2015年09月14日
9/7、UmidasCafeを開催しました!
先週の月曜日、9月のUmidasCafeを開催しました。
オススメ本を持ち寄ったひと、オススメ本の話を聞きに来た人、で
ざっくばらんにお話しました。

マンガあり、
お医者さんの著書あり、
心理学あり、
で、本当にさまざまな本が集まりました。
それぞれの本には、それぞれのお母さんの想いが表れていたような気がします。
子どもがけがをしたとき・・・
子どもが何かをやろうとしてるとき・・・
子どもが困っているとき・・・
これから幼稚園に通おうとしている・・・
こんな子になってほしいな、という願いがあって、
そうなったらいいな、と思ってどんな行動をするか、
本を通じて、さまざまな考えを聞きあうことができました。
そして、母にとって大切な【リラックスタイム】には、マンガが大好評!
「わかる、わかるー」と共感たっぷり。
母目線、父目線で、同じ子どもがこんなふうに違って映るのかと驚きも!
まだまだ、話は尽きず、時間となり終了したUmidasCafeでした!

来月のテーマは、
『1・2・3歳児 年齢別育児のコツ』です。
また、話は尽きなさそう!!!
たくさんの体験話したいです。
お申込、お待ちしています★
*****
◆日 時:10月28日(水) 10:00~12:00(9:45~受付)
◆場 所:富士宮市文化会館 和室(2F)
◆参加費:500円(ガーベラ会員400円) *オリジナルバーブティー付
◆定 員:15名
◆お申し込み:申し込みフォームからお願いします。⇒★こちら★
子どもの年齢によって、育児にはちょっとした違いがありそうです。
「こんな言葉をかけたらうまくいったよ」
「こんなことしたらすんなりだったよ」など、
自分の体験談はもちろん、他のママや先輩ママの経験も聞いて、
今の、そしてこれからの育児のヒントをみんなで分け合いましょう!
先生がいて誰かが正解を教えてくれる場じゃないからこそ、
同じ立場のママ同士じゃないと話せないことを話しましょう。
*****
うちの子も、2歳目前!
最近は、自分ではしを持って食べようとするけどうまく食べられなくて怒る・・・。
あ、これって噂の・・・?!(笑)
みなさんとお話することを楽しみにしています!
<kuro>
オススメ本を持ち寄ったひと、オススメ本の話を聞きに来た人、で
ざっくばらんにお話しました。

マンガあり、
お医者さんの著書あり、
心理学あり、
で、本当にさまざまな本が集まりました。
それぞれの本には、それぞれのお母さんの想いが表れていたような気がします。
子どもがけがをしたとき・・・
子どもが何かをやろうとしてるとき・・・
子どもが困っているとき・・・
これから幼稚園に通おうとしている・・・
こんな子になってほしいな、という願いがあって、
そうなったらいいな、と思ってどんな行動をするか、
本を通じて、さまざまな考えを聞きあうことができました。
そして、母にとって大切な【リラックスタイム】には、マンガが大好評!
「わかる、わかるー」と共感たっぷり。
母目線、父目線で、同じ子どもがこんなふうに違って映るのかと驚きも!
まだまだ、話は尽きず、時間となり終了したUmidasCafeでした!

来月のテーマは、
『1・2・3歳児 年齢別育児のコツ』です。
また、話は尽きなさそう!!!
たくさんの体験話したいです。
お申込、お待ちしています★
*****
◆日 時:10月28日(水) 10:00~12:00(9:45~受付)
◆場 所:富士宮市文化会館 和室(2F)
◆参加費:500円(ガーベラ会員400円) *オリジナルバーブティー付
◆定 員:15名
◆お申し込み:申し込みフォームからお願いします。⇒★こちら★
子どもの年齢によって、育児にはちょっとした違いがありそうです。
「こんな言葉をかけたらうまくいったよ」
「こんなことしたらすんなりだったよ」など、
自分の体験談はもちろん、他のママや先輩ママの経験も聞いて、
今の、そしてこれからの育児のヒントをみんなで分け合いましょう!
先生がいて誰かが正解を教えてくれる場じゃないからこそ、
同じ立場のママ同士じゃないと話せないことを話しましょう。
*****
うちの子も、2歳目前!
最近は、自分ではしを持って食べようとするけどうまく食べられなくて怒る・・・。
あ、これって噂の・・・?!(笑)
みなさんとお話することを楽しみにしています!
<kuro>