2013年06月07日
『隣る人』自主上映会のお知らせの訂正とお詫び
こんにちは。
先日UPいたしました映画『隣る人』の静岡上映会の情報で一部間違いがありましたので訂正いたします。
上映時間
午前の部 10;00~
午後の部 13:00~ と記載しておりましたが、
正しくは
午前の部 10:00~
午後の部 13:30~
でした。
とても大切なメッセージを発信してくれる映画を見ることができる貴重な機会です。
たくさんの方が時間を調整して足を運んでくださることと思います。
みなさんの貴重な時間に、30分の時間を間違えてご案内してしまいましたことをお詫びいたします。
どうか、より多くの方にこの映画が届きますように。
SALT
***********************************
静岡市で活動しているNPO法人place of peaceさんが発起人となり、
『隣る人』という映画の自主上映会が開催されます。
この映画、8年間にわたって、児童養護施設を取材・記録したドキュメンタリー映画なのだそうです。
様々な事情で、親と暮らすことができない子ども達の日常。
抱えきれない想いを受け止めてくれる保育士さん。
家族の絆を取り戻そうと苦慮する母。
8年間という年月の中で、子ども達の様子を見守り続けたカメラから映し出されるものは何か!?
虐待件数も増える中、児童養護施設への入所数も上昇傾向にあると聞きます。
社会の中で、子育てを苦難とし、追い詰められる母もいるでしょう。
経済的な理由で泣く泣く我が子を託す人もいるでしょう。
本当はもっと子供の成長を見守りたかったけど、病気や事故や災害で、命の危機にあい、子どもを託した人もいるでしょう。
発起人さん達は、この映画を見ることで、子どもたちへ優しい眼差しを向けてほしい、と願って企画されたとのこと。
それは、子育て中の親たちに向けても同じことが言えるのかもしれませんね。
チラシより。。。
ただそこにいてくれればいい。
あなたはあなたのままでいい。
~あなたは、あなたの大切な人の
ありのままを ちゃんと愛せていますか?~
私達、母力向上委員会も実行委員として名を連ねさせていただいています。
より多くの方に観ていただき、それが日頃の身近な存在の眼差しへのぬくもりとなりますように☆
********************************************
映画『隣る人』自主上映会
2013年7月20日(土)
@アイセル21
①10:00~
②13:30~
チケット:前売り(19歳以上)800円 当日:1000円
(15~18歳)400円 600円
14歳以下無料。子連れ可。
チケット販売所
NPO法人 まちなびや 054-264-7170
ここあのいえ 054-248-3010
(有)北極しろくま堂 054-653-4700
千代田スクール・英数教室 054-245-0049
銀行振込によるチケット当日受け渡し
振込先 静岡銀行 呉服町支店 普通 1881463
トクヒ)place of peace
振込後、お名前と枚数の確認のご連絡をメール、電話でおねがいいたします。
電話 090-6610-8354 田中
メール info@pop-s.org
詳細HP www.pop-s.org/
主催 隣る人自主上映実行委員会
発起人 NPO法人 place of peace
詳細はこちらからhttp://popshizuoka.eshizuoka.jp/e1054074.html
先日UPいたしました映画『隣る人』の静岡上映会の情報で一部間違いがありましたので訂正いたします。
上映時間
午前の部 10;00~
午後の部 13:00~ と記載しておりましたが、
正しくは
午前の部 10:00~
午後の部 13:30~
でした。
とても大切なメッセージを発信してくれる映画を見ることができる貴重な機会です。
たくさんの方が時間を調整して足を運んでくださることと思います。
みなさんの貴重な時間に、30分の時間を間違えてご案内してしまいましたことをお詫びいたします。
どうか、より多くの方にこの映画が届きますように。
SALT
***********************************
静岡市で活動しているNPO法人place of peaceさんが発起人となり、
『隣る人』という映画の自主上映会が開催されます。
この映画、8年間にわたって、児童養護施設を取材・記録したドキュメンタリー映画なのだそうです。
様々な事情で、親と暮らすことができない子ども達の日常。
抱えきれない想いを受け止めてくれる保育士さん。
家族の絆を取り戻そうと苦慮する母。
8年間という年月の中で、子ども達の様子を見守り続けたカメラから映し出されるものは何か!?
虐待件数も増える中、児童養護施設への入所数も上昇傾向にあると聞きます。
社会の中で、子育てを苦難とし、追い詰められる母もいるでしょう。
経済的な理由で泣く泣く我が子を託す人もいるでしょう。
本当はもっと子供の成長を見守りたかったけど、病気や事故や災害で、命の危機にあい、子どもを託した人もいるでしょう。
発起人さん達は、この映画を見ることで、子どもたちへ優しい眼差しを向けてほしい、と願って企画されたとのこと。
それは、子育て中の親たちに向けても同じことが言えるのかもしれませんね。
チラシより。。。
ただそこにいてくれればいい。
あなたはあなたのままでいい。
~あなたは、あなたの大切な人の
ありのままを ちゃんと愛せていますか?~
私達、母力向上委員会も実行委員として名を連ねさせていただいています。
より多くの方に観ていただき、それが日頃の身近な存在の眼差しへのぬくもりとなりますように☆
********************************************
映画『隣る人』自主上映会
2013年7月20日(土)
@アイセル21
①10:00~
②13:30~
チケット:前売り(19歳以上)800円 当日:1000円
(15~18歳)400円 600円
14歳以下無料。子連れ可。
チケット販売所
NPO法人 まちなびや 054-264-7170
ここあのいえ 054-248-3010
(有)北極しろくま堂 054-653-4700
千代田スクール・英数教室 054-245-0049
銀行振込によるチケット当日受け渡し
振込先 静岡銀行 呉服町支店 普通 1881463
トクヒ)place of peace
振込後、お名前と枚数の確認のご連絡をメール、電話でおねがいいたします。
電話 090-6610-8354 田中
メール info@pop-s.org
詳細HP www.pop-s.org/
主催 隣る人自主上映実行委員会
発起人 NPO法人 place of peace
詳細はこちらからhttp://popshizuoka.eshizuoka.jp/e1054074.html
タグ :隣る人上映会