プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2012年06月23日

ファミリーめっせ2012 当日ボランティアスタッフ大募集!

今年もやります!ファミリーめっせ2012!!
みなさん、日時はもうチェック済みですか??
7月28日(土)10時半~15時ですからねー。

で、今年も当日ボランティア大募集します。
報酬も何もないけど、みんなでお祭りを作りあげる感覚はステキなものがあります。
子育てしながらできること、探してるのよーというあなた、
ぜひお気軽にお申し込みください。

また、子育て中ではない方の申し込みも大募集です。
学生さん、社会人、じぃじ、ばぁば…
子育て世代が作るイベントを手伝ってもいいかもーという方、
本当に、ココロより、ご参加をお待ちしております!!

詳細は以下です。

●●●●●ファミリーめっせ2012 当日ボランティア募集 詳細●●●●

【ボランティア日時】 
 2012年7月28日(土)
   ≪午前(10:00~13:00)≫ 
   ≪午後(13:00~16:00)≫
   ※もちろん午前か午後のどちらかでOK。

【ボランティア内容】
 A 総合受付(ゲストからの問い合わせ対応): 午前1名、 午後1名
 B 受付サブ(出迎え・会場図配布)    : 午前1名、 午後1名
 C 施術受付(施術の予約受付)      : 午前2名、 午後1名
 D 託児受付(託児の受付)    : 午前2名、 午後1名
 E 託児(乳幼児・小学生のお世話) : 午前4名、 午後4名
                       (できれば子育て経験のある方)
 F 誘導 (ゲストの誘導・待ち列の整備)  : 午前5名、 午後3名
 G アンケート回収(回収と抽選用紙配布): 午前2名、 午後2名
 H ステージ進行(ステージ進行司会)  : 午前1名、 午後1名
 I ステージ補助(進行の準備)  : 午前1名、 午後1名
 J 駐車場(車の誘導)    :10:00~12:00、12:00~14:00、
                      14:00~16:00 各2名程度

 ★特設ホームページからお申し込みができます (こちら→http://famime2012.jimdo.com/)
 ★いずれか1つでも、2つ以上かけもちボランティアできる方も歓迎します。
 ★もちろんボランティアの前後はファミリーめっせに参加可能。
  イベント自体も楽しむことができます。
 ★お子さんを連れてのボランティアも歓迎します。
 ★できるだけ希望の内容を考慮しますが、
  同じ時間内で別の内容のボランティアをお願いする場合もあります。
 ★担当によってはボランティア時間が多少変更になることもあります(事前にご連絡いたします)。
 ★謝礼や交通費などは出すことができません。イベントを一緒に作り上げたという達成感が宝物♪
 ★必要人数に達し次第締め切ります。
 ★ファミリーめっせの詳細は特設ホームページをご覧ください(こちら→:http://famime2012.jimdo.com/)

 ☆お申し込み、お問い合わせ
 母力向上委員会 ファミリーめっせ2012実行委員会 
 familymesse@yahoo.co.jp


 ☆昨年の様子

  

  
  
Posted by 母力向上委員会 at 09:22Comments(0)ファミリーめっせ

2012年06月23日

ママ時間、みんなどうやって過ごしてますか?

7月3日開催のワークショップのお知らせです!
開催間近になってしまいました。
楽しみに待っていてくださったみなさんごめんなさい!
以下、wakabaちゃんが早々に考えてくれたワークショップについてのご案内です。
気になるな~。。。って感じてくださった方は是非!そのままお申込みくださいませ☆  
          
                                母力向上委員会一のさざえさん  salt☆


こんにちはー
わが子が産まれてそろそろ2年…
初めての子で、慣れない育児に奮闘してきましたが、
中でも一番困ったのは、一日の生活リズムの作りかた!

成長につれてお昼寝の時間もコロコロ変わるし、
夜泣きがひどいとこっちが睡眠不足で
ついつい朝寝坊しちゃったり…

抱っこしてないと寝ない赤ちゃんの頃は
食事を作る時間もなかなかとれず、
家事を全くやらずに育児だけなら
どんなにいいだろうって(笑)

「他のお母さんって
一体どういう一日の過ごしかたしてるんだろう?」
そう考えたこと、ありませんか?

そんなお母さんに朗報♪

7月のワークショップのテーマは
「みんなどうしてるの?ママの時間の使いかた」です。

毎日、家事に育児…お母さんの仕事は24時間労働!
小さい赤ちゃんを育てるお母さんならなおさら
休憩時間を確保することさえ一苦労ですよね。

「お皿を片付ける時間もないよ〜」
「みんな夕食の準備にどれくらい時間をかけてるの?」

などなど、等身大のお母さんが悩んでいること、
こんなこと相談しちゃってもいいのかな〜
なんていうことも
小さい子どもを持つお母さん同士で
ワイワイ話してみませんか?

ここでは、タイムマネジメントとか
本に書いてあるような堅苦しいことは考えず、
他のお母さんの話を聞いたりすることで
「あ、そういう時間の使いかたもアリなんだ〜」
って感じられるような機会になるといいなと思っています♪


これからお母さんになる妊婦さんの参加も大歓迎です。
産後の生活のイメージをつかむために
わからないこと、不安になっていることを
先輩母に聞いちゃいましょう!

母力のワークショップは
0歳~お子さん連れで参加できます。
初めての参加の方も歓迎します。
みなさんのご参加をお待ちしています♪

*.....*..... 母力向上委員会 7月のワークショップ .....*.....*
●テーマ:「みんなどうしてるの?ママの時間の使いかた」
●日 時:2012年7月3日(水) 10:00~12:00
●場 所:富士宮市民文化会館 2F和室
●参加費:500円
●定 員:20名
●お申込:こちらのフォームから、項目を入力してご送信ください。

フォームのURL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/0ef46a7e201634

  

Posted by 母力向上委員会 at 01:31Comments(0)母力ワークショップ

2012年06月23日

ファミリーめっせ2012、準備中ー!

このチラシ、見かけましたか?


今年のファミリーめっせは、7/28(土)、フォレストヒルズでの開催です。
そして、着々と準備は進んでおりますー。

今年で4回目のファミめ。
毎年、「ファミリーめっせ実行委員会」を編成し、企画、準備、運営してきました。
もちろん、全員、母ー!!!!
子育てしながら、または妊婦しながら、
せっせと作業をしているさまは、まるで、学生時代の文化祭の感覚ー。



今日は、今年のファミメ実行委員会(通称PMO)の打合せがありました。
集まったのは、チームB(AKBみたいでしょ(笑))。
主に、事務系の作業をしてくれています。

データを集めて一覧表で管理したり、
必要な資料を作ったり、
家ではパソコンに向かって、ぱちぱち。

きっと子どもがお昼寝してる間に・・・、
幼稚園に行ってる間に・・・、
兄弟で遊んでる間に・・・、
隙間時間を見つけては、作業してくれてるはずー。感謝ー!


こんなふうに「ファミめ2012」ファイルを作ったりしてくれる、PMOメンバー。
学生気分を思い出す?!


さて・・・、
「私も何かやってみたい・・・」
「子連れでも、いいの?」
「文化祭なんてー、燃えるー!」
と思った、あなた。

歓迎します。
ぜひ、お子様を連れて、当日会場にかざる、看板や展示物を作りにきませんか?

6/28日(木)10:00~14:00は、チームA(会場美術系)を中心にした「制作大会」があります。
この日は、はさみ、カッター、のりをお持ちになり、旧・虎岩医院(富士宮市西町28-17)へどうぞ。



4時間のうち、滞在できる時間だけでOK。お子様と相談していらしてください。

1時間くらい作業してお弁当を食べて帰るとか、
昼寝とお昼をすませてから、作業に参加とか、
お迎えの前に1時間だけ寄ってみようとか。
みんなでわいわい、楽しみましょう。


気になることがあったら、右上のアドレスまで
お気軽にメールくださいね。

    <yamar2>
  
Posted by 母力向上委員会 at 00:52Comments(0)ファミリーめっせ