2011年07月20日
協賛説明会を開催します
今朝の岳南朝日新聞に、どーんと掲載されました。

この説明会は、協賛企業、団体と一般の支援者を募ろうと開催させていただきます。
映画「うまれる」のダイジェスト版をご覧いただき、
ファミリーめっせの趣旨に賛同していただいた企業・団体・方々に
協賛というご協力をいただけたらうれしいです。
◆開催日時:7月22日(金) 19:00~20:30
◆会場:富士市民活動センター コミュニティf (富士市吉原2丁目10-20 ラクロス吉原2F)
◆参加費:無料
◆対象:ファミリーめっせ、「うまれる」上映会を応援したい方ならどなたでも
映画生まれるに関する記事はこちら⇒7月15日
今年のファミリーめっせと上映会の特設ブログも作りました⇒こちら
準備が始まったばかりですが、
今年もたくさんの方々といっしょに
来場されたご家族みなさんが楽しめるイベントを
作り上げたいと思います。
準備のお手伝い、当日のお手伝いをしてくださる方も大募集。
全員ボランティアで作り上げるイベントです。
こちらもよろしくおねがいします。
実行委員に興味のある方は、こちらへお問い合わせください⇒haharyokuup★yahoo.co.jp(★を@に変えてくださいね)
以下、記事全文です
*************
【ドキュメンタリー映画『うまれる』を上映 母力向上委員会】
「母力向上委員会」(塩川祐子代表)は、10月に実施する「ファミリーめっせ」で
映画[うまれる]を上映することになった。
会に向け、協賛企業・団体と一般の支援者を募ろうと、22日午後7時から
富士市民活動センター・コミュニティfで説明会とダイジェスト版試写会を実施する。
母力向上委員会は「母として人として力を向上させていきたい」と主に子育て真っ最中の
母親たちが集まり、活動している。
「ファミリーめっせ」は、2009年から取り組んでいる事業で、毎年テーマを決めて、
地域の企業・団体と子育て支援者・子育て中の親たちの交流を図ることを目指している。
今回は10月に富士宮市総合福祉会館で実施予定。
「いのちと絆」をテーマにしており、初の試みとして映画の上映会を開く。
上映する映画[うまれる]は、「子どもは親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに
4組の夫婦を負ったドキュメンタリー。
妊娠・出産・育児、流産・死産、赴任、障害など『うまれる』ことを幅広くとらえ、
親子やパートナーとの関係、男性の役割、生きるとは何かを考え、感じる映画になっている。
企業・団体協賛は1口10,000円から。協賛した場合、イベントチラシと同会のブログで
名前を紹介するほか、来場者への配布資料に広告スペースを提供、チラシパンフレットなどの
挟み込みもできるようにする。
今後は個人協賛の枠も企画予定。
22日の説明会では、イベントの概要説明と映画ダイジェスト版を試写する。参加無料。
問い合わせは0990-3852-7247へ。
*****************
22日の「協賛説明会」に、たくさんの方に足を運んでいただけたらうれしいです。
yamar2

この説明会は、協賛企業、団体と一般の支援者を募ろうと開催させていただきます。
映画「うまれる」のダイジェスト版をご覧いただき、
ファミリーめっせの趣旨に賛同していただいた企業・団体・方々に
協賛というご協力をいただけたらうれしいです。
◆開催日時:7月22日(金) 19:00~20:30
◆会場:富士市民活動センター コミュニティf (富士市吉原2丁目10-20 ラクロス吉原2F)
◆参加費:無料
◆対象:ファミリーめっせ、「うまれる」上映会を応援したい方ならどなたでも
映画生まれるに関する記事はこちら⇒7月15日
今年のファミリーめっせと上映会の特設ブログも作りました⇒こちら
準備が始まったばかりですが、
今年もたくさんの方々といっしょに
来場されたご家族みなさんが楽しめるイベントを
作り上げたいと思います。
準備のお手伝い、当日のお手伝いをしてくださる方も大募集。
全員ボランティアで作り上げるイベントです。
こちらもよろしくおねがいします。
実行委員に興味のある方は、こちらへお問い合わせください⇒haharyokuup★yahoo.co.jp(★を@に変えてくださいね)
以下、記事全文です
*************
【ドキュメンタリー映画『うまれる』を上映 母力向上委員会】
「母力向上委員会」(塩川祐子代表)は、10月に実施する「ファミリーめっせ」で
映画[うまれる]を上映することになった。
会に向け、協賛企業・団体と一般の支援者を募ろうと、22日午後7時から
富士市民活動センター・コミュニティfで説明会とダイジェスト版試写会を実施する。
母力向上委員会は「母として人として力を向上させていきたい」と主に子育て真っ最中の
母親たちが集まり、活動している。
「ファミリーめっせ」は、2009年から取り組んでいる事業で、毎年テーマを決めて、
地域の企業・団体と子育て支援者・子育て中の親たちの交流を図ることを目指している。
今回は10月に富士宮市総合福祉会館で実施予定。
「いのちと絆」をテーマにしており、初の試みとして映画の上映会を開く。
上映する映画[うまれる]は、「子どもは親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに
4組の夫婦を負ったドキュメンタリー。
妊娠・出産・育児、流産・死産、赴任、障害など『うまれる』ことを幅広くとらえ、
親子やパートナーとの関係、男性の役割、生きるとは何かを考え、感じる映画になっている。
企業・団体協賛は1口10,000円から。協賛した場合、イベントチラシと同会のブログで
名前を紹介するほか、来場者への配布資料に広告スペースを提供、チラシパンフレットなどの
挟み込みもできるようにする。
今後は個人協賛の枠も企画予定。
22日の説明会では、イベントの概要説明と映画ダイジェスト版を試写する。参加無料。
問い合わせは0990-3852-7247へ。
*****************
22日の「協賛説明会」に、たくさんの方に足を運んでいただけたらうれしいです。
yamar2
家族の健康を守るのは、「食」で★
ファミリーめっせ2015のご協賛をお願いいたします!
4/21 ファミリーめっせ2015第1回実行委員会開催しました
今年もやりますファミリーめっせ&集まれ、実行委員!
ファミリーめっせ2014無事に終了いたしました!
ファミリーめっせ2014サブタイトルのおはなし
ファミリーめっせ2015のご協賛をお願いいたします!
4/21 ファミリーめっせ2015第1回実行委員会開催しました
今年もやりますファミリーめっせ&集まれ、実行委員!
ファミリーめっせ2014無事に終了いたしました!
ファミリーめっせ2014サブタイトルのおはなし
Posted by 母力向上委員会 at 23:30│Comments(0)
│ファミリーめっせ