2011年02月04日
市長予定候補者を囲む会 のご紹介
2月6日(日)に市長予定候補者を囲む会が行われるそうです。
主に学校給食についての話題になりそうだとのこと。
市民が政治に積極的に関われるチャンスです。
ご意見ある方、興味ある方、参加されてみてはいかがでしょうか??
●●●市長予定候補者を囲む会 ●●●
富士宮市では建設から30数年ほどたった給食センターが老朽化したために、建て直しの時期に来ています。
行政は、一ヶ所大規模センターを建て、民間委託(PFI方式)を計画中です。
子供たちの約1/7回分(1年)に当たる食事です。
体だけではなく心も育てていく食べ物にもっと重点を置いてほしいと願っています。
農業離れが進む今、学校給食の食材を地場の農家から購入することになれば、
農業を志す人も増えてくるかもしれません。
大規模センターではやはりロットも大きく、個人の農家から農産物を買うことは困難なのです。
富士宮に住む人が、富士宮の子供たちが食べる給食の食材を育てる。
そして、学校には給食室があり、子供たちが知っている人が、お昼ご飯を作ってくれる。
人と人とのつながりが薄れている今とても大切なことではないでしょうか。
行政の方向はほぼ決まっているようですが、まだ今なら変えられます.
来年度市長選に出る予定の候補者の方と一緒に考えてみませんか?
みなさんのご参加をお待ちしています。
●日時:2月6日(日)14時~16時
●場所:富士宮市民文化会館 和室
●主催:富士宮市学校給食を考える会
代表ソルトさんの意向で記事投稿でーす。(代筆REX)
主に学校給食についての話題になりそうだとのこと。
市民が政治に積極的に関われるチャンスです。
ご意見ある方、興味ある方、参加されてみてはいかがでしょうか??
●●●市長予定候補者を囲む会 ●●●
富士宮市では建設から30数年ほどたった給食センターが老朽化したために、建て直しの時期に来ています。
行政は、一ヶ所大規模センターを建て、民間委託(PFI方式)を計画中です。
子供たちの約1/7回分(1年)に当たる食事です。
体だけではなく心も育てていく食べ物にもっと重点を置いてほしいと願っています。
農業離れが進む今、学校給食の食材を地場の農家から購入することになれば、
農業を志す人も増えてくるかもしれません。
大規模センターではやはりロットも大きく、個人の農家から農産物を買うことは困難なのです。
富士宮に住む人が、富士宮の子供たちが食べる給食の食材を育てる。
そして、学校には給食室があり、子供たちが知っている人が、お昼ご飯を作ってくれる。
人と人とのつながりが薄れている今とても大切なことではないでしょうか。
行政の方向はほぼ決まっているようですが、まだ今なら変えられます.
来年度市長選に出る予定の候補者の方と一緒に考えてみませんか?
みなさんのご参加をお待ちしています。
●日時:2月6日(日)14時~16時
●場所:富士宮市民文化会館 和室
●主催:富士宮市学校給食を考える会
代表ソルトさんの意向で記事投稿でーす。(代筆REX)
イオンシネマ富士宮で6月もウィズキッズシアター開催!
イオンシネマ富士宮×母力『ウィズキッズシアター』とうとう最終週!
イオンシネマ富士宮ウィズキッズシアター 今週は「オデッセイ」!
オススメ!ママ力をアドバンテージに〜書類選考を突破する履歴書の書き方講座〜
オススメ!わたしらしいキャリアプランの立て方講座
オススメ!これから働くママが押さえておきたい心の準備、家族の準備講座
イオンシネマ富士宮×母力『ウィズキッズシアター』とうとう最終週!
イオンシネマ富士宮ウィズキッズシアター 今週は「オデッセイ」!
オススメ!ママ力をアドバンテージに〜書類選考を突破する履歴書の書き方講座〜
オススメ!わたしらしいキャリアプランの立て方講座
オススメ!これから働くママが押さえておきたい心の準備、家族の準備講座
Posted by 母力向上委員会 at 02:08│Comments(0)
│地域の情報