葉を書き出していただきたいとおもいます。

書き方は自由です。

質問したことと、それに対する答えでもいいですし、
写真に関して困っていることやニーズなど、
項目でまとめていただいても結構です。

22日にご参加いただける方は、紙に書いてご持参ください。
ご参加いただけない方は、メールで送ってくださるとうれしいです!


haha_marke★yahoo.co.jp まで。
(★を@に変えて送信ください)

ここで集まった声をもとに、
シニア世代向けのアルバムのニーズを
みんなで探っていきたいと思います!  
Posted by 母力向上委員会 at 12:11Comments(0)マーケティング部

2011年07月17日

母力マーケティング部第2回目を行いました

毎日暑い日が続きますねー!
そんな暑い日々の中、富士宮にはさらに熱い空気の場所が…

そうです!

マーケティング部が第二回を開催しましたー!

前回から引き続きご参加の方も、初めての参加の方も含め、
今回は13名様の参加でした。

前回は「アルバム」をテーマに語りましたが、
今回はさらに具体的に「シルバー層に贈る自分史アルバム」について。

今回はなんと、その商品化を考えていらっしゃる企業の担当の方もいらっしゃいました!


(子どもの相手をしてくださいましたface05感謝です。)

まずは4人程度のグループに分かれて、
「アルバムを『見るとき』『買うとき』」について話し合いながら、
紙に書き出していきます。

アルバムを見る時ってどんな時?
アルバムを見ることでどんな気分になる?


思い出を振り返りたいときや、
お掃除をしているときにたまたま…(あるある!)、
子どもの成長を確認したいとき
写真を見ながらそのときのことをみんなで思い出す


じゃあ、買うときは?
アルバムが欲しいから・・・っていうのが目的ではないはず!


撮った写真を他の人にあげるとき、
結婚式や、出産の時、旅行に行った時など
何かの節目、イベントの写真をまとめたいとき、

また、
アルバムのデザイン自体に惹かれて…
(これは男性にはないことだそう!)
という声が聞かれました。



以前商品化されたけどあまり売れなかった実際の商品を見せていただき、
なぜ売れなかったのか
を考えたりもして。

その価格を聞いての参加者のリアクションは、

一同「高ーい!!」

その反応を受けた企業担当の方の困った笑顔が忘れられません(笑)


売れないものには理由があるのです。
価格だったり、デザインだったり、コンセプトだったり。。。
売れない理由も、必要とされる商品を考えるヒントになります。



今度はさらに踏み込んで
「シルバー層に贈る自分史アルバム」を作るなら、
どんなものだったら欲しいか、
意見を話し合いながら書き込んでいきます。


シルバー層というのは、私たちの親世代。
自分たちの親だったらどんなアルバムが欲しいかなー?
どんなアルバムだったら整理しやすいだろう?
思い出を書き込むスペースはどんなものがいいかしら?

それぞれ皆さん真剣に考えながら…
しかしそこは女性の集まり、楽しいおしゃべりを弾ませると
さらに沢山のアイデアが湧いてくるようでした!


いろんなタイプの人がいるから、台紙は増やせた方がいいんじゃないかな?
デザインも選べたらいいのに!
書き込むならある程度フォーマットが決まってた方がいい?
フォーマット決まってない方が書きやすい人もいるよねー

などなど、
いろんな意見が出されました。

親世代というと
「自分の写真よりは、孫の写真の方がうれしいんじゃない!?」
という声が多数!

孫の写真をケータイで撮って、
自分のお友達や親戚に見せている方もいるそうです。

確かにそうー!

デジカメの登場で、写真のデジタル化が進む中、
手間がかかるプリント作業が敬遠されてアルバムの消費は落ち込んでいるそうです。

アルバムを作る会社としては、いかにその手間を乗り越えるかが課題とのこと。

こうして一消費者である主婦の声を集めて参考にしていただくことで、
その課題をクリアするお手伝いが出来たら本当にうれしいですね!

何より、気軽に楽しくおしゃべりしていることが誰かの助けになるなんて…
なんだか得した気分♪


マーケティング部では、
顧客としての声を発言し、顧客にとっての価値を考えていきます。
みんなで顔を合わせてテーマについて話すことで、
アイデアを膨らませ、新しい価値を作っていけそうな気がします。

次回は8月22日(月)10:00~12:00
場所は同じく富士宮市民文化会館和室
です。

リピーターも、初めての参加の方も大歓迎ですので、お気軽にご参加くださいね!
お子様連れ可です。

今度は宿題もありますよー

自分の親世代はアルバムや写真についてどんな思いを持っているのでしょう?
困っていることはないかしら。


「ねえねえ、写真の整理どうしてるー?」なんて話題から入って、
わたしたちもマーケティングしちゃいましょう。

親御さんと会う機会の増えるお盆の時期も挟んでいますので、
会話の合間にぜひぜひ♪

今回参加できなかった方のご意見も大歓迎です。

リサーチしてくださった方はできれば7月中に、
フリースタイルでいいのでメールで送って下さい☆
(8月も受け付けます。帰省する方もいらっしゃると思うのでface02

haha_marke★yahoo.co.jp (★を@に変えて送って下さいませ)

お名前、ご連絡先をご記入ください。
(母力マーケティング部の参加ポイントをさしあげます)

みなさまの率直なご意見をお待ちしております!
  

Posted by 母力向上委員会 at 14:10Comments(0)マーケティング部

2011年07月05日

第二回マーケティング倶楽部開催します!

今日もお暑うございますね。。。

こんにちは。長女がダウンしている塩川です。

今日は静岡市でかなり公式な行事に参加(5分間の発表もあり!)予定でしたが、
高熱を出している娘を前にして家を出ることはできず、日頃よりとても頼りになる
母力メンバー山根さんと、富士宮市役所からの担当のNさんにすべてを託し、看病に徹することができました。子育て中の母ならではの非常事態。

この非常事態も、日頃の連携やワークシェアリングがあれば乗り切ることができるんですね。

代表でありながらも大事な行事に穴をあけてしまったことは反省しつつ、
そこをしっかりとフォローしていただける環境に感謝でいっぱいの塩川でした。




さて、まだ、大変体の熱い娘をタオルで冷やしつつ、お知らせするのは・・・・・・


第二回、マーケティング部の開催のお知らせです!

先月から始まった岩山直樹税理士事務所とのコラボレーション企画
マーケティング部


母たちがもしドラのように、ドラッカーに触れながら
世の中のあれやこれやに消費者の目線で声を発信、
もしくは主婦の強みを最大に活かして新たな何かをウミダス企画

マーケティング部!(まだ仮称ですが・・・)


前回は20名の参加者で場内熱気むんむんでした。

今回も前回に引き続き、「とあるもの」の商品化に向けて!?
みんなでさらに前進します!

難しいことは何も必要ありません。
主婦の感覚、みんなの持つ消費者としての感覚が、声があればそれが社会につながります。


前回参加できなかった方も、迷っていた方も、再び参加の方も大歓迎!
お子様連れ大歓迎!

開催日は以下です。


★7月15日(金)10:00~12:00
★富士宮市民文化会館 和室
★参加費無料
★定員20名
★持ち物:色鉛筆やマジック、ペンなど、書くことができるもの(実際に使うかはまだ未定ですが・・・)
★お子様連れ歓迎(必要なものはご持参ください。授乳・おむつ替えOK)
★活動資料として、映像記録予定です。NGの方は事前に申し出てください。


参加希望の方は
haha_marke@yahoo.co.jp(母力マーケティング部用アドレスです)
まで、7月15日参加希望として氏名、住所、連絡先、お子様連れの方はお子様の名前、月齢、人数をお知らせください。

定員になり次第締め切らせていただきます。


では、今回も熱~い2時間を過ごしましょう!!


                               SALT







  

Posted by 母力向上委員会 at 18:16Comments(0)マーケティング部

2011年06月29日

マーケティング部(仮)始めてみました。

母力メンバーの伊藤です。

6月なのに、なんなんでしょう、この暑さicon10

うちは、クーラーがないので、首に保冷剤みたいのを巻いて、
暑さ対策しています。節電、節電。

さて、暑い夏に負けじと(?)、さらに熱く活動している母力ですがface02

新しい部活、始めてみました。



マーケティング部(仮)



これまでも母力の勉強会やファミリーめっせで
講座を開いてくださっている、税理士岩山さんからのご提案です。

以前より母力に集まる母たちの感覚や発想に興味を持ってくださったそうで、
その母たちの声を集めることで、
商品企画など、マーケティングに役立てられるのではないか?という考えで
この企画が立ち上がりました。

私たちとしては、母たちが社会貢献する場の提供、
さらには子育て中のワークスタイルの構築につなげていきたいという考えもあり、
マーケティング部(仮)を始めてみようということになりました。


さっそく、6月27日が初日だったのですが、
急な企画にもかかわらず、約20名の方がご参加くださいました。




今回のテーマは、「アルバム」


みなさん、撮った写真どうしてる?


の問いに対し、ほとんどの方が、


撮りっぱなし。。。


とのこと。わたしも。。。face07



じゃ、それらをほんとはどうしたい?

どんなアルバムがあったらいい?


などなど、ここには書ききれないほどのたくさんの意見が交わされました。



ちなみに、うちにはこんな本があります。


女性の心をつかむマーケティング


全消費の8割は女性が占めていると言われ、
また彼・夫・親・子どもの買い物でも女性の意見が大きな影響力を
持っていると言われている現在、
企業はどのような製品を開発し、マーケティング戦略を立てるべきなのか?

(amazon 本の紹介より抜粋)



家庭の財布を握っているのは、主婦が多い。


ならば、主婦の声を聞かずにどうする?!

ってことで、私たちの声を届けることで、
少しでも社会の役に立てればと思います。


まだ名前も(仮)ですし、
どのように展開していくか乞うご期待!というかんじですが、
みなさんといっしょにこちらの部活も
盛り上げていきたいと思います。


また、今後の予定はこのブログでお知らせできると思います。

ご興味、ご関心を持ってくださる方は、
ブログをチェックしてみてくださいね。

  

Posted by 母力向上委員会 at 22:43Comments(0)マーケティング部

2011年06月28日

母力マーケティング部の概要

母力向上委員会の部活動の一つ、
『母力マーケティング部』を紹介します。

●目的・マーケティングに母たちの声を活かすことで、
社会貢献の場を作り、
そこでの経験を母自身の「自己肯定力」につなげていく。


●運営
母力向上委員会の部活動の一つとして、
母力運営メンバーが行う。


●活動
座談会やアンケート協力は、会員制ではなく、
母力のいつもの活動同様オープンな形式で行う。


●部員について
部員としてメール登録してくださった方には、
活動に関する情報がいち早く届き、
プロジェクトの中で関わる企業からの
なんらかのサービスを得られる。
(クーポンとか)

★母力的活動スタンス

「徹底的に消費者目線に立つ」
「風通しのいいコミュニケーションを築く」
「子連れの方が参加しやすい環境作り」
これらを大事にしながら楽しく活動していきます
  
Posted by 母力向上委員会 at 23:00Comments(0)マーケティング部