プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2014年01月22日

おんぶ紐抱っこひも大試着会 今年もやります!

今年も、男女共同参画フォーラムの中で、『おんぶ紐抱っこひも体験会』をやります!
みなさんにお伝えするのが遅くなってしまいました…。

2月2日(日)に、富士宮市総合福祉会館で「男女共同参画フォーラム」というイベントがあります。
母力向上委員会は、富士宮市の男女共同参画センターの登録団体なので、
フォーラムの中で、毎年、『おんぶ紐抱っこひも体験会』をやらせてもらっています。

おんぶ紐、抱っこひも、スリング…
いろいろあってどれがいいのかな?、それぞれどんなものなのかな?、
うちの子には何が合っているのかな?…という方にオススメです。
当日は、メンバーが所有して実際に使っている、おんぶ紐、抱っこひも、スリングなどを
自由に手に取って試着してもらうことができます。
実際使っているメンバーの感想なども聞けるので、
妊婦さんや0歳児のいるママなどにオススメ。
年に1度の機会なので、ぜひ会場に遊びにきてくださいね♪

また、午前中は子どもグッズのフリーマーケットもありますし、
午後の講演会の前にある、朗読啓発劇は母力向上委員会が台本案を出しました。
講演会のタイトルも
「花も嵐も、講釈師が語ります バツイチ子連れ、泣き笑い半生記」ですのでおもしろそうです。

ぜひ会場に遊びに来てくださいねー♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●●●男女共同参画フォーラム●●●

 ●日 時:2月2日(日)9:30~11:30、13:00~
 ●場 所:富士宮市総合福祉会館内 全館
 ●内 容:
 <母力向上委員会企画> 9:30~11:30:1階第1会議室
私&わが子に合うのはこれ!おんぶひも&抱っこひも大試着会
   ★時間の中で好きな時にお越しください。予約など不要です!★
 <フリーマーケット> 9:30~11:30:3階
   めっちゃすごい!子供用品フリーマーケット

 その他…9:30~11:30
  <小物づくり>   
  <コーラス・ギター・大正琴・オカリナ・軽体操・ダンス>
  <お蕎麦>
  <お茶席>
  <展示>
富士宮市地域女性連絡会:大型紙芝居表紙展示(上演も!)
新日本婦人の会:国際NGO ご一緒にやりませんか?
  窓の会:簡単にできるレシピの掲載
ふじのみや市民環境会議:富士宮の環境を守ろう!
富士宮母親大会連絡会:母親大会ってなに?
Pぷらす:私たちの活動を紹介します

 午後(開場12:30~ 開演 13:00~:場所2階安藤記念ホール)
  ●啓発朗読劇
   フォーラム・テーマ 「いきいきと みんなで奏でる 富士宮シンフォニー」
  ●講演+講談 
 「花も嵐も、講釈師が語ります バツイチ子連れ、泣き笑い半生記」
   講談師 神田香織さん (かんだ かおり)
    ジャズ講談や一人芝居の要素を取り入れた
    独自の講談を発表し、講談の新境地を切り開いています
  ●参加費無料


 ●主催、問合せ先:富士宮市男女共同参画センター
      0544-22-0341
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
Posted by 母力向上委員会 at 20:20Comments(0)地域の情報

2014年01月22日

避難リュックdeピクニック 冬編 のお知らせ

自分たちで防災力を見につけようと集まった、乳幼児のママたちのグループがあります。
それが「Pぷらす」さん。
定期的にイベントをされていますが、その冬編のお知らせがきました。
気になっているけど、なかなか頭がまわらない防災のこと。
参加することから、始めてみませんか?

※以下のイベントは、母力向上委員会主催のイベントではありません。
 お申し込み、お問い合わせなどは以下の連絡先へお願いします。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親子で楽しむ防災イベント
  避難リュックdeピクニック 冬編

皆さんご家庭に避難リュックはありますか?
防災グッズ・非常食を使ったことはありますか?
気にはなるけど、なかなか非常時の準備には手がまわらない…
そんな方、大歓迎です。
いざ!という時に困らないよう、
我が家の避難リュックを背負ってみるところから
一緒にはじめてみませんか?
Pぷらすメンバーの防災リュックの中身、お見せします♪


 ●日 時:2014年2月15日(土)10時~13時
      ※悪天候の場合は朝判断してご連絡します。
 ●場 所:潤井川河川敷(詳細はお申し込みの方にご連絡します)
 ●内 容:避難リュックを背負って歩いてみよう、火おこし体験、
      簡単なポリ袋クッキング
 ●対 象:乳幼児の親子
      ※興味があれば0歳児連れも歓迎します。
      ※お兄ちゃん、お姉ちゃんが幼児ではなくても一緒に参加OKです。
      ※授乳用テントなどが必要な方はお申し込み時にお申し出下さい。
 ●定 員:15名程度
 ●持ち物:ご家庭の避難リュック、非常食(ランチタイムに試食します)
      ※その他おにぎりなど用意して頂いても構いません。
 ●申し込み:090-7950-8990(ショートメール可)担当:佐野
       warau-kadoniha.fuku-kikaru@docomo.ne.jp
 ●企画・運営:Pぷらす
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
Posted by 母力向上委員会 at 18:44Comments(0)地域の情報