プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2012年05月17日

誕生学♪母の日ウィーク

母の日ウィーク、最終日は「誕生学」!
誕生学アドバイザーでもある母力代表の塩川が講師をつとめました。

誕生学風景1

誕生学…あまりなじみのない言葉ですが、
簡単に言うと
「命の大切さ、すばらしさを、人間の赤ちゃんが産まれていく誕生の過程を通して学んでいく」学問
といったところでしょうか。
(学問というほど堅苦しいものではないのですが)

『子どもが大人に対して
「私ってどうやって産まれてきたの?」
と質問したときに、どうやって答えてあげればいいと思いますか?』

そんな問いかけから始まった今回の講座。

私の世代は、性の話題はタブー?
親を始め、先生や大人たちが隠したい雰囲気を醸し出していたので
正面切って「私ってどうやって産まれてきたの?」なんて
私自身、聞いたことはないのですが

今回の講座を受けて、
「このお話、子どものときに聞きたかったなー」って感じました。
同じように自分の子にも、聞かせてあげたい〜
赤ちゃんや、妊娠出産するお母さんの体の変化、その神秘。

自分って、命ってスゴい!
って素直に感じられる機会を
子どもたちには体験してもらいたいな♪

親として子どもに対して、妊娠〜出産という過程が
どんなに奇跡的で、とっても素敵なものなのか。
そうした素敵な過程を通じて産まれてきてくれた子ども、
そして親である自分自身の命も
どんなに素敵なものなのか。

母の日を前に、親として、ひとりの人間として、色んな原点に立ち返れて
澄み切った青空を見ているような、晴れやかな気持ちにさせてもらえました♪

誕生学2

赤ちゃんモデルの人形さんに、興味津々の子どもたち。
命のこと、身近に感じる機会になったかな?


今回は遠方から参加のお母さんが多く、
ご参加ありがとうございました!

貴重なご自身の出産のお話など、
お話してくださるお母さんもいらっしゃり
交流も楽しい時間となりました。

母の日ウィーク全体で
ご参加くださったみなさま
イベント運営されたみなさま
おつかれさまでした!
そして素敵な体験をありがとうございました♪

by wakaba  
タグ :誕生学

Posted by 母力向上委員会 at 00:13Comments(0)地域の情報