2009年09月23日
ブース紹介☆その6
ブース紹介原稿「もりの書店」編です。

この小冊子をご覧になったことがある方、いらっしゃいますか?
ファミリーめっせで、絵本&おもちゃ販売のブースを出してくださる
「もりの」で発行しているおたよりです。
富士市で20年以上営んでいる「もりの」は、
“動力を使わないおもちゃ”、“木のおもちゃ”、
“本当に読みたい本”、“子どもが読んで楽しい本”の品揃えが見事です。
そして、オーナーにおもちゃや絵本の相談をすると、
ただ勧めるのではなく、
その子の月齢や発達段階に適したものを熱心に教えてくれます。
でも・・・、
おもちゃより先に、ますは、「空間づくり」ありき!なんですって。
おもちゃがその「質」を最大限に生かせるよう環境づくりをするのが、親の仕事なのだそうです。
当日のブースは、この「空間づくり」をばっちり提案してくれます。
今、おうちにあるおもちゃが、さらにその「力」を発揮できるようなヒントが、
いっぱいあるのではないでしょうか?
また、オーナーさんは、
育児を独自の視点と理論で展開する「子育ち講座」も全国で開催しています。
そして最近、子どもと一緒に成長したいママとパパをテーマにした雑誌、
「tocotoco(トコトコ) vol.05 2009 spring号(第一プログレス発行)」に、
<子どもの目線に立って考える本物のおもちゃ選びと空間づくり>という特集で
8ページにもわたって紹介されました。


なんだか、ちょっと普通のおもちゃやさんとは違う「もりの」との出会いをお楽しみに~!
by 山根
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベント開催!!
10月18日(日)
ファミリーめっせ2009
富士宮市民文化会館
10:30~15:00
入場無料
ご家族で遊びにいらしてくださいね!!
○講座・パネルは予約優先です。

この小冊子をご覧になったことがある方、いらっしゃいますか?
ファミリーめっせで、絵本&おもちゃ販売のブースを出してくださる
「もりの」で発行しているおたよりです。
富士市で20年以上営んでいる「もりの」は、
“動力を使わないおもちゃ”、“木のおもちゃ”、
“本当に読みたい本”、“子どもが読んで楽しい本”の品揃えが見事です。
そして、オーナーにおもちゃや絵本の相談をすると、
ただ勧めるのではなく、
その子の月齢や発達段階に適したものを熱心に教えてくれます。
でも・・・、
おもちゃより先に、ますは、「空間づくり」ありき!なんですって。
おもちゃがその「質」を最大限に生かせるよう環境づくりをするのが、親の仕事なのだそうです。
当日のブースは、この「空間づくり」をばっちり提案してくれます。
今、おうちにあるおもちゃが、さらにその「力」を発揮できるようなヒントが、
いっぱいあるのではないでしょうか?
また、オーナーさんは、
育児を独自の視点と理論で展開する「子育ち講座」も全国で開催しています。
そして最近、子どもと一緒に成長したいママとパパをテーマにした雑誌、
「tocotoco(トコトコ) vol.05 2009 spring号(第一プログレス発行)」に、
<子どもの目線に立って考える本物のおもちゃ選びと空間づくり>という特集で
8ページにもわたって紹介されました。


なんだか、ちょっと普通のおもちゃやさんとは違う「もりの」との出会いをお楽しみに~!
by 山根
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベント開催!!
10月18日(日)
ファミリーめっせ2009
富士宮市民文化会館
10:30~15:00
入場無料
ご家族で遊びにいらしてくださいね!!
○講座・パネルは予約優先です。