プロフィール
母力向上委員会
富士・富士宮の子育て中の母たちが、安心して産み育てることができる地域づくりを目指して活動しています。
◎代表:塩川祐子
◎メール:haharyokuup★yahoo.co.jp
メールを送るときには★を@に変更お願いします。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
※カテゴリー別のRSSです

2015年10月19日

子育てチーム交流会2015 開催します!

子育て支援をしたいと頑張っているのは、もちろん母力向上委員会だけじゃありません。
行政機関にも各担当部署があるし、
企業さんでも積極的に取り組んでいるところがあります。
いろんな団体さんも存在します。
個人的にも様々な活動をしている方々がいらっしゃいます。

県東部というくくりでは、子育て支援をキーワードに
横のつながりを作るような企画がありますが、
富士宮・富士という地域ではあまり交流会がないのです。

そこで、母力向上委員会が主催して、ネットワーク作り目的とした
「子育てチーム交流会」を企画しました!
目指す方向は同じはずの団体・企業・行政・個人が、
もっとお互いの得意なことややっていることを知り合えば、
思ってもみなかったつながりで、
クリアできること、レベルアップできることが見つかるはずです。

また今回は、母力向上委員会が前からお話を伺ってみたかった、
企業・行政さんと組んでいろんな取り組を成功させている
NPO法人わははネット代表理事の中橋さんをお迎えすることができました!
香川県から来て頂けますので、中橋さんの事例をお聞きし、
自分たちの活動に取り入れられることを考えていきたいと思います。
ぜひこの機会に、地域の子育て支援全体をレベルップしていきましょう!




平成27年度静岡県社会福祉協議会ふれあい基金助成事業
子育てチーム交流会2015

●日 時:2015年11月16日(月)10時~15時
●場 所:富士市交流プラザ 会議室1(富士市富士町20-1)
●参加費:無料
(昼食代として別途800円)
     子連れ参加可・無料託児あり(先着順申込制/生後6ヶ月以上)
●対 象:子育て支援に関心のある行政、企業、団体、個人の方
     ※富士・富士宮地域で活動されている方を優先することがあります

●スケジュール:
<午前の部>
09:30 受付
10:00 開会
    講演会「『協働』がウミダス子育て支援」
    講師:中橋恵美子さん(NPO法人わははネット理事長)
12:00  ランチ&自己紹介タイム

<午後の部>
13:00  チームをウミダスグループワーク
     ふりかえり
15:00  閉会

●主 催:母力向上委員会
●協 力:社会福祉法人誠信会
●お問い合わせ:子育てチーム交流会2015実行委員会事務局
(誠信会児童家庭センター「パラソル」内)
 電話 0545-37-1010
 メール kosodateteam@yahoo.co.jp


●講師
 中橋恵美子(NPO法人わははネット 理事長)




香川県を中心に地域密着型の子育て情報発信や
親子と社会をつなぐ子育て支援拠点の構築、
子育て家庭向けイベント・研修のプロデュース、
子育て層に向けたマーケティングなど、
「子どもを産み育てやすい社会」を目指して活動を行っている。
さらに、子育て家庭を取り巻く環境改善への取り組みとして、行政や企業と協働して、子育てを取り巻く諸問題の解決のために、母の健康、次世代の親育て、ワークライフバランス等様々な事業を展開。
(例:企業と連携した子育てタクシーの提案・立ち上げ、行政と協働したおでかけMAPの作成、中学生と乳児のふれあい体験事業の展開等)
事業対象者は子育て当事者のみならず、孫を持つ世代、未成年の次世代の親、子育て支援者向けと幅広い。
 自身の活動、協働事例の紹介も含め「企業とNPOの協働」をテーマに講演をしていただく。


●ファシリテーション講師
 青木将幸(青木将幸ファシリテーター事務所 代表)




青木将幸ファシリテーター事務所 代表。
2003年に青木将幸ファシリテーター事務所を設立。
以来、毎年100回ほどのペースで会議・ワークショップ・参加体験型研修の進行役をつとめている。2012年より拠点を東京から淡路島に移し、国生み伝説のある島から日本中に出かける日々を送っている。 2015年現在、NPO法人 淡路島アートセンター 副理事長、NPO法人iPledge 理事 などをつとめている

著書/連載
『市民の会議術 ミーティング・ファシリテーション入門』(ハンズオン埼玉)
『アイスブレイク・ベスト50』(ほんの森出版)
『NGO運営の基礎知識 市民活動のための実践ガイドブック』(アルク)
共著 東京ボランティア・市民活動センターの月刊誌『ネットワーク』にて「こんな会議を見た!」を連載中


●お申込み
以下のフォームからお願いします。

※託児ご希望の方は、フォーム内記載事項にご記入ください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/57dd65a685781



  
Posted by 母力向上委員会 at 13:56Comments(0)子育てチーム交流会

2011年05月14日

Umidas特別保存版 県立中央図書館の蔵書に!

今日はみなさんに興奮の報告です!(≧∇≦)
なんと、Umidas特別保存版が県立中央図書館の蔵書となることが決まりました☆(≧∇≦)
一部閲覧用、一部永久保存用だそうです! 凄い!

本当に凄いです~(;∇;)/~~
ありがとうございます(;∇;)/~~

先日静岡新聞に掲載があってからも、沼津や伊豆の国市の方から問い合わせ頂き発送したり、
またそれが、妊婦さんや母からではなくじぃじばぁば世代の方々からのお問い合わせだったりして、
予想以上の反応にメンバー一同驚きと喜びを感じております。
「そんなに反響あるなら読んでみたいなぁ」と思った方、お問い合わせくださいね♪

                          SOLT(代筆REX)


  
Posted by 母力向上委員会 at 08:42Comments(0)子育てチーム交流会

2011年05月05日

静岡新聞にumidas特別保存版が掲載されました



今日の静岡新聞地域面に、umidas特別保存版の情報が掲載されましたー♪
先日取材を受けたんです。これで、もっと多くの方が手に取ってもらえることを祈ります。
写真ではちょっと文字が読めないので、以下に文章を載せておきますねー。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『子育て夫婦の生の声一冊に 産後ケアや仕事両立のこつ凝縮  富士、富士宮母力向上委』

富士、富士宮市などの子育て中の母親でつくる「母力向上委員会」(塩川祐子代表)はこのほど、
子育て中や妊娠中の夫婦向けの冊子「Umidas(ウミダス)特別保存版」を作成した。
3千部を富士、富士宮市の公共施設や産婦人科に置いている。
冊子はA5判サイズで全27ページ。子育て中の夫婦約250人の声を集め、便利な育児グッズや産後の体のケア方法、
仕事との両立のアドバイスなどを紹介している。富士、富士宮市の病院の特徴もコメントを添えて載せている。
妊娠中の女性向けに出産施設の紹介などもある。
県の「育ててよし、ふじのくに民間チャレンジ応援事業」に採択されて作成した。
塩川代表は「多くの生の声を反映したので、助言の1つとして参考にしてもらいたい」と話す。
同会は安心安全な子育て環境作りを目的に2008年に発足。
隔月のフリーペーパー発行や勉強会などを行っている。
冊子の希望者は塩川代表(電話090-3852-7247)へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに、「まだ手に取ってないよ、どこに置いてあるの?」という方は、
富士市ならフィランセ、富士宮市なら市役所子ども未来課ならまだあると思います。
もちろん電話頂いてもOKです。

うーん、頑張った甲斐があったものだ♪
                                REX  
Posted by 母力向上委員会 at 18:20Comments(1)子育てチーム交流会

2011年03月30日

子育て情報ガイドブックできたー♪&31日作業員募集…



子育て情報ガイドブック、刷り上りました~~~~~~~~~~~!!!!!

静岡県から助成を受けて行っていた事業の1つ、
「子育て情報ガイドブックumidas特別保存版」がとうとうできあがりました。
全32ページの超大作!

ここまでまでには、地域のママ・パパなどにアンケートに協力して頂いたり、座談会を開いたり、
デザイン、文章を各担当し作りあげ、デザインし、校正し…長い道のりでした。
が、作ってよかったー。すごーい!いい!!と自画自賛(笑)。
冊子作るなんてやったことのない素人の私たちの、思いの詰まった1冊となりました。

4月1日以降、富士・富士宮の産婦人科・小児科、市役所や行政施設、レストランや商店などで
置かせて頂いての無料配布となる予定です。
また、「うちのお店に置きたい!」という方、いらっしゃいましたら母力向上委員会までご連絡頂けるというれしいです。

っと、無事作業も終了…と行きたいところなのですが、
なんと仕上がったガイドブックに重大なミスが判明し1か所「訂正シール」を貼ることになったのです…
すいません…あんなに校正したのになぁ…母力のメールアドレスがちょっと違っている…

そこでみなさんに、この作業にご協力をお願いしたいです。
お子さま連れで大丈夫ですので、お時間のある方、お友達も誘って、ぜひお集まりくださいませ。

 *日時:31日(木) 10時から15時(ご都合のいい時間だけでOKです)
 *場所:富士根南公民館の和室(2階)
     第2駐車場が公民館より西150mくらいのところにあります。
 *作業内容:ガイドブック最終ページにシールをはる。3000部あります!
       母力メンバーが常駐しますので、ちょっとの時間でもいらしてください☆

お帰りの際には、できたて(訂正したて)ほやほやのガイドブックをお持ち帰りくださいね。
お友達に配布する分も歓迎!どうぞよろしくおねがいしますー。
参加される方は代表塩川まで、お名前と来れそうな時間帯をご連絡ください。hazutin-niconicop-3@ezweb.ne.jp  


この冊子が、富士・富士宮地域の新しい知恵と笑顔をウミダスことを祈って…
この地域がより安心して産み育てることのできる地域になりますように…飛び立て!我が子(笑)!

                              REX  
Posted by 母力向上委員会 at 08:27Comments(0)子育てチーム交流会

2011年03月10日

子育てチーム交流会終了いたしました

こんばんは。
本日、育ててよしふじの国民間チャレンジ応援事業の「子育てチーム交流会」を無事開催することができました。


詳細は後日改めてこちらのブログでもご報告させていただきます。


今日も本当にたくさんの方がお集まりくださいました。
行政・企業・子育て支援の先輩方・支援者側の視点も持ちつつ育児真っ最中の方々
などなど


年度末の大変忙しい時期にも関わらず、
お時間を調整して、駆けつけて下さったことにスタッフ一同感謝しております。


今日もテーブルを囲み、とても熱い議論が交わされました。
立場や視点は違えど、みんなが子どもたちの健やかな成長を願っている。
親たちの笑顔を望んでいる。


様々な価値観や立場、情報に触れる機会はとても貴重だと感じました。

本日ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

今後も時折時間と場を共に過ごしていただけたらと思います。

また、今回はご参加いただけなかった方がたも、またお会いできる日を楽しみにしております!
それぞれの立場で、この地域のためにますますご活躍されますことをお祈りしております!

                                    SALT

っというわけで、参加された皆様の活動がステキなので、大まかな内容と共にここでご紹介します♪
お母さん方、子育ての参考にされてくださいねー♪             REX

富士宮市福祉企画課
富士宮市男女共同参画センター
   子育てママのリフレッシュ講座、父親向け講座、女性相談など。
富士宮市健康増進課
   幼児健康診査、予防接種、家庭訪問、歯科栄養相談など。
富士健康福祉センター富士宮文庁所
   地区の健康調査、対策、コーディネートなど。
富士宮市家庭児童相談室
   子育ての悩み相談室、相談支援、しつけ教室の開催、虐待対応など。
NPO ふじママネット   
   子育てサークル支援・交流・スキルアップ活動。サークル立ち上げなど。
みかんメール 
   子育て情報サイト運営。
●NPO FCIA
   富士宮情報サイト「宮ナビモバイル」の運営。
こども虐待防止センター
   子どもの虐待防止講演など。
NPO 森の蘇り
   森のプレイパーク、森の手入れ、木づかい運動など。
●憩いの森の楽煌
   異年齢のこどもたち、親子が森の中で森仕事や森遊びをしておもいおもいに過ごす活動。
●野中っこ母の会
   野中保育園に通う子どもの親のネットワーク。
●すみれ
   子育て支援グループ。託児、託児コーディネートなど。
菜桜助産所
   母乳外来、育児相談、母親の活動支援など。
母子ケアサロン・ラベンダー
   母乳・育児相談、ケアなど。
子どもの実☆ココナッツ
   子どもの自由な表現の場の提供。表現工作時間、親子造形遊び時間など。
株式会社 AD line
   総合広告デザイン企画会社
コミュニティー英会話
   子ども専門英会話教室。
NPO ハロードリーム
   笑顔のコーチング、ドリームマップのワークショップなど。
ONE LOVE
   イベント開催など。
NPO法人 EPOインディワークス
   農業による障害者の就労支援、福祉と子どもの健全育成をコラボレートさせたワークショップなど。
●子育てスペースはぐはぐ
   週1回のスペース開所、フリーペーパー発行、森のようちえんこだまなど。
富士宮市社会福祉協議会
   子育てサロン、地区サポーター養成など。
富士宮市社会教育課   幼児家庭教育学級の運営など。
     
Posted by 母力向上委員会 at 22:55Comments(0)子育てチーム交流会

2011年03月03日

子育てチーム交流会のその後

先日2月24日に開催した「子育てチーム交流会~子どもと仕事 どっちも大事~」
について、開催後、岳南朝日新聞・富士ニュースそれぞれに記事として大きく扱っていただきました。

この地域のより多くの方に子の交流会のことを知っていただくことができて
とても有難いなあ。。。と感じておりました。


その後、再び子育てチーム交流会に関して記事を書いてくださったのを目にし、
取材に来て下さった方のその後につながったことを感じ、新聞社に電話をしブログへの記事掲載の許可をいただきましたのでご紹介させてください。


**********************


日刊岳南朝日 2011年3月1日(火)
東西南北 記者の目

『 男性も共に考えよう仕事と子育ての両立へ
  
  
  このほど策定された第二次富士宮市男女共同参画プラン・後期実施計画を読んでみた。
 基本理念6項目、基本的施策9項目、施策の方向29項目、具体的施策113項目、推進事業225項目・・・。
 びっしりと並ぶ記述に目を通し、男女共同参画社会実現に向けた課題の多さを思い知らされた。
  
  富士市民活動センター・コミュニティーfで開かれた子育てチーム交流会「子どもと仕事 どっちも大 事パート2」(母力向上委員会主催)では、富士宮市や富士市に住む母親たちが集い、
 子育てをしながら働 くうえでの課題、両立への工夫、支えあう地域社会のあり方など、
 さまざまなテーマで意見を交わしていた。
  
  妊娠・出産・育児を経ての仕事復帰の難しさ、職場全体の十分な理解の必要性など、思い話題が多かっ たのだが、印象的だったのは、女性たちの明るい表情。「理想と現実は異なるが、仕事でも子育てでも、 今の環境を楽しむ姿勢を大切にしたい」「仕事はやり直しできるが、子育てはやり直しできない。子ども と過ごす時間を大事にして接し方の質を高めていきたい」といった前向きな言葉が胸に響いた。
  
  我が家を省みると、夫婦共働きでありながら、家事の中心を担うのは妻で、子どもの病気で休むのも  妻。「休日や夜には、できる限り子供と一緒に過ごそう」と心掛けてはいるのだが、自信の実践不足はあ まりに明らかだ。
  
  同計画で強調されている「仕事と生活の調和」(ライフ・ワーク・バランス)は、今の自分の最重要課 題。交流会での話に耳を傾け、「男性が重く受け取るべきテーマだな」と思いつつ、「仕事も子育ても楽 しみ、父力向上を目指そう」と誓った。(安江桂介)』



以上が掲載された記事の全文です。


母力向上委員会も富士宮市の男女共同参画センターに団体登録しています。
先月6日の男女共同参画フォーラムでのおんぶひも抱っこひものお試し会なども、
登録団体としての活動の一つでした。
この日もたくさんのパパがおんぶひもや抱っこひもを実際に試着して下さいました。


子育てチーム交流会のテーマ・内容を男女共同参画社会の実現と結び付けていただけたこと、
また、記者の目を通しつつ、一人の家庭人として、父として、
交流会の現場で感じたことを、ご自身の家庭・生活へと結び付けていただいたこと、
 さらにこうして改めて記事として掲載していただいたこと、

これは大変ありがたいことだと感じました。

父力向上!

電話でブログへの記事掲載についてお願いをした際も
こころよくご承諾いただきました。
また、母力向上委員会の活動も記事にしていただきたいと思いましたが、
父力向上コラムのようなものを
安江さんに書いていただきたい!とも思ってしまいます。


母たちが仕事と自分の生活のあり方を考える際、
パートナーの仕事のスタイルも少なからず影響があるのが事実です。

ぜひ、ご夫婦でお互いのライフプラン・ワークビジョンなど
深く深く話し合っていただきたいと思います。

そして、たまには父親同志で語る機会があるのもいいですね。


まだまだ課題はたくさんです。


でも、ひとつひとつできることをやっていきたいと思います。


素敵な記事を書いてくださった安江さん。
ぜひともこれからの生活の中で、仕事も子育ても楽しみながら
父力向上を目指していただきたいと思います!

ありがとうございました。



                                     SALT

  

Posted by 母力向上委員会 at 23:28Comments(1)子育てチーム交流会

2011年02月28日

第3回子育てチーム交流会~こどもと仕事、どっちも大事~報告

24日に、第3回子育てチーム交流会~こどもと仕事、どっちも大事~を開催しました。
24名の参加者の方にご参加頂きました。
申し込み者が多く、参加をお断りした方もいらっしゃいますので、今日はその内容のご報告です。


受付の飴の味で4つのグループに分かれ、まずは自己紹介。
その後ゲストスピーカーということで、仕事復帰をした母2人にお話をしてもらいました。

1人目は山下さん。仕事を新しく初めて7ヶ月目だということでキーワードは「まわりのサポート」です。

お話の抜粋はこんな感じ…
 ・専業主婦が夢だったが、7ヶ月前~新しい職場へ。
 ・新しい職場はこどもを最優先できると聞いて入社したが、入ってみると現場はそうもいかない雰囲気だった。
 ・ここからまわり商店街の人を巻き込んでの育児が始まった。
 ・今はスイミングの送り迎え、宿題、遊び、それぞれに別の人がみてくれている。
 ・事が忙しいとイライラする。こどもに悪影響が出始めた。状況を楽しむしかないと考え、資格を取るこ  とを決意。
  フォークリフトの免許を取得。
 ・こどもとフォークリフトの話や、勤め先の飲料の話ができるのが楽しい。
 ・いかにまわりを巻き込めるかがポイント。7ヶ月経ち、ようやくこの状況を楽しめるようになってきた。


2人目は「山根さん」10年ぶりに1ヶ月だけ新しい職場に復帰したそうです。キーワードは「親とこどもの関係性」

 ・娘2歳を預ける先が決まったことが今回の復帰を可能にした。
 ・緊急育児保育の制度でと考えたが、1月は飽きがない時期で断念。
  4月~通う予定の幼稚園に相談すると快く預かってくれることになった。
 ・また幼稚園のバスが実家の前に停まるので、帰ってきたあとも実家で待っていられることも大きかった。
 ・復帰した小学校のクラスには、授業に集中できない生徒もいた。だがこれは、家庭での環境が影響していると思われた。
 ・自分も親として、朝きちんと子どもを送りだすことに重きを置いた。
 ・ベテランの先生から「仕事はやり直しがきくけど、子育てはそうはいかないよ」という言葉をもらい共感じた。
 ・規則正しい生活が安定したこどもの心を作ると思う。


その後、グループ内で自分の現状となりたい未来像を共有し合いテーマを決めて話し合います。

4つのグループで「いろいろな働き方」、「仕事・育児・家事のやりくり」、「仕事と家庭のバランス」
「サポートしてくれる人といい関係を作るには」…といったようなテーマが出され話し合いました。

私は「サポートしてくれる人といい関係を作るには」のテーマのグループにいたのですが、
実家が近い・協力的であることは大変な面もあるが、仕事復帰には恵まれた環境であることや、
実家が遠くても、会社や友人の助けを借りることで、復帰が近くなるのではという意見が出されました。

この後、グループを変えて他のテーマについても話し合った後、全員で感想を言い合いました。
ここまでの話し合いには決して十分な時間がとれたわけではありませんしたが、
参加者1人1人から出てきた感想は、どれも前向きな意見ばかりでした。



「出産前は産後どうなるのか心配だったがいざ産んでみるとサポートしてくれる人は意外といるもの。
 仕事も同じなのかなと前向きになれた」
「自分は家事を1~10まで自分でやらないと気が済まない人なのだと今気付いた。
 自分が変わらないと旦那も変わらないなと思う。」
「自分は仕事を辞めてしまったが、育休中の人は仕事があっていいなと思っていた。
 だが育休だと働き方が選べないという悩みもあると気付いた。」
「お金のために働かないといけないと思うと大変だけど、自分のために働きたいと思うと働くのが楽しみになってきた」
「第2回交流会も参加したが、今回も前向きな気持ちになれてよかった」
「自分は恵まれた環境にいることに気づけた。まわりに上手に甘えていきたい」
「働きたくないのに復帰しなくてはいけないと思っていたけど、復帰に前向きになれた」
「今は仕事をしたい女性が多い。理想の働き方ができるように会社にはたらきかけていきたいと思った。」
「家に帰ったら、家族やサポートしてくれている人に感謝の気持ちを伝えたい」
「こどもがいるから○○ができない、ではなく、こどもがいるから頑張れると考え方を変えたい」
「楽しく働いている母の姿を見せることも育児のうちなのだと思えた」


 私自身、かなりいい学びになりました。
 やはり同じ悩みや不安を持つもの同士話し合い意見を出し合うことは、本当にためになりますねー!

 この~こどもと仕事、どっちも大事~というテーマは、関心のある方も多く、
 継続してこのテーマを扱うことに大きな意味があるなぁと感じた私たち。
 県からの助成を受けての子育てチーム交流会は今年度いっぱいですが、
 今後も同じテーマで、話し合える場を作っていきたいと考えています。
 今回参加できなかった方も、またブログやumidasをチェックしてくださいね♪

 いやぁ、楽しかった。
                                       REXでした。  
Posted by 母力向上委員会 at 00:11Comments(0)子育てチーム交流会

2011年02月10日

子どもと仕事 どっちも大事 partⅡ開催します!!

民間チャレンジ応援事業の中で、昨年好評だった!?企画を富士で開催します!

育ててよし ふじのくに民間チャレンジ応援事業
第三回子育てチーム交流会~子どもと仕事 どっちも大事partⅡ~

ワーキングマザー&ファーザー、また、これから子育てしながら仕事もやってみようかな?と考え中の皆様とともに、この地域で子育てと仕事をやっていくことの不安、悩みを共有しながら、理想に近づくためのアイデアを出し合っていきます。

2010年10月から仕事を始めた母、12月に一か月限定の仕事復帰した母の、仕事や子どもへの想いなどをお話いただき、その後はグループワークにて参加者みんなで語り合っていきたいと考えています。



日時:2011年2月24日(木)10時~12時(受付は9時45分~)

会場:富士市市民活動センターコミュニティーf
   (富士市吉原2-10-20  ラクロス2階)

対象:今後子育てしながら仕事をする予定のある方
   子育てしながら仕事をすることに迷いや不安を抱いている方
   そんな母たちを応援したい方

定員:20名程度

参加費:無料

託児あり:500円・幼児以下先着10名につき要予約
     (ハイハイ前の赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。 )

お問い合わせ・お申込みは
母力向上委員会へ

haharyokuup@yahoo.jp
090-3852-7247


締切2月22日(定員になり次第締め切らせていただきます)

************************************

前回は富士宮市での開催でした。
涙あり、笑いありであっという間の二時間でした。
男女参画センターの方や地域で見守って下さる主任児童委員さん、企業として家事サポートをしていらっしゃるダスキンさんも、それぞれの立場から一緒に考えてくださいました。


さあ、今度は富士市での開催、ということで、
どんな参加者の方に出逢うことができるでしょう!?

スタッフ一同とても楽しみに、皆様からのお申込みをお待ちしております★

一人で悩むより 時にはみんなで語ってみよう!

                        《SALT》

  

Posted by 母力向上委員会 at 23:33Comments(0)子育てチーム交流会

2011年02月04日

地域の子育て情報誌umidas特別版の編集作業が進んでます!


母力向上委員会では、静岡県の民間チャレンジ応援事業として今まで、「子育てチーム交流会」を進めていますが、
同時に地域の子育て情報誌の発行を目指して、今準備を着々と進めています。
昨年秋頃~アンケートや座談会にご協力頂いていたのはこのためなのでした。
今日はその第1段校正ミーティングがありました。

それぞれ気になった部分のデザインや文章や言葉使いをチェックチェックチェーック!!
議論に議論を重ね、今日だけで3時間半の打ち合わせとなりました。
表紙はこーんな青い雰囲気になりそうです。この表紙も今日の段階で3つの案があり意見を出し合いました。


中身も、みなさんからのご意見を存分に活かしつつ、おもしろ役立つものが満載です。

富士・富士宮の妊婦~産後~育児に役立つ情報をこれでもかと入れ混んで制作中。
今後も校正を重ね、3月末か4月始めには皆様のお手元に届く予定です。
また詳しいことが決まったらお知らせしますね♪楽しみに待っていてください。

                                          REX  
Posted by 母力向上委員会 at 01:46Comments(0)子育てチーム交流会

2011年01月25日

静岡県子育て支援ネットワークフォーラム報告

1月21日(金)に静岡しのあざれあで開催された
静岡県子育て支援ネットワークフォーラムに参加させていただきましたのでご報告を。


主催は静岡市で活動されているNPO法人活き生きネットワークさん

平成22年度 静岡県子育て支援ネットワークモデル事業として開催されました。

午前の部は支援者意見交換会

午後の部は講演会

今回は、ファミリーめっせに出展して下さった授乳服のモーハウス、しずおか出張所のUさんが、
その時の様子を静岡で一緒に活動しているバディープロジェクトのお仲間に伝えて下さって、
当事者の声を、とのことでフォーラム実行委員のKさんよりお声かけいただきました。

~つながり奏でる~
ファミリーめっせにその後あり!です。


さて、意見交換会の内容はというと、
参加者は21団体・関係機関、38人が顔を合わせ、
それぞれの立場での現状と課題などを話し合っていきました。

白熱した2時間の中でも、特筆すべきことは
やはり、「乳幼児期からの関わりがとても大切
ということ。
これは、親と子の関わりもそうですが、
産後の大変さをもっと社会で認識し、支援者側も
産後の母親から丁寧なかかわりをしていく必要があるということ。

その丁寧なかかわりを受けた母は、その後自らも丁寧なかかわりを持つことができるように成長していくということ。


最近では、ファミリーサポートセンターなどへも飛び込み依頼が多くなっていたり、
サポートを必要としていても、経済的に有料のサポートは受けることができなかったりする家庭もあるとのこと。
また、様々な支援がある中で、それぞれの対象にずれがあり、
フォローから漏れてしまっている場合もあると。

だから、精神的にも、身体的にも、経済的にも、そのどれか一つであっても
本当にどうにもならなくなる前に、
母親自らが、父親自らが、「大変なんです」「助けを必要としています」
と声をあげていくことも必要なのですね。


また、支援者側にも自分のところで対応できない場合に、ほかのしかるべき機関へと
つなげることができるこーでぃねーろ力が必要であるとの意見も交わされました。

支援者側にコーディネート力が必要なことは言うまでもありませんが、
サポートを必要とするときには私たちも自分でいろいろと調べ、動き、
自分たちに会うサポーター、サポート制度などを上手に利用できるようになることも必要だな、と感じました。

また、今の親達が子育てに大変さを感じる背景に、
情報量の多さも指摘されていました。
どの分野でもそうですが、とてつもなくあふれ出ている日々の情報に、振り回されない母
となりたいものですね。


それにしても、このように顔が見える連携、とても大切ですね。
これが、子育てしやすい街を築く基礎になるのではないかと思います。
母力向上委員会でも今後も地域の子育てを応援して下さる方々と、子育て奮闘中の母たちともつながっていきたいと思います。


午後の講演はいのちの応援舎
の山本文子さん。赤ちゃん誕生から豊かな老後まで集まれる施設を、との思いから
助産院・親子広場・病後児保育・高齢者デイサービスなどの複合施設をオープンされ、
いのちや性の大切さをテーマに全国を駆け巡っていらっしゃいます。


いのちの応援団として、とっても熱く、ご自身の生き方を通して、性について、命について、語って下さいました。

どんな親でも、あなたの命が始まる時には本当に愛し合っていたんだよ。
アナタがこの世に生まれた時には、本当に嬉しくて涙したんだよ。
だから大事にしなよ。自分の体を。自分のいのちを。

と。

お母さんたちには三つのことを伝えているそう。
①母乳をあげている写真を撮っておこう。→子どもが大きくなった時に効力発揮!
②母子手帳は後からでもいいからしっかり記入を!→子どもは喜ぶ☆
③とにかく抱きしめて育ててね。→人間いくつになっても誰かに抱きしめてもらうと安心するもの。
                たくさんたくさん抱きしめて、愛を伝えよう。


あまりにもお話が楽しく感動的で、
メモも取らすに聞き入ってしまいましたが。。。


詳しく知りたい方は活き生きさんのHPをご覧くださいませ。



母力でも、これからもたくさんいのちのお話をみんなで語り合っていきましょう!!








  

Posted by 母力向上委員会 at 02:51Comments(0)子育てチーム交流会

2010年10月16日

第2回子育てチーム交流会

今日は母力向上委員会主催の『第2回子育てチーム交流会』でした。

今回のテーマは、


~子どもと仕事、どっちもだいじ~




ワーキングマザーや、これからそうなる予定の方、
どうしようか迷っている方、
そして、そういう方々を応援したい方がご参加くださいました。

21名の方がご参加くださり、自己紹介しただけでも
いろんな話題があり、自己紹介2週目を回したいくらいでしたface02


自己紹介した後は、
出産後仕事復帰した、芦澤さんと鈴木さんより、
復帰前の不安や現状をお話し頂きました。


このお二人のお話の中には、参考になるキーワードが盛りだくさん!
みなさん、メモしながら聞き入っていました。


そのあとは、2チームに分かれてグループワーク。

それぞれが持つ不安や悩みを出せるだけ出して、
それをみんなで仕分け整理し、それをみながら話をしていきました。


盛り上がりすぎて、時間があっという間。




こんな感じでお互いのチームが発表し、全体シェアしたところで、
みなさんからご感想を頂きました。


今回の交流会でよかったことの一つは、
ワーキングマザー、プレワーキングマザーだけでなく、
そういう人を応援する場の方も一緒に参加してくださったこと。


シニア世代の方が、いまの時代の母たちの気持ちを聞いて、

「もーホントに驚きだわ。時代とともに変わっていくのね。
 それを私たちシニアも理解していかなきゃだめね。
 ホントに今日は勉強になったわ。さっそく仲間に話をするわ。」

とおっしゃってくださいました。最後のご感想では、

「今日は、あと2回くらい結婚したくなりました。」と。


こうやって、おなじ場所、おなじ時間を共有し、
ワークをしていく中で、お互いの距離が短くなり、
理解しあえる一歩になる。

第1回子育てチーム交流会にひきつづき、そんなふうに感じることができました。


こういうことの積み重ねで、
世代や立場が違う人たちとの相互理解がうまれてくる、
そして、お互いに上手に依存できる関係が生まれることを願っています!


今日、全体で共有できたことは、


自分をオープンにする。 
 大変だったり、イライラしてしまいそうだったら、
 それを周りに伝える。助けてほしいことも伝える。

自分だけでやろうとしない。 周りをうまく頼る。自分ができることもすべて抱えるのではなく、
 他の人でもできることならどんどん任せる。

感謝の気持ちを言葉で伝える。 助けてもらっている人にはその感謝の気持ちを言葉に表す。

結局は、自分の気持ち次第。 子育てや仕事への不安や悩みは共通でも、
 それに対する解決策は人それぞれ。


もっとあるのですが、主なことはこんな感じでしょうか。


この交流会の案内が、地元の新聞に掲載され、

「今日は参加できないけれど、今度はいつですか?」
「3人目を預けて働こうと思っているのですが、またぜひやってください。」
 
といったお問い合わせを頂いています。

また、今日も、

「第2弾、第3弾をぜひ!」

と言う声を頂き、母力代表が、「やります!」宣言をしました


今回ご参加できなかった方、また次の機会にぜひいらしてくださいね。

今日ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。

ゲストスピーカを引き受けてくださった、芦澤さん、鈴木さん、ありがとうございました!
  
Posted by 母力向上委員会 at 23:17Comments(2)子育てチーム交流会

2010年10月06日

お母さん、ママ、おかぁちゃん、みーーんな集まって下さーい!

10月7日(木) ・・・もう、明日のことです !

地域の子育て事情 大座談会
~あなたの声が子育て情報ブックをつくる!~

やりますよー。

ママ先輩の声が、そのまま反映されるガイドブックをみんなで作りましょう!

(よーし、子育て情報ならば私に任せて!)というママは是非ご参加下さい。
(自分もまだまだみんなの情報が聞きたい)というママも是非ご参加下さい。
(ただ、暇だわ。誰かとしゃべりまくりたい。)というママも是非、是非ご参加下さい。
(ただ、ただ暇)というママも、是非!(笑)

何しろ、みなさんの声が聞きたいのです。

BESSさんで行われたプチ座談会(よもや、プチではなくなっていた笑)に参加した方も、
あれから又得た情報や思い出す情報があるかもしれませんのでどうぞご参加下さいませ。

プチ?座談会の様子

http://haharyoku.eshizuoka.jp/e621300.html
http://haharyoku.eshizuoka.jp/e624598.html

プチ座談会も、楽しかったです。みんなで、楽しんで笑顔の中で生まれた情報はプラスの力になる気がします!
みんなで、おしゃべり楽しみましょう。

場所:富士宮市総合福祉会館 第3会議室
時間:10:00~12:00
参加費:200円
 
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
お申し込みは、haharyokuup@yahoo.co.jp まで!
飛び入り参加もアリじゃないでしょうか?!
  
Posted by 母力向上委員会 at 01:46Comments(0)子育てチーム交流会

2010年09月21日

プチ座談会を開催しました

富士市広見にあるBESSさんの一棟にて、プチ座談会を行いました。
10名の参加があり、「プチ」ではなくなっていました!

まずは自己紹介で、名前・住んでるところ・出産場所とそのよかったことを伝えあいました。
これだけで、「へー」「ほー」「そうそう」と感想はいろいろ。

それから、子どもが利用している小児科・皮膚科・眼科や歯科のおすすめポイントを語り合いました。

*先生の説明がとてもていねい
*先生が親身になって話を聞いてくれる
*育児サークルがある
*子どもが待ちやすい環境を整えてくれてある
などなど、それぞれのよいところがわかりました。

また、おすすめの子どもと一緒におでかけできる場所としては、

*富士西公園
*外神東公園
*子育て支援センター
*公民館講座(富士市は各公民館の講座が活発に行われているようです!)
などが挙げられました。

その後、夕飯つくりに困ったときにおすすめのお惣菜屋さんや、
子どもへの関わり方で悩んでいることなどについて
様々な情報交換・意見交換をして、
2時間があっというまに過ぎてしまいました。

今日集まったみなさんの声」は、2011年3月に「富士・富士宮の子育て情報ガイドブック」として冊子になります。
母力向上委員会が、静岡県の民間チャレンジ応援事業で進めているプロジェクトです。
母たちの声をもっともっと聞かせてもらって、母に役立つ一冊にしたいと思っています。

また来週、9月28日10時より、住宅展示場BESSにて、「プチ座談会その2」 を開催します。
声を届けてくださる方、ぜひぜひご参加ください、お待ちしています。

お申し込みはこちらhaharyokuup@yahoo.co.jpまでどうぞ。
件名を28日座談会として、お名前、連絡先、一緒に参加される場合はお子さまのお名前・月齢
をお願いします。

明日は、9月の勉強会、お産を語る会「私のお産体験」を福祉会館で開催します。
自分以外のお産のお話が聞けそうで、とても楽しみです。

  
Posted by 母力向上委員会 at 23:14Comments(0)子育てチーム交流会

2010年09月15日

『子育てチーム交流会』開催いたしました!

9月14日、『子育てチーム交流会』を開催いたしました。

富士・富士宮市で子育て支援・親支援に関わる方、
(行政・民間の団体、個人)
だけでなく、三島や静岡からもご参加くださいました。


みなさん、それぞれの立場で想いをもって活動なさっていて、
一つ一つはとても素晴らしい活動。
その一つ一つが、つながることができたら、
もっと地域がよりよくなるんじゃないか?


ずっと、そうおもっていました。

それをどうつなげていけばいいのか?
行政と民間の協働って、むずかしそうだよな・・・

みなさん、それぞれの活動で忙しいし。


でも、やりたい!



そう思っていた時に、
「育ててよし!ふじのくに民間チャレンジ応援事業」
として承認を受けて、交流会が実現することになりました。


こういうのやりたいんだけど・・・


と母力のメンバーに相談したら、


いいね!やろう!


といってくれて、
みんな子育てや自分の生活でも忙しいのに、
いつも以上に力を発揮して、企画を形にしてくれました。


そして、


こういうことをやりたい


とみなさんに投げかけたところ、
予想を上回る多くの方々が、お時間を作って集まってくださいました。
本当に感謝しています。



交流会では、

浜松から来てくださった、
NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴの理事、
村松千香子さんが、子育て支援に関わる浜松市の先行事例を
お話しくださいました。



見習いたいことがたくさんあり、
この地区で必要なことを考えてぜひ何か形にしていきたい!
という思いが強くなりました。

ありがとうございました。


そのあとは、グループワーク。
まずは、自己紹介をして、自分を知ってもらい、相手を知る。
そして、グループの名前を考えます。

名前をつけた時点で、産み育てやすい地域にするための一つのチームとなった、
と仮定して、
チームで企画を考えて頂きました。




かなりの無茶ぶりでしたが(苦笑)
みなさん、活発に意見を交わしてくださり、
模造紙にまとめてくださいました。


それをチームごとに発表。




「シングルのお父さんへの子育て支援」をテーマに考えてくださったチームの発表を聞いて、


静岡には実際に、こういうことをやっているNPOがあるから、
その人たちとぜひつながって、やってみてください


とフィードバックしてくださった方がいらして、

まさに、「つながった」のを目の当たりにした瞬間でした。

どのチームも実現したい企画を出してくださったので、
みなさんと協力して、
この中から、ひとつでも、形にしたいとおもいます。


交流会が終わった後も、
それぞれ名刺交換していらっしゃいました。

この出会いが、今後の活動をよりよいものになるきっかけになるといいなicon06


そのあとは、お昼を頂きながら、懇談会。




交流会で話し足りなかったことや、
自分の子育ての話でも盛り上がり、
とても楽しい時間となりました。


参加してくださったみなさまに、心から感謝しつつ、

この会を開催したことで満足せずに、

「これから」につなげていきたいとおもいます。


母力向上委員会も、みなさまとの出会いを

今後の活動に生かしていきます。


そして、この会にご参加頂けなかった、他のみなさまとも、

これからいい出会いがあることを楽しみにしたいと思います。



本当にありがとうございました。

今後もどうぞよろしくお願いいたします!


by 伊藤


  

Posted by 母力向上委員会 at 22:58Comments(2)子育てチーム交流会

2010年09月01日

★みなさまにお願い★


9月に入りました。

が、秋の気配はありません。ね。。

娘はここ最近、毎日プールの授業、

そして、運動会の練習が始まったようです。

いつも以上に体力が必要な時期ですね。


さて、今日は妊娠中、または、子育て中のみなさまにお願いです。


母力向上委員会では、

富士・富士宮の子育て情報のガイドブックを作成しよう!ということで、

当事者の声を反映したものにするために、

みなさまにアンケートのご協力をお願いすることにいたしました。


そこで、

まずは、お気軽にPCや携帯から入力できる

アンケートフォームを作成いたしました。


2,3分で入力できると思いますので、

ちょっとした隙間時間にアンケートにご協力お願いいたします!!


★小児科・育児グッズに関するアンケート
http://bit.ly/aW7IOq

★パートナーの協力に関するアンケート
http://bit.ly/a6OqJf

★パパ向けのアンケート
http://bit.ly/aVn0Rh


どうぞよろしくお願いいたします。

みなさまの声でつくられるガイドブックにしたいと思いますicon06

  
Posted by 母力向上委員会 at 11:13Comments(0)子育てチーム交流会

2010年09月01日

虐待を忘れない

9月14日に開催する、【子育てチーム交流会】の準備が進んでいます。

主に富士・富士宮地区で子育て支援・親支援をしている

行政、民間団体、個人の方などに集まって頂き、

ともに理解し、協力することで、より子育てしやすい地域にしていこう!

というのが目的。


この交流会は、県の民間チャレンジ応援事業となっていますが、

同じく、民間チャレンジ応援事業を進めている他の団体とも、

この交流会でネットワークを構築できたらいいなと思い、

声をかけさせていただきました。


その中の一つで、虐待やひきこもりの問題に取り組んでいらっしゃる、

リフージョの鈴木さんもご参加頂ける予定。


鈴木さんは、

虐待や非行・不登校・引きこもりなどの問題に対し、

独自の取り組みを続けていていらっしゃいます。


詳しくは、鈴木さんのHPをご覧くださいね。

そして、なんと鈴木さん、歌を作ってらっしゃるんです。


せつなくなる歌です。胸が苦しくなります。

でも

目をそらさないで 耳を塞がないで 

と書いてあるので、

最後まで聴きました。

http://www.youtube.com/watch?v=IRSl0VV3K-Q


虐待のニュースを聞くたびに、本当に胸が締め付けられるような

せつない気持ちになりますが、

大事なことは、「忘れない」ということでしょうか。


  
Posted by 母力向上委員会 at 10:41Comments(0)子育てチーム交流会

2010年08月27日

この夏、何回目のミーティング?!


7月から、だいたい週1回のペースで母力向上委員会のミーティングが行われている。

今、「静岡県 育ててよし!ふじのくに民間チャレンジ応援事業」に取り組んでいて、
9月14日(火)に「子育てチーム交流会」と題して、富士・富士宮を中心に妊娠中・子育て中の方向けにサービス・活動をしている方同士の交流会を主催する準備。

それから、『産前から産後に役立つ情報ガイドブック』制作も進行中。
内容がだいたい決まり、みなさまの声を集めるアンケートができあがりました。
詳細はまた後日。
ご協力ぜひ、お願いします★

そして隔月で発行しているフリーペーパー『Umidas』が編集の追い込みー。

月曜午後には、事業関わる団体の、県の方による面談があるそうな。
その日も、しっかりミーティングです!
  
Posted by 母力向上委員会 at 22:54Comments(0)子育てチーム交流会

2010年08月18日

【子育てチーム交流会】のご案内

静岡県民間チャレンジ応援事業のお知らせです。

母力向上委員会は、
妊娠・出産・育児に関する選択肢を学び合い、それぞれが主体的に考え、
お互いに楽しく成長していくための場として活動しています。

さらに、地域のみなさまとつながる活動を通して、その支えに感謝し、
地域にも還元していきたいと考えています。

そこで、この度、富士市・富士宮市を中心に、
妊娠中・子育て中の方向けにサービス・活動をしている方々
交流会を企画いたしました。

産み育てやすい地域を目指してそれぞれ活動しているみなさまに
お集まりいただき、相互理解を深め、点を線に、線を面にすることで、
お互いの活動を盛り上げ、地域の力としていきませんか?

交流会では、行政と民間の連携により、当事者視点を大切にした
情報提供などの活動をなさっている、
NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴの方をお招きし、
活動のヒントをお伺いする予定です。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

『子育てチーム交流会』

■日時:9月14日(火)10:00~12:00
■場所:富士宮市福祉会館
■参加費:無料
■託児あり(有料)
■お申し込み&お問い合わせ 母力向上委員会 haharyokuup@yahoo.co.jp

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


行政、民間のわけ隔てなく、

お互いの活動を知り、うまく連携していける地域を目指したいと思っています。

ご興味を持っていただけましたら、

haharyokuup@yahoo.co.jpまでご連絡くださいませ。


文責:伊藤  

Posted by 母力向上委員会 at 17:03Comments(0)子育てチーム交流会

2010年07月05日

民間チャレンジ応援事業スタートアップセレモニー

今日は、「育ててよし、ふじのくに民間チャレンジ応援事業スタートアップセレモニー」
に参加させて頂きました。

わたしたち、母力向上委員会も、
この民間チャレンジ応援事業の一つとして採択して頂いた事業があります。

富士・富士宮で子育てしている皆さんと、
より育てやすい環境を作っていきたいとおもいます☆

これからこのブログでも、
この事業についてもご報告しながら、

応援を募りながら、

楽しみながらやっていきたいとおもっていますので、

どうぞよろしくお願いいたします!


私たちのこの活動が、

子どもたちが大人になったときの社会に

少しでもいい影響となりますように・・・・


by 伊藤  
Posted by 母力向上委員会 at 21:44Comments(0)子育てチーム交流会